つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
6301:
匿名さん
[2024-02-10 07:54:09]
民間校長は2名が県民に話題を提供しました。あと6名はどうなんでしょうか。
|
6302:
匿名さん
[2024-02-10 15:16:15]
>>6298 匿名さん
HP見ただけの勝手な想像だけど… 従来の筑波高は、就職コースは「情報処理系」と「ライフデザイン系」(飲食・福祉)の二つ。それを今年から業界を明示しない「地域キャリアビジネスコース」に一本化。 結果、かつてつくば工科が受け皿になってた工業系の就職を目指す人が一部流れた…とか。 |
6303:
マンション検討中さん
[2024-02-10 15:22:19]
逮捕された副校長は東大大学院そつとなってぃすが、出身の学部や高校はどこかに出ていますか。
|
6304:
匿名さん
[2024-02-10 15:55:40]
出身大学は出てこないから東大じゃなさそうかな。
|
6305:
匿名さん
[2024-02-10 16:21:57]
つくばで定員割れってことは需要に全然マッチしてないよね。
一度廃校にして一から出直したほうが良いかも。 |
6306:
匿名さん
[2024-02-10 16:30:23]
つくばサイ高も筑波高校もつくば市立高校になれば良い。茨城県に代わって洞峰公園にあんなに大金を使う余裕があるなら県立高校を2つとも頂いてそっちにお金を使う方がずっと良い。
|
6307:
匿名さん
[2024-02-10 16:35:49]
下山田芳子氏(勝田高等学校・勝田中等教育学校に赴任)
私は、国内外の初等中等教育学校で英語を教えた20年間と、国と県の教育行政に関わった10年間を通し、一貫してこれからの日本を支える人財を作るための英語教育を追求してきました。県の教育行政に関わっていた時には、英語のディベート大会や国連での研修など、高校生のグローバル人材育成に係る多くの事業を立ち上げてきました。文部科学省に勤務した2年間では、新学習指導要領の改訂にも携わりました。 これまでの経験を活かし、海外留学や海外大学進学の選択肢を充実させ、海外からの留学生を積極的に受け入れ、多様性を重視した学習環境を構築し、「世界と地域をつないで、地域創生に貢献できるグローカル人材の育成」を推進していきたいと思っております。 <経歴>イギリス英国立教学院/茨城県立守谷高等学校/茨城県立水戸商業高等学校/茨城県立日立第一高等学校/茨城県教育庁高校教育課/茨城県立太田第一高等学校(教頭)/文部科学省/茨城県立勝田高等学校(副校長)/茨城県立勝田高等学校・勝田中等教育学校(校長) |
6308:
匿名さん
[2024-02-10 17:08:48]
遊佐精一の出身大学は東京大学大学院農学生命科学研究科が最終学歴
|
6309:
マンション比較中さん
[2024-02-10 18:27:55]
>>6308 匿名さん
それは出身大学院であって、出身大学とは言わない。 東大大学院は世間の人が考えるほど難易度が高いわけではんく、学部に比べると比較的入りやすい。 職歴は細かいのに出身大学は明かさないところを見ると、学歴コンプレックスがあるのだろうか。 |
6310:
マンコミュファンさん
[2024-02-11 14:03:03]
|
|
6311:
マンション比較中さん
[2024-02-11 23:40:49]
>>6298 匿名さん
県が高校新設よりも既存校の魅力度向上!,とか言ってテコ入れした高校が2校とも壊滅的な状態になってるね。おまけに土一の定員大幅削減の影響がもろに出て竹園と土二が難化。 志願者数 土一 222(前年比-61) 土二 430(前年比+61) 竹園 435(前年比+40) 県は竹園の定員増を検討しているようだけど,早急にやって欲しいものだ。筑波大学附属も早く来て欲しいところ。結局,県がやる魅力度向上なんて無駄でしかなくて,新設なり定員増なりが効率的な解決策に思える。 |
6312:
匿名さん
[2024-02-12 00:14:03]
つくばサイエンスの箱を使うなら1,2年募集停止してまるっきり別の高校としてデビュー。そして最寄駅からのバスを整備。
|
6313:
匿名さん
[2024-02-12 00:25:13]
>>6298 匿名さん
