株式会社豊多の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-15 23:05:37
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152498

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

5674: 匿名さん 
[2022-08-12 19:10:48]
ここのスレ回してんの、3~4人だろ。
5675: 匿名さん 
[2022-08-12 23:56:14]
低層階坪350と周囲坪250のDグラやプレミストの中古は悩むなー。
5676: 匿名さん 
[2022-08-13 08:21:09]
Dグラ、プレミは実物・内覧出来るからよく見て決めれば。
単に坪単価比較なら、ほぼ釣り合っているかやや250が安いが、共有施設が全然違う。

今から高層・眺望重視ならDグラだろうけれど、建物や北海道ナンバー1のステイタスはoneでしょ。低層階でも意外とこのステイタスは価値に影響する。

プレミストは賭けだね。安くて創成川東が発展するなら意外と「買い」かも。
でも、雪や寒さを凌げる直結は将来的にも無理だろうし、学区も違う。
レンタカーや中央郵便局に大きなモノが建つと、部屋の向きによっては影響がある。

結局はお金があればoneになり、そういう住み分けがこの周辺でされて、それが将来も評判・ステイタスとして続くと思う。
5677: マンション検討中さん 
[2022-08-13 08:59:31]
>>5676 匿名さん

Dグラもプレミストも学区は同じですよ。
5678: 匿名さん 
[2022-08-13 09:24:14]
>>5677 マンション検討中さん

ご指摘ありがとうございます。
北区と東区だから違うと思っていましたが、同じですね。
5679: 評判気になるさん 
[2022-08-13 15:10:13]
30階以上の中部屋でも2割値上がりしていますか?
5680: 匿名さん 
[2022-08-13 18:06:35]
アクセス道路が排水路になる話は興味深い。

駅再開発でここの価値が上がるというポジションなら、当然、創成川東再開に隣接するプレミストは「買い」でしょう。
5681: 匿名さん 
[2022-08-14 06:48:20]
再開発するからとかそういう理由だけでは弱いと思う。ここは本当の意味での直結で、マンション内に店舗もできるので、地上にまったくでることなく生活できて利便性が桁外れ。プレミストも悪くはないけど、比較するレベルになく、その割に価格的に微妙・・・
Dグラはいまの値段で買うくらいならここ買えばいいだけではとしか思えない。
5682: 匿名さん 
[2022-08-14 06:53:35]
周辺相場に対して周りが高いかここが安いかというなら、ここが安いだと思う。売れ行き見ればそれは明らか。将来的に値上がりするかどうかはまた別だけどね。
5683: 匿名さん 
[2022-08-14 08:20:40]
今は、oneの新築で600戸近く大量に売りがあり、Dグラかoneか、とか、向きや階数とか、色々迷えるが、完売すれば、札駅直結で希望の広さの部屋を見つけるだけでも難しくなるだろうな。
5684: マンション検討中さん 
[2022-08-14 10:16:51]
やはり高層階が良いのですが、竣工後に未入居の部屋買えますか?分譲価格より少し上乗せして良いので。
5685: 匿名さん 
[2022-08-14 11:08:28]
5684さん、ご希望の面積、間取りと方角はありますか?
5686: 匿名さん 
[2022-08-14 11:54:48]
5684さん、割安だった高層階はもちろん間取りや方角によりますけど、分譲時の価格に少し上乗せ程度では買えないと思います・・・
第二期以降の中低層階の値付けを考慮すると、現時点でも2割くらい上がってるでしょうから、このままだと来年の竣工時には3割かそれ以上上乗せしないと売ってくれる人はいないかもしれません。
5687: 匿名さん 
[2022-08-14 12:21:47]
これから新幹線開通に向けて周辺整備が進み、JRの新タワーやヨドバシタワーも少しづつ出来るのに、慌てて24年の完成時に売る人は少ないだろうね。

