名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152498
住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸
主要用途
・ 共同住宅 約 600 戸
・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
・ 商業
・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階
工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
住友不動産株式会社
東急不動産株式会社
株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)住友不動産株式会社
(売主)東急不動産株式会社
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...
[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/
[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21
ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
7987:
マンション掲示板さん
[2024-02-15 23:13:06]
|
7988:
eマンションさん
[2024-02-15 23:19:32]
そりゃ下がるリスクあるでしょ。
札幌に住んでどうするのってなれば下がるよね。 |
7989:
職人さん
[2024-02-15 23:19:42]
札幌市の人口は確かに減少していますが、
札幌市中央区に限っては2050年3%増という推定値はありますから 中央区のマンションはまだ大丈夫という認識はなくはないですね。 東京23区=札幌市中央区 都下=札幌市郊外 くらいで考えても良いのではないでしょうかね。 >2023年の札幌市の人口は? 社会増加数は8784人で増加幅が803人縮小した。 外国人を合わせた総人口は21年に比べ1156人減った。 前年を下回るのは2年連続だ。 札幌市の人口は23年1月1日時点で195万9512人。 >北海道人口、50年に27%減382万人 札幌市中央区3%増。日本経済新聞 |
7990:
匿名さん
[2024-02-15 23:33:57]
札幌駅再開発延期は、各社大きく報道した。
キャンセルはこの後も増えるんじゃないか。 |
7991:
匿名さん
[2024-02-16 00:51:56]
>>7990 匿名さん
残念ながら、ここはキャンセルが出ても直ぐに買い手がつく物件、これ事実なんです。 ただしキャンセルと違って、転売ヤーの言い値に買い手がつくかは知りませんけどね。 再開発が遅れようと札幌駅直結は変わらないのに焦る転売ヤーが気の毒。 |
7992:
マンション検討中さん
[2024-02-16 03:14:59]
発表された実質GDPが2四半期連続マイナスになったという事で、テクニカルリセッションに入った、つまり景気後退局面に入っている可能性が高いという事。
相当内需が弱いので、これから盛り返す可能性は低く、次の四半期もマイナスになりしかも数字はもっと悪くなる。 こういう経済指標に敏感な人は、鈍い誰かにババ引かせて逃げ始めてるよね。 |
7993:
マンション検討中さん
[2024-02-16 05:29:34]
|
7994:
評判気になるさん
[2024-02-16 07:42:52]
北区 笑
|
7995:
匿名さん
[2024-02-16 08:07:11]
キャンセル住戸の抽選に「外れてホッとした」って、Xで流れてた。
投資家は、みんなが買うから買うだけで、流れが変わると買いはパタリと止まる。 流石に札駅表口に廃墟が放置され、裏口も店の入らない再開発ビルが出来ちゃうと流れは変わるよね。 |
7996:
マンション掲示板さん
[2024-02-16 09:09:54]
既に世の大半のものは実は必要のないものだよねって時代ですよ。でも、だからこそますます高くなる。
東京に住んでる人が、福岡いいねってセカンドハウス買おうとなったら、駅直結、ランドマークというのは候補になる。それが金沢とか札幌でも同じ。ちょうど札幌は再開発が目白押しで、新幹線も接続されて駅拡張するから確変する。 |
|
7997:
ご近所さん
[2024-02-16 09:36:23]
札幌新幹線ねぇ。
某全国紙に「延伸開業延期の可能性は大きくなりつつある」だと。 オリンピックが無くなって、新幹線の延伸は札幌の最後の頼みの綱なのに。 札幌の再開発は、あっちもこっちも延期、縮小です。 |
7998:
eマンションさん
[2024-02-16 14:29:47]
スレでちょいちょい出てくる投資買いが不思議。
それは東京一択では? |
7999:
名無しさん
[2024-02-16 15:08:47]
