パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
801:
匿名さん
[2015-04-19 08:32:08]
|
||
802:
匿名さん
[2015-04-19 09:29:12]
考えすぎ(笑)
今後値上がりするのも分からないのか? |
||
803:
匿名さん
[2015-04-19 09:45:59]
豊洲のマンションに限らず、値上がり傾向だから買って後悔している人はいないと思うが。
投資の人で、買ったマンションを売って現金化して次を買いたい人はいると思うけど、そういう人はむしろ新築は安く買いたいはず。 |
||
804:
匿名さん
[2015-04-19 09:50:11]
都内のマンションの販売戸数なんて2万戸ぐらいで、
戸建ては1000戸だったよね。 要するに、5000人に1人しか買ってないわけ。 世間にとってどうでもいい話なので、 もっとマンションについて話してください。 |
||
805:
匿名さん
[2015-04-19 09:53:21]
自分が買った時は、この掲示板で、
エレベーターの数や速さ、壁の素材や、固定資産税に至るまで しっかり話し合いがされてまして、ここのまとめブログまでできてました。 江東区エリアの民度は非常に問題ありです。改善されませんね。 |
||
806:
匿名さん
[2015-04-19 10:06:57]
このスレのまとめサイト
「早く買わないと、インフレ始まっちゃうよー」 「2年後には坪450だよー、買うなら今だよ」 「買えないなら、千葉へいくしかないね」 「昔は、世田谷が100万円で買えた」 「割高に感じるか、割安に感じるかは、その人の収入次第だからね」 未公開株詐欺、以下ww IQ4ぐらい |
||
807:
匿名さん
[2015-04-19 10:10:51]
その結果、ワンダフルプロジェクト、
芸能人やポスター、莫大なネット広告使って、 増税駆け込み、オリンピックのさなか、 まさかの倍率1.2ww |
||
808:
匿名さん
[2015-04-19 10:16:40]
ノイローゼのポジが「買ってくれ買ってくれ」じゃ、
2つパンフレット並べて、あっち行くわw |
||
809:
匿名さん
[2015-04-19 10:18:23]
モデルルーム行ってない人行く予定のない人は書かないで欲しいです。
ここも「非検討者用」を分離してもらえないですかね。粘着ネガも値上がり連呼もウンザリです。 |
||
810:
匿名さん
[2015-04-19 10:23:30]
勝どき晴海の場合は新築競合関係が分かりやすいが、
ここの新築競合関係はハッキリしないね。豊洲内でのヨイショ関係は分かるが。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2015-04-19 11:55:13]
>>810
立地もコンセプトも全く違う、パークタワー晴海が意外と競合しそうだな。デベもゼネコンも同じなのに。 |
||
812:
購入経験者さん
[2015-04-19 12:29:30]
売れるのか?すぐに値下げしそうだが・・・
新築に拘らないのであれば豊洲タワマンの方がお買い得。 |
||
813:
匿名さん
[2015-04-19 12:46:02]
MRいったけど、かなり花が付いてた。上層階から下層までまんべんなく。
結構順調にはけてる感じ。豊洲内の転居もかなり多いらしい。 |
||
814:
匿名さん
[2015-04-19 12:48:26]
モデルルームはまぁ普通
新しいなという印象。想定したよりはかなり良かった。少なくともパークシティよりはかなりいいと思う。 |
||
815:
マンション住民さん
[2015-04-19 13:20:17]
この値段で買う人が可哀想〜〜
|
||
816:
匿名さん
[2015-04-19 13:55:36]
ネガティブキャンペーン必死なやついるね。
バブルの前に買っていたからと言って賢明てあるという事でもないし、今の値段で買うのがかわいそうということもないと思う。 人それぞれタイミングとか価値観とかある。ただある程度の価格のなると、同様の価値観や生活水準の人が集まるから、ある意味高いのはいいと思う。 つまりTTTやパークシティのような事が起こらないから、かえっていいと思う。 |
||
817:
匿名さん
[2015-04-19 14:02:18]
この価格だと、半値になっても違和感ないパターンじゃない?
湯沢みたいに1億円が10万になることはないと思うけど。 豪華共用施設は転売にフリだねー。投資に不向きかな。 |
||
818:
匿名さん
[2015-04-19 14:04:24]
同じ坪320万円で、わずか2年前に決断した人はどこが選べたか考えると値上がりの激しさが分かりますね。
|
||
819:
匿名さん
[2015-04-19 14:58:49]
月島駅直結のキャピタルゲートプレイスが
2年前なら坪320万で買えた。 |
||
820:
匿名さん
[2015-04-19 15:06:30]
>>722
東急はいつ頃、販売開始になりそうですか? |
||
821:
匿名さん
[2015-04-19 15:13:46]
10年前なら坪320万で、白金高輪、目黒、神楽坂、中目黒、泉岳寺、芝公園など選び放題でした。
勿論いまはそんな価格では買えませんが、、、。 |
||
822:
匿名さん
[2015-04-19 15:19:44]
60年前なんて、100万あれば世田谷が買えたよ
|
||
824:
匿名さん
[2015-04-19 15:25:34]
|
||
825:
匿名さん [男性]
[2015-04-19 15:28:54]
先週MR見てきたら、すでに3割位の花が付いてたよ。
割高物件なのに。 |
||
826:
匿名さん
[2015-04-19 15:40:03]
ぶっちゃけ、坪いくらとかあまり気にしてないと思うし、豊洲ご良くて買いに来てる人が多いと思う。
都心でも3Aとかじゃなければ、どこもそんなに変わりはないよ。 計画的に整備された綺麗な街は、本当に住みやすいよ |
||
827:
匿名さん
[2015-04-19 15:44:24]
豊洲物件は仕様とプランを見れば一目瞭然です。
不動産第一次取得のファミリー向けなので、3LDKで価格を抑えるために 広さは70平米台のプランが中心、共有部の豪華さに比べると専有部の仕様は驚くほど普通です。 |
||
828:
匿名さん
[2015-04-19 15:53:02]
|
||
829:
匿名さん
[2015-04-19 16:12:42]
>828
10年前に六本木からの移住組です。都心は刺激的で確かに素晴らしい。ただもう引退してるので豊洲のように便利な町のほうが暮らしやすいということです。それに超都心へのちょうどよい距離感が私は好きです。3Aを否定しているわけでも何でもないですよ。 |
||
830:
匿名さん
[2015-04-19 16:16:37]
>>828
その辺気にする人には豊洲は勿論湾岸は検討に値しないでしょうね。自分みたいな気にしない層向け物件。 |
||
831:
匿名さん
[2015-04-19 16:25:10]
|
||
832:
購入経験者さん
[2015-04-19 16:41:55]
5年後には
「坪320万で豊洲が買えたんだよ、今は400万だけど・・」 という日が来るのか? 最近の湾岸マンションの値上がりみてると、あってもおかしくはない。 |
||
833:
匿名さん
[2015-04-19 16:45:46]
|
||
834:
匿名さん
[2015-04-19 16:49:25]
|
||
835:
匿名さん
[2015-04-19 16:51:16]
10年前に豊洲を買った人は、勝ち組ですよね。
いまから買うのがいいかどうかは、怪しいけど。 |
||
836:
匿名さん
[2015-04-19 16:51:35]
リタイア組には若年ファミリー中心の豊洲は住みにくそう。
ファミレスに毛の生えた程度の飲食店しかないし、いい歳してららぽで買物もちょっとね。 10年前だとPC豊洲の新築かシェルの中古ですかね? どちらもリタイア組が満足できるような物件とも思えませんが、 価値観は人それぞれなのでノーコメント。 しかし、それまでの交遊関係断ち切って六本木から移住って、勇気ありますね。 |
||
837:
匿名さん
[2015-04-19 17:00:35]
|
||
838:
匿名さん
[2015-04-19 17:07:25]
賃貸以外は全部投資だよ。
|
||
839:
匿名さん
[2015-04-19 17:09:48]
この割安価格物件が、割高に見えちゃう人ってどういう層の人なんだろ(笑)
どこと比較してるのか気になるわぁ(笑) |
||
840:
匿名さん
[2015-04-19 17:17:12]
>838
君、不動産購入はもう少し勉強してからにしたほうがいいよ。 不動産投資(ふどうさんとうし)とは、利益を得る目的で不動産に資金を投下すること。具体的には投資した不動産を他者に貸して、賃料収入などを受け取るインカムゲインと、その投資した金額以上での売却によるキャピタルゲインを期待する行為である。 |
||
841:
匿名さん
[2015-04-19 17:38:27]
>>836
正確には豊洲じゃなくて東雲だけどね。それからパークシティというありがちな流れですよ。 リタイアと言っても、私まだ40代です。不動産投資には興味がないです。リートはずいぶんやりましたが、今はもう売り切りました。 超都心にいてそれまでの関係に浸るのは煩わしいと思ったんですよ。 今回ここを考えるのは、地震後の豊洲物件に変えたかったからです。なんで、価格はそう気にしてません。そういう人多いですよ、豊洲は |
||
842:
匿名さん
[2015-04-19 17:45:38]
>>836
ノーコメントてw |
||
843:
匿名さん
[2015-04-19 17:55:58]
>>836
コメントしてるじゃん |
||
844:
匿名さん
[2015-04-19 18:02:07]
|
||
845:
匿名さん
[2015-04-19 18:02:15]
>>840
投資とは、資産を増やす行為である。 よって、自宅であろうと、資産を増やす観点での投資は成立する。 自分の資産をバランスシートで管理していれば、自明のこと。 君こそ、勉強不足。 なお、838ではありません。悪しからず。 |
||
846:
匿名さん
[2015-04-19 18:14:32]
|
||
847:
匿名さん
[2015-04-19 18:35:34]
|
||
848:
匿名さん
[2015-04-19 18:40:42]
|
||
849:
匿名さん
[2015-04-19 19:03:29]
六本木から東雲に移住したってホンマかいな、と思うけど真偽はどっちでもいい。
ただ、そんな人がマジョリティではない事は誰でも分かること。 特殊ケースについて、意見を交わしても仕方がない。 「へえー、そんな人もいるんですか」で、この話題は終了! |
||
850:
匿名さん
[2015-04-19 19:05:40]
ロンドンって、、、。
虚言癖のある40代ニートとこれ以上話しても時間の無駄だわ。 豊洲にはこんなのしかいないんだね。 |
||
851:
マンション投資家さん
[2015-04-19 19:20:28]
豊洲徒歩圏の東雲もすごく便利だけどね。
|
||
852:
匿名さん
[2015-04-19 19:30:52]
>>850
スマホで書いてるから変換間違ったんだよ。 こういうところに徘徊してる輩はすぐに相手をニートとか言いたがるんだな。 米系のバイサイドにいて、ある程度のポジションにいたからギャラも良かった訳だよ。億近くあったよ。それでアーリーリタイアだよ。 もう反応しなくていいからな。 |
||
853:
匿名さん
[2015-04-19 19:48:18]
>>852
キミももう投稿しなくて良いからな! |
||
854:
匿名さん
[2015-04-19 19:49:50]
>852
ノーコメント(爆笑) |
||
855:
匿名さん
[2015-04-19 20:04:38]
そろそろ、まとめますね。
「早く買わないと、インフレ始まっちゃうよー」 「2年後には坪450だよー、買うなら今だよ」 「買えないなら、千葉へいくしかないね」 「昔は、世田谷が100万円で買えた」 「割高に感じるか、割安に感じるかは、その人の収入次第だからね」 未公開株詐欺、以下ww IQ4ぐらい |
||
856:
匿名さん
[2015-04-19 20:09:15]
ロンドン、ロンドン♪
愉快なロンドン、楽しいロンドン♪ ってか、豊洲も愉快な所やねー。 ワイも次回はニューヨークからの移住組って設定にするわ。 いやリタイアしてスイスに住んでから、PH豊洲買うって方が格好ええかな? リタイアだけに、イタリアとか? そろそろお後がよろしいようで…m(_ _)m |
||
857:
匿名さん
[2015-04-19 20:15:49]
どうして豊洲の物件はこんなにも馬鹿が集結するんだろう。それだけ注目されてるって事なんだろうな
|
||
858:
匿名さん
[2015-04-19 20:17:12]
10年前の価格を参考にしないってのは、おかしな話。
だったら10年後にいくら、なんて話もありえない。 |
||
859:
匿名さん
[2015-04-19 20:19:19]
新宿御苑前なんて100億出しても買えない時代はあった。しかし今は坪300。どう考えても不動産の価値は下がっている。
|
||
860:
匿名さん
[2015-04-19 20:22:43]
千葉から勝ちどき駅の上に住み替えて、坪400
池袋の市役所の上に住んで坪500とか、 それは、マンションが高くなったわけじゃなく。 元々ありえない場所を住宅用に開放しているだけ。 文明は退化しているんだよ。空き地だらけってこと。 |
||
861:
匿名さん
[2015-04-19 20:27:38]
そして、お分かりのように。
地方の価値はゼロ。高齢化率45%、人口半減を迎えて、 あらゆる立地は、価値を失っていく。 超都心が買えるようになって、買った不動産は高いかもしれないが、 そこにもしゼロ円物件を含めると、平均取得単価は著しく下がっている。 |
||
862:
匿名さん
[2015-04-19 20:34:28]
|
||
863:
匿名さん
[2015-04-19 20:46:19]
六本木居住
↓30代でリストラ「人間関係断ち切りたい」 東雲の公団 見事な転落ストーリー。 こんな面白キャラがいたんだね(≧∇≦)! 早く気付けば良かった! 米系バイサイドの話をもっと突っ込んでイジリたかったな〜(笑) 残念! |
||
864:
匿名さん
[2015-04-19 21:24:42]
862
いや、856ではないが関東でも流れていた。どーでもいいが。 |
||
865:
匿名さん
[2015-04-19 21:50:37]
>>864
うん、たしかにどーでもいいが、ちょっと懐かしかった。 |
||
866:
匿名さん
[2015-04-19 23:46:10]
話の流れが見えませんが、大臣が東雲に住んでたくらいですから、十分ある話だと思いますよ。
>>821 神楽坂とかちょっと前は安かったですよね。2~3年前でもクレヴィア神楽坂とか坪300万で売れ残ってた記憶です。 中古も三井不動産の築15年くらいのマンションで坪200万くらいでなかなか売れてませんでした。つい2年前の話です。 |
||
867:
匿名さん
[2015-04-19 23:49:21]
東雲の公団建築時、有名建築家設計のデザイナーズマンションで大人気だったですよね。懐かしいです。
実はどこにあるのか知りませんでしたが、建築雑誌見て憧れてました。 スレ違い失礼。 |
||
868:
匿名さん
[2015-04-19 23:57:15]
最近では、外人が大勢でシェアハウスして話題になった東雲。
|
||
869:
匿名さん
[2015-04-19 23:59:31]
|
||
870:
匿名さん
[2015-04-20 00:00:46]
|
||
871:
匿名さん
[2015-04-20 00:22:21]
>>870
866です。いやいや、神楽坂を悪く言う気は全くないですよ。クレヴィアは一応竣工前完売ですしね。ただ、神楽坂の値上がりは急だったなと。 一時期神楽坂に住もうとして中古新築満遍なく見たのです。 |
||
872:
匿名さん
[2015-04-20 00:30:55]
>>870
5丁目も売れ残りそうだから安心してるちょ。 |
||
873:
匿名さん
[2015-04-20 00:41:45]
|
||
874:
匿名さん
[2015-04-20 00:48:23]
神楽坂のクレビアって、借地権付き物件じゃなかったっけ?記憶違いならすみません。
|
||
875:
匿名さん
[2015-04-20 00:52:46]
|
||
876:
匿名さん
[2015-04-20 00:56:40]
>>874
872です。クレヴィア神楽坂は所有権ですね。借地権はパークコートかな。 |
||
877:
匿名さん
[2015-04-20 00:58:59]
|
||
878:
匿名さん
[2015-04-20 01:20:24]
|
||
879:
匿名さん
[2015-04-20 01:27:19]
豊洲は街の変化に飲食店がついてこれていない。
まずいらーめんやしかり |
||
880:
匿名さん
[2015-04-20 06:40:02]
嫁さんのママ友の旦那さんが852的な人なんだよな。
外資系の金融機関にいて、随分前にリタイアシタッ言ってた。検索すると出てくる人だからリアルだと思う。 その奥さん超美人で凄く羨ましい。いい車乗ってるし、金持ちそう |
||
881:
購入検討中さん
[2015-04-20 07:20:07]
ここは高いよね。4丁目の築浅中古マンションより2割以上高い。2-3丁目の中古タワー買うよりはましだが。
|
||
882:
買い換え検討中
[2015-04-20 07:23:15]
長く住むなら管理費安い4丁目の築浅中古がリーズナブル。だって駅距離変わらないから。豊洲のなかで極端な価格差があるのが不自然だよ。