この街の変化を自分の部屋から眺めることの出来る高層階なら、なおさら希少だろう。
ニセコの開発や価格を見ていると、新幹線開通後は外国人が驚く高値で買いに来そう。

5688: 住民さん4 
[2022-08-14 12:35:01]
>>5684 マンション検討中さん
1.5倍くらいなら売ります^_^9000万の部屋、1億3500万でいかがでしょうか?
5689: マンション掲示板さん 
[2022-08-14 12:52:17]
所有5年以内の短期譲渡益への課税は39.63+2.1%、利益の4割以上税金で持っていかれるので投資としては微妙ですね
5690: 匿名さん 
[2022-08-14 13:13:19]
中部屋ですが私も1.5倍なら考えますよ
5691: マンション検討中さん 
[2022-08-14 14:02:03]
5684です。高層階(出来れば35階以上)なら方角は拘りません。セカンドなので1LDKか2LDKが希望です。中層の値上げといっても数百万なので、1千万以内の上乗せを希望していました。それ以上なら次期の小さな部屋にする予定です。
5692: 匿名さん 
[2022-08-14 16:57:28]
ここは商業施設テナントが決まったらすぐに知りたいですね。
5693: 匿名さん 
[2022-08-14 21:42:53]
5684さん、それではなかなか難しいと思いますよ。1千万の上乗せと言っても半分は税金に持って行かれるので手取りは半分。これからの再開発による街並みの発展、新幹線開業等、oneを購入する人はそれらの将来的な期待値も含めて購入しています。
ましてや一期販売の購入者の大体の方が銀行等の紹介による購入者ということもあるり、それなりの富裕層が多いでしょうからその程度の額に目のくらむ人はいないと思います。
5694: マンション検討中さん 
[2022-08-14 23:15:22]
5684です。
ここを読み返すと、一期でも全部屋が直ぐに売り切れたようでも無さそうですが、1千万上乗せでもだめでしょうか?
五千万なら2割、7000万でも約15%上乗せしたのですが…そんなに値上がっているのですか?今の先着順の方が良いですかね?7350万で残っているみたいですし。
5695: マンション検討中さん 
[2022-08-14 23:17:39]
500万円の利益で納得できないというのか大勢であれば、次期を買う判断もまたし易いのでしょう。
円安とインバウンド、再開発という面白さを感じ易い物件ですね。
5696: 住民さん4 
[2022-08-14 23:30:16]
1期販売の階層ならば、50%上乗せが妥当だと思います。50%上乗せなら即決で売ってもいいかと思いますが、それ以下なら売るメリットは感じません。

賃貸に何年かだしても、おそらく価値はいまよりあがる見込みが高いこと、5年経過すれば税金も20%に減ること、その間の賃貸収入を考慮するならば50%上乗せでも売らない選択肢もありです。

手付かずの新築で入居するのを強く希望するならば、50%上乗せくらいでかんがえないと、譲渡するひとはいないのでは?

1000万円上乗せなら、1期販売の金額+1000万円と割高になるとは思いますが、これからの販売の低層階購入のほうがよいかと思います。
5697: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-15 04:34:06]
これからの経済状況次第ではないですかね

1期は高層階で広め、5000万の部屋はほぼ無かったのでは?7000万もちらほら見るくらい
ここ、市の援助入った再開発だから専有面積広め、つまりグロス大きくなっちゃう
ローン組んでいる人が多数派でしょうから雇用環境の悪化、株価のクラッシュあれば売らざるを得ない人が出てもおかしくはないですよ
勿論売る人が少数派ならかなり乗っけて来るでしょうが、売り手の数が多く、早急にキャッシュ必要なら投げ売りの可能性もあります
このあたり、中古不動産売買と同じです

竣工まで2年、長いですよ
先のことなんて誰にもわかりませんが、現状だと1000万の上乗せで1期の部屋購入は難しいかと
私なら今の残り買うかな。3期の条件の良い部屋は抽選でしょうし
で、万が一投げ売りあるようなら買い増しか買い替え考える
5698: 匿名さん 
[2022-08-15 05:07:30]
5684さん、二期販売の階層であればある不動産会社が数十戸購入しているハズです。
竣工後に売り情報出ると思いますよ。もちろん今回の分譲価格には上乗せですが、いくら上乗せ販売するか私も興味を持っています。
今の売れ残り部屋は合同庁舎の真ん前、3期販売以降も1LDKか2LDKで眺望は全く期待できませんので、それが我慢できないのであればそちらを待ってみるというのも手です。

ちなみに私は1期購入50代ですが、実需で購入していますので2倍でも売る気はありません。再開発が全て完了するのが60代として、現役引退後はたまに新幹線を利用しての旅行、再開発後の街並み探検、大型の医療施設も徒歩圏内にできますし、ゆくゆくは子供のためと考えており、市内でもこれほどの立地のマンションでしかも高層階であれば、なおさら軽々と手放したくないというのが本音です。
5699: マンション検討中さん 
[2022-08-15 07:17:14]
再開発が終わるまでの時間。
オフィスもテナントも需要過多。
100メートル歩けば坪100下がること。

リスク承知で一期を買ってる。

5700: 匿名さん 
[2022-08-15 10:26:56]
5684さん、1LDK50m2で5000万強~が2列、60m2弱6000万強~、60m2強で6500万~、65m2強7000万~が各々1列あったので、竣工後に普通に売りは出てくると思いますよ。売出は大体3割増でしょうが、どこも売れずに値下げして売れていくので、指値して下さい。
ずっとここに張り付いている一期に広い部屋を購入した方が5割と言ってるだけですので、冷静なご判断を!
5701: 匿名さん 
[2022-08-15 12:16:40]
>>5700 匿名さん
5割増は購入者さんの希望のようですが、「竣工後に普通に売りは出てくると思いますよ。売出は大体3割増でしょうが、どこも売れずに値下げして売れていく」の根拠は何でしょうか?
まだ購入していない人の希望かな?
5702: 匿名さん 
[2022-08-15 12:28:22]
セカンド用途の高層階1Lもしくは2Lを希望している人に、高層階の広い部屋を5割増ですすめても意味ないかと。5割増なら中部屋で坪500、札幌も凄い世界になったな。
5703: 匿名さん 
[2022-08-15 12:34:44]
売り切るのに苦労している物件の割に強気な発言がおおいですね
購入者の皆さん、夢は大きく持ちましょう
でもまずここがちゃんと売り切れないと
東京で高騰してる物件はどこも瞬時に売り切ってますよ
5704: 匿名さん 
[2022-08-15 12:37:20]
>>5700 匿名さん
買い煽りの釣りでしょう。数年後には分譲割れでは?リセール期待は安かった数年前まで。投資なら周辺相場より割高なここはリスク高いと思いますが、気に入って住むのなら良いのでは。外人が好んで買う程の物件ではないですし。
5705: 評判気になるさん 
[2022-08-15 13:06:36]
>>5701 匿名さん
5700さんに概ね同意です。もう少し下がると思ってますが。むしろ5割の根拠は?希望かな?期近の転売物件はどこも苦戦してますよ、成約の見込みのない価格での売り出しはよく見かけますがね。
5706: 匿名さん 
[2022-08-15 13:21:33]
札幌の高額な転売物件が滞っているのは、one札幌の新築売り約600戸のためではないでしょうか。

要するに、地域ナンバー1のマンションに人気が集中しているから、だと思います。
5707: マンション掲示板さん 
[2022-08-15 14:31:22]
ディーグラの1億超の売り物の動かなさは笑いますね。
このマンションの坪単価に合わせて来たんでしょうなが所詮築17年。
5708: 匿名さん 
[2022-08-15 15:17:23]
来年春完成の狸のライオンズは、スーモに新築の「仲介」として、最上階が5.5億で売りに出ています。

引渡し前に正々堂々とこんな事が出来るなら、ここのマンションからも5割増で売りが出てくるかもしれませね。
5709: 匿名さん 
[2022-08-15 16:11:47]
5.5億でも売れるよ。
5710: マンション掲示板さん 
[2022-08-16 06:18:29]
1、2千万位下がっても別に構いませんけど。ここが下がるんなら他はもっと厳しいと思う。
5711: 匿名さん 
[2022-08-17 02:50:26]
ここに合わせて周りが値上がりしてるだけだから、ここが割高で下がるのであれば、周りのほうが下落率は大きくなると思うけど・・・
ここだけ下がって周りは下がらないとかありえないからね。
5712: 匿名さん 
[2022-08-17 02:55:26]
ここは利回りが悪すぎるから投資物件として大幅に値上がりするわけがない。
ただ気に入った人が実需で買うのはいいと思う。
5713: 匿名さん 
[2022-08-17 10:37:24]
今どき利回りなんて気にすると、東京含めてどこでも良いマンションは買えないね。

ボロボロで良ければ買えるかも。
5714: 匿名さん 
[2022-08-17 10:53:25]
株と同じでマンションもバリュータイプとグロースタイプがあると思ってます。
ここは明らかにグロースタイプなので、利回り重視でインカムゲイン取りたいバリュー派からはウケが悪いのは当然かと。
バリュー派とグロース派はまるで違う宗教かっていうくらい考え方が違うので、お互いの話が噛み合うことはありません。
まあ、両方の目線を持ってる人もいるにはいますけど。

結局、買うか買わないかは自分で判断するしかない。
自分の見立てが当たれば儲かるし外れれば損する、それだけの話です。
5715: 匿名さん 
[2022-08-17 10:55:52]
今の新築投資はキャピタルゲイン狙いなので利回りなんてあまり意識されてないですよ。
5716: 匿名さん 
[2022-08-17 11:17:24]
ここはグロース派ですね。新幹線とか再開発とか、後押しする材料は多い。
ただ株と違って、マンションは自分で住んで楽しむ事も出来るからメリットが大きい。

利回り気にして安いマンション買っても、他人に貸して色々心配するだけで楽しくない。
家主が仕事なら仕方ないけれど、ここを買う人はそういうタイプじゃ無い、って事ね。
5717: 匿名さん 
[2022-08-17 11:23:00]
竣工してすぐに利益が出るような優良物件なら先着順が店ざらしになるわけない。
ここは首都圏の優良物件とは違うよ。
5718: 匿名さん 
[2022-08-17 12:19:00]
>>5717 匿名さん

札幌のマンションが首都圏の優良物件と違うのは当たり前。
狸の5.5億が売れれば、先着順店ざらしでも高値ですぐに売れるかどうか、が分かる。
ここの購入者も、狸5.5億が売れれば、大喜びだろうね。
5719: 匿名さん 
[2022-08-17 12:27:21]
価格はまだまだガンガン上がり放し?
なら、積極的に買いだろうけどね
5720: マンション検討中さん 
[2022-08-17 13:11:06]
狸の5.5億は一応は最上階の1番大きい部屋ですからね、そこに希少価値かあるかどうかですよね。
にしても1.2億も乗せてるのか、凄いなぁ。

ということは、こちらの5億の部屋は8.2億位になるということなのか…

さすがにないですよね。
5721: 匿名さん 
[2022-08-17 13:27:08]
>>5720 マンション検討中さん

どういう計算? 狸の元値はいくら?
8.2億って、1.6倍以上になってるけど。
5722: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-17 14:32:18]
>>5721 匿名さん
3.3億です。
5723: 匿名さん 
[2022-08-17 14:47:09]
狸の5.5億部屋は、元は地権者用で値段ついてなかったのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる