つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
3361:
匿名さん
[2020-05-09 02:27:25]
|
3362:
匿名さん
[2020-05-09 06:49:57]
>>先進的ICT教育を謳っていてもなすすべ無し
市原市長の教育日本一ですか。いまどき読書のすすめなんて言ったらだめですかねえ。 それよりも元気で社交的な子だけが外に出ているのかもしれないが公園で見かける子供たちが元気でいいね。感心するのは肥満児が全くいないことだ。 |
3363:
買い替え検討中さん
[2020-05-09 07:58:39]
>市原市長の教育日本一ですか。いまどき読書のすすめなんて言ったらだめですかねえ。
教育日本一の文言は無くなりましたが、ICTは今も継続ですよ https://www.tsukuba.ed.jp/~ict/?page_id=818 |
3364:
匿名さん
[2020-05-09 12:26:41]
つくばはデジタルは得意分野なんだけど、文化面が栄えないよね。
こんなに長く学校に行かないことなんて今後もそうそうないわけだし、やっぱり読書や音楽など勧めてみてもいいと思う。 デジタルにはない味わいもあるし。 |
3365:
匿名さん
[2020-05-09 14:29:46]
教育日本一を謳えなくなっただけ。
県1位は守谷市。 おそらくTX開通や、官舎廃止の影響じゃないかな。 つくば市は面積も大きし、市内格差も大きい。 |
3366:
購入経験者さん
[2020-05-09 23:29:08]
五十嵐市長になってから、教育はダメだね。
|
3367:
通りがかりさん
[2020-05-10 09:09:07]
つくばの教育面がダメになったとは思わない。市長や教育長や学校や先生が、というより、やはり官舎廃止でそこにいた大集団がひたち野うしくなどに散らばったということの影響はあるかもしれないと思う。ただ、点数ばかりでなく、子供や先生の心をみる教育も始まったから、それが現場で活かされたら良いと期待している。
|
3368:
通りがかりさん
[2020-05-10 13:51:05]
つくばの教育は社会力。子供や先生の心をみる教育も始まった。
|
3369:
匿名さん
[2020-05-11 00:23:22]
学校や教員に多くを望みすぎ。
オンラインで心のケアや教育までお世話できません。 いじめや怪我、人間関係トラブル等がないのは平和でいいのだけどね。 各家庭で子育てや教育をいつまで負担できますかね。 |
3370:
匿名さん
[2020-05-11 08:50:02]
いじめや怪我、人間関係トラブル等は社会的集団免疫ですね、学校教育による。
いじめや怪我、人間関係トラブル等に泣く子が重症化する前に多くの先生のケアが大切。 まあ、学校教育で重症化しても自分で働く場所を見つけたら自然と治る。 |
|
3371:
匿名さん
[2020-05-11 09:32:04]
>3370
最後の一行は修正したほうがいいですね。強者の理屈、うまくいった人にしか当てはまらいない理屈に見えます。 学校教育で重症化して自殺したり、その後の社会生活が送れなくなる人もいる事実が数多く存在することは忘れてはならない。 つくばでは極限まで追い詰めるようなことがないことを祈るばかりです。 |
3372:
通りがかりさん
[2020-05-11 10:57:38]
>>3369 匿名さん
オンライン授業がまだ始まってもいない中で学校に多くを望みすぎている家庭はほとんどないと思います。また、初めから「お世話できません」から始まると、オンラインでお世話を模索している他所(公立)と差が出そうです。 |
3373:
匿名さん
[2020-05-11 13:41:06]
何らかの病気とか、家庭環境に問題がある場合が多い。
どこまで立ち入るかは学校・教員・カウンセラー等の判断次第でしょうが、極端な学業不振など、問題がある生徒は出来る限りの指導をした上、退学処分となります。 |
3374:
匿名さん
[2020-05-11 14:10:48]
