最近「建築家と話し合おう」「建築家と一緒に家造り」といったイベントがあります。
いくつかのイベント参加で思ったことは、建築家は自身から提案はするが、施主というか私たちユーザーが改善提案などした場合、いい顔しませんね。
キッチンなど「●●が使いづらいので建築家としてメーカーに働きかけてほしい」と言ったら機嫌悪くなりました。
建築家に設計を頼んだ知人も、窓の仕様で主張が対立してトラブルになったそうです。
建築家って、家全体のデザインとか模型並べることには熱心ですが、設備のねじ1本とかは気にならないんでしょうか?
それとも、私が出会った建築家がたまたまそういう人だったのでしょうか。
ユーザーの実生活で体験した問題や提案に耳を貸さないなら、「一緒に家造り」などといったイベントの意義に疑問を感じます。
[スレ作成日時]2015-04-09 18:32:42
建築家って
41:
匿名さん
[2015-04-26 00:44:22]
|
42:
匿名さん
[2015-04-29 08:52:50]
仕事の忙しさと体型は関係ないですよ。
向かいの家の無職のダンナさんは痩せてるし、隣の家の出張と残業でほとんど家にいないダンナさんはどんどん太ってくる。 |
43:
匿名さん
[2015-04-29 13:18:59]
|
44:
匿名さん
[2015-05-01 02:51:58]
|
45:
匿名さん
[2015-05-01 22:14:48]
総工費の10~15%かけて頼む価値があるかどうか?
完成してみないとわからないからねー、取り合えづ一緒に飲みに行けるくらい 仲良くなれそうな人ならつきあってもいいかもね ちなみに美女もイケメンもいますw |
46:
匿名さん
[2015-05-03 18:44:32]
(スレチかもしれないけど)
HMや工務店だと既製品が多く、建築家だと木工所鉄工所などに特注しオリジナル部材 を作るって感じですかね。 以前、建築家に頼んで建てたっていう知人宅へ行ったら、オリジナル木製サッシでした。 クレセントとか見たことない形状。一品ものだから、将来の部品やメンテナンスどうするのかと。 |
47:
匿名さん
[2015-05-04 00:14:06]
安っぽいサイディングの家より焼き杉板とかの家の方が渋い。
色問わず、安っぽい家は近くに建てて欲しくないけどね。 |
48:
匿名さん
[2015-05-04 05:13:28]
黒い外壁にしたかったけど、建築家に説得されて白にしました。
今では白で本当に良かったと思っています。 北側の駐車場も、南側の庭も明るい。 一部袖壁があるんですが、午前中は東からの太陽光が白い外壁に反射して室内に入ってくる。 内装も梁と収納の扉以外はオール白。 |
49:
匿名さん
[2015-05-07 16:36:13]
建築実績が次の仕事につながる。
サイコロの家ばっかりじゃ、宣伝にならない。 だから、奇を狙う。 |
50:
匿名さん
[2015-05-08 04:26:01]
建築士はもし土地があるとか借りたり
マンション経営をベースにして大家さん業いいかもね。 建築業務に専念する リビングから地下階段下は書類倉庫防火扉つき マンションのいい場所は建築士の別宅兼事務所 相棒は2号建築士、年の差カップル れっきとした株式会社役員、法的に縛られる仲ね 不労所得を会社にあげて上手に対策をしている |
|
51:
匿名さん
[2015-05-08 06:06:28]
<<48
クレセントとかはどっかの既製品使ってるのが多いんじゃ。 1個1個作らせてたら馬鹿高くなっちゃうしょ。 普段はサッシメーカーのありふれたクレセントしか見かけないだけで変わったクレセント作ってるメーカーもあるんじゃないの? |
52:
匿名さん
[2015-05-18 19:16:12]
建築家はただのデザイン屋。
図面を見たら本当にお絵かきだった。 だから、裏でバカにされるんだ。 アトリエは設計が出来ないと。 施主が本当にかわいそう。 実務はほとんどやってないから、(出来ない) 出来ない事でも、平気で出来ると言い、自らトラブルを招く。 予算大幅オーバーとかね。 所員がやった事を全て自分がやったと平気で嘘をつく。 人の図面やデザインを平気でパクる。 人をすぐに見下す。 人として、施主に対しても、所員に対しても最低だ。 ただデザインを考えて、偉そうにする人が建築家を名乗る。 偉そうにするなら、設計業務で所員や施主に尊敬されるような人間になってくれ。 |
53:
匿名さん
[2015-05-20 17:23:57]
かの安藤忠雄氏にしたって若い所員の感性の刺激
を受けてパクッテいるから引き出しが増えるんだよ 先生業とは他人の才能とかリアクションがあるから もらいたい人でもある |
54:
匿名さん
[2015-05-20 19:29:21]
>NO52さん。
おっしゃるとおりですけど、建築家に依頼する人が、それを理解して依頼するのならいいでしょ? 実務ができなかろうが。人の案をパクっていようが、その建築家に依頼することで自分が満足できたり、建物の付加価値がつくのであればそれで結果オーライ。 問題なのは、依頼する建築家がそういう人であることを調べもしないで依頼して「あいつは実務ができない! 施主の意見を反映してくれない!」なんて文句を言う施主。 それは施主がわるいでしょ。 そういう建築家であることを調べもしないで依頼したんだからさ。 |
55:
匿名さん
[2015-05-21 12:48:24]
建築家≠建築士だから
実務が出来なくてもOK 建築家はデザイナーで よいデザインを提供してくれるのがよい建築家 そして 生活をデザインするのか 見た目をデザインするのか それは建築家の得意、不得意があるはず 両立できる時もあれば、どちらかを犠牲にする こともある 見た目のデザインが得意な建築家に 使い勝手を求めてはいけない |
56:
匿名さん
[2015-05-21 20:19:15]
良いデザインをしても、
建築として、法律や積算、施工の知識がなければ、 違法建築や、欠陥住宅を 作りますよ。むしろ家の資産価値下げますよ。 それでも良いなら、 選べばいい。 |
57:
せっけい屋
[2015-05-22 07:36:29]
NO56さんへ
デザイン力だけだとデザイナー、法律やコスト管理(積算業務など)、納まり的知識などをトータルに出来る人は建築士。 建築士は基本的に、デザインも含めますからね。 デザインだけでいいのなら建築士じゃなくてもいいんです、しかしそれを法律的根拠に適合させて、納まりを考慮する作業をするのは結局建築士であり、施工業者。 言うとおり、欠陥住宅や違反建築を作りあげる原因にもなります。 建築士って、基本的にNO56さんの書いてあることを一通りで来て一人前です。 建築士を取得している方はそれを本来持っていなければなりませんが、現状は違います。 資格取得で、収入が上がる、相手に対してプライドを保てる、そんなことで利用している方が多いのが現状なんです。 知らない人のために、不動産業者や施工業者の社員が、建築士を取得できますが、それはその会社が建築士事務所登録をしていれば取得資格に問題がないんですよ。 でも実際はどうか、登録をしている会社でも実際は設計はしていないところも多くあります。 ただ建築士事務所登録をしている会社にいれば資格取得条件になるんです。 だから問題なんですね、設計をしていない人間が資格受験ができ取得できるんです。 で、世に出る建築士には経験がないのに建築士として成り立っている現状があります。 法律的知識・技能的知識・デザイン的知識、これを基本からきちんと取得している人はほんの一握りです。 設計事務所にいる所員でも、その事務所がほとんど代願業務をしていても、取得条件には該当するんです。 なので、一級建築士に頼めば大丈夫、二級建築士では危ない、木造建築士なんぞもってのほか、こんなことを言う人もいます。 しかし、現状は一級建築士でも、ほとんど経験のない建築士や、木造しかしらない建築士、木造が分からない一級建築士もいるんですよ。 びっくりするかも知れませんが、それがこの業界の現実です。 ハウスメーカーの一級建築士、鉄骨造や鉄筋コンクリート造の経験が無い建築士もいます。 だとすると、木造住宅を設計する際には、木造建築士や二級建築士となんら変わらない、どころかそれより悪い、資格にあった技術を持っていない建築士が本当に多いんですね。 名ばかりを重要視するとそれ自体が資産価値に影響を持たせる原因にもなります。 |
58:
匿名さん
[2015-05-22 09:14:58]
狭小住宅で設計料いくらも取れないのにコストダウン必死でやってくれる先生には頭が下がります
|
59:
匿名さん
[2015-05-22 09:29:54]
木造住宅なら経験のある二級建築士に頼むのが一番。
木造専門の建築会社に聞いた話によると 人材として一級建築士は求めていないそうです。 ハウスメーカーには一級建築士が沢山いますが 大部分は仕事を早めに切り上げてせっせと学校に通って取得した人で 試験用の知識しかないそうです。 |
60:
匿名さん
[2015-05-22 12:05:47]
|
建築家たる者は太るひまなし
もし太った腹の建築家がいたら
信用できません