三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11

485: 匿名さん 
[2015-04-16 01:20:18]
普通に高いだろ。DTと大差無いとかあり得ない。
江東区で外廊下でしょ? 最低でも2〜3割は高いズラ。
486: 購入検討中さん 
[2015-04-16 01:56:44]
>>485
あのね~
DTも購入済みだけど、大差ないとか、いい加減なこと言うなよ。平均坪単価60万は違うよ。ちゃんとモデルルーム行ってから物言えよ。
豊洲は、地位ブランドさえ気にしなければ、最高に生活し易い良い街。
これだけ整備された都心近くの立地を、たかだか@330ぐらいで買えるんだよ?ネガってるやつらただの××。「酸っぱいブドウ」まんまじゃん(笑)
487: 購入経験者さん 
[2015-04-16 06:38:43]
買いたくても買える値段でなかった。
ただそれだけ、、、
488: 匿名さん 
[2015-04-16 07:02:29]
内廊下だと、更に高くなるから、こっちの方が良いのでは?
見栄っ張り専用でしょ。
489: 匿名さん 
[2015-04-16 07:10:20]
周りが高いので、どんどん割安感が出てきた。

ここより安くて、ここより良いマンション無いんだよな。
あるなら教えてください。
490: 匿名さん 
[2015-04-16 07:39:42]
>>486
DTのショールーム行ったよ。
北向きなら中層で、300ちょっとの部屋も残っていた。
ちなみに北向きは将来的に勝どき東とお見合いになる間取りだったけど、一応運河を挟むので、
ある程度は眺望も残る・・・かな?
DTは部屋や向きによって幅は大きいけど、ここと変わらない予算でも買えちゃうなあ、と思った。
DTを薦める訳では無いので、これ位にしておくけど。

491: 匿名さん 
[2015-04-16 07:51:53]
ここは最安値280万だよ。
492: 匿名さん 
[2015-04-16 07:54:21]
晴海は駅が無いのが致命的だと思いますが。。。
493: 匿名さん 
[2015-04-16 08:00:12]
最近の物件の中では割安感がバツグンです。
494: 匿名さん 
[2015-04-16 08:54:47]
>>493
割高感バツグンなら納得です。
495: 匿名さん 
[2015-04-16 08:58:30]
>>474

> 京葉線が有楽町線に直通するようになれば話は別ですが。

 それ、私もいつかありそうな気がします。水面下で検討とかしてないんですかね?


496: 匿名さん 
[2015-04-16 09:05:02]
>>491
それ3階のお見合い部屋でしょ?比べ方がおかしいのでは。
ドゥ・トゥールの中層階と言えば、ここの最上階くらいの階数かもっと上の階になっちゃうよ。
497: 匿名さん 
[2015-04-16 09:21:46]
>>492
晴海1丁目と3丁目なら駅徒歩4分から9分に入るよ。
498: 匿名さん 
[2015-04-16 10:39:57]
>495
京葉線はりんかい線に乗り入れて羽田新線に繋げる話があるから。
さらに有楽町線に乗り入れたら、行き先が増え過ぎて乗客が混乱するからやらないだろうね。
499: 購入検討中さん 
[2015-04-16 11:39:49]
>>496
490は嘘。
住友はブロック価格だから中層の下の方と最下層の価格は同じ。しかも、最低でも北向きは@340以上。それを300ちょっとなどと言い、中層でそれぐらいなら下はもっと安いだろうと錯覚させるような言い方をしている。
自己正当化詐欺だね。
500: 匿名さん 
[2015-04-16 11:49:48]
ドトールと比較しても意味ないというか、
コンセプトも違い過ぎるし案外検討層って被らないんじゃないかな?

仮にPH豊洲やPT晴海が350で売り出されることになったら、
当然値段を貼り替えるだろうし、それこそ過去というか前期と比較しても意味ないと思うw
501: 匿名さん 
[2015-04-16 12:16:02]
結局、割安だって事か。
うーん、欲しいなあ。
502: 匿名さん 
[2015-04-16 12:17:26]
ここより割安な物件が無いのだから、一番割安だって事でしょ。
503: 匿名さん 
[2015-04-16 12:38:48]
ここが値段的に買えない場合、東雲のクレヴィアはどうでしょ? 確か5月着工予定だったはず。販売は一年後くらい?
504: 匿名さん 
[2015-04-16 13:09:42]
このスレでは不便とブーイングの多い中央区だけど、佃にあるプレミストはどう?駅徒歩3分だし、銀座に近いよ。
505: 匿名さん 
[2015-04-16 13:47:01]
佃のプレミストは佃2丁目。
豊洲の2丁目3丁目と同様に人気の丁目だから土地代にプレミアが乗ってる。
なので、プレミアの無い豊洲5丁目を希望する人向きではないでしょう。
506: 匿名さん 
[2015-04-16 13:59:17]
>>499
え?DTは340で高層も買えるの?
だったらここの高層とよばれている22Fの予定価格より、全然安いじゃん?
507: 匿名さん 
[2015-04-16 13:59:48]
人気のスレでさらりと便乗 

豊洲の恩恵を受けるために形振り構わず営業します♪
508: 購入検討中さん 
[2015-04-16 14:11:19]
土地持分比率も考えずに、階数だけで価格を比較するアホ。。。
509: 匿名 
[2015-04-16 17:13:59]
佃は現地を見に行きましたが、唄い文句の「安らぎ」って感じの立地ではなかったよ。
側の道も狭いし、車の出庫も一通だし。
510: 匿名さん 
[2015-04-16 17:50:19]
>>508
容積率が違うのに、土地持分比率なんて気にしてマンション買うのがいるのか?
511: 購入検討中さん 
[2015-04-16 18:02:28]
マンションマニアさんの

東京都豊洲区豊洲

いいね!

それなら買う!

ナンバーも豊洲で!
512: 購入検討中さん 
[2015-04-16 18:26:35]
なんで高層マンション購入が相続税対策になるのか全く分かってないアホ。
513: 匿名さん 
[2015-04-16 18:49:24]
ここのターゲットは金持ちGGじゃなさそうだよ。
相続対策なら西新宿の高層をオススメする。
514: 匿名さん 
[2015-04-16 19:35:54]
>>513
相続対策なら青田売りの新築買っちゃダメでしょ
515: 匿名さん 
[2015-04-16 19:38:27]
>>504
佃は長谷工ですが、ここと比較対象にはなりそうですね。第一期は30戸強売れ残ったようですが、値段どのくらいなんでしょ?
516: 匿名さん 
[2015-04-16 19:52:55]
佃が何故?
確かに近いけど、相当不便な場所だよ。
雰囲気は好きではあるけど。。。


しかし、長谷工で良いの?
517: 匿名さん 
[2015-04-16 19:55:28]
>>516
近年の長谷工はいいと思うよ。
518: 匿名さん 
[2015-04-16 19:58:29]
長谷工はリセール悪くなるから嫌だな。
仕様も悪いし。
519: 匿名さん 
[2015-04-16 20:14:49]
>>518
豊洲の、長谷工のリセール調べてみ?
回転率いいから。
不動産屋にでも聞いたら?
520: 購入検討中さん 
[2015-04-16 20:17:39]
>>518そういや二重床より直床のほうがいいみたいだよ!
足音関係は断然直床のほうが響かないみたいだし。
521: 匿名さん 
[2015-04-16 20:27:54]
最悪だよ?フワフワの床。

何故か、冬は相当冷えて住んでられないんだよな。なんでだろう。
522: 匿名さん 
[2015-04-16 20:29:26]
長谷工は安くしか売れないんだよな。
実際安いんだけど、仕様も悪いし、間取りも最悪な場合が多い。


佃の間取りはどんなもん?結構頑張ってる?
523: 匿名さん 
[2015-04-16 20:34:09]
三井だって
ハセコー施工のマンションを築地で高く売った。 
524: 匿名さん 
[2015-04-16 20:39:43]
>>521
今どき床暖でしょ。
二重床もスカスカで嫌だったけど。
てか、中古買うひとは施工主あんま気にしないほうが大多数だけどね。
階数の値段も中古だと新築ほど開きないし。
中古市場はそんなもんだよ。
525: 購入検討中さん 
[2015-04-16 20:41:49]
造注物件でなければ、長谷工も単なる建設会社の一つに過ぎず、あまり関係無いんですけどね。
残念ながら、豊洲のハセコー物件は、全て自社企画の造注物件。
526: 匿名さん 
[2015-04-16 20:41:54]
>>521
どこの田舎の古いマンションに住んでたんですか?
湾岸でマンション買えるといいね!
527: 匿名さん 
[2015-04-16 20:49:44]
タワマン、土地の持分の比率が低いから相続対策に良いと聞いた。そして賃貸にするともっと良いと聞いた。
だから買って、そして賃貸に出したが全く、借りてくれない。話が違うじゃないか。湾岸は既にタワマンの供給過剰なのか。
誰か教えてちょーだい。泣。自分の管理、面倒くさいよ〜。
528: 匿名さん 
[2015-04-16 21:19:18]
>527
新豊洲?
駅から遠いと賃貸は不利だよ。ゆりかもめに1駅乗るなんて面倒なだけだし。
529: 購入検討中さん 
[2015-04-16 21:21:52]
>>525
その通りですよね。マンションの建設会社としてはNo.1の実績だし、そもそも下請けが工事するんですからね。スーゼネだって、ダメな工事もするんだから。大和ハウスのマンションがどうなのかという面はありますが、長谷工の企画ではないですね、これは。ま、佃の価値はよくわかりませんが。
530: 匿名さん 
[2015-04-16 21:34:39]
>>520
長谷工も価格帯が高いマンションだと二重床だけどね。
531: 匿名さん 
[2015-04-16 22:38:30]
うちの長谷工も二重床。
532: 匿名さん 
[2015-04-16 23:52:45]
佃はきれいだよ。長谷工でも場所が良いので、ここより高いんじゃない?
533: 匿名さん 
[2015-04-16 23:56:56]
佃二丁目は人気の街だけど、大和ハウスの場所はイマイチだな。
534: 匿名さん 
[2015-04-16 23:59:17]
しかしここは驚きので高値だね。
安いとか言ってる人って何者?
豊洲の周辺物件が上がって欲しい人達?
検討者不在の検討サイト…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる