名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html
住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸
主要用途
・ 共同住宅 約 600 戸
・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
・ 商業
・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階
工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
住友不動産株式会社
東急不動産株式会社
株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)住友不動産株式会社
(売主)東急不動産株式会社
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...
[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/
[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21
ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
7745:
マンション掲示板さん
[2023-12-18 22:25:37]
ローンで購入している人いるの?一括でしょ?
|
7746:
通りがかりさん
[2023-12-19 07:00:20]
つまんない書き込みばっかり。価値が上がるか下がるかなんて今の時点でわかるんですか?過去にくだらない予想立てて、全然違った時間の無駄な書き込みが沢山ありましたが、買えない人の僻みってすごいですね。どうしても貶したいんですね。
|
7747:
匿名さん
[2023-12-19 07:40:04]
検討者に面白いですよ。
値下がりの話しは大歓迎です。笑 ところで、建物は出来たけれど、お店の情報がないですね。 コンビニとフィットネスは興味無し。 もっと沢山お店が出来ると思ったのに。 購入者さんは、何か聞いてないのかな。 まさかこの場所でお店が決まらない、なんて事ないですよね。 それだと、一層価値が下がりそうです。 このままだと、住んでも不便でしょう。 |
7748:
匿名さん
[2023-12-19 07:58:27]
ローンの人もいるだろうけど、現金でも買えるけど金利が安いからとりあえずローン組んで現金は他の投資に使うって人が多いのでは?
金利が上がって首がまわらなくなって泣く泣く売りに出す人が出ることを願っている人がいるかもだけど、ある程度まで金利が上がればローン一括返済しますって人が大半でしょう。ギリギリで買う物件ではない。 |
7749:
eマンションさん
[2023-12-19 08:14:10]
マンション投資ならフルローン。
借金と資産を両建てで増やすのが基本。 だからゼロ金利で高級マンションがバンバン売れる。 でも、金利が上がれば大逆転、早くマンション売って借金返さないとね。 実需には関係無い話。 |
7750:
匿名さん
[2023-12-19 08:37:37]
ザナンバーワンタワーなので、買ってよかったです。
|
7752:
評判気になるさん
[2023-12-19 12:52:57]
マンション暴落というのは1億円物件が8000万?それとも5000万?もっと?
購入者じゃないけど。 12月の札幌も寒いですが1月2月はもっと寒い。ここは地下を通って寒風にさらされることもないでしょ。ちょっとゴジラ-1.0観に行こうかなが何のハードルもなく出来る。そして新幹線は使う機会がなくても、ターミナル駅強化と周辺再開発計画で人とモノは集まるし、結果、サービス業はますます集中するしな。 東京巨大都市の良さとは異なるけど、札幌のコンパクトな良さってあると思う。それが氷点下でも寒風も雪も関係なければ尚更なんじゃないの。 キモは札駅の地下直結物件自体が限定モノという事。だからココが暴落するストーリーはあんまり無さそうと思うんだけどな。 |
7753:
匿名さん
[2023-12-19 13:20:34]
現実的な予測としては一億の物件が9000万でも5年売れないとかでしょうね
地方タワマンの一番のリスクは流動性でしょう これから始まる本格的なインフレの世界ではかなり辛いのでは? |
7754:
名無しさん
[2023-12-19 16:14:30]
>>7753 さん
同感。 札幌で地下直結の良いマンションかもしれないが、それをこの価格で買える人が札幌にはあまり居ないんだよ。 それが地方都市の弱点。ここも半分ぐらい?は道外でしょ。 そもそも、資材や人件費の値上げで地域1番の駅前再開発が止まる、なんて東京では考えられない。 麻布も渋谷も東京駅周辺も、コストは上がってるけどバンバン再開発してる。 地方都市は弱いね。 にわかマンション投資家も、東京目線でここが安かった理由が分かったんじゃないかな。 もう手遅れだけど、良い勉強になったね。 |
7755:
通りがかりさん
[2023-12-19 20:40:37]
道外勢はとんでもなく不足する修繕積立金の追徴が来る前に売り抜ける算段だろうから、新幹線が来るまでの勝負。
|
|
7756:
eマンションさん
[2023-12-19 21:08:43]
9000万円で5年売れないなら価格を下げるだけでしょ。流動性が低いとは言えない。
一次購入の半分が道外なら、二次購入も道外が多いでしょ。条件を変える意味がないと思うけど。 |
7757:
評判気になるさん
[2023-12-19 21:28:12]
>>7756 eマンションさん
それは素人の考え。 大幅に下げて売れば損が確定する。確定すれば個人も法人も首が回らない。 売らない限り表向きには買値の資産を持っている事になる。 不良債権っていうのかな。 2、30年前もこういうのあったらしいね。 バブル崩壊の時はよくあるらしい。 最後の最後まで売れずに一挙に破綻する。 冬季五輪、再開発、が頓挫し、新幹線がいつになるか分からないでは 道外は見向きもしない。 昔のバブル崩壊も同じでしょ。最初は東京から飛び火してくるんだよなぁ。 崩壊したら東京は知らん顔。 |
7758:
eマンションさん
[2023-12-19 23:56:29]
|
7759:
マンション掲示板さん
[2023-12-20 02:54:39]
一期で安く買えました。他のマンションも色々検討しましたが、円山の駅徒歩5分位のマンションでも同じ間取りで7千万以上しますし、だったらここの方がいいかと思いました。東京住みですが札幌は魅力的な街です。札幌市民には無理でも首都圏、外国人には売れるんじゃないかな。他のマンションを心配した方がいいんじゃない?
