株式会社豊多の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-15 09:27:54
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152498

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

5594: マンション掲示板さん 
[2022-08-01 13:28:55]
あら。札幌駅以外に鉄道で普段向かう駅ある?
5595: マンション検討中さん 
[2022-08-01 13:41:49]
都内在住ですが、ここの物件めちゃくちゃ立地が良いのと、再開発に期待できるなと思って真剣に検討しました。
他の購入者のようにセレブでなく、年収1本にはいかないくらいなので身の丈に合わなくて泣く泣く諦めましたが…。
中古10年くらいで安く出ないかなと淡い期待をしています。

正直、他に安めのタワマンができても駅直結でなかったら買わないですね。
冬の北海道に一切外に出ることなく、地下で中心部までいけるのが最強すぎると思ってます。
5596: 購入経験者さん 
[2022-08-01 13:53:28]
>>5595
下層階の1LDKなら未だ期待できますよ
5597: 匿名さん 
[2022-08-01 14:32:37]
>>5595 マンション検討中さん

中古10年なら、さらに値上がりしてると思うよ。
北海道新幹線が札幌に来て数年でしょう。
札幌駅周辺は再開発が進んでオシャレな店が増え、今よりも便利で住みやすくなってるだろね。

駅裏とか、新幹線なんて乗らないとか、お店が少ないとか、どうなるか分からん、
とか、言われている内に買わないとね。
5598: マンション掲示板さん 
[2022-08-01 16:49:54]
>>5597 匿名さん
>駅裏とか、新幹線なんて乗らないとか、お店が少ないとか、どうなるか分からん、
とか、言われている内に買わないとね。

まさにこれですよね。
5599: 匿名さん 
[2022-08-01 17:28:55]
駅裏ですよね。直結と言っても微妙だし。

5600: 匿名さん 
[2022-08-01 18:39:57]
ど田舎ならまだしも駅表にMS建つわけ無いでしょう笑
5601: 匿名さん 
[2022-08-01 19:06:05]
古くからの地元民に駅裏ってバカにされてたから最初安かったのかも。
見る目ない人たちのおかげで数千万円安く買えたみたいで、感謝しかないです。
5602: マンション検討中さん 
[2022-08-01 19:48:44]
>>5597 匿名さん

そうなんですよ、新幹線も通るし、なんなら五輪の誘致もあるかもだしで確実に値上がりしてると思うので買っておきたいんですよね。
ほんとは移住したいんですが、投資用でいいからほしい。。
5603: 匿名さん 
[2022-08-01 19:51:34]
ここ投資用で買ったとして、賃貸つくんですかね?
お金のある人は購入するし、一般の住民層だと高すぎて借りないんじゃないかと思うのですが。
5604: マンコミュファンさん 
[2022-08-01 21:05:03]
ここ、投資用としてはキャピタル一択です
インカムは有り得ない
結果として物件価格上がるか下がるかわからないけど、収益還元法では現時点大赤字…
5605: マンション掲示板さん 
[2022-08-02 10:19:06]
私はここの購入者だけど、株、不動産何にせよ「絶対」はないと思ってます。
現実各国不動産価格は下落、アメリカも下がり始めました。
日本の不動産もバブル期を超える高値。北8西1がこの先上がるか下がるか、他の投資物件と比較して有利かなんて誰にもわからないですよ。
私がここ買ったのは札幌に縁があり、キャッシュで買える程度の価格で、相続も考えて、と個人の事情も大きいです。勿論物件、立地が魅力的なのは間違いないです。
5606: 匿名さん 
[2022-08-02 11:12:16]
まったくその通り。

ただ、世の中には、先が見通せると称する人がいて、それを信じる人もいてね。
詐欺などをはじめ様々な犯罪の土壌。さらには(新興)「宗教」とやらも。

競馬の予想屋なんて愛すべきかわいいもんだね。
5607: デベにお勤めさん 
[2022-08-02 12:35:15]
>>5605 マンション掲示板さん
5605さんのおっしゃる通りです。
絶対は無いですし、数十年後にどうなっているかは誰にも分かりません。
購入時より高く売却できる可能性もあれば、売却したくても売却できない可能性もあります。タワマンが敬遠される時代が来る可能性もあります。

あのアメリカでさえ下がり始めている現状、期待を込めて購入することは悪いことではないですが、絶対はありません。
不動産は水ものなので非常に難しい判断です。

考えることは皆さん同じです。
新幹線やオリンピックなどで札駅周辺は価格が上昇すると思いoneを購入する方が多いのでしょう。駅直結で間違いなく高く売れると思って皆さん購入しているのです。

何が正解かはその時にならないと分かりません。。。
5608: マンション掲示板さん 
[2022-08-03 23:39:54]
思ったほど部屋は広くないんですね。
90杯米超えてる部屋が少ないので、高齢者夫婦にはいいかもしれませんが子供が居る家庭にとっては狭いですね。
5609: 匿名さん 
[2022-08-03 23:56:22]
子供がいるような比較的若い世代の夫婦だと、よほどのパワーカップルとかでもない限りこの物件の広い部屋はとても手が出ないと思います・・・。
5610: マンション検討中さん 
[2022-08-04 00:16:04]
資産価値が高いとか言ってるけど結局売るときにいくらになるかなんてわからないし今の状況なら一軒家買っても高く売れるからこの金額出してまでって感じかな。間違っても住まないで投資目的で買わない方がいいと思う。
5611: マンション掲示板さん 
[2022-08-04 00:27:36]
ラトゥールも乳幼児がいる家庭が多いようなので、なんだかんだいってoneタワーも乳幼児いるくらいの若い家庭がそれなりにいるんじゃないでしょうかね。札幌にも意外と若くてお金ある人達いるみたいですね。何の仕事してるのかは知りませんけど反社とか水っぽくはないんですよね。
5612: 匿名さん 
[2022-08-04 01:30:46]
>>5611 マンション掲示板さん

ラトゥール程の賃料はとれないでしょう。80平米25万くらいなら借りる人もいるでしょうね。オーナーは赤字かもしれません。
5613: 匿名さん 
[2022-08-04 07:47:55]
ラトゥールって若い夫婦と乳幼児のいる家庭も結構いるんですね。

以下は2月の記事からの抜粋ですが、one札幌は30代が8%しかいなくてそういう家庭は少なそうですね。
このデータは高価格帯中心だった第一期購入者の属性なので、第二期以降だともう少し若い層の比率が増えてる気もしますが。


■契約者の属性と傾向
・年齢:30代が約8%、40代が約22%、50代以上が約70%
・家族数:1~2人が約70% ※居住は単身か夫婦のみ
・居住地:北海道内が約70%(うち、札幌市内が約55%)、北海道外(主に首都圏)が約30%
・用途:実需:45%、セカンドハウス:40%、投資:15%

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる