名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152498
住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸
主要用途
・ 共同住宅 約 600 戸
・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
・ 商業
・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階
工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
住友不動産株式会社
東急不動産株式会社
株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)住友不動産株式会社
(売主)東急不動産株式会社
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...
[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/
[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21
ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
10221:
マンション検討中さん
[2025-02-09 23:30:43]
ネガの盛んなこのスレを見てると、札幌ではもう新築タワマンは作れないな。人件費など諸々考えると坪400は最低必要になるだろうけど、そんな市場は無さそうじゃないすか。しかも、地下通路直結とかありえないのかな。
|
10222:
匿名さん
[2025-02-10 00:18:52]
札幌のタワマンマーケットには、外国人投資家、成功した起業家、パワーカップルはいないので、
値上がり=転売益狙いの投機には、向かないでしょう。 札幌は、賃料水準も激安なので、運用利回りから逆算すると 現在の価格では投資向きでもなく、投資家の買いも入らないでしょう。 民泊OKにして高利回りを狙える物件にする、なら別ですが。 ・ラピダス効果等で、人口が再び増加し、賃料水準が上がる か、 ・駅近にある築古小規模賃貸マンション群が、ホテルやオフィス等に建て替えられて 賃料水準が上がる ようなことが起きれば、投資目的の買いが入り、高値でも維持されるとは思いますが。 ただ札幌庶民目線からは、賃料水準が上がるのは歓迎されないでしょうね。 |
10223:
マンション検討中さん
[2025-02-10 09:49:47]
>・ラピダス効果等で、人口が再び増加し、賃料水準が上がる
か、 ・駅近にある築古小規模賃貸マンション群が、ホテルやオフィス等に建て替えられて 賃料水準が上がる まあ無理でしょう あれだけ確度が高いと思われてた ・オリンピック ・新幹線 ・南口再開発 全てコケましたからね 元々そういう土地柄なんですよ |
10224:
匿名さん
[2025-02-10 10:10:57]
このスレでよく出るラピダス効果だが、まず内閣府が出してる報告読んだ方がいい。https://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr24-2/chr24-2_02-03.html
>人口については、北海道全体で長期的に減少している中で、千歳市、恵庭市、北広島市では増加している。特に直近では、札幌市が減少に転じた中でも増加しており、これらの市の人口増加が際立つ。 ラピダスは北海道には経済効果が見込まれるが、恩恵を受けるのは千歳市>>>>>恵庭市、北広島市。副次的に札幌にも多少効果があれどこのマンションの資産価値を動かすほどではない。 |
10225:
通りがかりさん
[2025-02-10 11:47:58]
札幌のマンション価格に影響するかは確かに怪しい。
ただ、ラピダス成功したら半導体産業が新興するわけで、新たな雇用創出、地域経済の活性化、インフラ整備が進み、技術革新や産学連携が加速する。当然ながら、国際交流や観光も促進される。札幌がその経済成長から取り残されるっていうストーリーは考えられない。 日本は資源国ではないので、シンガポールにならない限り、製造業に注力しなければどうしようもない。 |
10226:
匿名さん
[2025-02-10 14:04:43]
>>10216 周辺住民さん
それは感覚が麻痺しているだけですね。 東京都中心部(ってどこ?)と比較して交通量が少ないから小学生が自転車乗っても安全というのは、1億円は10億円より少ないから大金ではないと言うようなもの。 |
10227:
マンション検討中さん
[2025-02-10 18:12:28]
先月から最上階が8億9千万と6億でそれぞれ売りに出てるが、マンレビには
一向に出てこない。 これは「スケベ価格」を超えた「冗談価格」という事で、無視されるのかな? ちなみに、8億9千万は新築時最高値の5億よりもはるかに安い部屋な んだけれど、怖くて元値は言えん。笑 よくもまぁ大手不動産屋がこんな値付けを受けたもんだとあきれる。 |
10228:
マンション検討中さん
[2025-02-10 21:18:17]
絶妙に外してる書き込みが多いのはなんなの?
|
10229:
マンション検討中さん
[2025-02-10 22:11:17]
雪まつり会場で日本人に氷の塊投げたつけて怪我させた外国の迷惑YouTuberに向かって道警は"Have a nice day"と挨拶しただけだったらしい笑
やっぱマンション買ってまで長期滞在する街じゃないでしょう |