つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
5081:
デベにお勤めさん
[2022-08-30 17:13:53]
|
5082:
デベにお勤めさん
[2022-08-30 18:17:13]
TX新住民に通いやすい高校が増えれば、TX沿線への移住者も増えて、街に活気が出るのは確か。
県立高校新設は予算的に無理だとしても、既存校舎を利用する形でつくば駅付近にもう一つ高校が出来るのは長い目で見てプラス効果がある。 |
5083:
匿名さん
[2022-08-30 18:28:24]
研究学園でも万博記念公園でもみどりのでも良いから土一クラスの高校が出来ないかな
|
5084:
検討板ユーザーさん
[2022-08-30 23:16:58]
|
5085:
評判気になるさん
[2022-08-30 23:20:02]
|
5086:
匿名さん
[2022-08-31 10:29:21]
電車通学で駅から高校まで自転車だと駅に置いとく必要があるのか。
バスだと混みそう。いずれにしても大変だね。 |
5087:
マンコミュファンさん
[2022-08-31 10:54:43]
|
5088:
匿名さん
[2022-09-02 09:14:08]
>>5087 マンコミュファンさん
あれは「陽光子友乃会」 つくばで多いと思われる団体行動お得意の宗教 1.創価学会(そうか がっかい) 2.流石つくば市教 ー越えられない壁ー ・***(こうふくの かがく) ・顕彰会(けんしょう かい) ・霊波之光(れいは の ひかり) ※ひらがな伏字(*)になったときの保険。 6.陽光子友乃会 |
5089:
通りがかりさん
[2022-09-02 14:27:50]
|
5090:
匿名さん
[2022-09-02 16:16:29]
>>5089 通りがかりさん
私だけじゃないはずw |
|
5091:
評判気になるさん
[2022-09-03 00:26:45]
|
5092:
名無しさん
[2022-09-03 11:12:11]
|
5093:
匿名さん
[2022-09-03 13:34:15]
|
5094:
匿名さん
[2022-09-05 09:15:15]
>>5093 匿名さん
教義 「ツクバシニアルカガクギジュツノオンケイヲシミンハウケテルハズ」 と全てカタカナで書いてあるらしい。 信仰対象はもちろん長。聖地は研究学園だが、発祥地は梅園あたりらしい。 出家者は「TSUKUBA CITY」と書いてある正装をまとっているのですぐわかる。在家信者はTwitterで毎日数回「流石つくば市!」という祈りを公に唱えることが義務付けされてるらしい。 全て噂の範囲。 |
5095:
口コミ知りたいさん
[2022-09-05 09:45:24]
|
5096:
匿名さん
[2022-09-05 15:39:28]
>>5095 口コミ知りたいさん
断る! |
5097:
匿名さん
[2022-09-05 16:19:34]
研究学園が聖地っていうのはかなりズレている気がする。
信仰というかだいぶ根付いてる時代遅れの噂といえば竹園、吾妻エリアは研究者が集中しているというもの。 小さい子供をもつ親世代では地域別でみると少数派。 |
5098:
マンション検討中さん
[2022-09-05 17:22:55]
子供が中学受験を考えています。
私立ではなく、公立の中高一貫校に挑戦させたいです。 つくばでよい塾あれば教えてください。 また、塾は何年生くらいから通わせるのがよいでしょうか。 |
5099:
マンション掲示板さん
[2022-09-05 21:21:29]
|
5100:
匿名さん
[2022-09-06 10:01:08]
>>5099 マンション掲示板さん
TXつくば駅近のマンションに住んでいるけど、我が家の前から並木高校や土浦一高、土浦2高経由土浦行きのバスが出ている。それに最近はTXでつくばみらい市の開智学園(小、中、高)へ通学する生徒達も出ている。 なにゆえ、つくば市にこれ以上に高校が必要なのか??? |
5101:
通りがかりさん
[2022-09-06 10:18:40]
>>5100 匿名さん
何も知らないんだね。 現在の当事者でもないのかな。 公立中高は高校から入学できません。 公立高校の定員が削減されてます。失礼だが、高校受験でカイチは候補にすら上がらない。 現状の県南は、当事者ニーズに合ってないのだよ。 |
5102:
評判気になるさん
[2022-09-06 10:21:10]
|
5103:
匿名さん
[2022-09-06 11:06:41]
事情は知りませんが、高校が中高一貫になっても定員は同じなのでは?
結局入れる人数は同じな気がしますが。 中学から入ればいいのでは。 |
5104:
匿名さん
[2022-09-06 11:24:03]
>>5100 匿名さん
今足りてるから大丈夫という誤った認識があちこちでパンクを発生させた原因。 今の高校生が小学生だったころは1-6年生の児童数は 1万3千人だったのに対して 2020年は1万5千人で増加分は低学年がメイン。 2020-2022年で毎年300人程度ずつ増えている。 2014年と比べると高校3校分程度ごっそり増えていて、今も子供が増加中。 今の小学校低学年の子供たちが高校に入学する頃には明らかに足りなくなる。 自分のところはパンクしてないからいいやと高をくくっていた人もここで問題に直面。 |
5105:
匿名さん
[2022-09-06 11:39:42]
学力が高い順に詰まっていくから今まで土浦一高に入れた層でも数割は入れなくなり、下のクラスに移ってくる。
(とはいっても許容範囲があるので遠方の私立などに行くのかもしれないが) 人数比で換算すると今の小1年は今の高1に比べて同レベルのライバルが1.3~1.4倍程度増える感じ。 分布が一様じゃないから実際はもっと大変になる可能性もある。 上位層の受け皿となる高校を増やさないと大変なことになりそう。 |
5106:
通りがかりさん
[2022-09-06 15:38:39]
|
5107:
マンション検討中さん
[2022-09-06 16:00:44]
|
5108:
匿名さん
[2022-09-06 16:57:46]
|
5109:
匿名さん
[2022-09-06 17:24:54]
>>5106 通りがかりさん
単純に今より高校数校分、子供が増えるのに対して地域のキャパは変わらないので受け皿からこぼれる子供も出てくるということ。 ところてん方式でどこかに押し出される。 上位2%程度に入っていれば困ることは無いかもしれませんが。 県内のTX沿線に高校がほとんど無いのが問題。 |
5110:
通りがかりさん
[2022-09-06 18:48:23]
中学から土一行けばええやんって人いるけど
中学生が電車とバス乗り継いで毎日通学するのも酷ですよね。 高校生ならまだしも。 |
5111:
通りがかりさん
[2022-09-06 21:42:10]
|
5112:
匿名さん
[2022-09-06 23:01:56]
牛久市も候補に入れてあげてw
牛久栄進(公)64 牛久(公)56 東洋大牛久(私)56-61 |
5113:
匿名さん
[2022-09-06 23:28:59]
筑波学院大学の土地は茨城県が無償貸与しているそうだから、建物を買い取って県立高校にすればTX沿線の子は救われる。
普通の県立ではなくて、複数のコースを作って広い偏差値の幅にして、受け入れやすくすればいい。 新しく土地を買って建物も造るとなると、費用がかかりすぎて認めてもらえないから。 |
5114:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 00:26:14]
>>5111 通りがかりさん
どのレベルも増えると考えるのが自然 |
5115:
eマンションさん
[2022-09-07 04:23:59]
|
5116:
名無しさん
[2022-09-07 07:47:54]
筑波学院大附属高校とかにすればいいじゃない
|
5117:
名無しさん
[2022-09-07 09:34:59]
|
5118:
匿名さん
[2022-09-07 09:47:07]
県としては県全体で考えないといけないから、新設はなかなか踏み切れないんだろう。
私立か市立だと思うよ。 |
5119:
名無しさん
[2022-09-07 10:02:38]
|
5120:
通りがかりさん
[2022-09-07 10:13:33]
>>5107 マンション検討中さん
お子様の地頭がよければ、6年生からでも合格は可能です。しかし、入学してからハードなので、毎日家庭で勉強する習慣を身につけておく必要があります。もし、学習習慣をつけさせたい、家庭での指導に限界を感じている、なら、早く入塾させた方が良いです。合格率も4年生から塾に行っている層の方が圧倒的に高いです。 |
5121:
通りがかりさん
[2022-09-07 13:03:37]
|
5122:
匿名さん
[2022-09-07 14:07:24]
>>5111 通りがかりさん
学力の分布が正規分布と仮定して、今の高1世代が1.6万人、小1世代が1.8万人とすると(つくば、土浦、牛久、石岡、かすみがうら)、つくばの子供増加で現高1世代に比べて、現小1世代は 偏差値 70以上の子供の数: ~460人増(高校~2校分) 偏差値 65-70の子供の数: ~880人増(高校~3.5校分) となる。偏差値70台のあふれた層が偏差値 65-70の高校に流れ混んでくる。 以下、下のレベルほど影響が大きくなる。 学力でみると中の上レベルが大きく影響を受ける。 駅前マンションも今後数棟増えるし、万博や他の戸建分譲も増えるので実際はこれより少し増加しそう。 かなりやばいね。 |
5123:
匿名さん
[2022-09-07 14:08:25]
あ、1-6年生で計算しちゃった。間違いです。
|
5124:
匿名さん
[2022-09-07 14:19:18]
学力の分布が正規分布と仮定して、今の高1世代が5千人、小1世代が5.2千人とすると(つくば、土浦、牛久、石岡、かすみがうら)、つくばの子供増加で現高1世代に比べて、現小1世代は
偏差値 70以上の子供の数: ~45人増 偏差値 65-70の子供の数: ~90人増 つくばは増えてるけど周辺が減ってかなり相殺されてますね。 |
5125:
マンション検討中さん
[2022-09-07 14:19:46]
>>5120 通りがかりさん
はい、それで塾に行かせたいのですが、つくばでおすすめの塾はどこでしょうか? |
5126:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 14:39:41]
>>5121 通りがかりさん
特進クラスは学費免除になりますよね? また、世帯年収によっては実質無料の援助もあります。 学費は高いかもしれませんが、その分私立は教育も充実していると思います。 県立高校にこだわる理由がわかりませんでした。 しかもつくば市に高校を作ることにこだわる理由が。 土浦、牛久などの近隣の学校ではだめなのでしょうか。 |
5127:
名無しさん
[2022-09-07 17:49:54]
>>5126 検討板ユーザーさん
特進クラスに行けない子の方が多いでしょう。 実質無料も590万以下に限定です。茨城県は近隣県と異なり県独自の補填はありません。 学費だけでなく入学金、施設管理費などは私立の方が高いと聞きますし、その費用は補助の対象ではありません。 他の人が書いていますが、特進以外はイマイチと言う人もいて、かかったお金の分だけ充実してるとは限りません。 私立は一部の高校を除いて滑り止めで仕方なく行くところという感覚です。 おそらく自分が私立だったかどうか、とか私立の強い地域で過ごしてきた、とかで意見が異なるのでしょう。 自分は県立の方がよくて当たり前と思ってしまっているので、人によって価値観がこうも違うのだなと、おもしろいです。 つくば市ではなくてもつくば市近隣で定員が増えたり、新設されればいいなと思います。 |
5128:
名無しさん
[2022-09-07 21:12:38]
>>5125 マンション検討中さん
まず、合格者は茨進、思学舎、TSS、早稲アカ出身者でほぼ全てを占めています。 合格者数は調べてみたらわかりますが、上記の順です。しかし、合格率を比べると逆になります。 茨城は、独自テキスト。それ以外は、四谷テキストで私立受験用です。 上位私立受験も考えているなら、早稲アカ一択、中位校ならTSS、茨進。公立対策のみなら、思学舎、茨進。この二校は無料の模試が外部生でも受けられる。まずは、塾に行き、テキスト、カリキュラム、通塾曜日、時間帯、家での宿題量、オプション、その教室での過去の合格率推移など情報を集める。お子様には、体験授業を受けてもらい頑張れそうな方を選んでもらう。でよろしいか? |
5129:
マンション検討中さん
[2022-09-08 12:26:23]
>>5128 名無しさん
いろいろ情報ありがとうございます。 塾ナビで調べていたら、全然違う塾がオススメで出てきていたので、聞けてよかったです。 (トライとか、スクールIEとか、、、) 体験しながら子供に合う塾を探してみます。 |
5130:
名無しさん
[2022-09-08 19:24:44]
>>5124 匿名さん
茨城県の県立高等学校改革プランによると、高校の適正配置は県を12のエリアに分けて考えることとしていて、つくば市はつくばみらい市、守谷市、常総市、牛久市の一部と同じエリアになってます。 そのエリアでは子供の数は増え続けているので、他のエリアと比較すると子供の数に対する定員が圧倒的に少ないです。 県のプランに基づけば、土浦に行けばよいというのはおかしく、つくば市のエリアで定員は増やすのは当然必要なことと思えます。 |
水戸駅から徒歩圏の高校に恵まれている。
石岡や水海道も。
意外と茨城は駅徒歩圏の高校が多い。