つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
6621:
販売関係者さん
[2024-05-01 09:14:09]
|
6622:
匿名さん
[2024-05-01 10:07:18]
研究所は筑波山にならぶ観光資源でもあるし、昼間人口を上げる重要な施設。
自慢するものじゃないけど、実際はJAXA(はやぶさで大きく認知度上がった?)を除けば認知度が高くないからアピールは大事。 実際はつくば=研究というぼんやりとしたイメージしか無い人が大半。 市内にいても研究所に見学行ったことない人多いと思うよ。 |
6623:
匿名さん
[2024-05-01 10:11:39]
そもそも研究所と大学が来なかったらつくば市という人工都市は存在しなかったわけだから、一般市民も恩恵は受けてるわけだな。
別に崇拝しろとは言わんが。 |
6624:
匿名さん
[2024-05-01 12:11:54]
つくば市役所勤めがつくば市民が憧れの職場です。
https://newstsukuba.jp/51218/01/05/ |
6625:
販売関係者さん
[2024-05-01 16:54:56]
>>6624 匿名さん
目立ちたがりの思いつきアイデアをトップダウンで押し付けられて勘弁です。 |
6626:
口コミ知りたいさん
[2024-05-01 17:25:59]
|
6627:
通りがかりさん
[2024-05-01 19:07:05]
研究者より歯医者のが普通に多いだろ
|
6628:
匿名さん
[2024-05-01 20:43:14]
つくばでは研究者の方が多い。
そのくらいありふれた職業。 |
6629:
匿名さん
[2024-05-02 12:02:43]
|
6630:
匿名さん
[2024-05-02 12:15:09]
>>6629 匿名さん
研究職は若干減少傾向かもしれないが、ほぼ一定。 地理的な要因もあって中国人は多いかもしれないが、私の周りだとみんな良心的で良い人ばかりですね。 マンション増えても人口は研究者の比率を大きく下げるほと増えていない。 マンションはでかくて目立つけど、これまで人口を増やしているのは研究学園やみどりの周辺の戸建街だと思うよ。 |
|
6631:
匿名さん
[2024-05-02 15:51:35]
|
6632:
マンコミュファンさん
[2024-05-04 07:54:25]
>>6628 匿名さん
ですよね。 ありふれてますよね。 戸建て地区だけど、研究者はゴロゴロいますよ。 町内会長も2代続けて元研究者だと聞いた。 うちの区画も、同じブロックは全部理系の研究者の家(中身は市内の国研や民間企業だったり、都内の大学に通勤してたり色々)。 スーツより作業服って感じだし、別に普通のおじさんおばさんだよ。 |
6633:
口コミ知りたいさん
[2024-05-04 08:32:53]
>>6631 匿名さん
文系率が上がって、さらに都内の中学受験経験者が増えると、お受験熱が上がりそうで嫌だなあ。 理系の人ばっかりだと、地方の公立出身が多いし、大学名より研究室の世界だし、そんなにこだわらないんだけどね |
6634:
マンション掲示板さん
[2024-05-04 09:08:17]
>>6631 匿名さん
50代後半より上の世代は、最初から国家公務員として採用されて安定した身分だから、戸建てを買いやすかった。 50代前半より下の世代は、若い頃は期限付きの非正規採用が多い。。独法化してからは正規職の採用が減った。つまり、家を買えるような(ローンを組める)研究者は減った。 |
6635:
匿名さん
[2024-05-04 09:15:30]
一度中学から受験の流れが出来ちゃうと学区の公立の平均レベルが下がるからますます受験熱が加熱しちゃうんだよね。
大学進学考えると中学の内容をレベル低い方に合わせて3年もかけてやるのは無駄と思うし、つまらないとは思う。 研究者になりたいなら別に小学生から塾に行く必要なんて全く無いし、運動でも何でも夢中になれることあればそっちを優先した方が良いと思うんだけどね。 他の職業でも同じだと思う。 |
6636:
匿名さん
[2024-05-09 09:48:56]
6つくば市学校等適正配置計画(指針)見直し業務委託
https://www.kd-net.ne.jp/search/detail/kokoku/012789793 現在の計画発表からそろそろ5年経つので改定されるのでしょうね。 沿線の過密問題が解消されたかに加え、周辺エリアの統廃合も議論に上るかもしれません。 |
6637:
匿名さん
[2024-05-09 12:08:25]
お受験に熱心なリーマン家庭の子より、のびのびしてる研究者の子のほうが結局出来がよかったりするんだろうなあ。。。
|
6638:
匿名さん
[2024-05-09 14:42:21]
天久保の飲み屋街が寂しくなったのであの場所に吾妻小学校を移転させるという構想が出たことがある。新しい校舎は吾妻小学校の土地を売ったお金で建てるとか言っていた。天久保の飲み屋が駅周辺に移れば駅周辺が賑やかになるとも言っていた。つくばのまちづくりを考えるひとは発想が豊かだ。感心する。
|
6639:
口コミ知りたいさん
[2024-05-09 15:03:46]
研究学園小中の敷地面積は2.5ha
吾妻中の敷地面積は2.9ha 校舎を普通に3階建てにすれば吾妻小はあの中に収まります。 |
6640:
匿名さん
[2024-05-09 15:15:52]
吾妻中学校三階建て工事の間は吾妻小学校にプレハブ校舎を建てて吾妻中学校を仮移転する構想ですね。素晴らしい。
|
6641:
口コミ知りたいさん
[2024-05-09 15:42:21]
竹園東と西が逼迫してるなら
まず、吾妻4の建て替え予定となっている市営団地に 吾妻東小学校を新設するのはアリだな。 駅周辺は住宅を制限し、 4丁目あたりの住環境を高めるのなら 小学校新設は一石二鳥。 |
6642:
周辺住民さん
[2024-05-09 16:52:31]
吾妻・竹園周辺で小学校の新設は無理じゃない、敷地的にも
建て替えるかして既存の小学校を使うのが前提じゃないかな。学校の敷地は十分あるしで |
6643:
匿名さん
[2024-05-09 17:00:03]
もういいよ、これ以上学校つくらなくても。どうせそのうち無用の長物になるんだから。
|
6644:
名無しさん
[2024-05-09 17:09:09]
>>6642 周辺住民さん
建て替えなら1979年開校の古い吾妻小の校舎を使いながら 段階的に建て替えていくよりも、 より敷地が広くて新しい1992開校の吾妻中敷地内に 小学校舎を建ててしまった方がいいんじゃないかな。 |
6645:
周辺住民さん
[2024-05-09 17:15:11]
>>6644 名無しさん
吾妻小学校をどかして商用に使いたい案はもういいです 学区を動かすなら小学校より中学校だろう、中学校の方がそもそも学区が広いし、小さい学年が優先かと思うけど。 小学校の建て替えも珍しいことではないから、同じ敷地内でうまくやるでしょ |
6646:
名無しさん
[2024-05-09 17:46:49]
うまくやれないでしょ。
やるとしたら新校舎をまず建てて旧校舎を壊すという順序でやるのでしょうけど、吾妻小は建築面積を多く使用してしまってるので、余剰地が狭いんです。 1979築でその間も修繕しながらということになるのでしょうしかなり無駄が多いと思いますね。 古い建物を全部建て替えるのにかなりの年数を要しますね。 一方、吾妻中は余剰地が広いです。 おそらく吾妻小の全ての機能をいっぺんに建てることができるでしょう。 |
6647:
口コミ知りたいさん
[2024-05-09 18:00:58]
そもそも建て替えの予定がないし、ちゃんと改修も予定されている。
市内の他の学校と同じで教室が不足したらプレハブ建てて終わりだよ。 |
6648:
匿名さん
[2024-05-09 18:03:06]
吾妻小学校をどかして商用に使いたい案はいいなあ。
|
6649:
匿名さん
[2024-05-09 18:57:05]
これから70街区と吾妻二丁目に建つであろうマンションや吾妻一丁目各マンションを購入した子育て世帯が大反対するだろうから、その反対を押し切ってまで進めるほどの意思は市にはないんじゃないですかね >吾妻小の移転
それら流入世代があらかた卒業するだろう15年後って話ならまだ分かりますが(その頃には築60年も過ぎるし) |
6650:
周辺住民さん
[2024-05-09 22:56:39]
>>6646 名無しさん
吾妻小は、建築面積は広いけれど校舎はコの字型を3つ組み合わせたような形で、しかも2階建なので無駄に土地を使っている状態なのよ 建て替え中はプレハブ仮設でよいのだし、 谷田部小を建て替えできるなら余裕 しかし、1979築の建物を修繕していてはキリがないだろうな |
6651:
名無しさん
[2024-05-10 00:25:49]
谷田部小は隣が市役所跡地の市有地だから
どうにでもなるよ。 |
6652:
周辺住民さん
[2024-05-10 00:37:24]
急に遠い小学校の話でごめんだけど、中央区の城東小学校は、建て替えと同時に別の場所に移転させられずミッドタウン八重洲に組み込まれることなったのよね
たかがつくばで商業用地のために小学校を移転させるってさ、、、 土地がもったいないなら、プールや体育館を一般利用者向けに開放できるような学校にするとかかな、都心の小学校ってそうゆうのあるよね |
6653:
匿名さん
[2024-05-10 07:56:07]
偽造した離婚届を提出したとして、有印私文書偽造・同行使罪などに問われた茨城県立高校の元副校長の男(53)に対し、東京地裁(内山裕史裁判官)は8日、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)の有罪判決を言い渡した。
判決によると、男は2022年1月、当時妻だった女性の署名を偽造した離婚届を東京都千代田区役所に提出した。 |
6654:
名無しさん
[2024-05-10 08:09:52]
吾妻小学校の学区
https://www.gaccom.jp/smartphone/schools-13868/district.html この学区を見ても吾妻中敷地内に統合校舎を建てるのが 自然な流れかな。 現吾妻小は、学区を再編し、逼迫する竹園西小を竹園東小の負担を軽くしたり、今後の急激な人口増加に対応するための学校としてしばらく使っていけば良い。 10年ぐらいはそれでいいと思うよ。 |
6655:
匿名さん
[2024-05-10 08:51:15]
吾妻小どうこうは個人の妄想でしかないことに注意
|
6656:
匿名さん
[2024-05-10 09:03:47]
つくばサイ高は科学のまちの最高の高校になるでしょう
https://newstsukuba.jp/51314/10/05/ |
6657:
匿名さん
[2024-05-10 16:58:06]
|
6658:
匿名さん
[2024-05-10 21:07:58]
>>6653 匿名さん
有罪確定。民間校長候補として採用された人が、採用前に犯したことで有罪判決。 採用者は見る目がなかった、ということになる。 倍率数百倍から選ばれたのだから、よっぽど光るものがあったのか、コネがあったのか。後者を疑ってしまう。 学校の校長になる人には、能力や経営手腕だけでなく、人格者であることが求められるのは周知の事実。 人格を見抜けず数百倍の中から選んだ採用者の責任は重い。 |
6659:
マンション検討中さん
[2024-05-10 21:08:37]
>>6653 匿名さん
この方は東大大学院卒で海外の研究員やバイオベンチャー企業の代表取締役など、華麗な経歴のエリートと紹介されることが多いけど、どこにも出身学部の大学の情報がない。 本物のエリートなのか、コンプレックスを抱えていてとにかくエリートの仲間入りをしたかった人なのかわからない。本物のエリートでも犯罪を犯すことはあるので、なんともいえないが、後者の匂いがするのは気のせいだろうか。 |
6660:
周辺住民さん
[2024-05-10 22:33:32]
|
6661:
匿名さん
[2024-05-11 01:41:55]
他の方も仰ってましたが、理系を絞って普通科併設にするのは真っ当な案だと思いますね。
中学生の段階で理系一本に絞れる生徒はそもそも多くはないでしょうし、よりレベルの高い教育を施すためにも理系特化の科学技術科はある程度厳選して、普通科は文理融合をベースに経済学、教育学、社会心理学など社会科学系への進学も選択肢に入れれば「サイエンス」の看板にも恥じないと思います。 |
6662:
評判気になるさん
[2024-05-11 09:46:29]
>>6661 匿名さん
あれだけの実験設備を整えたんだから逆に、県立の高専にすれば良いのではと思いますが…。 つくばから茨城高専に進学する子はそれなりにいるけど、遠いんですよね。(荒川の都立高専は近いけど分野が限られるし) 国立大・大学院への進学実績とか凄いし(明石高専が有名)、就職は勿論全く問題ないし、高専、良いと思うけどなぁ。市内の研究所と連携できそうですよね。 |
6663:
周辺住民さん
[2024-05-11 13:33:52]
つくばサは、高専、もしくはいったん閉校して、普通科として再スタート
普通科にする場合は、実験設備等を紹介して理系科目が充実していることをアピール ってとこでしょうか |
6664:
名無しさん
[2024-05-11 13:57:04]
>>6663 周辺住民さん
社会的ニーズから求められてるのは理系人材なので、1期生の実績が出てない間に普通科へ変更して、私大文系の進路ばかり太くなる(普通科の中堅進学校あるある)っていうのは、時代に逆行で反対です。 高専への進化なら、凄く良いと思いますが。 1期生が高2なので、まずは1期生の進路を見てからだと思いますね。 |
6665:
周辺住民さん
[2024-05-11 14:33:43]
進路実績をみてからというのでは、1期生だけではサンプルには足りないですね。学生数が少ないので、あと3、4年は実績をみないと結論は出せないでしょう
社会のニーズよりも、まずは地元の高校生との希望が合わないとそもそも志願者は増えないですよ |
6666:
マンコミュファンさん
[2024-05-11 15:20:07]
>>6662 評判気になるさん
土地柄、高専を知ってたり馴染みのある人は多いと思うけど、つくばから茨城高専は、通えないので寮に入るしかないんですよね。知り合いのお子さんでもいる(寮生活)。 15歳で寮生活は結構辛いものがあると思うので、近場に高専ができれば良いな。 |
6667:
マンション比較中さん
[2024-05-12 02:42:58]
高専に転換するには追加で莫大なリソースが必要で実現不可能だから考えるだけ無駄。何十億円もの追加の設備投資が必要だし,教員も博士号保有者レベルを60人とかそういうレベルで新規採用しなければならない。運営費だって人件費+研究費で10億以上必要になる。
|
6668:
匿名さん
[2024-05-12 07:18:50]
二十歳越えて自宅から大学に通っているほうが気持ち悪い。十五で寮生活のほうが健全だよ。
|
6669:
匿名さん
[2024-05-12 09:44:51]
高専になったら3年制から5年制になり、同じキャパなら単純計算でも最大定員が6割まで減ることになる(高等教育のための追加的な設備や研究室も必要そうなんで実際は更に減りそう)
別に新たな高専を作るってんならまだしも、公立高校の数が足りないという今の保護者のニーズには明らかにあってないような。 |
6670:
評判気になるさん
[2024-05-12 10:43:07]
>>6667 マンション比較中さん
複数分野のメーリングリストに公募流したり人呼ぶのに苦労していそうなイメージ |
つくば市自体もわざわざ「輝く研究者」とか言って毎月取り上げているくらいだし。