株式会社豊多の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-20 12:53:19
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152498

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

6043: デベにお勤めさん 
[2022-10-24 12:50:53]
ホテルはエミオンに決まったようだけど、物販のキーテナントはまだ決まらないのかな?
6044: マンション掲示板さん 
[2022-10-24 22:31:58]
>>6042 匿名さん

その高い部屋はSAですかね?
ほぼ同じ間取りのSFの33階は12000万円でしたから、階層は下がるわ、MSDはできないわ、引渡し時期は2か月遅くなるわ、なのに値段は上がってるわで一期一次販売とエラい格差ですね。
6045: 名無しさん 
[2022-10-25 06:43:06]
>>6044 マンション掲示板さん

階差無視で、3割以上の値上がりですか?
階差を考えれば、上層階は5割以上値上がりした事になるかも。

凄すぎる。
6046: マンション比較中さん 
[2022-10-25 07:01:22]
二期二次販売と比較すると3割値上げってことですか??ちょっと信じられんね。
もしかして円安で外国人が殺到してるから大幅に値上げしているとかかな?
これでは地元の人はもう買えんね・・・
6047: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 07:02:45]
>>6039 契約済みさん
公式で価格見れなかったのですが、どこに載っていますか??資料請求者専用のページでも載っていなくて、教えて頂きたいです(>_<)
6048: マンション比較中さん 
[2022-10-25 07:12:39]
HP掲載の物件概要ですよ
6049: 匿名さん 
[2022-10-25 09:03:46]
高いなら、少し待ってツインタワーが良いかも。
川向こうで、地下直結でもないが・・・

ただし、あちらもいくらで出てくるか分からないけれど。
6050: 匿名さん 
[2022-10-25 10:17:24]
坪300のハードルは楽々と越えてくること間違いなし。ここと同じ階数、同じくらいの広さの間取りがあったとして、9掛けくらいじゃない?
6051: 名無しさん 
[2022-10-25 10:59:42]
中住戸はそこまで上げてないよ。
6052: 匿名さん 
[2022-10-25 11:49:59]
中住戸の場合で一期販売と比較してどの位アップですか??
6053: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 13:28:09]
低層階になると南側は抜け感がないので、北側角住戸の価値が高くなりそうなヨカン。
北西角のWAなんて5階でも眺望抜けてるんじゃないですかね。
6054: 通りがかりさん 
[2022-10-25 15:39:52]
>>6052 匿名さん

1期の価格を聞いてはならぬ。
あれは幻じゃ。

6055: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 17:09:26]
確か2期では角部屋、眺望抜けている東側の倍率が高かったような。3期はどんな倍率になるでしょうか?

1期と比較して2期角部屋は大幅値上げ、中住戸は少々値上げでしたが3期はどの部屋も2期と比較して更に上げてきている?

今から買える部屋だけしか手に入らないので1,2期価格と比較しても仕方ないのですが気になりますよね

中古で売る時、買値関係なく売れる値段で決まります。階数差は新築時の価格差ほどは中古価格に反映されないのが定石です。
ここは角部屋は1期購入者大勝利ですね。1期中住戸購入者、2期購入者もそれなり勝利でしょうね。
6056: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 18:27:07]
SAの部屋の低層会で坪単価450マン超というのは札幌では正気の沙汰とは…
6057: マンション検討中さん 
[2022-10-25 19:07:56]
一期でも「札幌では」高いという意見が多かったような…二度あることは三度ある?
6058: マンション検討中さん 
[2022-10-25 19:21:28]
角部屋が人気なのはガラス面が大きいからだけど、冬の居住性を考えると南か西の中住戸にしとけよって思うけどな。
6059: 匿名さん 
[2022-10-25 19:41:44]
冬の札幌を知る人は中部屋です。

南はJRの新旧タワーが目障りなので、Dグラを超えて手稲山から藻岩山のスカイラインが見渡せる西向き中部屋が最高です。

実際、西向き40階超は高倍率でした。
6060: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 03:09:36]
札幌の人は藻岩山見えるかどうか拘るよね

例えば東京タワーのようにランドマークとして世界的に認知されていれば眺望としてプラスなのだけど、札幌以外に住む人から見れば藻岩山はただの緑豊かな山
6061: 匿名さん 
[2022-10-26 04:21:27]
この値上がりは嘘でしょ。ネットの情報がいい加減なだけ。MRいって聞くまでは信用しないわありえない。
6062: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 08:58:28]
本当にいい加減ですね。
2期3次のSA低層階は坪500万オーバーでしたよ…(吐血)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる