つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
561:
周辺住民さん
[2018-02-15 13:58:37]
|
562:
通りがかりさん
[2018-02-15 14:32:02]
年度ごとに学区の改編などをしていたら、保護者は大変で嫌ですよー!(5丁目住民)
|
563:
匿名さん
[2018-02-15 15:51:56]
兄弟で学校が違ってしまう恐れが発生しますよね。
|
564:
匿名さん
[2018-02-15 22:00:56]
|
565:
匿名さん
[2018-02-16 19:35:52]
パンクする度に学校を移らなくてはいけない家庭の身にもなって下さい。
まずは学園の森が少しでもパンクしないようにするべきでしょう。 200人近い越境を受け入れればどうなるかくらい予測出来きなかったのでしょうか。 |
566:
周辺住民さん
[2018-02-16 21:21:22]
9学年あるのでひと学年あたり20人ずつ増えたわけですね。
多い・・・とはいえそれを止めたところでパンクしなくなるわけでもなく 次の手を考える必要がありますね。 やはり新小学校?? |
567:
匿名さん
[2018-02-16 22:49:03]
多いのは1年生。2,3年間は上の学年が少ないから教室自体は不足
しないが、毎年3クラスずつオーバーしていく。 研究学園周辺は今後も人が増え続けるのでどう考えてもパンクします。 |
568:
匿名さん
[2018-02-17 04:54:29]
中学になるときにひとクラス分以上減りますよね。
小中一貫校なんて関係ない人がたくさんいるのが現実です。 |
569:
匿名さん
[2018-02-17 10:00:06]
中学で生徒が分散することはパンク解消の助けにはなりません。
中学で3クラスオーバーが1クラスオーバーになっても余裕が出来るわけではないよ。 |
570:
周辺住民さん
[2018-02-17 11:49:51]
2教室空いたら大きいですけどね
7年生2クラス 8年生1クラス 9年生1クラス では先生の配置が大変だなあという印象です 数学の先生が苦手なタイプでも3年間同じとか・・・ |
|
571:
匿名さん
[2018-02-17 23:18:58]
|
572:
周辺住民さん
[2018-02-18 00:03:31]
>571さん
説明不足で申し訳ありません。 1とか2というのは学森で4月から予定されているクラス数です。 8年生、9年生は10数人とききました。 配置についてですが、クラス数が少ないことから教科担任制だと教科によりますが先生の空き時間が多くなることもあるので教員配置の調整が難しそうだということです。 |
573:
匿名さん
[2018-02-18 01:03:46]
>>572
茨城県は小学校と中学校両方の教員免許を持っている先生が多いそうですので、何とかなるのではないでしょうか。 だから義務教育学校がつくりやすかったと聞いています。 春日学園もそうでしたが、最初の3年間は中学生が少ないのは仕方がありませんね。 東光台と学園南の越境は3年間限定にしてもらって、あとは本来の学校に戻してほしいです。 |
574:
周辺住民さん
[2018-02-18 09:54:53]
こんにちは!
今年については学森から春日への学区外申請を 中学生だけでなく低学年までみんな了承してくれました。 申請理由がイマイチな人には書き直し内容まで指示されたとか。 すべては子供たちのため(キリッ!) だそうです。 なので、学森に入りたい希望に対しても平等に対応したのだと思います。 市民に公平な対応をしたということに対して、私は納得しています。 学園の森だけ家が急増している状況を考えると越境を厳しくするより 甘くした方が結果的にはパンク予防になるかもしれないので よく検討してほしいです。 |
575:
匿名さん
[2018-02-18 10:02:45]
春日と学園の森の境界領域だけなら均一化されるかもしれませんが、外側まで広げたらパンクを早めるだけ。
200人近い生徒が越境している現実を重く受け止めるべきですね。 |
576:
匿名さん
[2018-02-18 12:52:14]
学森の児童は春日学園に入学し、春日で学んできて友達もいるのだから、学森から春日への学区外申請と、東光台や学園南から学森への申請とは意味が違うと思います。
そもそも学区に従って学森に進学する人たちは、まさか大々的に越境してくるなんて知りませんでした。 もっと早くに知ってたら春日に戻りたいと申請していた人も多いんじゃないですか。 |
577:
周辺住民さん
[2018-02-18 12:55:44]
葛城小を残したことの影響がずーっと続いていて困りますね。
|
578:
周辺住民さん
[2018-02-18 14:11:32]
葛城小の研究学園2丁目小中一貫への転換が待たれますね。
|
579:
周辺住民さん
[2018-02-19 12:29:42]
葛城小を当初の予定通り廃校にして、研究学園2丁目予定地に学校ができれば、
誰に文句いわれなくとも、通学の安全(子供の権利)が守られるこどもが増えるし 学森学区内の長距離通学児童も減るよね。 学区のごたごたに歴史あり。。。 |
580:
匿名さん
[2018-02-19 17:31:55]
579さん
同感です!! 葛城小が廃校になって研究学園二丁目に新小学校ができていれば、今回のいざこざは無かった。しこりも無かった。 全てはそこから始まってますね。 |
大人の感情より子供の安全を優先させたんだな。
よかったねと、単純に思う。
それよりも、
地図で見れば東光台、学南1の今後の児童の増加はたいしたことないけど(と思う)、
学森地域は絶対増えるので、
研究学園2丁目の小学校予定地が動くのかどうか・・・。
新しい教育長は少人数の学校を希望していなかったか?
自分も少人数がいいと思う。
春日も4クラスになれたんだし、学森小もと思うけど。
箱ものつくるなとか、いうひともいるだろうね。それもわかるけどさ・・・。