|
7760:
購入者
[2023-12-20 10:37:31]
ほんと、他のマンションの心配した方がいいと思う。ここの価値が下がるなら、他はもっとまずい状況かと思う。
購入者ですが、そんなに道外の購入者が多いとは聞いていません。3割くらいって言ってたかな?わりと道内の購入者が多いですよ。 |
7761:
匿名さん
[2023-12-20 11:17:58]
前回のバブル崩壊の時は都内では港区が一番下落率大きかったので、立地が良ければ安全は不動産屋が使う嘘ですよ
実需層がメインの物件はそもそも安いし下落してもたかが知れてるけど、ここや狸小路は厳しいでしょうね |
7762:
検討板ユーザーさん
[2023-12-20 13:59:57]
現在のマンション価格の高騰をバブルと見る人は、検索してもわかるように、ごく少数。
当時はマスコミ等による宣伝により「株や土地を買わない奴はバカだ」の雰囲気が蔓延するなか、低金利で余った金が実需ではなく投機目的で土地に注ぎ込まれ、転がされ転がされて跳ね上がったところで、不動産融資の総量規制や金利の急激な上昇、地価税の導入で一気に崩壊したもの。現在の高騰は、材料費人件費の高騰、リモートワークによる住み替え実需、マンション建設用の好立地の土地不足、低金利ローン、円安による海外からの投資等、様々な要因によるもので、状況は全く異なる。また、昨日の日銀政策決定会合の発表でも緩和継続が確認されている。今後引き締めがある時でもバブル崩壊の二の舞にならないようソフトランディングを目指す事は確実であり、急激かつ大幅な金利上昇はありえない。価格のピークが間近だとしても横ばいを予想している解説が一般的。バブル期の港区の下落を引き合いに出すのは意味ないでしょ。バブルじゃないし。 |
7763:
匿名さん
[2023-12-20 14:12:45]
ナビパークさつきた8.1の月極料金見たけど、駅近だから仕方ないが、高くて借りられない。ここのタワーパーキング抽選で当たった人は、権利手放せないね。
|
7764:
eマンションさん
[2023-12-20 17:05:54]
自己資産額で当然ながら物件価格の評価軸って異なるでしょうし、投資タイミングでも異なる。
「それは素人の考え」さんも、「一期に安く買えた」さんも個別視点では正義かもしれないけど。 素人の富裕層が余裕で損切りして、投資機会を優先する場合もあるし、例えば高層階のグロス高額物件が欲しいわけでなくても、その方が居住者が少なくてエレベーター待ちが少ないので一期を買うという判断もあるし、29階は高層用も低層用もエレベーターが使えるなと思えば二期以降でその階を買うかと思うしさ。物件価格の1~2割より別の判断基準を優先することも普通にあるでしょう。 |
7765:
周辺住民さん
[2023-12-21 22:41:26]
株のカラ売りばかりしてたデフレ愛好者が2020年のパンデミックという大事件で日本はデフレからインフレに歴史的転換をしたとの分析をしている。その人が言うには紆余曲折はあるだろうが地方都市含めて都心部の不動産価格は人口減少というマイナス材料あっても高齢者の都心回帰も重なり名目GDPの伸び率以上にこれから20年は上昇するプロセスに入ったと言っているのだよ
|