つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
2051:
購入経験者さん
[2019-11-21 16:18:44]
|
2052:
匿名さん
[2019-11-21 16:43:24]
「高エネ研南側未利用地」も「市原病院北側未利用地」に名称を変えたほうが良いですね。
|
2053:
口コミ知りたいさん
[2019-11-21 16:44:40]
|
2054:
購入経験者さん
[2019-11-21 17:02:01]
9条信者じゃあるまいし、昭和45年の計画はもう十分でしょ。
普通の会話で浸かっても混乱をまねくか、昔話が始まるだけ。 |
2055:
名無しさん
[2019-11-21 19:05:01]
常陽銀行の研究学園都市支店は、つくば駅近くの吾妻一丁目にありますね。
関東銀行にあった研究学園都市支店は、筑波銀行つくば営業部になりました。 |
2056:
ご近所さん
[2019-11-22 09:46:02]
吾妻一丁目のつくばセンタービル内ショッピングモール・アイアイモールはがらんどです。
三菱電機ビルテクノのあとは筑波大の研究室になりました。あっぷつくばって何? |
2057:
口コミ知りたいさん
[2019-11-22 10:38:44]
|
2058:
匿名さん
[2019-11-22 12:42:15]
日常では、〇〇駅周辺くらいでいいんじゃないですか。
昔から居る人だったら桜地区と谷田部地区がいいのかもしれませんし。 行政的には、研究学園地区、TX沿線地区というのでしょう。 そのうち市や計画、行政上の表記も変わってくるんじゃないですか。 |
2059:
匿名さん
[2019-11-22 13:36:02]
|
2060:
ご近所さん
[2019-11-23 08:37:00]
中央公園でカヌー遊びするのもつくばらしい「教育環境」と思うんでしょうかね。
きっと市長の取り巻きが企画したんでしょうけど、あそこはアオコ池なんですよ。 |
|
2061:
匿名さん
[2019-11-23 15:51:57]
駅前のはしょせんレンタルオフィスでしょ。
|
2062:
職人さん
[2019-11-23 19:04:50]
学園の森ができる時に、五十嵐市長が自ら越境を認めていたのに、11月から再び学区外からの越境を認めないことになったとは・・・。
|
2063:
匿名さん
[2019-11-23 19:41:58]
子供は乗りたいと言っている、が、あおこが気になるなー。
|
2064:
匿名さん
[2019-11-23 20:01:10]
つくば駅前が寂しいので、あの手この手でにぎわいを取り戻して欲しい。
|
2065:
マンション掲示板さん
[2019-11-23 20:44:36]
新しい地区の開発よりも竹園地区の再整備を頑張って欲しいと思います。つくば駅周辺の魅力ってそれくらいになってしまった…、くぅ!
|
2066:
匿名さん
[2019-11-23 21:03:12]
|
2067:
匿名
[2019-11-23 21:41:34]
|
2068:
匿名さん
[2019-11-23 22:32:18]
>>2062 職人さん
まさに遅きに失するだね。市長は、問題を複雑にしたのは自分だって分かってるのかな。それに、許可出しちゃった子とその兄弟は結局通えるんでしょ? |
2069:
職人さん
[2019-11-23 23:43:28]
とにかく学園の森の準備委員会にも知らされず、いきなり1月頃に、東光台も勝手に学園の森の学区にしてしまった五十嵐市長。学園の森の住民にとっては寝耳に水。自分の票をあげるために、学区にした五十嵐市長。教育委員会の担当者も寝耳に水。市長から責任を押し付けられてかわいそうでした。今になって、越境はだめ。今の学園の森の巨大化、前市長のせいにしていますが、教育委員会の意見も聞かず、トップダウンでいきなり決めたあなたの身勝手な判断。今になって越境はだめ。矛盾していませんか? 五十嵐市長。 こんな市長がトップである以上、つくば市はよくならないです。市長は反省していうのでしょうか?
|
2070:
匿名さん
[2019-11-24 00:00:20]
|
2071:
匿名さん
[2019-11-24 00:17:02]
地図で通学経路を見てみたら?
東光台に住んでいる人からしたら、学園の森の方が明らかに近い。 つくば駅ではなく、研究学園駅でこれほど人口急増するとは誰も思っていなかったでしょ。 2023年に市役所横に小中併設校が新設されると決まっているし、時間の問題でしょ。 行政の対応としては早い方だと思うよ。 |
2072:
匿名さん
[2019-11-24 00:28:04]
|
2073:
匿名さん
[2019-11-24 09:28:32]
>>2068 匿名さん
>>それに、許可出しちゃった子とその兄弟は結局通えるんでしょ? 兄弟が一緒の学校に通いたければ兄ちゃんを弟の通う学校に転校させれば良いのでは。 問題を複雑にしたのは何でも市長のせいにする自分だって分かってるのかな。 |
2074:
匿名さん
[2019-11-24 09:35:15]
五十嵐市長がトップダウンで決めた中央公園のカヌー遊びも多数の賛同者がいますね。
|
2075:
マンション検討中さん
[2019-11-24 09:37:53]
>>2071
過去10年の人口の推移見れば急増は明らかですよ。 市長就任時も開発が進んでいる状況で人口増加にブレーキがかかる様子は全くない状況でした。 越境問題は市長と教育長の対応は杜撰だったし、学校のパンクもつくば市の対応が遅すぎた。新しい学校を建ててもパンクは解消見込み無しですし。 |
2076:
周辺住民
[2019-11-24 12:40:07]
研究学園も万博公園もみどり野も歩く道が貧弱です。それに比べつくば駅の周辺はペデがあります。
つくば市はつくば駅周辺に人口を誘導すればよろしいんじゃないでしょうか。 つくば駅周辺の学校もパンクするでしょうけどプレハブで10年くらいは対応できます。 ベデに通学の小中学生があふれて町に活力が生まれます。 つくば駅周辺の学校の40年の歴史は重いで。 |
2077:
匿名さん
[2019-11-24 12:45:15]
>>2075 マンション検討中さん
現在の市長は、2016年11月27就任ですよね。 つくば市学校等適正配置計画は、5年毎の見直しです。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/mezasu/1001146.html 研究学園駅やみどりの駅で人口が急増しているのは確かですが、児童数は、あと5,6年くらいで減少に転換していくことが推計されています。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564491/ |
2078:
匿名さん
[2019-11-24 13:02:31]
高校も、老人施設もほしい。
|
2079:
匿名さん
[2019-11-24 15:29:24]
なんでも欲しがる筑波町
|
2080:
評判気になるさん
[2019-11-24 16:46:20]
|
2081:
評判気になるさん
[2019-11-24 16:49:20]
|
2082:
評判気になるさん
[2019-11-24 16:51:35]
|
2083:
匿名さん
[2019-11-24 17:57:06]
子供が減少したら、学校を老人施設にチェンジして欲しい。新設校はそういう設計にして欲しい。
|
2084:
匿名さん
[2019-11-24 18:20:20]
|
2085:
職人さん
[2019-11-25 00:51:30]
>>2077
推計は https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/oshirase/1007573.html 大事なのは生徒数の増減の傾きよりも絶対値。 推計値を見れば分かりますが13年後でも現在の超パンク状態の生徒数を超えています。 そして、予定されている新設校を作ってもパンクは全く解消されないということです。 5年ごとの見直しなどと悠長な事を言っていたらとても間に合いません。 |
2086:
匿名さん
[2019-11-25 08:26:21]
心配し過ぎです。パンクしたらスクールバスの出番でオッケー。筑波地区を見習いなさい。
20年後は逆に空き教室問題が起こりますよ。パンクは一時的なことです。 50年間、国が巨額の投資してきても人口は増えなかったんだから大丈夫です。心配し過ぎです。 |
2087:
匿名さん
[2019-11-25 08:33:08]
教育長かわってから、五年ごとじゃだめと言うようになったから、前市政の時よりは随分ましになった。
|
2088:
匿名さん
[2019-11-25 08:41:23]
|
2089:
周辺住民さん
[2019-11-25 10:14:46]
研学2に出来る予定の新設校の学区割でまた揉めるよ。