筑波の募集要項をちゃんとみてはないのですが、 1倍を超えたのは、全体の募集人数と応募人数がこれまでと同じだが進学と地域に分かれたからかしら。 つくばサで失敗したのに、筑波で進学コースを新設するのは愚策すぎますね |
6314:
匿名さん
[2024-02-12 07:10:16]
筑波高校に進学コースを新設するのは筑波学院に生徒を送るためじゃあないですかな。このコースの案内に筑波高校と筑波学院の連携なんちゃらと書いてありました。
あの大学は茨城県とつくば市が造った学校です。土地は県からの無償提供でしょ。県とつくば市は最後まで何かと面倒見ないとあかんでしょう。 大井川さんは昨年、あの大学を造った竹内さんの顕彰碑をつくばに設置しましたがアレは筑波学院の敷地内に設置すべきだったのではないかな。 |
6315:
検討板ユーザーさん
[2024-02-12 09:24:08]
>>6313 匿名さん
その通りですね。 進学コース40名定員の枠に5名、キャリアコース80名定員の枠に86名の志願者。 昨年は120名の定員に78名の志願者。 これは完全に県の政策失敗で、そのために落ちる子が出てきてしまう。そして進学コースは5名のために授業をする教員を配置。 サイエンス高校も工科の頃より数が減っている。1学年1クラス?そこに全教科の教員を揃えるの?しかもそんな小規模校に副校長配置とか、明らかにおかしいよね。 |
6316:
匿名さん
[2024-02-12 09:24:47]
偏差値40そこらの大学との連携するなら高等専門学校でいいよ、と思ってしまう。。
|
6317:
名無しさん
[2024-02-12 10:10:54]
高専は魅力的ですよね。
筑波学院大学って外国の方の比率がやけに多いって言われてたところでしたっけ? |
6318:
匿名さん
[2024-02-12 11:06:08]
つくばサを筑波高校に統合させて高専(もしくは就職に強い高校)に
つくばサは廃校1から出直しで開校、新しい高校名にカタカナはない方がいいね、たぶん 並木も中高一貫に切り替わる際に募集停止してしてたようだからできるはず。 |
6319:
匿名さん
[2024-02-12 11:49:55]
そういえばこの辺は高専が無いですね。
高専から大学院という経歴で研究者になった人を数人知っているけどみんな優秀。 |
6320:
マンコミュファンさん
[2024-02-12 14:07:59]
文系の人は専門学校と勘違いしてたりするけど、地方の国立高専はめっちゃ優秀ですよ。
茨城高専もこの辺で言えば土ニか栄進くらいの難易度あると思うけど、明石高専とかトップの高専は更に凄い。東大京大など旧帝大の工学部にバンバン編入してる。海外大に進学したりも。 昔は無かったので知らない人が多いと思うけど、今は2年間の専攻科が追加であって、そちらを出ると大卒資格が貰えるので、旧帝大の大学院に進学する人が多い。 |
6321:
投稿者
[2024-02-12 15:07:00]
>>6320 さん
ほんと、中学校でもしっかりした優秀な理系の強い生徒さんが行くイメージです。工学系志望と定まっているならヘタに普通科の進学校に行くよりよさそうですよね。土一や竹園と志望校を迷った話も複数聞いたことがあります。私立高専もありますが大半は国立ですし、自治体レベルの判断で新設できるような性格のものではないような気がします。早めに親元を離れて寮生活というのも、合う子にはいい環境かと。 |
6322:
匿名さん
[2024-02-12 15:14:50]
気軽に高専と書いてしまったが、筑波やつくばサの受け皿としては偏差値が高すぎて進学できなくなってしまうだろうか
でも、今まで倍率が低かった高校を高専にしたら定員を満たす応募はありそう |
6323:
匿名さん
[2024-02-12 20:56:33]
サイエンスにする際に高専にできないかと考えたと思うんだけど、できなかった何かがあるのかと推測
|
6324:
評判気になるさん
[2024-02-12 21:49:15]
|
6325:
マンコミュファンさん
[2024-02-12 22:02:12]
>>6314 匿名さん
筑波学院大って元々東京家政学院の栄養士とかの女子大でしたよね? 今は名前も変わって東北の語学専門学校の系列?の謎な大学になっている。 あの立地なんだから、県立大学か市立大学にして、会津大学(福島県立)みたいにコンピュータサイエンス学べるようにしたら人気出ると思うけど |