|
||
883:
匿名さん
[2015-04-20 08:08:51]
|
||
884:
匿名さん
[2015-04-20 08:13:50]
豊洲のラーメン屋だと、味噌だるって店、美味しかったですよ。是非お試しを。
|
||
885:
匿名さん
[2015-04-20 08:14:46]
高いか安いかは、その人の収入次第だからなあ。
|
||
886:
匿名さん
[2015-04-20 08:19:34]
今年からはインフレも始まりそうだしね。
2年後まで待たなくても450万くらいはすぐに到達しそう。 湾岸じゃなくても良いので気に入ったマンション早めに買わないと大変なことになるよ。 |
||
887:
匿名さん
[2015-04-20 08:24:17]
グルメだと、最近はフォレシアで充実しましたよ。
数年前までは、グルメ不毛地帯でしたけどね。 良い街になりましたね。 |
||
888:
匿名さん
[2015-04-20 08:37:05]
マンションって、土地だけではなく、上物の価値もありますから。
そりゃあ価格差が有るのは仕方ないのでは? 安い物件はそれなりだよ。 |
||
889:
ご近所
[2015-04-20 08:41:57]
インフレは破壊力あるよ。
建築資材も輸入多いよね。 |
||
890:
匿名さん
[2015-04-20 08:42:43]
数年後には賃料も上がるんだろうな。
|
||
891:
匿名さん
[2015-04-20 10:45:41]
もちろん、住宅ローンの金利も上るよ。
今から青田買いすると、インフレの高い金利になる。 インフレ金利は怖いから、完成売り物件を買うか中古を買おう! |
||
892:
ご近所
[2015-04-20 11:13:46]
建築費高騰すると庶民が買えなくなるから、マンションの供給数自体は減るよ。
今後は、湾岸も富裕層と外国人向けの物件中心になるのでは? 通勤地獄から、一人でも救いたいけど、すでに時間切れかもね。 |
||
893:
匿名
[2015-04-20 12:55:05]
やや時間切れの感がありますね。
上昇した後には下落するから、その時がチャンスですね。待てない事情のある方は、都心部から離れざるを得ない傾向が強まるでしょうね。 千葉寄りの都内や、東京寄りの千葉県内のエリアはすでに高くなっててびっくりします。 |
||
894:
匿名さん
[2015-04-20 14:27:18]
確かに、直近の新築マンションの高騰は、供給量の減少を踏まえたものでしょうね。いま新築がほしい人は、多少割高でも購入せざるを得ないでしょうね。
|
||
895:
匿名さん
[2015-04-20 15:56:16]
>>894
もしくは、2〜3年待って、オリンピック前に売り抜きたい人達が溢れ中古が供給過剰→新築の価格にも影響 →そうこうしている間に、勝どき・晴海を中心に新築も供給過剰→湾岸は適性価格に戻りました。チャンチャン。 ってシナリオを待つかだね。 100%の保証は無いけど、かなりの確率でありえるよ。 投資目的の中国人は、結構オリンピック前に売りたいと思ってるからね。 何でも、北京オリンピックの少し前に北京のマンション価格の伸び率が凄く、最後は息切れしたらしい。 この現体験が彼等には染みついてるからね。 |
||
896:
匿名さん
[2015-04-20 15:56:52]
実際は、晴海と勝どきから
大量にマンション供給されるのが分かっているのですけどね。 |
||
897:
匿名さん
[2015-04-20 16:11:24]
そうだけど2~3年じゃ済まないでしょう?
大量供給って、オリンピック後ですよね。 |
||
898:
匿名さん
[2015-04-20 16:21:00]
売り出すのはオリンピック前からでしょう。
新築を売る側だって、中古同様にオリンピック前に売り抜きたいだろうから。 |
||
899:
匿名さん
[2015-04-20 16:36:27]
早く売ったモン勝ちかぁ。株の暴落みたいな雪だるま式になるのかな。
|
||
900:
匿名さん
[2015-04-20 18:54:39]
マンションはローンだからね。
暴落しようにも、銀行が売らせてくれない。 値上がりはあっという間だけど、値下がりはゆっくりなのが、日本の不動産の特徴。 でも、少なくも450万くらいまでは値上がりしますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あ、それと書き込みの中には部外者の煽りもかなりあると思うから気をつけてね。