>>7998 eマンションさん
自分もそう思う。なのにここは高層階の1LDKとか、投資向けっぽい部屋が多すぎるんだよ。そんな部屋作らずに実需向けの3LDKをもっと広くするとか、設備仕様をもっとマシにするとかしてくれれば良かったのに、と思います。 |
8000:
匿名さん
[2024-02-16 15:41:30]
東京が高くなり過ぎて、安く投資したい層がココに向かった模様。
どこの地方都市も駅前は同様。 一部屋広くしたり設備良くすれば、グロスが上がって売り難く、業者は儲からない。 それでも一部ゼネコンは、コスト高で赤字決算。 投資用マンションだから寒い1枚サッシでOK。 札幌で標準の二重サッシよりも外の景色がよく見えて、写真映えして売り易い(笑) |
8001:
マンション比較中さん
[2024-02-16 15:50:15]
ニセコで儲けたから札幌は遊び半分って感じかな。
|
8002:
別なダイワハウチュに住んでますよ
[2024-02-17 00:08:26]
>>7965 eマンションさん
億部屋も暖房はファンコンなんですか? 埃も音も出ないパネルヒーターの我が家より装備低いとは畏れ入りました! ファンコンつけるくらいなら寒冷地対応エアコンでまかなった方が部屋スッキリしそう笑 |
8003:
eマンションさん
[2024-02-17 07:59:23]
>>7965 eマンションさん
それな 価格上げて良いから設備仕様を本州高級マンション並にしてほしかった 購入者らしき人の口角泡飛ばしている様子が見えるような「ここは高級マンションですッ!西向き最高ッ!1期購入者勝ち組ッ!」も痛すぎる |
8004:
通りがかりさん
[2024-02-17 09:26:36]
>>7999 名無しさん
私もこちらを購入したいなと思っておりましたが、やめて良かったなと思いました。 ここまで、価格が、上がるとは思いませんでした。都内のタワマン住みですが、設備なども、物凄くスペックが高いというわけではないですし、投資向けっぽくなってしまったのは残念です。地下とつながっているというのは、大変魅力的ですが、再開発でしたし、もう少し道民目線で、部屋割り、価格帯にして欲しかったです。都内では大和さん主幹のタワマンが、少ないので、比較はできないですが、 |
8005:
マンション検討中さん
[2024-02-17 09:32:52]
もう少し読点を減らした方が読みやすいのでは。
|
8006:
マンション検討中さん
[2024-02-17 09:33:26]
>>8000 匿名さん
都内も高くなりましたが、再販で、ここまで高くなるのは、少ないですし、販売後にこんなに、再販が出るのにも驚きです。都内は本当にそこに住みたい人が購入することが、多いので、管理的にも、住民の質も高いですが、こちらは、人の出入りが多くなりそうなので、「管理形態も変更になったみたいですし。」本当にこちらを気に入って永住したいと思い購入された方が、気の毒に思います。私も北海道が好きで、こちらを購入したいと思っておりましたので、皆さんの意見を聞いて、やめて良かったなと思いました。 |
8007:
マンション比較中さん
[2024-02-17 09:35:12]
|
8008:
匿名さん
[2024-02-17 09:39:22]
不動産価格も株高も、本当に景気が良くて上昇している感じではないので、都内なども含めて、この価格は、少し怖いですし、私のようなサラリーマンには、考えられないです。
|
8009:
マンション検討中さん
[2024-02-17 09:43:18]
網戸に関しては高層階だと、オプションで購入するというのが、東京建物のタワマンなんかは、ありました。
住友などは、高層階でも、元々ついておりました。 営業に聞くと、高層階には、虫が入らないから。と言われますが、やはり、どの地域だとしても、初めから、網戸はついていて欲しいなと |
8010:
eマンションさん
[2024-02-17 09:51:23]
8004、8006、8009、同一人物。だから読点多すぎて文章見づらい。頭悪すぎ。このスレほんと何人でまわしてるの。荒らしが2~3人くらいで自作自演でやってんだろうなぁ。
Xの書き込み見てる人とかもどんだけ執着なの笑 血眼になってこのマンションの情報検索して腐すところ探してんだね。必死お疲れ。 |
8011:
匿名さん
[2024-02-17 11:32:02]
|
8012:
名無しさん
[2024-02-17 11:46:45]
|
8013:
匿名さん
[2024-02-17 12:57:14]
20階以上の高層階で、窓開けて生活するのか。
|
8014:
匿名さん
[2024-02-17 13:14:39]
窓が割れているんでしょう
|
8015:
匿名さん
[2024-02-17 13:15:09]
高層階でも、窓はあけますよ。
|
8016:
匿名さん
[2024-02-17 13:31:27]
高層階で窓を開ける事はある。
でも、網戸が必要なほど開けっぱなしにすることは、滅多に無い。 タワマンの高層階に住めば分かる。 |
8017:
通りがかりさん
[2024-02-17 15:17:11]
風強くて開けたままにできん
|
8018:
匿名さん
[2024-02-17 15:29:00]
|
8019:
匿名さん
[2024-02-17 18:03:16]
賃貸は19万円台に突入ですか。
値崩れというのか、値下げ競争、っていうのかな 賃貸は増える一方で、借り手がないんだろう。 |
8020:
匿名さん
[2024-02-17 19:24:39]
昨年まで、中央区の分譲賃貸をかりてました。12万円でも、周りからは高い!といわれてましたが、19万もするんですね。まぁ、札駅直結だからなんですかね。
|
8021:
匿名さん
[2024-02-17 19:46:00]
>賃貸は19万円台に突入ですか。
賃貸サイトに30階以上1LDK49平米の部屋がたくさん出てますね。 この値段で誰が借りるんだろう。 写真見る限り、キッチンは賃貸物件みたいに安っぽい印象。 共用部は、エントランスとか椅子とかところどころ蓮コラみたいなのがあるのがなんとも・・・ トライポフォビュアじゃない私でもうーん…と思ってしまった。 |
8022:
名無しさん
[2024-02-17 20:19:40]
はっきり言って気持ちわるいよね。
|
8023:
匿名さん
[2024-02-17 20:58:55]
札幌は車は乗りやすい都市だから豊平も中央区も西区もそれほど大差ない。南区や北区の奥地だと大変そうだけども、
子供がいる場合に教育レベルの高い中央区に住むと若干アドヴァンテージ出るくらいで東京都心5区に住むようなスペシャル感みたいなのは薄いですね。 |
8024:
名無しさん
[2024-02-17 21:36:58]
子供いるなら、円山がいい。
住居人の質もちがうし。 ここ見る限りはイャな人間多そうだね。 |
8025:
マンコミュファンさん
[2024-02-17 22:05:25]
|
8026:
匿名さん
[2024-02-17 22:51:37]
素敵なマンションなんだろうな。と思っていましたが、高値で賃貸、売買が、繰り返されそうな不思議なマンションになってしまいましたね。東京等では当たり前なんでしょうか。
|
8027:
匿名さん
[2024-02-17 23:00:28]
1、2階がオシャレなガラス張りで雪降る夜もとても明るい照明が付いてステキな感じなのに、お店がぜんぜん入ってなくて、ひと気が無く、暗い周りから完全に浮いているマンションなんて、さすがに東京でも当たり前ではないと思いますよ。
|
8028:
匿名さん
[2024-02-18 00:29:06]
代ゼミ時代は北10西1の星雲学生会館に住んでましたが
いつの間にか取り壊されたな。 |
8029:
匿名さん
[2024-02-18 06:48:37]
代ゼミの寮だって取り壊された。子供が減ってるからね。
|
8030:
マンション検討中さん
[2024-02-18 07:08:39]
賃料100万円の部屋が消えたね。
高層階のプレミアムフロアで、ガレージ1台付きだったと思うが。 相場違いが恥ずかしくて取り下げたか、まさか・・・そんな事はないよねぇ。 |
8031:
匿名さん
[2024-02-18 07:24:58]
>>8030 マンション検討中さん
賃料100万円とかの特殊な部屋の方が借りる人いそうじゃないですか?ススキノナンバーワンキャバ嬢が金持ちおぢに借りてもらうとか |
8032:
匿名さん
[2024-02-18 07:32:11]
キャバ嬢には、狸小路のモユクの上の高級マンションがピッタリだよ。
こんな駅裏の寂れたジミなところは合わないと思うけどなぁ 裏が小学校、横が役所、前が予備校だよ 笑 |
8033:
検討板ユーザーさん
[2024-02-18 09:32:53]
ネガが集まるのわかります。所詮は北の都のしょうもない賃貸風情タワマンということですよ。
そもそも、札幌は終わりが始まってるんですよ。だいたいの再開発ビルは縮小の上に竣工遅延でしょ。そんな都市ないでしょう。ジジババばっかりだしね。 そんな街で駅直結のタワマンなんて買う人いないっつうの。本当に残念な札幌タワマンですね。 |
8034:
匿名さん
[2024-02-18 10:05:44]
>>8033 検討板ユーザーさん
どこにお住まいですか? |
8035:
通りがかりさん
[2024-02-18 11:46:55]
JR北の社長が「新幹線の開業に関係なく、いまのスケジュール(30年度?)でやりたいと思っています」
だと。新幹線が予定通り来ない事をサラリと言っちゃてる。 冬季五輪がダメの上に、再開発も新幹線もダメなら、このマンションははっきりダメ。 道外から投資で買ったヤツは大失敗。 投資用マンションで仕様が低い上に、テナントも入らず踏んだり蹴ったり。 見ていて痛快、愉快 十分に楽しめる.笑 |
8036:
eマンションさん
[2024-02-18 12:10:29]
数人しかいない掲示板で吠えてるアンチを見てる方が痛快、愉快、滑稽
|
普通にないと思うんだが。