初等教育で何ら問題がなかったのに大学卒業後に社会になじめず引きこもりになった人も
数多く存在することも忘れてはならない、と修正してみる。重症化すると怖い、中等症なら 心配だ、軽症なら余裕。でも、一番心配なのは無症状患者だ。 |
3375:
匿名さん
[2020-05-11 15:59:12]
今年は夏休み無しで登校になるようだね。5月の今日でさえこの暑さ。子供達は大変だ。
|
3376:
匿名さん
[2020-05-11 16:27:53]
熱中症患で救急搬送される患者が増えそう。
そしてコロナにも感染する。 |
3377:
匿名さん
[2020-05-11 21:37:40]
北海道の例を見ると茨城も7月に第2波の心配が。夏休みは再びお家でお勉強か。
|
3378:
匿名さん
[2020-05-13 07:18:57]
週間現代5月16日号によると、緊急事態宣言の延長は間違い。第2波がより大きくなり、
この冬は大量の死者が出るそうな。この説に従えば早めに解除される茨城は 第2波が小さいということかな。週刊誌の予言は当てにならんけど この3か月間の経験を基に第2波の対策を準備しておくことは大切。 |
3379:
匿名さん
[2020-05-13 08:16:46]
茨城も緊急事態宣言を解除する方向で進んでいる様ですね。
学校や幼稚園なども再開されるかも。 |
3380:
匿名さん
[2020-05-13 09:20:56]
茨城の感染者の6割は院内感染、介護施設等の施設内感染です。
病院や施設でのお見舞いを県の条例で今後2年間全面禁止するぐらいの荒療治は必要です。 アレーテルでの惨状の背景に人手不足がありました。市はこのような施設で働くひとのために 今後2年間月3万円の給与補助を行うべきです。老齢感染者が減少し病院ベットに余裕が生まれます。 |
3381:
マンション掲示板さん
[2020-05-13 21:10:52]
解除後が心配。
|
3382:
匿名さん
[2020-05-14 07:53:35]
つくば市内の感染者31名のうち、半数以上の方が陰性化し退院されましたが、
アレーテルのお年寄りはまだ入院中です。せっかく市長が用意した「ゆかりの森」は 役に立ちませんでした。第2波に備えて何かいい知恵がないものかと思います |
3383:
匿名さん
[2020-05-14 12:58:20]
PCRや抗原検査なんてどれだけやっても感染抑制なんて大した効果はない。予防接種が出来るようになるのは早くても6~12カ月。それまで自粛するのは無理で、経済停滞からの自殺も必ず増加する。DVなんかは早くも増えてきている。
さて、ここから先が問題だ。平常の6~7割程度の活動を再開して経済と感染抑制の両立をしてゆくしかないか。 |
3384:
匿名さん
[2020-05-14 17:35:44]
客観的、総合的に判断できる専門家は皆無だろう。
様々な活動が停滞している一方で、交通事故は明らかに減っているし、自殺者も減っている。 インフルエンザの罹患者や死亡者も減っている。 会社や学校でのいじめや対人トラブルも減っている。 私は、重篤化して入院したり、死に至るリスクを負ってまで拙速に活動再開するのが良いとは思わない。 できるだけ既存の枠組みや仕事の進め方を見直し、オンライン化を最大限進めるのが良いと思う。 |
3385:
匿名さん
[2020-05-14 18:41:04]
本日の新規感染者数は100人弱。3月26日前後のレベルになっている。
3月末100人前後が1週間後の4月3日357人、さらに1週間後の11日720人。 解除後2週間後、3週間後の数字が怖い。 |
3386:
匿名さん
[2020-05-15 07:13:05]
茨城県の感染者の6割が介護施設や障害者施設の施設内感染、病院の院内感染です。
しかも、退院するまでが長期戦で、軽症になってもホテル等に移ることもありません。 施設内で生活するひとの「新しい生活様式」を市や県が考えてやらなければなりません。 施設内で働く人の待遇も大幅に改善しなければなりません。人手不足は即刻解消しましょう。 |
3387:
匿名さん
[2020-05-15 20:45:00]
緊急事態宣言解除で仕事の態勢も元に戻り始める。
小学校以上ははじめは分散登校の様だけど、保育園、幼稚園は早く完全再開してほしい。 元からリスクの低い公園の遊具の使用禁止も解除してほしいです。 |
3388:
匿名さん
[2020-05-15 22:29:25]
感染なんて自粛していても完全には駆逐できない。どこかしらで静かに燻り、また爆発する。コロナウィルスによる死者を出すのがどうしてもいやなら、最低でもあと1~2年ほど、全人類が完全自粛するしかないです。できますか?無理でしょう。
自殺者が増えてくるのはこれからです。バブル崩壊やリーマンショックの時、自殺者は経済が破綻してから数年間の間、1年あたり数千人規模で増加した記録があります。コロナで死者が出るか、経済破綻で死者が出えるか、どちらかを選ぶしかない。 |
3389:
匿名さん
[2020-05-15 23:59:44]
うーん、よく出回っている有名なコピペですね。
しかし、デマです。 リーマンショックの後に、数年間、数千人単位で自殺者が増加した事実はありません。 「自殺者 推移」で検索すれば、警察庁の出している。自殺者統計を見ることができます。 それから、全人類が2ヶ月完全自粛をすれば、新型コロナウィルスは、消滅します。 その2ヶ月の間に、ウィルスが寄生している人間が死ぬか治癒するかするので、ウィルスは、次の宿主を見つけることができずに消滅するのです。 もちろん、赤子から老人までの全人類が1人で誰とも接触せずに2ヶ月生活するのは、不可能ですがね。 医療機関のキャパを超えないように、医療機関のキャパを睨みながら、社会的接触制限を厳しくしたり緩めたりを繰り返しつつ、治療標準の確立を待ち、ワクチンを待つのが正しい。 今は、既存薬での治療標準さえ確立していない段階。 今の時点では、自粛は悪ではなく、必要なもの。もちろん、その程度を緩めたり厳しくしたりするべきことは前提ですが。 |
3390:
匿名さん
[2020-05-16 00:11:06]
猫も互いに感染することが明らかになった。
だから人間だけ自粛しても多分無理。 猫には近づかないほうが良い。 |
3391:
匿名さん
[2020-05-16 08:29:44]
社会的接触制限を長期間実施した時の経済停滞って、リーマンショックより悲惨になると思うが。耐えれるのはある程度裕福な人だけですよ。
|
3392:
匿名さん
[2020-05-16 11:19:33]
市役所の職員の給与レベルが境界だな。それよっか上だと耐えられる、下だと苦しむ。
|
3393:
匿名さん
[2020-05-16 13:16:23]
|
3394:
マンション検討中さん
[2020-05-16 13:24:43]
>>3391 匿名さん
子供達の教育や日常生活だって大問題。 いつまで自粛なんて出来ない。 ある程度のレベルまで制限を緩めるしかない。 ちなみに、スペイン風邪(インフル)は終息に三年を要した。予防接種を人類規模で行うのと、自然に終息するの、たぶん変わらないだろうな。 |
3395:
匿名さん
[2020-05-16 16:05:33]
>>いつまで自粛なんて出来ない。
>>ある程度のレベルまで制限を緩めるしかない。 人生100年時代構想会議 人生100年時代構想会議は、人生100年時代を見据えた経済社会システムを創り上げるための政策のグランドデザインを検討する会議として、平成29年9月に設置され、9回にわたって議論が行われました。 平成29年12月に「人生100年時代構想会議 中間報告」が、平成30年6月13日に「人づくり革命 基本構想」がとりまとめられています。 |
3396:
匿名さん
[2020-05-16 22:39:02]
10代で勉強しない時期が2,3年あったとしても焦ることはない。
|
3397:
匿名さん
[2020-05-18 00:13:27]
2,3年も勉強せずにゆっくりされたら、養いきれんわ。
納得できないから、浪人して予備校に通うとか、勘弁して欲しい。 高学歴の親は、一般的に収入も高いけど、結婚年齢や出産年齢も高い。 リストラを免れても、定年もあるし。 資産価値の下がる自宅の住宅ローンもあるし。 |
3398:
匿名さん
[2020-05-18 09:09:57]
そんな考えだと人生100年時代を楽しめませんよ。失敗してもゆっくり直せば屁の河童。
|
3399:
匿名さん
[2020-05-18 09:47:39]
それは余裕があって、ある程度成功したと思っている人の発想ですね。
日々が精一杯の人には2年なんて耐えられない。 弱者はどうなっても良いという発想なら、1~2年自粛でも良いのかもしれませんが。 医療、福祉、教育、社会インフラだってかなりのところが税金からの補助で成り立っている。社会経済の停滞は医療も含めた社会システムの崩壊にもつながる可能性がある。 コロナ感染だけを怖がっていても、その他が崩壊したら意味ないでしょう。 完全自粛だけでもだめで、まったく怖がらないのもダメ。ちょうど中間を進むしかない。 |
3400:
匿名さん
[2020-05-18 10:03:35]
もしあなたが2年間休業してと言われたらどうしますか?
この2年間、完全自粛だとしたらアルバイトだってそんなにないです。図書館だって開いていないかもしれません。 自宅だけで過ごせますか? 平時の2年間と、この2年間はかなり意味合いが変わりますよ。 |
3401:
匿名さん
[2020-05-18 11:48:16]
「苦しみが残して行ったものを味わえ!苦難も過ぎてしまえば、甘い」
|
3402:
匿名さん
[2020-05-18 12:04:54]
|
3403:
通りがかりさん
[2020-05-18 12:17:10]
機能していない家庭だけで過ごしている子供もいるでしょう。その子供たちの心(脳)の傷は取り返しがつかない。子供時代に他人に助けられる、認められるチャンスがうばわれる事は、大変重大な事と思う。100年も生きるなら、なおさらだ。
休校が悪いとは思わないが、2,3年あっという間だよとも思えない。難しいな。 |
3404:
匿名さん
[2020-05-18 15:18:05]
まだせいぜい3か月だよ。2、3年というのは飛躍しすぎじゃない?
|
3405:
匿名さん
[2020-05-18 16:52:49]
10代で勉強しない時期が2,3年あったとしても焦ることはないと述べたのに
「2年間休業」にと話がずれた。どうしてこんなに話がずれるの? |
3406:
匿名さん
[2020-05-18 17:01:16]
10代の2~3年も社会人の2~3年も同様に貴重だ、ということでしょう。
どの年齢にとっても、時間は貴重です。お金では買えない。その時間をどのように使うか自由な時と、そもそも自由には使えない時で意味合いが変わる。 |
3407:
通りがかりさん
[2020-05-18 17:03:51]
10代が勉強しない2,3年とはどんな事をいいたかったのですかね?
|
3408:
匿名さん
[2020-05-19 09:04:34]
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。 堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。 勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。 おのれを責めて人をせむるな。 及ばざるは過ぎたるよりまされり。 |
3409:
匿名さん
[2020-05-20 17:05:49]
>3406
黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中の5月に2回も産経新聞記者宅で「接待賭けマージャン」 |
3410:
匿名さん
[2020-05-22 00:51:23]
黒川検事長らの影響力で、公務員の定年延長の法改正案が廃案。
つくばには公務員系の人が多いから、アテにしていた人も多かったんじゃないかな。 子どもの教育費や住宅ローンに影響でそう。 自粛が段階的に解除されても、消費活動は相当緊縮するだろうな。 |
対応する側からすると、直接会わずに済むし、雑務が減り、教材研究や授業の準備により時間を割けるようになるので、良い面もある。