現在の学森学園の学区に東光台を入れる計画が進んでいるらしいからw そうなると、研学3~5の学区が新設校になったりす可能性が高くなるからね。 でも現在通学中の生徒たちは、そのまま通えるどうけど。 今回の現在通学中の東光台越境措置と矛盾が出るからね。 でもそうなると生徒数の問題は解決しない。 それもすべて、初めに大量越境認めたからだよね。 学務課は頭が痛いだろうね。 今日だったっけ?今回の問題の説明会があるのって。 |
2090:
匿名さん
[2019-11-25 11:13:35]
|
2091:
口コミ知りたいさん
[2019-11-25 11:50:08]
東光台を学森学区に入れる話があるのですか?市は随分と越境側に優しいですね。
研学の家庭は春日・学森・新設校と渡り歩くはめになり、学森の家庭はずっとパンク校。 |
2092:
匿名さん
[2019-11-25 12:07:46]
やっぱり吾妻、竹東、竹西学区が雰囲気よさそうかな。
|
2093:
ご近所さん
[2019-11-25 12:58:47]
元からパンク状態なのに独断で大量越境を認めて問題を複雑化させた市長と教育長の責任感がなさすぎ。
新設校も焼け石に水で抜本的な解決にはほど遠い。 市長と教育長(もう引退でそのもまフェードアウトでしょうが)はもっと前面に出て問題解決にあたってもらいたいわ。 |
2094:
口コミ知りたいさん
[2019-11-25 13:10:32]
>>2093
「批判は他所でやれ!」民族襲来の予感。不満を言うと「前市長が悪い」「前よりよくなったんだから文句言うな!」と弾圧が始まるから気をつけてねw |
2095:
匿名さん
[2019-11-25 13:25:32]
つくば市全体からみたら、校舎が足りない、パンクって言っているのはTX沿線だけ。
他は逆に空いていたり、統廃合したり、学区調整している。 春日のパンク状態は解消されたんでしょ。葛城小も空き教室問題が解決されつつある。 局所的に学校の教室数が足りないのが分かっているのに、どんどん分譲して売る業者、買う方もどうなのよ。 |
2096:
周辺住民さん
[2019-11-25 13:30:56]
>> 2091
PTAでそんな話が出ているらしいです。 ここに書くと暫く話が水面下になるでしょうがね。 学森の開校説明会でも将来の教室の不足は大丈夫なのですか?との質問に 市だったか学校だったかの誰かが、空き教室やフリースペースがあるから大丈夫です。 って言ってたのが、開校3年目にしてサブグラウンドにプレハブですよ。 2,3年たったら学務課の担当者も変わっているでしょうから、 近い将来、今回のことも当時の担当者が代わって分かりませんとか言い出すのでしょうね。 学区変更になりそうなご家庭は、今回の越境厳格運用と現通学生は越境OKとのお知らせを 残しておいた方が良いかもしれませんよ。 |
2097:
匿名さん
[2019-11-25 13:47:58]
>> 2091
>>学森の家庭はずっとパンク校 引っ越しする前に「学区」や「教育環境」を調べていなかったあんたが悪い。 やっぱり吾妻、竹東、竹西学区が雰囲気よさそうかな。 >> 2096 >> 開校3年目にしてサブグラウンドにプレハブですよ 10年したら自然に減るんだからここ数年はプレハブで我慢しないと。 |
2098:
周辺住民さん
[2019-11-25 14:21:29]
>>2097
ご存じたとは思いますが… 竹園西小学校、竹園東中学校もパンク状態で11月から越境受け入れ厳格化になっています。 また、プレハブ作るとか、校舎の老朽化が激しいって話もありました。 吾妻、竹東、竹西学区の雰囲気は知りませんが、学園の森、研究学園地区は、 市内勤務の公務員、大学関係、医師、研究所(国、民間)の方が多いので雰囲気は良いです。 |
2099:
匿名さん
[2019-11-25 15:44:46]
やんちゃな生徒を教室から引き釣りだし校長室で生徒をぶん殴ったことがありました。
学園の森、研究学園地区からちょい先の中学校でした。いまや生徒の父兄の暮らし向きが格段によくなり父兄が乗り込むことはなくなったらしいです。 |
2100:
匿名さん
[2019-11-25 15:44:51]
>>2096 周辺住民さん
PTAでって、役員会議で出た話?学森のPTAは守秘義務ないの?少なくとも誰でもよめる掲示板に書き込み大丈夫とは思えませんが。 |
2101:
周辺住民さん
[2019-11-25 16:18:45]
>>2100
今は、そういう話があったという程度でしょう。 わざと観測気球上げて状況調査するんだと思います。 決まったことをオープンになる前に発表するワケではありません。 東光台を学森学区、学園南1を新設校学区に組み込むのは、 生徒数を考えなければリーズナブルなことです。 |
2102:
匿名さん
[2019-11-25 16:58:03]
|
2103:
匿名さん
[2019-11-25 17:17:38]
つくば市教育長
https://newstsukuba.jp/?p=17879 「つくば市で子供の数が増えるのはこれから10年間か15年間。15年後には減ってしまう。これからつくる学校は、将来、何に転用するか考えてつくらないととんでもないことになる。将来どういう施設として活用するかを今から考えながら設計をしていく。」 そう遠くない将来、教室すっかすかになることが明らかだから、設計難しいですよね。 |
2104:
ご近所さん
[2019-11-25 17:31:58]
児童数の推計値を見れば15年ですっからかんになんてならないですよ。
誤魔化し、言い訳の類。 |
2105:
匿名さん
[2019-11-25 18:14:35]
500人規模で児童数が減ると、小規模校1~3校分くらい軽く消える。
|
2106:
匿名さん
[2019-11-25 18:20:45]
すっからかんになりそうなところは、今後増加する老人施設に転用できたらいいのですが
|
2107:
匿名さん
[2019-11-25 21:03:18]
>>2103 匿名さん
>>これからつくる学校は、将来、何に転用するか考えてつくらないととんでもないことになる 学校の10年後も予測できないんでしょ、つくば市は。 そんな奴が遠くない将来の社会像を描けるわきゃない。将来像を描けないのに 将来の社会に合わせて学校を作るって言っているんだからこのおっさんはとんでもない奴だ。 誤魔化し、言い訳の類。 |
2108:
匿名さん
[2019-11-25 22:10:10]
>>2107 匿名さん
あなただったらどうするの? 500人規模で児童数が減るということが、どんな意味を持つのか理解出来ず、春日の前例もあって、今の学園の森の状況すら予測できずに、移住してきて文句言っているような人だったら、きっととても素晴らしい知恵が出てくるはず。 |
2109:
eマンションさん
[2019-11-25 22:27:14]
市議が学区守らないで学区外を容認するよう市に呼びかけてたようです。
そのせいでルールめちゃくちゃになって全員戸惑うことになったのにどう思ってるのでしょうか。 |
2110:
口コミ知りたいさん
[2019-11-25 22:56:12]
>>2108
つくば市や市長が春日と同じかそれ以上の失敗を繰り返すと思ってた人は相当有能なんでしょう。 超パンク状態にさらに大量越境を認めるなんて常人には予測不可能です。 500人規模で減るって何処でどういうタイムスパンでその根拠は何でしょうか? それに、学園の森学区の大半は学校が出来る前に住み始めた人ですよ。 児童数の予測とまだ出来上がってない学校で学区も定まっていないのに学校が適正規模か確認するなんてほとんど無理です。 児童数を予測し、適正な規模の学校を用意するのが市の仕事ですよね。 |
2111:
評判気になるさん
[2019-11-25 23:15:38]
>元からパンク状態なのに独断で大量越境を認めて問題を複雑化させた市長と教育長
教育長は関与していません。突然の、市長から、教育長、教育委員会へのトップダウンです。とにかく市長の独断のみです。 |
2112:
匿名さん
[2019-11-26 00:02:48]
|
2113:
匿名さん
[2019-11-26 00:05:13]
>>2110 口コミ知りたいさん
つくば市学校等適正配置計画をご覧下さい。 「常人には予測不可能、確認するなんてほとんど無理。」 優秀なあなたがそう思うのだったら、茨城の田舎の市役所職員にはもっと無理でしょ。 一流企業や、霞ヶ関の超エリートじゃないんだから。 |
2114:
匿名さん
[2019-11-26 01:03:11]
ちなみに、葛城地区の開発計画を描いたのは、都市再生機構(UR)ですよ。
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/area/kg/plan.html 田舎の市役所職員にできるわけないでしょ。 また、計画人口約25,000人となっていますが、これは桜地区の半分くらいで、単独で比べれば、現在の茎崎地区、大穂地区、茎崎地区、筑波地区、豊里地区よりも多い。 それにしては、学校の数や用地が少ないと思いません? |
2115:
匿名さん
[2019-11-26 05:25:22]
説明会を聞いてきた。私は中立。
学区外組の方がやっぱり人数が多かったのかな。越境させて越境させてのオンパレード。新しいプレハブに生徒が入りきってパンクはしないから問題なし、というのはおかしい話だね。 問題ありありでしょ。 学区内組は、より高い家買って、高い税金払い続けている人もいるそうで。学区内買う必要無かったね。おバカですな。 |
2116:
住民
[2019-11-26 07:25:14]
|
2117:
匿名さん
[2019-11-26 08:32:28]
回らない風車のひとですか
|
2118:
匿名さん
[2019-11-26 08:33:55]
みどりのも竹西あたりも過大規模校なんだね。減っている地域もあるが、これだけ子供が増えているなら、中学高校受験どうなるんだろう。単純に募集人員増やしてくれるんだろうか。そんなに甘くない? |
2119:
匿名さん
[2019-11-26 09:05:01]
市が作った学区ルールを違反しても良いよと市民に言って市に掛け合い容認させた市議。
受入困難校になったにも関わらず一度認めてしまったからと今後の新一年生も全て受け入れる方針の学務課。それを喜ぶ市議。 先日出した書類は結局学区内に学区外が大量流入しないよう頑張ってますが、個別に対応したら全員でしたって市が体裁を保つ為だけの書類です。 つくば市でルールを守ってる全ての市民が、学区内だから何も言わないだろうと市や市議になめられてますよ。 PTA役員に学区外がたくさんいるせいか最後は教育長まで学区外が通えるように善処します発言。学区をなんだと思ってるのでしょうか。 学区内だけでパンクしてればどうすればパンク解消できるか話し合えるのに、学区外が200人もいることで議論がめんどくさくなってます。 |
2120:
匿名
[2019-11-26 10:14:49]
|
2121:
匿名さん
[2019-11-26 10:27:15]
|
2122:
匿名さん
[2019-11-26 10:32:58]
|
2123:
ご近所さん
[2019-11-26 11:17:06]
つくば市民ネットワークと五十嵐市長は仲良しだからね。
市長はそれで大量越境をごり押ししたのか。 ちなみにその市議って誰なの? 学区内だけでも異常なパンク状態なのにさらに越境を認めろなんて非常識にもほどがある。 |
2124:
匿名さん
[2019-11-26 11:28:41]
旧住民 vs 新住民 vs 新新住民の構図。
一般に、田舎気質の旧住民の投票率が高く、都会気質の新住民は低い傾向があります。 これも民主主義の一側面。 |
2125:
匿名さん
[2019-11-26 11:30:12]
議席を4つも持っている集団だから、高い目線に立って
「世界のあしたが見えるまち」をビジョンに、 持続可能なまちづくりに邁進して。 |
2126:
マンコミュファンさん
[2019-11-26 12:38:59]
説明会。学区内の方の何人かが少数で頑張ってたな。参戦できずごめん。
|
2127:
口コミ知りたいさん
[2019-11-26 12:52:58]
声の大きなワガママのゴリ押しが通るのは勘弁。
・学園の森は超過大規模校 ・過大規模校は教育環境として問題が多く適正な規模にすべき(文科省) という点で越境を認める余地はゼロ (障碍のためより近い学校が良い場合や、やいじめなど特別な理由を除く) |
2128:
ご近所さん
[2019-11-26 13:09:58]
H24年度に開校した春日学園には、当初、葛城小が統廃合される計画でした。
結果的に葛城小は存続し、春日学園開校当初は、実質的に学校選択自由でしたが、春日学園に集中し過ぎたため、H26年度から学区に従い就学することになりました。 児童数(茨城県教育委員会 https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/welcome/toukei/gakkou/index.html) H25年 葛城 47人(1-6年生) 春日 1,203人(1-9年生) 令和元年 葛城 384人(1-6年生) 春日 1,333人(1-9年生) 学園の森 1,519人(1-9年生) 現時点で見たら、地元の強い要望を聞き入れ、葛城小を統廃合せずに残して正解だったということになりますね。 |
2129:
匿名さん
[2019-11-26 13:21:33]
|
2130:
マンション検討中さん
[2019-11-26 13:33:47]
>>2121 匿名さん
珍しい尽くしだから、ワイドショー受けはしそうだね。 つくば市、研究学園の成り立ち、義務教育学校、児童数、大量越境の経緯なんかも憶測の域を出ていないし。しかも越境二百人(本当なの?)。 |
2131:
マンション掲示板さん
[2019-11-26 13:40:40]
研究学園駅周辺の開発計画の時点では東光台と要小学区は葛城地区北部小学校(今の学森)へ学区編入される方向だったんですよ。当時の学区編成計画にも書いてあった。要、遠いじゃん!!って思ってた。
そのつもりで引っ越してきた新住民がヒドイって騒いでるんでしょう。新新住民はそんなこと知らないからズルいって怒ってる。まさかこんなに人増えるとはね。 |
2132:
匿名さん
[2019-11-26 13:48:21]
|
2133:
周辺住民さん
[2019-11-26 13:55:55]
>>2119 匿名さん
情報通ですね。 PTA役員の件、越境人数、共に正解。 東光台、学園南1、学区内に引っ越し予定(住宅地購入済)での越境者数が現在約200名。 新設学校開校時に東光台を学森学区にする計画が進行中。 新設学校出来ても正規学区だけでパンク状態。 |
2134:
周辺住民さん
[2019-11-26 14:03:39]
>>2131
それって、いつの時点のはなし? TX開通した後にパブコメ頼まれたときの学校計画では、 始めに研究学園2丁目小学校を作って、その学区に 東光台を組み込むって書いてあった記憶がある。 現在の、学園の森学園はもっと先の話だった。 要を学園の森に組み込むって話しは比較的最近だよね。 |
2135:
匿名さん
[2019-11-26 14:08:11]
>>2130 マンション検討中さん
武蔵小杉:タワマン、人口急増、超過密、マンション上下格差、保活、保育所・学校不足、都市型水害 に比べて、どう? 茨城新聞とか、NEWSつくばだったら記事にしてくれるかも。 |
2136:
周辺住民さん
[2019-11-26 15:18:48]
行政に無関心で放っておくとルール違反したい人がごり押ししていって好き放題やり始める。
もともとパンクしてるんだから200人くらい増えたって良いでしょ。って感じになってる。 しかも、新学校に東光台組み入れたら学森のパンクは何も変わらないから新学校を作る意味ないよね。 最初から自分の学区に通ってれば何の問題もなかったんだし、今からでもちゃんとルール守ってほしい。 |
2137:
評判気になるさん
[2019-11-26 16:22:30]
|
2138:
評判気になるさん
[2019-11-26 16:37:25]
|
2139:
評判気になるさん
[2019-11-26 16:52:12]
|
2140:
匿名さん
[2019-11-26 16:59:41]
通常、行政は予測値・推計値ではなく、実績値で動くこと、行政以外の不確定要素が常にあることを知っていれば、そんなに驚くようなことにはなっていないと思うが。
偏差値の分布を考えてみて下さい。世の中、皆があなたのような優秀な人ばかりではありません。 |
2141:
匿名さん
[2019-11-26 17:13:23]
>>2139 評判気になるさん
わざわざ研究学園駅地区に家を買う人の多くは、「筑波」ではなく、「つくば」を求めている。それは、筑波の旧住民が通う学校ではない、都会的・アカデミックな雰囲気・イメージの学校ということ。 |
2142:
匿名さん
[2019-11-26 17:22:00]
11月に学区外通行の許可基準の変更がされましたが、すべて市のカモフラージュです。
実際には7年生になっても通学は許可されるし、姉兄のいない新一年生も全員通学の許可がされる予定です。 一定の地域の人しか騒いでないんだからいっそのこと学区内にしてしまえば良いのに現在の学区内の人を出し抜くような市の対応は訳わからないですね。 |
2143:
匿名さん
[2019-11-26 17:52:29]
新しい学校も含め、学区割変更の議論・検討が内部で進んでいるからじゃないですか。
|
2144:
マンション検討中さん
[2019-11-26 18:41:52]
>>2143 匿名さん
今までのお粗末な対応を見ているとそうとは思えないな。 |
2145:
匿名
[2019-11-26 18:54:00]
|
2146:
匿名さん
[2019-11-26 19:34:39]
学校が新しく出来たら、指定学校変更可能区域に指定されるんじゃない?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/shitei/1004169/1001160.... |
2147:
通りがかりさん
[2019-11-26 19:50:53]
|
2148:
匿名さん
[2019-11-26 20:08:11]
|
2149:
評判気になるさん
[2019-11-26 20:14:56]
越境の方の最後の発言で、
私たちはルールを守って越境してるんです。 とか言っていましたが、全然ルール守っていないことが、理解出来ないみたいでしたよ。 ルール(基準)読めば学森には越境出来ないことは明らか。でも市が結局、個別に柔軟に対応するとか言って全員越境良いですみたいになるのでしょうね。 |
2150:
匿名さん
[2019-11-26 20:36:12]
>>2137 評判気になるさん
市長、教育長がかわってからの様々な議事録を読んでいると、流れは変わっているように思いました。 茨城県は中高一貫校を増やしたいみたいですから中受して地元の中学に進学しない子供がふえるのか?分かりませが、お友達と進路が別れる中で6年生での卒業式が復活すると子供にとってはよさそうな気がわたしはします。 |
研究学園地区の人口は横ばいか、減少(増えたのは竹園、吾妻くらいかな)。
研究学園という地名が出来たので研究学園地区は別の名称に変えたほうが良いですね。
いつまでも古い線引きにこだわる必要も無い。