つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
6001:
匿名さん
[2023-09-15 16:34:12]
|
6002:
匿名さん
[2023-09-15 19:42:46]
来年はみどりの南、その後も中根金田台の小学校新設が控えてますし、確かに今無償化をやるメリットはあまりないですね。
個人的には小中新設の次の課題として高校問題をどうにかして欲しいですが… |
6003:
匿名さん
[2023-09-16 22:21:48]
高卒の求人が素晴らしく良い。みんな、大学いかなくて高卒で就職せよ。
|
6004:
マンション検討中さん
[2023-09-29 14:58:19]
>>6002 匿名さん
茨城県自体が交通の弁が悪い中で つくばの学生の人口増加、近隣の市の学生の減少で 学区を広げて近隣の市へ学生を流そうって話が持ち上がっていますが 移動が大変すぎて学生に負担がかかりすぎますよね ただサイエンス高等学校が失敗してるので 今後のつくば市に期待はしたくても…難しいのかもしれませんね |
6005:
匿名さん
[2023-09-29 19:22:46]
>>6004 マンション検討中さん
サイエンスに関しては、工業高校のイメージも残った状況、かつどのくらいのレベルになるかも分からない中で選びづらいのは仕方ないと思います。2、3年経って授業や進学実績のレベル感が分かってきたら自然と埋まってくる…と予想してますが。 (それはそうと今時理系専科はマイナスの方が大きいと思うので文系進学もありの普通科に鞍替えして欲しいです。社会科学もソーシャルサイエンスだ!とかなんとか言って) |
6006:
マンション検討中さん
[2023-09-29 22:54:07]
つくばサイエンス高校、普通科創設はとてもいいアイデアだと思うけど、その前にみどりのヤックスとローソンの間にある道路を早くつなげてほしい。
みどりの駅から裏道通って行かなきゃだから徒歩だと30分はかかるし、自転車だと道が狭いのにそこそこ交通量もあっていつか事故が起こるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。 通学路にラブホがあるのも嫌だ。 市道がつながれば通学時間も徒歩20分ぐらいには短縮して生徒数も増えそう。 |
6007:
6004です
[2023-09-29 23:50:46]
サイエンス高等学校が失敗したのは
そもそも学校のレベルが誰でも入れる程度の学校で、勉強できない子供達の受け皿だった所でそのイメージのままだった事だと思いますし 更に次期校長のイメージが最悪の為、数年間はイメージが改善されず定員割れするような気がします でも普通科で進学コースとか大学を目指せるといいかもしれませんねー 市内に小中一貫校がこれだけ増えたんですから偏差値が50台の高校が2校位新設しても…と思います |
6008:
匿名さん
[2023-10-01 18:16:08]
>>6007 6004ですさん
現時点でさえ県内他市に比べ公立高校数・定員数が明らかに少ないうえ、中3生がピークとなる2030年代には2020年比で約1.5倍にもなる(もちろん2020年以前も減ってた訳じゃない)ことを踏まえれば、1校どころか2校くらい増やしても、と思うのは同感です。 ただ……茨城県全域としては少子化が著しく、いずれあちこちで統廃合の話を始めないといけなくなる中、つくばだけ高校新設なんて、というのは分かる部分もあり。 県に対して引き続き求め続けることも重要ですから、市長や議員の方々にも冷静かつ根気強く求め続けて欲しいですが。 |
6009:
匿名さん
[2023-10-02 10:23:33]
少子化の地域は学校をリノベしたり老人ホーム化したりして、再利用すればいいんじゃないかな?
必要な所に必要な物を配置すべきなんだなら 現状数年後にパンクするのが目に見えてる現状で手を打たないのは愚策 偏差値が50台の子供達の行き場が市立しかなくなってしまうし このままじゃ高校難民なんて言葉が出来そうな気がする。 |
6010:
匿名さん
[2023-10-02 11:01:37]
>>6008 匿名さん
>県に対して引き続き求め続けることも重要ですから、市長や議員の方々にも冷静かつ根気強く求め続けて欲しいですが。 そのためには、まずは「私達も茨城県の事情は理解しています。厳しいのは承知ですがお願いします」という低姿勢を他の自治体に伝わるようにしないとだめ。 現状では「我々も県税払ってんのに!困ってんのに!茨城県は!」という上から被害者目線なので、それでは真逆な状況の他自治体の理解は得られない。 気に入らないだろうけど、それが世の中で物事を進めることには重要な姿勢。市長も市民もそういう「下からの根回し」をもう少し身につけたほうが良い。 |
|
6011:
匿名さん
[2023-10-02 13:08:33]
>>6010 匿名さん
賛成です。 県に言いたいことは山ほどありますが、そうは言っても県でも全国的にも少子高齢化で苦しむ中、子供が溢れかえって困ってるなんて贅沢な悩みだと言われても仕方ないと思います。 以前の選挙で維新の候補の方が、将来的に高齢者施設など他用途への転用も考慮した校舎を建てる、なんて話してましたが、まさにそういうアイデア出しも重要だと思います。 県が何もしないのが悪い、で思考停止せず、市からも知恵を出すなり、用地の候補を内々に推薦するなどあれこれお膳立てするなり、市民のために名より実を取って欲しいです。 |
6012:
匿名さん
[2023-10-04 13:41:17]
>>6011 匿名さん
元々牛久栄進は団塊Jr世代のための受け皿として作られたけど、将来は子供が減るだろうという想定をしていたので高齢者施設に転換するって話で建設されたのを思い出した。 結局高齢者施設にはならずに30年以上たって、また一部の子供過多のための受け皿として定員増やされたのを見ると、懐かしいやら時代は繰り返すのやらの象徴みたいで興味深い。 |
6013:
匿名さん
[2023-10-08 17:55:44]
市内に小中一貫校がこれだけ増えたんですから市内に県立高校を新設する費用はない…と思います
|
6014:
通りがかりさん
[2023-10-08 20:10:39]
|
6015:
マンション検討中さん
[2023-10-12 20:12:43]
高校新設希望するのはわかりますが
筑波高校0.6倍、つくばサイエンス高校0.3倍の事実があるかぎりは説得力ないですね これらの高校は偏差値が低すぎるから集まらないんだ、皆が望んでるのは偏差値50台だって言われてもね。 県の予算が無尽蔵にあるなら別ですが… |
6016:
管理担当
[2023-10-12 20:22:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6017:
匿名さん
[2023-10-12 20:45:33]
土一と並木も増やした方が良い。
今は小学校パンクしたままなのが問題だけど。 |
6018:
検討板ユーザーさん
[2023-10-12 22:33:47]
言いたいことは分かりますが、筑波も(廃校になった)上郷も、TXどころかつくば市の影も形もない時代、各旧町村の子息をメインターゲットに作られた高校で、今となっては交通アクセスが微妙だからでは?
例えば筑波高校の最寄駅から12キロとか、普通の人の感覚ではかなり遠いですよ。 むしろ上郷の廃校時に、バーターで研究学園など駅寄りに新設できれば良かったのですけど。 そもそも根本的につくば市は県立高校数も定員数も県内他市より明らかに少なく、また人口10万規模の市なら駅からそう遠くない場所に県立が2~3校あるのも普通なので、他市並みにしてくれって要求は過大なものではないと思うんですけどね。 アクセスが悪くないピカピカの新設校ならマイナスイメージもない分、定員は早々に埋まるんじゃないでしょうか。 (逆にサイエンスはアクセスもやや微妙なのに加え、「ピカピカの新設校」イメージを形成できなかったのが一番の問題かと…) |
6019:
匿名さん
[2023-10-12 23:06:48]
サイエンス高ってかなり予算をぶち込んだと見た気がするから、そうそう簡単に諦められないのでは
|
6020:
マンション検討中さん
[2023-10-13 07:23:27]
私高校時代片道10キロを自転車で通学してましたよ。雨の日はカッパ着て。これが茨城スタンダードです(笑)
|
6021:
匿名さん
[2023-10-13 09:13:25]
そもそも高校ってのは「近いから」「市内だから」と選ぶものではない。他県出身だけど電車通学でトータル40分ぐらいかけて通学してた。
だから高校は基本「県立」なんだよね。 ただつくばはTX沿線に高校が少ないってのは不利ではある。新興路線だから仕方ないが。 高度経済成長時代、人口も全国的に右肩上がりで、高校もバンバン出来たもんだが、今は厳しい。 |
6022:
eマンションさん
[2023-10-13 16:02:37]
|
6023:
名無しさん
[2023-10-13 22:23:38]
>>6021 匿名さん
距離が全てではない、というのは同意です。 ただ大事な一要素でもありますよ。受験界隈では、通学時間10分延びると偏差値1下がる、なんて言われてるくらいですし。 それでも土一のようなトップ層なら少々遠くても通う人は多いですが、ネームバリューの無い中位下位校だと……というのが現状かと。 私も一時間かけて電車通学してた人間ですし、本人のレベルや校風の合う合わないで遠方に通うのも自由です。 ただ、個人の選択以前の問題として、そもそも他と比べて県立の選択肢が著しく少ないのはおかしいよね、という話なんですけどね。 まあ新設は今の時代厳しいというのも分かります。 とはいえ、個々の学校の定員割れというミクロの問題と、高校数・定員数がそもそも少ないというマクロの問題は本来別だと思いますよ。県はわざと混同させてる節もありそうですが。 |
6024:
匿名さん
[2023-10-17 09:35:10]
>他と比べて県立の選択肢が著しく少ない
どこと比べて?土浦だけ? 県立高校の話だから茨城県内に限れば、つくばよりも選択肢がない地域のほうが多いと思うけど。 |
6025:
匿名さん
[2023-10-17 12:49:53]
|
6026:
マンション検討中さん
[2023-10-18 23:10:55]
もしつくば市に新設高校ができるとして、それが駅から徒歩圏内だとすると、用地になりそうなところってありますか?
|
6027:
匿名さん
[2023-10-19 02:11:20]
徒歩圏ではないけれど、旧桜庁舎は体育館も野球場もあるし、広さも十分。
駅から自転車圏。徒歩だと25分くらい。 理想的な立地としては、吾妻にある私立大学(定員割れでアジアの留学生率が高い)。駅から徒歩10分以内。 |
6028:
匿名さん
[2023-10-19 09:54:01]
>>6026 マンション検討中さん
無い。 |
6029:
eマンションさん
[2023-10-19 11:01:01]
|
6030:
名無しさん
[2023-10-19 12:58:11]
>>6025 匿名さん
県内の人口上位10市の定員数比較。定時制と中等も込みの一学年あたりです。 素人が片手間に作ったもんなんで100%正確ではないかも知れないがご容赦を。 エリア単位でもないけど、目安にはなるかと。 つくば市は人口上位10市の中では人口当り定員数が突出して少なく、300増やしてようやく次点の神栖に並びますね。 人口(2023年7月) 高校定員数(2023年度入試) 人口千人あたり定員数 水戸市 268,379 2,190 8.16 つくば市 255,152 1,000 3.92 日立市 166,936 1,202 7.20 ひたちなか市 154,398 1,040 6.74 土浦市 141,954 1,320 9.30 古河市 137,621 1,160 8.43 取手市 103,603 1,100 10.62 筑西市 98,372 761 7.74 神栖市 94,284 480 5.09 牛久市 83,870 540 6.44 |
6031:
6030
[2023-10-19 13:12:46]
>>6030
補足ですが、ニュースつくばのコラムにエリアごとの中3生数との比較もありました。 各エリアの詳細までは出てませんが、エリア単位で見ても県平均より少ないのは間違いないですね。 (しかもつくばの中3生が今より大きく増える10年後ではなく今時点で、です) ↓ 2023年の中3生は水戸エリアが3506人、つくばエリアが4229人。つくばエリアが723人多い。そのため2023年度入試の全日制県立高の県平均収容率は68.4%だが、水戸エリアの収容率は76.7%、つくばエリアは50.1%である。 水戸は県平均を上回り、つくばは県平均に届かない。つくばエリアを県平均レベルにする必要学級は72学級であり、現時点で19学級不足。 https://newstsukuba.jp/47313/10/10/ |
6032:
eマンションさん
[2023-10-19 13:47:46]
|
6033:
匿名さん
[2023-10-19 15:31:57]
>>6030 名無しさん
茨城県には44市町村あるんだよ。比率で言うんであれば人口の絶対数はあまり関係ないんだから、人口上位だけではなく全市町村で比較しなきゃ駄目だよ。 こういうのを「自己都合解釈」っていうんだよ。 |
6034:
匿名さん
[2023-10-19 15:50:48]
>>6032 eマンションさん
投稿主に都合の悪い数値のようなので、代わりに出してみる。(人口は最新月で許してね) 守谷市*****69,717 240 3.44 つくばみらい市*53,402 240 4.49 守谷市はつくば市よりも人口千人あたり定員数が低いね。つくばみらいも0.5差だから似たようなものだ。 |
6035:
検討板ユーザーさん
[2023-10-19 17:41:04]
>>6034 匿名さん
TX沿線に限れば、つくばより守谷市の方が低いですね。 守谷市からつくば市みたいに強い高校新設が出ないのは、千葉や都内の高校生へ進学する人がいるからかですかね。 仮にTX沿線に県立高校新設するなら、1番低い守谷に作るべきでしょうね。つくばからも電車で通学できます。 |
6036:
匿名さん
[2023-10-20 09:18:39]
>>6029 eマンションさん
つくば市出身の江戸英雄氏(三井不動産元社長&元東京家政学院理事長)が、茨城県から土地を譲り受けて東京家政学院短期大学をつくば市吾妻に開校した、という話を聞きました。 つまり、あの土地はつくば市出身の大物財界人の力で、教育用の土地として確保されたものです。 来年から仙台の大学の一部になってしまいます。 |
6037:
匿名さん
[2023-10-20 13:11:13]
>>6035 検討板ユーザーさん
もし本当に県立高校新設するなら、みらい平あたりがいいんだろうね。TX沿線で高校難民のちょうど中間だし、3市の需要を地理的に賄える。 つくば市で高校高校騒いでいるのはどうせTX沿線民なんだから、みらい平なら2~3駅で十分通学圏内だから、本当にほしければそういう声をつくばみらい・守谷にもタッグを組もうぜと訴えかけた方が良さそうだよね。 まあ、周辺自治体を敵に回してマウント取ってるうちは無理か。 |
6038:
6030
[2023-10-20 22:42:40]
>>6033 匿名さん
いやまず、市単位の比較はあくまで目安に過ぎないともいってるんですけどね… 経緯として「水戸が恵まれてるだけ(=他はつくばと同レベル)」に対し「いや水戸つくばに次ぐ規模の日立もひたちなかも土浦も古河も取手もつくばより恵まれてますけど」って話なんですけど、そんなに都合の良い切り取り方ですかね… 高校が無い自治体も当然ありますし、1校しかない自治体は上振れ下振れ大きくなるので全自治体はそぐわないですし、人口10万規模を目安で考えたんですが。 それに守谷はもっと少ない!というなら、じゃあ守谷とつくばが属するエリアはやっぱり高校が足りませんね、となるので総論は同じになりますけど… (一応補足すると駅周辺に建てられるなら守谷でもみらい平でもアリだと私個人は思ってますよ、県の計画でもエリアごとに配置するって言ってるんですし。念のため) |
6039:
検討板ユーザーさん
[2023-10-21 23:28:26]
つくば市内から通える中学は、土浦一高附より、偏差値高いところは、開成、桜蔭、市川、浦和明の星くらいか。女子は、1時間以上なので、そこまでして通学する子どもはいるのだろうか。いずれにしても、選択肢は限られる。
|
6040:
マンション検討中さん
[2023-10-21 23:44:02]
茗渓学園が研究学園駅前に移転とのこと。
人気沸騰確実。 それはともかく、移転後の茗渓学園の跡地をなんとかすれば、つくばに高校増やせませんかね? 敷地を買うとか借りるとか、あるいは私立高校が来てくれるとか。 |
6041:
マンション検討中さん
[2023-10-22 00:21:53]
>>6040 のレスですが、移転確定のように書いてしまいましたが、移転はまだ確定していませんので補足・訂正しておきます。Newsつくばによると、茗渓を誘致する方向で話が進んでいるという段階のようです。
|
6042:
匿名さん
[2023-10-24 09:51:52]
>>6041 マンション検討中さん
安心しても大丈夫。移転はほぼ確定だから。 https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16980602130776 今の茗溪の場所は大和が茗溪から購入する形にして宅地販売して終わりだろうと予測。駅から遠いから売れないという人もいるけど、並木と同じ位の距離なわけで「洞峰公園や赤塚公園が近い」を売りにすれば、言うほど売りにくくもない。 |
6043:
検討板ユーザーさん
[2023-10-29 03:02:18]
|
6044:
通りがかりさん
[2023-11-02 08:49:44]
みどりの学園は分校するんですか?みどりの学園以外でも分校するところありますか?
|
6045:
匿名さん
[2023-11-02 18:13:53]
>>1810 マンション検討中さん
アーティスティックスイミングが得意のうんさんが、革命家になるもとを作ったのがつくばでの高校時代にあります。その昔の谷田部高校(いまのつくば工科高校)のあと、早稲田大学政経に行き、革●派系の全学連に入りました!いまは中央からは左遷されてオキナワにいます!そしてやはりオキナワでオキナワアクターズスクールに、ハマりました!うんさんも入ろうとしましたが、顔と体型とリズム感で落ちました。まだマックスの追っかけと今井絵理子まだ参議院議員の追っかけ、カワイソ多香子の追っかけもしてるみたいですー! |
6046:
口コミ知りたいさん
[2023-11-02 18:15:15]
|
6047:
マンション掲示板さん
[2023-11-02 18:17:41]
|
6048:
うーわん
[2023-11-02 18:48:29]
>>1806 匿名さん
うーさんという昔の谷田部高校の男の子が革命男児になりました。共産党革命を目指してるみたいです。(笑)いまは本人曰く栄転(左遷??)されて北海道の長万部町にいます。 |
6049:
評判気になるさん
[2023-11-03 10:20:10]
|
6050:
匿名さん
[2023-11-10 10:54:42]
>>6049 評判気になるさん
でも未だに校門の表札は「つくば工科高等学校」なんだよね。 |
家庭負担だから給食費を一定以上にできず、物価高騰時は無理が生じる。
柔軟なコスト運用ができるように自治体負担はありではないか。