茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 19:30:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

7501: 匿名さん 
[2025-02-14 13:05:31]
学校の偏差値って「当落線はどこか」を示すものだから定員割れ(=実質全入)だと当然に低くなる。
サイエンスの偏差値が仮に43だとしたら、それは「合格したうち一番低かった生徒の偏差値が43だった」ってだけで全生徒の平均が43って意味じゃない。
ましてサイエンスは出来て間も無くどの程度の層が集まるのか皆未知数だからバラつきも激しいだろうし、その意味で今出てる偏差値にこだわり過ぎない方がいいと思う。

ただ塾講師とかは「高偏差値の難関校に何人生徒を入れたか」が実績になるから、仮に偏差値50以上の生徒がサイエンス志望といったら全力で止めに行くだろうね。その意味でサイエンスにとっても受験生にとっても一番のハードルは周囲の大人達。
7502: 匿名さん 
[2025-02-14 17:15:56]
8割が合格するラインが学校の偏差値。
だから実際の分布の中心はもっと下。
倍率0.6だと偏差値50未満の子もほとんど合格だろうから偏差値は確実に40台。
7503: 匿名さん 
[2025-02-14 19:30:23]
全入は、学校の雰囲気を目指す生徒も入学するからと、教育熱心な家庭から敬遠されてしまう。
とにかく1倍は超えてほしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる