茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-25 12:58:18
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

651: 匿名さん 
[2018-02-26 14:01:42]
>>645
ターミナル駅の徒歩1分のロケーションにたくさんの空き家がある自治体が他にあれば知りたいです。
652: 匿名さん 
[2018-02-26 14:04:01]
小学校の総工費は規模にもよるが10~20億円。でも、つくば市の義務教育学校は40億円ですよ。
653: 匿名さん 
[2018-02-26 14:04:05]
>吾妻に新規マンション建設が大量に予想される近い将来においては、教室が不足する。


冷静に考えて、ないと思うけどね。
吾妻小は昭和54年開校。1学年何クラスかわからないけど、その当時よりクラス数が増えると?
検索して昭和55年の航空写真を見たのですが、既に吾妻の官舎は完成。
第2次ベビーブームで子供の数も多かった時期に建てられた校舎です。
当時天久保などは更地ですが、官舎の入居率はそれなりにあったはずですよね?
現在の状況と比較してもまだまだ余裕だと思いますよ。

ちなみにエンブレムで増加した生徒数は40人程度。
不足するのは新規マンションがいくつくらいできる想定でしょうか?

654: 匿名さん 
[2018-02-26 14:08:59]
市の役人も、こういう過去にとらわれた想定をしていたから、春日学園も学園の森小もパンクしてしまったのですね。
ようやく悪弊の原因が分かりました。
655: 匿名さん 
[2018-02-26 14:21:49]
卒業生で東大に入った子が700人とか800人とか噂された吾妻小学校がも移転ですか。最も学園らしい学校だったのに。吾妻2丁目は学園の歴史的景観として残すべきだと思う。
656: 匿名さん 
[2018-02-26 14:28:19]
移転の話なんてないよ。一部の人間の勝手な妄想に簡単に乗っからないでください。
657: 匿名さん 
[2018-02-26 14:29:41]
>>643
小野崎の松島さんは「先の市議選で「教育日本一を目指し環境の充実促進」をお約束しましたが、落選しました。
658: 匿名さん 
[2018-02-26 16:26:13]
>>655
移転って、そんなに不名誉なことなんですか?
それとも、子どもの通った旧校舎に対するノスタルジー?
659: 匿名さん 
[2018-02-26 17:52:18]
人も住んでいない山林を切り開いて更地から始まった45年のつくばの歴史のうち、吾妻小学校の40年の歴史は
記録し保存すべき貴重なものだ。130年の小田小学校に匹敵するつくばの数少ない歴史遺産だ。残すべし。
660: 匿名さん 
[2018-02-26 18:53:07]
たかだか4、50年の学校に歴史もノスタルジーも感じないけど、
わざわざ移転させたい人の気持ちはさっぱりわからない。
駅前一等地だからといっても、頑張り方を間違えると「BIGHOP印西」のような
例もあるので怖いよ。
661: 匿名さん 
[2018-02-26 19:27:49]
学園都市内の小学校は、

竹園東小、並木小、手代木南小=吾妻小、の順で建てられました。

だから、吾妻小が特別な学校ということはないです。上の小学校のどこからも東大生はたくさん出ています。どちらかといえば、竹園東が1番学園都市らしい学校です。

吾妻はKEKの官舎があるので、世界的物理学者の子弟なので遺伝的に高IQの子がたくさんいるかもしれません。物理系は遺伝が強いですね。

学区の変更計画がまだホームページに掲載されていますが、一貫校を作らないと決まったら、早く訂正版を出して欲しいですね。間違えて家を買う人が出てきそうです。
662: 匿名さん 
[2018-02-26 21:40:09]
>>654

