名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152498
住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸
主要用途
・ 共同住宅 約 600 戸
・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
・ 商業
・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階
工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定
売主 大和ハウス工業株式会社
住友不動産株式会社
東急不動産株式会社
株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
(売主)住友不動産株式会社
(売主)東急不動産株式会社
https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...
[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/
[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21
ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
2310:
通りがかりさん
[2021-10-02 13:55:42]
|
2311:
匿名さん
[2021-10-02 14:08:08]
>>2310
同じタワマン内売買表に出ないでで売れてれとこもあるんですよ。 隣の土地とか隣の家売りに出たら買うって人もいますから うちもタワマン各々二戸所有です。最初は1戸だけでしたが 今流通してるの値付け高すぎるもの、買値4倍くらいで売ってる方いるじゃないですか? |
2312:
匿名さん
[2021-10-02 14:13:08]
4倍は言いすぎました3倍ね
|
2313:
匿名さん
[2021-10-02 14:39:15]
|
2314:
デベにお勤めさん
[2021-10-02 15:36:42]
>>2310
苗穂の売れ行きがいまいちといっても、そもそも南北で700戸あるうちの売れ残りですから、それでも新札幌と狸の総戸数以上の戸数が売れているでしょう |
2315:
匿名さん
[2021-10-02 17:08:05]
ワン札幌駅タワマン、今回高階層のみ販売ですか。
|
2316:
匿名さん
[2021-10-02 17:29:42]
モデルルーム行ってきました。
みなさんが一番気になる価格ですが、この掲示板では札幌の事情を無視した、シティタワー以上の強気設定になるんじゃないかとも言われていましたが、そこは主幹事が頑張ってくれたおかげか、高いけど買えなくはないレベルの現実的なものではありました。 プレミアムフロアや一部の南向き物件は除きますが。 ちなみに、見せてくれた価格の中で一番高かったのはおそらく抽選確実であろうSLタイプの19800万でした。 それより上の階のプレミアムフロアの価格は怖くて聞いてないです(笑) |
2317:
匿名さん
[2021-10-02 18:12:13]
|
2318:
通りがかりさん
[2021-10-02 18:21:39]
SLで坪553万円か。 なるほどね。
2316さん、ありがとう。 |
2319:
マンション検討中さん
[2021-10-02 18:21:43]
>>2316 匿名さん
SLタイプ118平米としたら坪単価550万? |
|
2320:
マンション検討中さん
[2021-10-02 18:38:08]
|
2321:
2316
[2021-10-02 18:48:00]
管理費は23000円で修繕積立金は最上階の王様部屋とかじゃない限りそれ以下、駐車場は結構っていうかかなり?高くて30000から、って感じでした。
低層階は坪200万台後半の部屋もありましたよ。 |
2322:
2316
[2021-10-02 18:52:43]
モデルルームにもなってるSLタイプは、確か44階?46階の3部屋しかなかった気がします。
今売りに出てるDグラフォートの38階の13800万の部屋と比べてもめちゃくちゃ高いって訳でもないのかな。 もちろん私には両方手が出ませんけどね(笑) |
2323:
匿名さん
[2021-10-02 19:05:38]
管理費って㎡あたりで決まってますよね?
その23000円ってSLタイプで、ということですか? |
2324:
2316
[2021-10-02 19:20:34]
すいません、管理費も㎡で決まることを知りませんでした。
SLタイプではなく80㎡くらいの部屋でそれくらいでした。 今メモして帰った価格から坪単価を計算してみましたが、300万台にだいたい収まる感じでやはり前評よりは安めですね。 これは抽選になる部屋が多そう。 |
2325:
マンション検討中さん
[2021-10-02 20:05:28]
坪単価360万くらいが平均ですね。
低層で3LDKなら7000万ちょい出せれば買えるので、結構お買い得な気がする。 個人的に残念なのは暖房がファンコンベクターなことくらいかな。(リビングは床暖あり) 高層、低層共に結構な倍率になると思う。 あと、Rの角部屋はかっこいいけど家具の置き方に悩みそう。 |
2326:
マンション検討中さん
[2021-10-02 20:13:32]
SLがプレミアムで、35?42階がSKですね。2316さんのとおり19800。より下層に降りると少しずつせまくなっていきますが、13?19階のSAでも億ションでした。
火葬界は3000万円台の1LDKなんかもあって、全体的に下の方は坪単価300切ってるところもあるんじゃないかってくらいでしたけど 高層階の角部屋は少し割高に感じました。SLが高すぎるし。坪単価500超えてましたよね。 下層はもう少し高くても良くて、35階以上の高層はあと7?12%安いくらいが妥当かなと思いました。 今の金額のままだと札を入れるのを少し躊躇しますね。10%安くなれば即買いますがw |
2327:
マンション検討中さん
[2021-10-02 20:17:13]
>>2325 マンション検討中さん
暖房がファンコンベクターなのは私も???でした笑 ダイワと住友が入ってるんだし、無風の輻射熱式だと当然思ってましたので、コレは大幅な減点ポイントです。 まさかプレミアムフロアもファンコンベクター!? |
2328:
通りがかりさん
[2021-10-02 21:04:36]
>>2326 マンション検討中さん
上階・下階について自然な相場感だと思いますが、デベは上階は売りやすいが(富裕層が買う)、 下階は売り難い(その価格では集まらない)と読んだのでしょう。それで上を高め、下を安めにした。 最近の札幌の売れ行きをみると、デベの読みが分かります。 富裕層は新築を高くても買うが、それ以外の実需が弱い。 |
2329:
マンション検討中さん
[2021-10-02 22:51:33]
皆様
価格についてありがとうございます。 他にもお知らせください 私は実需で広めの部屋狙いでしたが、やっぱり高いですね‥ 広い部屋はセカンドハウス的に買える人しか買えないですよね。 |
夏前からSUUMOの顔ぶれはほとんど変わらないか、むしろ売りが増えてる。
新築で新さっぽろと狸は人気らしいが、
苗穂は最初の勢いが落ちて、北口は即入居でいまだに残ってるし、
南口もどうかなぁ、って感じで売ってる。