つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
3651:
匿名さん
[2020-09-07 15:38:44]
|
3652:
評判気になるさん
[2020-09-08 08:41:13]
>>3647-3648さん、ご丁寧にどうもありがとうございます。
なるほど、そういう事ですね。 先生の質や周りの生徒のレベルが良いのは安心感ありますね。 つくばに来てもう一つ驚いたのが塾の多さです。赤ちゃん?高校生まで凄いですね。 お子様に幾つも習い事や塾を掛け持ちさせられてる方が多いのかな?(それは都心はありがち!?)と思いました。子供がまだ小さいので様子見で決めていきますが塾の費用だけでも大変だなと思いました。 >>3649-3651 先生も子供の親が高学歴過ぎて大変ですよね。 |
3653:
匿名さん
[2020-09-13 12:04:11]
|
3654:
通りがかりさん
[2020-09-13 12:19:10]
秋葉原・つくば45分1210円、大阪梅田・京都河原町44分400円。
沿線の景色が違います。とてもよい映像ですね。 茨城は車がないと不便と実感しました。 |
3655:
匿名さん
[2020-09-13 13:05:23]
つくば市内3駅がランクインしましたね。
https://ampmedia.jp/wp-content/uploads/2020/09/f9b845732e96c03a9060131... |
3656:
通りがかりさん
[2020-09-13 13:36:45]
つくば・みらい平12分420円。なんでこんなに高いのよ。
|
3657:
匿名さん
[2020-09-13 14:08:43]
私鉄は距離当たりの駅数を増やしてあるので、
人気が分散して、JRとは違って、だらーっと似たような市街地が連なる沿線風景になりますね。 駅と駅の間に田舎の風景が挟まる余地がない感じでとにかく連なってるイメージです。 駅周りの道路設計なども簡素なところが多く、 駅一つ一つの街にそれほどお金をかけてないイメージはあります。 ただそのぶん沿線人口は多くなり、 運用効率が良くなります。なのでその分運賃も安くなりますね。 一方、tx沿線開発は20駅に絞っていますので、 連なるというよりは駅間に田舎的風景が残される感じです。 そして、より郊外エリアで速達性を発揮しますね。その分、沿線開発にすこしメリハリが出てくるのかな?駅周りを一つ一つみていくと、 割と贅沢なつくりになっています。 沿線全体で一つの街なんだという捉え方もあるし、一つの駅で一つの街という考えもある。 あと、田舎が残されている田園都市な環境を どう捉えるかですね。 それが馴染まない人は私鉄沿線が良いでしょう。 |
3658:
匿名さん
[2020-09-14 09:19:22]
|
3659:
匿名さん
[2020-09-14 09:23:34]
|
3660:
匿名さん
[2020-09-17 22:27:00]
|
|
3661:
通りがかりさん
[2020-09-17 23:13:05]
「厚生・文科で対立」と出馬宣言との間にどういう関係が?
政府の方針が二転三転する時期は、市長選挙は延期になるとか? |
3662:
通りがかりさん
[2020-09-18 07:50:13]
首相が臨時休校要請を出した2月27日の前も後でも文科省の反対は続き方針が二転三転。
現場の教育界は27日のかなり前から緊張して見守っていた。そんな時期にドローン。 そんなバナナ。 |
3663:
匿名さん
[2020-09-18 12:46:34]
保育園探ししてるのですが企業内の保育で
子どもに火傷させた保育園は問題ありますよね? |
3664:
匿名さん
[2020-09-18 13:01:02]
火傷をした状況も分からないので、問題があるのかやむを得ないのか判断できないです。
ただ一つ言えることは、どんなに探しても完璧な保育園はない、ということ。 |
3665:
匿名さん
[2020-09-20 21:37:24]
知事の解説は各クラスターのトップランナーの分析が不十分です。
筑波記念病院のほうも外来の診断を経ずに個室入院など不可解なことがあります。 |
3666:
口コミ知りたいさん
[2020-09-22 18:15:28]
学森の越境人数ですが、昨年度約200人→今年度約250人です。丸々学校一校分ですね。
人数を増やし、わざわざリスクを高めてきましたようです。 |
3667:
匿名さん
[2020-09-22 20:09:50]
>>3660 匿名さん
問題なのは、出馬宣言をした後に、今期の退職金ゼロ円を持ち出したこと。 退職金ゼロ円になっても市の税金から支払ったものは返ってこないので 法的には有権者への利益誘導とはならないが、道義的には出馬宣言の前に ゼロ円を決定しておくべきだった。 |
3668:
通りがかりさん
[2020-09-22 21:19:37]
退職金ゼロ円の決定と出馬宣言との前後関係が道義的にどう影響するのか、よくわからないので説明して頂けないでしょうか。
|
3669:
検討板ユーザーさん
[2020-09-22 21:49:46]
>>3667 匿名さん
何が言いたいのか分からんが。 あれだけの大金を22円にするのがどれだけ重いこことか。文句いうなら、これくらいの大金をポンと寄付するなり、自分の退職金を辞退するなりしてから言って欲しい |
3670:
匿名さん
[2020-09-22 22:14:11]
>>3666 口コミ知りたいさん
状況は悪化する一方なのにまだ越境を認めているのですか? 市長は独断で越境を認めて超マンモス校状態を悪化させておきながら解決する気は更々無いのでしょうかね。 新設校が出来たら学区割でさらに状況が複雑化しますね。 |
3671:
販売関係者さん
[2020-09-23 00:34:02]
>>3669 検討板ユーザーさん
3667さんの真意はよく分からないけど"文句いうなら、これくらいの大金をポンと寄付するなり、自分の退職金を辞退するなりしてから言って欲しい "はマズイし、退職金ゼロ円が選挙で有利になるのも危険だと思う。 子供4人いたら教育費だけで少なくとも4千万は必要。 普通の家庭環境なら任期付きの仕事なうえに2千万という大金をぽいっと捨てるようなことは出来ませんね。 それこそ市民感覚からかけ離れています。 市長なんてどこでも余裕のある人しかなれないし、そもそも立候補しようなんて思わないでしょうけど、それでも立候補者が経済的な理由で縛られたり有利不利が生じるのは望ましくないと思います。 市長なんて任期が終われば無職かもしれないし、非常に責任の重い仕事なのだから退職金はぜひ受け取っていただきたいですね。 |
3672:
周辺住民さん
[2020-09-23 09:29:47]
|
3673:
通りがかりさん
[2020-09-23 23:35:06]
学森の越境ってまだ認められるんですか?
うち来年度1年生なんですけど越境は不可と思ってました |
3674:
匿名さん
[2020-09-24 00:38:42]
>>3673
市長や市役所に問い合わせてみては? 学年ごとの人数が分かれば今後の越境人数の推移もおおよその人数は見積もれそうですが、以前、学年ごとの越境人数を市長に問い合わせても教えてくれませんでした。 異常な過大規模校なのにまだ越境を認めていたらおかしな話ですが、既得権益化してしまって禁止するのが難しいのかもしれません。 それこそ問題をこじらせた市長が批判覚悟ですべきことだと思うのですが。 現状の越境人数は教えてくれるかもしれませんが、一般市民の質問には答えられないみたいなので、熱心な市議に相談するのも良いかもしれません。 |
3675:
通りがかりさん
[2020-09-24 08:18:15]
|
3676:
匿名さん
[2020-09-24 08:28:17]
|
3677:
匿名さん
[2020-09-24 08:54:56]
>>越境の推進に尽力したのが、つくば・市民ネットワークの市議会議員でした。
その情報は正しいですか。 |
3678:
検討板ユーザーさん
[2020-09-24 11:26:06]
その辺りの話しは過去の履歴にありました。2100番代あたりを読めば経緯わかりますし、信頼性高そうです。まずは読んでみてください。
|
3679:
匿名さん
[2020-09-24 12:45:49]
ひどい話だなあ
|
3680:
匿名さん
[2020-09-25 09:37:19]
|
3681:
周辺住民さん
[2020-09-25 11:58:31]
現在、学森学園への越境人数は100名程度。
つくば・市民ネットワークの市議会議員が尽力したのは東光台からの登下校ルートと、原則越境不可となった本年度における7年生の継続越境(義務教育学校なので7年生をどう判断するかハッキリしなかったため)。だったっかな。 今年度の東光台からの新規(兄弟とかがいない)越境はゼロのはず。 学園南1からは何人か居たはず。 一昨年&昨年度の地区委員に聞けば正確な情報が聞けるよ。 初年度の学森1を通る通学ルート問題とか、新規小学校に関するヒアリング時の研学2の発言とかね。 |
3682:
検討板ユーザーさん
[2020-09-25 12:24:57]
|
3683:
検討板ユーザーさん
[2020-09-25 14:48:47]
|
3684:
匿名さん
[2020-09-25 16:42:28]
>>しかも、だったっかな(原文ママ)、はず、はず、って推測で書くのはやめようよ
つくば・市民ネットワークが調べて数字を市民に知らせればいいんです。調べて知らせる、これは市議の大切なお仕事です。 |
3685:
匿名さん
[2020-09-25 17:01:30]
吾妻中学校の生徒さんの科学の芽を育てるためにつくば市が大盤振る舞いをした実証実験、中央公園の池の噴水は今日でちょうど1ヶ月。新たな地下水の引き込みにより中央公園の池の水は16日間で入れ替わると言っていたが綺麗になったかな。1ヶ月前の新聞発表でも、工事前は12センチだった透明度が完成後は38センチと3倍きれいになったと自画自賛していた。
https://newstsukuba.jp/25952/25/08/ |
3686:
通りがかりさん
[2020-09-25 17:08:27]
来年度の学森1年生は400人以上でしょうかね?
就学前検診のハガキ届きましたが名前の順で300後半でした。 学区内だけでこの人数なら越境は絶対認めないで欲しいです。 |
3687:
匿名さん
[2020-09-25 18:05:59]
>>3686 通りがかりさん
新しい学校の学区になる可能性があるなら、越境に関して騒がない方が良いですよ。 説明会のときに越境のせいで学校を3回かわるって言っていた研学2丁目の人がいたけど、 2年後に新しい学校ができて学森への越境したら、これまで言っていたことと矛盾するから。 いまの越境地区から笑われるよ。 3丁目は何も騒いでないじゃん、これが正しい対応だよ。 新しい学校ができた後、サラッと学森に越境しても自分達の言動と矛盾ないから。 |
3688:
通りがかりさん
[2020-09-25 18:48:35]
前出の市議会議員さんは、児童が入りきるのだから越境しても大丈夫というスタンスでしたね。
人数さらに増やせば増やすほど教育環境悪化につながると思います。 あと学森はより大きいプレハブ建てざるを得なくなり、税金が費やされてます。 |
3689:
匿名さん
[2020-09-25 19:02:35]
>>3687 匿名さん
何かおかしなことを言ってませんか?越境のせいで学校を3回変わるとかあり得ないです。越境したら学校変わらなくないですか?例えば研学2の方は過去学区が変わったから学校が変わっているので、越境するのなら学校は変わらないということになりませんか。 すみません、日本語が分かりません。 |
3690:
口コミ知りたいさん
[2020-09-25 19:09:27]
そのペースだと、来年度は越境300人コースですね。まじ?どんな学校?公立だよね?お役所がコントロール出来てないの?すげー。
|
3691:
検討板ユーザーさん
[2020-09-25 19:27:37]
|
3692:
名無しさん
[2020-09-25 20:32:04]
この市議さんが調べて知らせてくれる?信じられない。越境継続活動も議員活動として公表するようにいわれても公表しなかったのは、他の地域にはこの活動が後ろめたかったからでしょ。
|
3693:
匿名さん
[2020-09-25 21:56:44]
|
3694:
マンション比較中さん
[2020-09-25 23:47:35]
>>3688 通りがかりさん
その市議は数年後を考えないで開校年度に入りきれるから越境を認めろと言ってたの? 小学生でも破綻することは容易に想像がつく。 越境に尽力とか迷惑にもほどがあるが、市議も市長も責任感なさ過ぎ。 |
3695:
通りがかりさん
[2020-09-26 09:06:14]
>>3687 匿名さん
我が家は新しい学校から遠いのでそれはないですが、万が一あれば決められた学区に従うと思います。 |
3696:
匿名さん
[2020-09-26 09:53:47]
wakarinikui nihonngodaな
|
3697:
匿名さん
[2020-09-28 12:40:30]
どの程度の学森の保護者の方々が、これを存じておられるのでしょうか。
|
3698:
匿名さん
[2020-10-01 19:40:11]
学森の交流広場がコロナ対策のために受入数を制限する様ですね。
研究学園は児童館が無いこともあり、うちの娘は交流広場の利用を楽しみにしていたので悲しいです。 こんな状況でも変わらず越境だけは許されていることに納得いきません。。 |
3699:
匿名さん
[2020-10-01 20:16:18]
コロナ対策と越境は無関係でしょ
|
3700:
匿名さん
[2020-10-02 11:25:30]
>>3699 匿名さん
人数が多いほど感染リスクが高く、密度が高いほど、感染拡大や収束までの期間が長くなるからでしょ。 只でさえ生徒数が多い学校に、400人も他地区から入れるんだからリスクは更に高まるよね。 |
>いっぱいいるから教師イジメが楽しみのひともいますが
否定されないていないところが・・・。