いやー、あなたの妄想力には脱帽です。
常識にとらわれないところは人間離れしてますね。
その調子で頑張ってください。
誰もついていけないけど。
663: 名無しさん 
[2018-02-26 23:10:18]
学校作るのに40億もかかったの?
確かに春日はかなり立派だからね。
そんなにお金かけなくていいし、小中一貫なんてやんなくていいから計画のあった竹園の建て替えて実現してほしい。
古くてボロくてかわいそう。
葛城小を廃止にして、市内の小中をどんどん新しくする流れにすればよかったのに。
664: 匿名さん 
[2018-02-26 23:22:52]
葛城小を廃止させたい声をいくつか見かけます。
近くに人気校ができたせいで相対的に不人気になってしまい、悲しい運命の学校ですね。
ただの、普通の小規模校ですよ。
665: 匿名さん 
[2018-02-27 02:25:26]
>>663
おっしゃるとおりです。
必ず40億円かかるものではないのですが、竹園の学校建て替えと代替地の取得費用は、学校土地の売却代金から捻出計画する予定でした。
しかし、市の説明によると、竹園三丁目の土地売却見込み額が市の予想よりも安かったため計画が頓挫したものです。近隣マンションのウエリス竹園が売れ残っていますから、土地が思うような価格で売れないのは間違いないと思います。

もっとも、吾妻小については、超駅近立地のため、竹園三丁目と異なり、今なら高値で売れると思います。
竹園三丁目のときと同じスキームで市の負担額が少なく済む可能性があります。
しかし、東京オリンピックの終焉による不景気時にはもう高値で売れないかもしれません。
アリーナ開発、ダイワの北1開発と連動させて、ダイワに買ってもらう手もあるし、都市計画の点でもいいことづくめです。

ただ、残念ですが、このスレを見て分かるように、感情的な反対論も多いので、実現は難しいかもしれませんね。超駅近に存在すること自体にプライドを持っている人もいるのでしょう。
666: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-27 06:16:48]
廃校にしたらって言われる学校に通っている子供の気持ちを考えることもできないんだろなあ。
667: 通りがかりさん 
[2018-02-27 07:31:10]
「廃校」でなく「移転」とすればいいのでは。
みだりに「廃校」なんて言葉を使うべきではないと思います。
668: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-27 07:37:16]
>>667 通りがかりさん

同じだって
葛城小も春日への移転といえば反対されなかったかといえば、そんなことはない
669: 匿名さん 
[2018-02-27 07:56:22]
一番けしからんのは筑波大学だろうね。あんなに広大な土地を持っているのに駅前にアリーナを造るなんて。
670: 名無しさん 
[2018-02-27 08:46:10]
駅前にアリーナいいじゃないの。
そこは筑波大学ありがとう、ですよ。
671: 匿名さん 
[2018-02-27 09:02:35]
広大だからって不便なところにつくっても仕方がない。
人が集まる施設は便利なところにあるべき。

けしからんのは、ボツった総合運動公園みたいにアクセスを考えずに土地のあるところにつくる考え方。
672: 匿名さん 
[2018-02-27 09:29:30]
茨城は車社会だ。アリーナは農場つぶして造るべきだ。あそこなら広大な駐車場ができる。
駅前のすでに出来上がった住宅地をつぶす考えが理解できない。筑波大は教育環境破壊すんなよ。
673: 周辺住民さん 
[2018-02-27 10:32:14]
子供が自分の通う学校が「廃校」と聞いてもし不安に思ったとしても、そのことを親に言える関係を小さな頃から築いている、そのことについてきちんと親が傾聴できる、必要があれば説明する、子供の気持ちをフォローする責任を果たせれば、「廃校」は何も怖がる言葉ではないと、わが子を見ていて思うけどな。
もちろん、そのうえで、子供自身が廃校反対と理論的に声をあげたいなら反対しないけどね、自分はかわいそうとか攻撃されている等の考えに行くと、無駄な時間を使っちゃいそうだからそれはそうならないように導いてやらなくちゃなと思う。

駅前のアリーナはTXつかってくれた方が市内の渋滞減るからいいと思う。
病院の近くは勘弁してほしい。
674: 通りがかりさん 
[2018-02-27 11:03:04]
学校名は大事だと思いますよ。
人口の増減に伴って必要な土地の広さも変わってくるのだから、場所の移転がイヤだと言うなら地続きの土地を提供するべきでしょうね。
675: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-27 13:06:59]
>>672 匿名さん

職員住宅の土地にアリーナをつくると、何故教育環境の破壊になるのか、因果関係がわからない。
676: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-27 13:09:11]
職員住宅の住民が文句を言いたくなるなら、わかりますけどね。
677: 匿名さん 
[2018-02-27 13:20:18]
そもそもなんで移転や廃校が必要なのかさっぱりわからない。
678: 匿名さん 
[2018-02-27 19:49:29]
高い土地はできるだけ有効利用しないとね。

それに、学校の改築の平均サイクルは42年
http://familyblog.shogakukan.co.jp/news/2013/03/000691.html

文科省のサイトでも、建て替えまでの平均年数は40年としているよ。
(財政難でこれを伸ばすようだけど。)
679: 匿名さん 
[2018-02-27 21:08:17]
頑張って理由を探してきたようですが、耐震化やエアコン設置、
トイレ改修など行っている真っ最中ですよ?

http://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/shisetsu/1001171.html
680: 匿名 
[2018-02-27 21:35:24]
公務員宿舎があったことでつくば市の学校は手代木中、竹園東中が特にレベルが高かったですよね。
それに続いていたのが並木中、吾妻中、谷田部東中かな?

宿舎が無くなり、多くの研究職の方は研究学園や学園の森に移動したのでしょうか?
これから学力の勢力図もそちらにシフトするのでしょうかね?

学園南あたりは葛城小→手代木中なので穴場かな?と考えていたのですが、今の状態が変わるのであればみどりのあたりに住んで、都内の学校もありかなと考えていました。
681: 匿名さん 
[2018-02-27 22:15:28]
>>678 匿名さん
文科省のサイトはこれですか?
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/013/005/shiryo/__ic...

日本の多くの小中学校が老朽化していく一方で国の財源は限られています。
日本の多くの場所で老朽化した校舎で学ぶ小中学生が増えるということでしょう。
そのような中で、つくば市では、どんどん学校の建て替えを行ってハードを最新のものにしていけば、他市町村との差別化につながり、住民を増やしていけます。
上記サイトによると、校舎新築の場合は、現在は2分の1ほど国庫補助が出るようです。

吾妻小の敷地を50億円で売却して、小野崎に10億円で用地を取得して小中一貫校を40億円で建造。
20億円の国庫補助が出れば、20億円の税収増。

病院経営者だった市原元市長ならビジネス感覚で吾妻小移転を打ったでしょうね。
むしろ、吾妻小を移転しない理由を知りたいです。
682: 匿名さん 
[2018-02-27 23:29:35]
小野崎?あそこはダメだ。あそこはTXのトンネル問題の時ももめて半年以上工事を遅らせたしトンネル延長で工費を50億円くらい余計に使わせた。あんなところに吾妻小?とんでもない。。。
683: 匿名さん 
[2018-02-27 23:29:51]
>>678 匿名さん
吾妻小移転について少し整理しましょか。

≪メリット≫
○駅近超一等地の開発規模拡大(ダイワ北1や筑波大アリーナとも絡めて)。
○駅近超一等地売却による市の歳入増。
○土地売却金から(大部分の?)代替地取得及び校舎新設費用をまかなうことができる。
○古くなった校舎の建物を新しく整備して吾妻やつくばの魅力の上昇と住民集め
(ただし、あまり遠い場所でないことが前提。ホテル松島前?吾妻公園?)

≪デメリット≫
●歴史的遺産である吾妻小校舎がなくなるのは損失。
●古くともまだ建て替えは必要はない。古くても使える。使えるモノを壊すのはもったいない。
●超駅近にあるという吾妻小ブランドイメージが崩れる。

こうして整理すると、移転派の移転理由は、校舎が老朽化して建て替える必要性が高いからというよりは、都市計画、開発、財テクの意味が強いですね。
684: 匿名さん 
[2018-02-28 00:08:36]
>>681
素晴らしいビジネス感覚ですね~

こういう人が大●建託の営業にそそのかされて、借金してアパートを建ててしまうんでしょうね~
685: 匿名さん 
[2018-02-28 01:14:35]
>>681
子供たちの安全な通学路のためのペデストリアンデッキの整備費用(橋を含む)は
どのくらいとお考えでしょうか?
686: 匿名さん 
[2018-02-28 06:49:46]
小野崎はかなり特殊な地域です。
南大通りが短いのも、小野崎の団結力です。
本当は、手代木までできている道と、南大通りが繋がって、408号線に繋がる計画が学園都市創設時からありました。

だから、小野崎の土地はまず買えません。
687: 名無しさん 
[2018-02-28 07:37:17]
吾妻移転とかいうヘンテコな妄想につきあうのもこの辺までとしません?無駄。
688: 匿名さん 
[2018-02-28 07:52:56]
小野崎に実家がある者ですが、ひどい言われようですね。
小野崎の者は、小学校ができるのが悲願でしたから、賛成者多いと思います。
ただ、年寄りは、小野崎小の名称にしたがるかも。
私は吾妻小でよいと思いますが。
657に情報あるとおり、小野崎の松島さん(市議落選)はむしろ学校整備に積極的。

橋の費用は、1000万円から1億円。635に情報あり。

吾妻小移転に感情的に反対するのは自由ですが、小野崎の者をクレーマーに仕立てるのはやめてください。
689: 匿名さん 
[2018-02-28 08:17:49]
誰もが住みやすいまちづくりに情熱を注ぐ!小野崎の松島さんとか山水亭の東郷さんとかは、総合運動公園の住民投票のとき、賛成派として名を売りました。
690: 匿名さん 
[2018-02-28 08:23:27]
自称農家のひともつくば市の農業委員会の選挙に出て10票で落選。勘兵衛さんが灌漑用水作ったのに百姓続けないで何してんのよ。
691: 匿名さん 
[2018-02-28 08:27:49]
東新井緑地公園はレストラン東雲の庭ではありません。つくば市の公園です。吾妻小学校が近くに移転したら児童公園に戻してくださいよ。
692: 匿名さん 
[2018-02-28 08:33:01]
○駅近超一等地売却による市の歳入増。

筑波都市整備の取締でもある五十嵐市長に働きかけてクレオを早く更地にして売却してもらいましょう。
クレオはイオン店長が言ってたように古くて安全が確保できない建物らしい。
693: 匿名さん 
[2018-02-28 19:48:41]
妄想に付き合う必要ないと思いながら、橋の費用検索してみた。

規模や工法にもよるし、描か宇が明記されているものがなかなかないので難しいんだけど、
元記事の「1000円万から」は勘違いなんじゃないかなぁと思う。
(塗装工事で約1000円万というのは見た。)
小さな川に自転車と歩行者のために架けるような橋で6000円万。
奈良県の公園の橋で約1億円でした。(※新沢千塚古墳群公園2号立体横断歩道橋新設工事)

大通りの橋は全長40m~50m規模。上記公園の倍の長さ。最低でも数億はかかるかと。

既に大通りに架かっている橋の費用が分かればよいんだけど・・・
694: 匿名さん 
[2018-02-28 19:54:04]
6000千万円は勘違いでした。
橋以外の費用も含まれてました。
橋だけで建設費建設費は2,409万円の事業です。(幅員2m、橋長16.3m)
(※豆搗川歩道橋の新設工事)
695: 匿名さん 
[2018-02-28 20:05:36]
東大通りと学園線には、大角豆の橋は別として、多数の橋があります。

学園線
1 クレオ一三井ビル
2 エンブレム一ベニマル
3 郵便局一竹園官舎
4 吾妻4一NTT跡地

東大通り
5 並木大橋
6 産総研
7 ウェリス南
8 ウェリス北
9OSI3南
10 吾妻公園

OSI 2のところにもありましたね。

西大通りは洞峰公園だけ。

学園地区大通りだけでこの数です。凄い予算ですね。
696: 匿名さん 
[2018-02-28 22:30:11]
並木大橋が2億円と聞いたことがあります。
総延長93メートルの鉄橋で2億円という情報を見つけました。
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/06info/180726/H180726.pdf#search=%27%...

ところで、広報つくばが届きました。
今年4月から義務教育学校が3校開校します。
写真を見ると、綺麗で立派な設備です。
プールなどはフィットネスクラブのようで羨ましいです。

吾妻小は亀裂を補修したプールを使い、竹園東小はあちこちガタがきて、都度補修しています。
移転の可否はともかく、一部の小学校のみ真新しくて、旧市街の学校は古くてボロくて寒い校舎です。
すぐに一斉に建て替えは無理としても、徐々にでも、新しく建て替えてもらえないのであれば、行政サービスが公平に提供されているとはいえないと思います。
うちの子どもは竹園東小の低学年なので、校舎建て替えの話がなくなりがっかりしました。
吾妻小の敷地を売って校舎整備費用に充てることができるのなら、そうしてほしいです。
697: 匿名さん 
[2018-02-28 22:47:33]
新しいかどうかなんてのは見た目だけの問題で大したことではない。
学園の森はパンクだからプールなんてろくに入れないよ。
他の共用設備も生徒数に対応していないので他の学校の生徒と比べる
といろいろな機会を失うことになるでしょうね。

多量の越境まで認めてとりあえず詰め込めるだけ詰め込むというのが
市長と市の方針っぽいです。
698:   
[2018-03-01 01:39:08]
市長に固執してんのはなぜ??
699: 通りがかりさん 
[2018-03-01 02:07:53]
>>696 匿名さん
新しい小学校の建設を進めてきたのは市原前市長です。市長が変わった途端に竹園東小建て替え計画はなくなり、路頭に迷っていますね。古い校舎を未だにどうするのか話がないし。
700: 名無しさん 
[2018-03-01 06:28:39]
吾妻小の敷地を売って竹園東の建設費を捻出?
ウマシカなの?
楽しい妄想の時間ですね。
701: 通りがかりさん 
[2018-03-01 07:22:24]
市役所のホームページから竹園再開発のページが削除されているため、事情を知らない方もいるようですね。
具体的な案が示されていましたが、お金がかかるとの理由で竹園地区の再開発計画は現市長に破棄されています。さらに竹園東小学校や保育園の老朽化が著しいにもかかわらず具体案の作成もしないようです。
市長の仕事は未来のビジョンを描くことだと思いますが、こういったことを放棄されているようです。以下の議事録からもその姿勢が伺えます。クレオの跡地利用が進まないのもビジョンを描けない市長のせいでは?と思ってしまいます。
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
702: 匿名さん 
[2018-03-01 07:27:34]
もう次期市長選の準備ですか。
早いですね。
703: 匿名さん 
[2018-03-01 08:04:38]
>>696 匿名さん
コロンブスの卵ですね。
たしかに、竹園東小の建物建て替え費用をどこから調達するかは市の自由なわけだから、吾妻小の土地を売った資金で捻出してもよいわけですね。
ただ、道義的には、吾妻小移転新築費用や架橋費用に充てて、余りを竹園東にまわすべきだと思います。
竹園東の方が古いので、建て替えの必要は認めますが。
あの写真のような綺麗な設備で児童数が適切であれば、最高ですよね。
それこそ本当に教育日本一のイメージです。
704: 匿名さん 
[2018-03-01 09:13:12]
つくば駅前の土地5億円+総合運動公園用地66億円+歴史公園用地47億円 →→→ URへ118億円

つくばエクスプレス沿線開発地区の一つ、中根・金田台地区内の歴史的緑空間用地について、
金田官衙遺跡周辺の約16haは、つくば市が開発事業者のUR都市機構から
47億5200万円で21年度までに順次購入する予定になっている。





金はある、心配スンナ
705: 匿名さん 
[2018-03-01 09:15:01]
歩道橋に難癖つけるのはおかしい。
あれは国家予算で作ったのだから。

研究学園駅周囲にはない、貴重なレガシー。
706:    
[2018-03-01 14:13:53]
金があるという人は、市のバランンスシートを見ての発言ですか?

2025年以降つくば市の人口は減少転じる(日本各地がそうだが・・)のを考えると、負債は増やしたくないね。
707: 匿名さん 
[2018-03-01 16:02:18]
負債は増やしたくないね。クレオに公的資金はダメ。URから土地買うなんてとんでもないコトよ。
708: 匿名さん 
[2018-03-01 18:18:16]
>>699
新しい小学校の建設を進めてきたのは市原前市長です。「教育日本一のまち」も市原さんです。
それでは五十嵐市長に質問です。現況のつくば市の教育は日本の何位ですか、トップはどこですか。
市原さんは校舎だけのひとでしたが、五十嵐さんは現在、どの市の、どういう教育を目標にしていますか。
709: 周辺住民さん 
[2018-03-01 22:20:23]
つくばの「教育日本一」ってすでに死語なんじゃなかった?
現教育長が、いろいろと誤解を生じる言葉だからっつって使わない方向なんじゃなかった?
教育委員会だったと思うけど、議事録で読んだ気がするー
710: 匿名さん 
[2018-03-01 23:36:44]
うわ、そうなんですか。
じゃあ、つくばは、どういう特色作りをして、差別化を図っていくつもりなんだろう。
研究所が多い→研究者多い→インテリ→教育熱心→教育日本一って、ブランディングしやすい構図だったのに。
711: 匿名さん 
[2018-03-02 00:12:33]
教育日本一って、最悪なキャッチフレーズはなくなったんですね。
良かったー!
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンの方が研究者の多いつくばらしいと思います。
712: 匿名さん 
[2018-03-02 08:42:22]
世界に一つだけの花的宗教観の是非はともかく、
教育オンリーワンの場合、それを実現するために具体的にどういう施策を取るのでしょうか?

「オンリーワン」は、様々な解釈の仕方ができるため、用語だけが都合よく使用されている感があります。
全くなんの施策も取らずに、「オンリーワン」を唱えるだけなら、市原前市長的なハード整備の方が良いです。

そもそも、突き詰めれば、人間は、なにもせずともオンリーワンの存在です。
なにもしないことを許容するスローガンではないですよね?

713: 匿名さん 
[2018-03-02 10:28:57]
市原前市長は今や茨城県の教育委員ですよ。平成33年12月までの4年間で茨城県を「教育日本一」に。
家族の健康問題を理由に市長選に出なかったが夫婦で旅行を楽しんだり夫婦で事業を拡大したり大活躍ですね。
714: 匿名さん 
[2018-03-02 10:33:12]
なにをもってして教育の「日本一」なのかね?(笑)
715: 匿名さん 
[2018-03-02 10:41:06]
つくば市名物は横断橋の垂れ幕メッセージ。「教育日本一」とか「健康長寿日本一」とか。
教育の日本一ってどうやって決めるの?健康長寿ってどうやって調べるの?
土浦市の健康長寿とどうやって比較できるの?
曖昧模糊としたもので日本一を競う。
現教育長の社会力も曖昧。
716: 匿名さん 
[2018-03-02 11:36:46]
実際に成果があったかどうかはさておき、ちょっと揚げ足取りやしませんか?
そういうのはランキングで一位を目指そうとかそういうことではなくて、
他の自治体よりもよりよい教育環境を整え、実践していこうという目標でしょ?
717: 匿名さん 
[2018-03-02 11:46:14]
安易なプロパガンダだね。
718: 匿名さん 
[2018-03-02 12:28:41]
このままだと学園の森は日本一のマンモス校(しかも定員の倍)
719: 匿名さん 
[2018-03-02 12:44:51]
そんなところで日本一になってもね。
詰め込まれる子供たちもかわいそうだけど、登下校の歩道対策は大丈夫ですかね?
公道では1列になって歩くとか、指導もきちんとしてもらいたいですね。
720: マンション検討中さん 
[2018-03-02 12:51:39]
>>712 匿名さん

日本一も同じ
それを実現するために何するの?
用語だけが都合よく解釈できることには何の違いもない
単なるスローガン
721: 匿名さん 
[2018-03-02 15:31:40]
>>720
話がかみ合っていないですね。
市原前市長のスローガン「教育日本一」が、何を具体的に目指していたか不明ですが、市原前市長は、具体的な施策として、少なくとも、市内の小中学校の小中一貫校化と、校舎新設や建て替えによるハード面の充実を図っており、実際に実施していたわけです。

現市長は具体的にどのような施策を進めているのですか?
722: 匿名さん 
[2018-03-02 17:28:59]
所信表明によると現市長のスローガンは社会力を育てる教育への転換。

「人と人がつながり、社会をつくる力」により、それまで自分が身
につけた知識や技能を自ら進んで発揮し、社会の現場で誰かのため
に活用していけるようになることを目ざいます。

具体的に何をしたいのか、これまでの教育と何が違うのかさっぱり分からんが。


あとは

総合教育会議での議論、学校等適正配置計画のも直し、生涯学習の推進、既存
施設の改修などを本格的に行い、ハード、ソフト両面からの整備を計画的に進
めていきます

だってさ。学園の森の学区、越境に関してはちゃんと総合教育会議で議論して
適正な配置だと評価した結果なはずだからその議論の情報公開が楽しみだな。
723: 匿名さん 
[2018-03-02 17:53:31]
全く内容がないスローガンなんだけど。
724: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-02 18:55:38]
登下校の歩道対策で安全なのは研究学園だけ。おまけにスクールバスつき。他の学校はきけんですよ。 
725: 匿名さん 
[2018-03-02 19:22:18]
市原さん、五十嵐さんに聞きたい。
つくば市よりよい教育環境を整え実践している他の自治体とはどこですか?
その街を目標にしてさらによりよい教育環境を整え実践していこうというでしょか?
726: 匿名さん 
[2018-03-03 07:10:02]
五十嵐さんに問えばいい。
あんたの理想としている教育を実践している自治体はどこですかと。具体例を挙げてくださいと。

おそらく答えられないと思う。
727: 通りがかりさん 
[2018-03-03 07:29:07]
>>724 検討板ユーザーさん
安全に通えて、しかも自宅から徒歩数分のところに学校があるのに、危険な道路を渡る少し遠い学校に通わなければいけない地域もある。
学区というのは、不人気なら柔軟に対応すべきだけれど、人気の学区は下手に許すと揉める原因にしかならない。
728: 匿名さん 
[2018-03-03 08:23:33]
東京教育大学がなーんにも無いところにやってきて40年。地域の初等教育になーんにも影響を与えなかった筑波大学。40年もあれば少しは影響があってもよかったんじゃないかな。
729: 匿名さん 
[2018-03-03 08:41:23]
>>724

吾妻・竹東・並木・松代・手南の学区はだいたい安全ですよ。
研究学園のスクールバスは新設校ができるまでの1年限定ですしね。

そういう無意味な煽りと僻みは何の解決にもならないんで、そのエネルギーを通学路への歩道設置を市に要望するとかに使った方がいいと思います。
730: 名無しさん 
[2018-03-03 09:04:57]
>>729 匿名さん
学園地区は優遇されてるでしょって意味だと思いますよ。
あおり、妬みではなく事実です。古くからの住民の皆さん協力で、現在があることを忘れてはいけませんよ。
今必要な新設校を作ることで、古くからの住民の地域には我慢を強いてる部分がたくさんありますから。
新住民が感謝の気持ちをもち、事実を受け入れることも必要かと思います。

731: 匿名さん 
[2018-03-03 12:27:10]
>>730

それを妬みっていうんですよ。

別に古くからの住民に養ってもらっているわけでもないし、新住民がいなければ既存の地区の学校が代わりに新しくなったはずなのを我慢してもらっているわけでもない。
(単に人口が増えた地域に学校を新設しているだけですから)

研究学園都市がなければただの農村地帯だったわけで、古くからの住民にもメリットもあるし、デメリットもあるだけ。
デメリットだけクローズアップして、学園地区は優遇されているというのは僻み以外の何物でもない。

持ちつ持たれつということであれば別ですが、新住民が旧住民に一方的に感謝の気持ちを持つ必要性など、これっぽちもないと思いますよ。
何か根本的に勘違いをされているようですね。
732: 匿名さん 
[2018-03-03 12:53:39]
キャパオーバーしていて急ぐべき学園の森とみどりの学園より、先に秀峰筑波に着手したくらいだから(工事が遅れて同時開校になったが)、新住民が優遇されているとは全く思わないですね。
733: 匿名さん 
[2018-03-03 14:15:13]
新しい=優遇と思っちゃう人がいるんでしょうね。
何も無かった場所にたくさんマンションや家が建ち、急に人口が増えた。
子供たちの通える学校がなければ新しく建てるのが道理でしょう。