6326:
匿名さん
[2024-02-12 22:22:03]
人気は出ません。あんなちっぽけな校舎。おまけにグランドもない。人気出るわっきゃない。
|
6327:
マンション比較中さん
[2024-02-12 22:38:53]
|
6328:
名無しさん
[2024-02-12 22:48:00]
|
6329:
マンション掲示板さん
[2024-02-12 23:30:09]
>>6328 名無しさん
中途半端な大学よりは、学園都市に相応しい学校が良いですね。 土浦にある大学の方が、医療系資格取得に特化していて卒業する意義があります。 新入生が定員の4分の1しか埋まらず、ベトナムと中国の留学生を多数受け入れてなんとか維持しているのは、危機的状況。 4月から経営者が変わり大学名が変わるけれど、果たして入学者は増えるのでしょうか。仙台の大学に売られた、ということですよね。 |
6330:
匿名さん
[2024-02-12 23:59:46]
サイエンス高校の来年度の校長は、今回の逮捕を受けて予定を変更して別の校長になるのかな。
もし不起訴となっても校長職にはしない、と信じたい。 サイエンス高校も筑波高校も県知事と県教育委員会の肝入りで改革したのに倍率低くて大失敗。 教員委員会は解散してメンバー総入れ替えが必要では?なぜかメンバーに市原前市長も入っているけど。 |
6331:
匿名さん
[2024-02-13 00:36:43]
|
6332:
デベにお勤めさん
[2024-02-13 08:58:47]
|
6333:
評判気になるさん
[2024-02-13 12:49:31]
|
6334:
マンション掲示板さん
[2024-02-13 12:52:51]
|
6335:
匿名さん
[2024-02-13 16:07:29]
>>6333 マンション掲示板さん
つくばの本部にはグランドないけど筑波学院大学はどこにグランド持ってんのかきちんと書いてくださいよ。 |
6336:
マンション比較中さん
[2024-02-13 20:52:30]
>>6323 匿名さん
高専の設立・運営には多額の費用が追加でかかるので,県はつくばサイエンスを高専にしようとは考えすらしなかったと思いますよ。ざっくりですが,初期投資に10億単位でかかり,運営費にも10億円/年は必要。さらに,大量の博士持ち教員の新規採用や文科省の許認可も必要です。まあ,運営費用については授業料を私学並みに設定すればある程度は回収できるかもしれませんが。 私としては,つくばサイエンスが東工大附属や横浜サイフロのような学校になってくれることを期待していました・・・。私学のように教育コンサル使うとか,もっと上手いやり方があったのではと思わずにはいられません。 |
6337:
匿名さん
[2024-02-13 21:10:17]
市内で高校が足りなくなると言われながら3高校がずーと定員割れだったのだから
運営能力はないわな 偏差値30・40の高校に何で勉強のできる子が来ると思うのだろうね |
6338:
マンション掲示板さん
[2024-02-13 21:10:49]
>>6336 マンション比較中さん
>私としては,つくばサイエンスが東工大附属や横浜サイフロのような学校になってくれることを期待していました・・・。 全く同じです。 しかし、過去形にするのはまだ早いのでは?? |
6339:
マンション比較中さん
[2024-02-13 21:27:14]
昨年、サイエンス高校の低倍率で現実を知ったはずなのに、筑波高校進学クラスで更なる低倍率。教育委員会は昨年の失敗から何も学んでいない。
|
6340:
匿名さん
[2024-02-13 21:45:04]
たった5人の筑波進学コースは前途多難ですが、サイエンスに関しては進学実績が伴ってくれば一気に人気校に化ける可能性もありますね。
とはいえ最低あと一年超かかりますし、今年の応募者数の増え無さを見てると県も大した取り組みをしてなさそうなので、最低あと一年は定員割れが続きそう。 |
6341:
口コミ知りたいさん
[2024-02-14 07:46:51]
>>6340 匿名さん
サイエンス高校、学校ホームページを見ると教育内容は充実してそうに思います。前身の高校の偏差値の低さで損をしているような気がします。元々就職する生徒の多い学校だったのかなと思いますが、もし大学進学をめざすのなら工業系の設備や装置がそろっていて探究型の活動実績を積める(茗溪、並木中等など近隣のスーパーサイエンスハイスクール指定校よりロボットやTEC系の活動を行いやすい環境?)、評定が難関進学校よりとりやすい(推薦入試に◯)、少人数なので本人に意欲があれば教育に手をかけてもらえそう。しっかりした技術科教員は配置されているのでしょうか。 やる気があればお買い得に思う。大化けに期待します。 |
6342:
匿名さん
[2024-02-14 09:36:38]
理想はおいておいて、現実問題として少なくともこれから10年くらいで期待できるのは
・牛久栄進の定員再増量 ・サイエンスに偏差値50くらいの普通科増設 くらいだと思うんだけど、いつまでも出来もしない「県立or市立高校新設」を訴えているのは虚しくならないのかな?筑波とか茎崎に偏差値50くらいのクラス増設しても「遠い」とか「印象が」とか言うだろうし。 |
6343:
マンション検討中さん
[2024-02-14 18:11:50]
>>6342 さん
ほんと。tx沿線の住宅開発で一時的に児童生徒数は急増するでしょうが、その後、建屋の減価償却に見合うような数十年に渡って同じ規模の生徒数を維持の見込みがあるのか… 校舎の新設って現実的ではない気が。既存校の再編と定員増、スクールバスの拡充、落ちたら私立(偏差値50-70が複数校あり)、txなら千葉や都内にも通学できる、茗溪もtx沿いにくる、筑波大付属坂戸もつくばにくるらしい、これではだめなのでしょうか。 バス停がなかったり駅まで遠い高校生は県内に大勢いますよね。土浦一高にも自転車とバスや鉄道を乗り継いでとても遠くから通学している人がいると聞きます。 |
6344:
匿名さん
[2024-02-14 18:41:19]
高校の選択肢が豊富、という地域は若い世帯を惹きつける要素になる。
将来高どうせ高校生世代は減るから、と予想して高校を新設しないか、高校生が減らないように魅力ある街にするために高校を新設するか。 今、首都圏のマンションが高騰して若い世代が地方に家を求めている時期だからこそ、茨城に人を呼び寄せるチャンス。 どうせ高校生は減るから、と暗い予想をしてチャンスを逃すのか。 今後も都市部と周辺部の人口格差は広がるため、県内からも若い世代が便利な場所に集まることも予想される。 高校新設は、茨城の発展のために求められるものであり、TX沿線民の成績中間層のためのものではない。 ただ、とりあえず茗溪の研究学園駅前移転と筑波大学付属坂戸高校のつくば移転がその役割をかなり果たすことになる。これで土浦一高、並木、竹園、牛久英進、土浦二高などが相対的に入りやすくなる。 |
6345:
口コミ知りたいさん
[2024-02-14 18:43:45]
|
6346:
匿名さん
[2024-02-14 18:48:12]
|
6347:
マンション掲示板さん
[2024-02-14 20:47:50]
>>6341 口コミ知りたいさん
私も、1期生は実績出すと思います。 総合入試には明らかに有利でしょう。上位層は筑波大や理科大の学校推薦型に受かるんじゃないですか。東工大が出たらビックリですがね。 理系で目ざとい人は気付いてますよね。だけど、そういう人の子供はたぶん土一や竹園や土日の特進コースに行けちゃうんだよね。 それでも、実績が出始めたら徐々に人気が出るんじゃないでしょうか。しばらく様子を見れば良いんじゃないかと思います。 |
6348:
マンコミュファンさん
[2024-02-14 20:51:01]
|
6349:
検討板ユーザーさん
[2024-02-14 21:08:00]
|
6350:
匿名さん
[2024-02-14 21:36:33]
>>6347 マンション掲示板さん
サイエンス高校は1学年が79名とか77名だから、結局1クラス40人近くなって少人数制にはならないのではないですか。 せめて81名入学すれば(中退者を考慮して90名くらい入学すれば)、3クラスになって少し余裕が出るはず。 そういう意味では、筑波高校の1クラス5名での授業は画期的。一人あたりに県から出る予算は数百万以上ということになるか?5名が今後選択科目や文系理系に分かれたら、実質マンツーマン授業をしてもらえる。 県立でここまで恵まれている教育環境はあるだろうか。進学クラス1クラスでたった5名。土浦日大や常総の一番上のクラスより手厚い。 |