つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
2121:
匿名さん
[2019-11-26 10:27:15]
|
2122:
匿名さん
[2019-11-26 10:32:58]
|
2123:
ご近所さん
[2019-11-26 11:17:06]
つくば市民ネットワークと五十嵐市長は仲良しだからね。
市長はそれで大量越境をごり押ししたのか。 ちなみにその市議って誰なの? 学区内だけでも異常なパンク状態なのにさらに越境を認めろなんて非常識にもほどがある。 |
2124:
匿名さん
[2019-11-26 11:28:41]
旧住民 vs 新住民 vs 新新住民の構図。
一般に、田舎気質の旧住民の投票率が高く、都会気質の新住民は低い傾向があります。 これも民主主義の一側面。 |
2125:
匿名さん
[2019-11-26 11:30:12]
議席を4つも持っている集団だから、高い目線に立って
「世界のあしたが見えるまち」をビジョンに、 持続可能なまちづくりに邁進して。 |
2126:
マンコミュファンさん
[2019-11-26 12:38:59]
説明会。学区内の方の何人かが少数で頑張ってたな。参戦できずごめん。
|
2127:
口コミ知りたいさん
[2019-11-26 12:52:58]
声の大きなワガママのゴリ押しが通るのは勘弁。
・学園の森は超過大規模校 ・過大規模校は教育環境として問題が多く適正な規模にすべき(文科省) という点で越境を認める余地はゼロ (障碍のためより近い学校が良い場合や、やいじめなど特別な理由を除く) |
2128:
ご近所さん
[2019-11-26 13:09:58]
H24年度に開校した春日学園には、当初、葛城小が統廃合される計画でした。
結果的に葛城小は存続し、春日学園開校当初は、実質的に学校選択自由でしたが、春日学園に集中し過ぎたため、H26年度から学区に従い就学することになりました。 児童数(茨城県教育委員会 https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/welcome/toukei/gakkou/index.html) H25年 葛城 47人(1-6年生) 春日 1,203人(1-9年生) 令和元年 葛城 384人(1-6年生) 春日 1,333人(1-9年生) 学園の森 1,519人(1-9年生) 現時点で見たら、地元の強い要望を聞き入れ、葛城小を統廃合せずに残して正解だったということになりますね。 |
2129:
匿名さん
[2019-11-26 13:21:33]
|
2130:
マンション検討中さん
[2019-11-26 13:33:47]
>>2121 匿名さん
珍しい尽くしだから、ワイドショー受けはしそうだね。 つくば市、研究学園の成り立ち、義務教育学校、児童数、大量越境の経緯なんかも憶測の域を出ていないし。しかも越境二百人(本当なの?)。 |
|
2131:
マンション掲示板さん
[2019-11-26 13:40:40]
研究学園駅周辺の開発計画の時点では東光台と要小学区は葛城地区北部小学校(今の学森)へ学区編入される方向だったんですよ。当時の学区編成計画にも書いてあった。要、遠いじゃん!!って思ってた。
そのつもりで引っ越してきた新住民がヒドイって騒いでるんでしょう。新新住民はそんなこと知らないからズルいって怒ってる。まさかこんなに人増えるとはね。 |
2132:
匿名さん
[2019-11-26 13:48:21]
|
2133:
周辺住民さん
[2019-11-26 13:55:55]
>>2119 匿名さん
情報通ですね。 PTA役員の件、越境人数、共に正解。 東光台、学園南1、学区内に引っ越し予定(住宅地購入済)での越境者数が現在約200名。 新設学校開校時に東光台を学森学区にする計画が進行中。 新設学校出来ても正規学区だけでパンク状態。 |
2134:
周辺住民さん
[2019-11-26 14:03:39]
>>2131
それって、いつの時点のはなし? TX開通した後にパブコメ頼まれたときの学校計画では、 始めに研究学園2丁目小学校を作って、その学区に 東光台を組み込むって書いてあった記憶がある。 現在の、学園の森学園はもっと先の話だった。 要を学園の森に組み込むって話しは比較的最近だよね。 |
2135:
匿名さん
[2019-11-26 14:08:11]
>>2130 マンション検討中さん
武蔵小杉:タワマン、人口急増、超過密、マンション上下格差、保活、保育所・学校不足、都市型水害 に比べて、どう? 茨城新聞とか、NEWSつくばだったら記事にしてくれるかも。 |
2136:
周辺住民さん
[2019-11-26 15:18:48]
行政に無関心で放っておくとルール違反したい人がごり押ししていって好き放題やり始める。
もともとパンクしてるんだから200人くらい増えたって良いでしょ。って感じになってる。 しかも、新学校に東光台組み入れたら学森のパンクは何も変わらないから新学校を作る意味ないよね。 最初から自分の学区に通ってれば何の問題もなかったんだし、今からでもちゃんとルール守ってほしい。 |
2137:
評判気になるさん
[2019-11-26 16:22:30]
|
2138:
評判気になるさん
[2019-11-26 16:37:25]
|
2139:
評判気になるさん
[2019-11-26 16:52:12]
|
2140:
匿名さん
[2019-11-26 16:59:41]
通常、行政は予測値・推計値ではなく、実績値で動くこと、行政以外の不確定要素が常にあることを知っていれば、そんなに驚くようなことにはなっていないと思うが。
偏差値の分布を考えてみて下さい。世の中、皆があなたのような優秀な人ばかりではありません。 |
全国紙から見れば、どこにでもありそうな、片田舎の新興住宅地の学区問題でしょ。
ニュースバリューあるのかな?