しかも完成早々にパンクの危機。
子供が多すぎで先生の目も行き届かないマンモス校より小、中規模の
学校のほうがずっと良いです。
734: 通りがかりさん 
[2018-03-03 15:46:52]
学森小の学区に住んでおります。
今年度入学に限らず、学区内の保護者向けの説明会はないのかな。
来年度以降の入学保護者の間でも、今回の越境やキャパオーバーに関する不安や関心は高いですから、是非開いてもらいたいものです。
735: 匿名さん 
[2018-03-03 15:48:55]
その頃の桜村会議員は、つわもの揃いだったようであったが、4つ目の栄小学校の設計には
「俺の地元だから内藤にやらせたい」と沼尻教育長が強く推薦してくれたそうで、有り難く担当
させて頂いた。竣工検査の時、改選されたばかりの藤澤勘兵衛村長が教育長と一緒に来られた。
「こんな学校は如何でしょう」と言うと「金をかけたんだから、良くなきゃしゃんめ」と言う。
「勘兵衛さんは、あんな風に言うときは機嫌がいいんですよ」と教育長に言われた。
http://www.cross.or.jp/img/CROSSTT-38.pdf
736: 市役所 
[2018-03-03 18:40:10]
学園の森義務教育学校、ただでさえパンクするのがわかっているのに、突如、市長のトップダウンで、12月に学区外通学を大幅に認め、すでにパンク。まいったね!
737: 匿名 
[2018-03-03 18:49:07]
今日は学園の森小の説明会でしたよね。
市長、自らの説明があったのでしょうか?
詳細が知りたいです。
738: マンコミュファンさん 
[2018-03-03 18:56:00]
>>737 匿名さん
市長はきてません。
教室は現在普通教室としていない11教室が普通教室に転用可能。
それより増える可能性も高いので来年度から早急に学校西側敷地内増築を検討する。
だそうです。

739: 匿名 
[2018-03-03 19:22:02]
みんな納得したのですか?
740: 周辺住民さん 
[2018-03-03 19:25:09]
>>738 マンコミュファンさん

教室数がなんとかなっても体育館やプールはどうにもならないよね。
これは本当に春日と同じ流れになりそうですね。
741: マンコミュファンさん 
[2018-03-03 19:47:33]
述べられていたのは通学路の歩道、バスの件ですよ。歩道は新しいほうがそれはいいでしょうね。
742: マンコミュファンさん 
[2018-03-03 20:00:20]
>>731 匿名さん

同じ距離歩くのに片やバス、片や徒歩。
整備されない歩道と学校までずっと歩道で通学できる安全な歩道。
それって妬み、嫉みですか?
743: 匿名 
[2018-03-03 20:03:48]
お返事有難うございます。
そうなのですね。体育館やプール、特別教室に関しては懸念が残りますね。
来年度からの越境に関する話はありましたか?
学区に準ずる形になるのでしょうか。
744: マンコミュファンさん 
[2018-03-03 20:05:00]
>>743 匿名さん
とくにありませんでした。
745: マンコミュファンさん 
[2018-03-03 20:07:50]
>>731 匿名さん

整備されない歩道と学校までずっと歩道で通学できる安全な歩道。

整備されない通学路、安全な通学路のまちがいです。
746: マンコミュファンさん 
[2018-03-03 20:17:32]
>>732 匿名さん

つくばには危険な通学路を40分以上かけて徒歩通学している学校がどれだけあることか。
新しい学校が必要だから予算を優先させている、それだけでも感謝できませんか?
747: 周辺住民さん 
[2018-03-03 20:32:41]
>>746 マンコミュファンさん
うーん…。
それは危険な通学路を放置している(予算をとろうとしない)市を責めるべきであって
新住民に矛先を向けるのはおかしいと思いませんか?
748: 匿名さん 
[2018-03-03 21:07:03]
>>742 マンコミュファンさん

はい。妬み、嫉みです。
749: 匿名さん 
[2018-03-03 21:09:35]
>>746 マンコミュファンさん

なんで旧住民に感謝する必要があるんですか?
あなた方が何かしてくれたんですか?
750: 匿名さん 
[2018-03-03 21:10:12]
>>739 匿名さん

その場では不満の声はあがっていませんでした。

増築になるようですし、学区についても一切触れられていなかったので、春日と同じ道を歩むのだろうなと諦めながら聞いていました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる