つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
1861:
職人さん
[2019-09-02 16:24:35]
|
1862:
匿名
[2019-09-02 16:47:08]
>>1861 職人さん
プールを個別に作らないのはつくば市だけでなく、全国的な流れと聞いたことがあります。建設費用だけでなく、維持管理にかかる費用と手間が大変ということらしい。 確かに残念だが、ある程度はやむを得ないのかもしれない。 |
1863:
匿名さん
[2019-09-02 16:48:38]
>>1860 匿名さん
既存の小中一貫校は、僕の作った学校では無いのでね。これから作る学校は、僕の理想を詰め込むから心配しないで。って感じだね。 理想も結構ですが、新設するのは過大校を解消するためであって、僕の理想を実現する為ではない。カフェテリア作るなら、教室を作って下さい。 |
1864:
匿名さん
[2019-09-02 17:03:43]
何でもかんでも社会実験・実証実験ばかりやってるイメージが先行してるけど、子供達の教育に関しては実験には使わないで欲しい。ゆとり世代と揶揄されてしまう世代と同じように
「え?小中一貫世代?小学校の卒業式知らないの?」なんて揶揄される時代が来なければ良いけどなぁ。 |
1865:
ご近所さん
[2019-09-02 17:43:20]
>>1862
つくば市の小林遼平さんはあの汚ったない中央公園の一角を手間暇かけて洗って 子供たちの遊び場を作りました。センター地区に賑わいのためなら市は予算をつけます。 ひと昔前は学校のプールの清掃とか管理は若手教員の大切なお仕事でしたが、 今の先生はそんな余裕はありません。夏休みは普段できないお勉強で休む暇もありません。 そんな状況下でプール建設はあり得ません。タップやジョイフルで基礎を学ぶほうが良いでしょう。 |
1866:
ご近所さん
[2019-09-02 18:33:50]
プール掃除は高学年の子供にやらせれば良い。掃除も大事な教育。
子供の頃やらなかった? 同じ市内で水泳を学べる学校と学べない学校があるというのは不公平だね。 競泳の選手を目指すわけじゃなく、最低限の能力を身につけてもらう。 指導要領でも 水泳は生命にかかわることから, 水泳場の確保が困難で水泳を扱えない 場合でも, 水泳などの安全の心得については必ず指導することが大切であ り, そのことを「指導計画の作成と内容の取扱い」で示している。 とあります。 つくば市は水泳場の確保が困難では無いでしょう。 学校内にカフェテリアや音楽ホール、交流センターをプールや体育館より 優先して作るという考えがどうかしている(子供じゃなくて老人視点だね)。 教育長の個人的な方針で廃止して良いものとは思えません。 |
1867:
匿名さん
[2019-09-02 20:18:36]
学校のプール授業なんてない方がよいですよ。
女子が生理的で入れないときがあるのに、全員にやらせるのは今の時代おかしいです。 水着になるのが嫌な子もいます。 しかも、一年でプールに入れる日は2、3回だけ。 お金の無駄でもあります。 タップなどで教わるのが一番。 溺れない訓練なら、着衣水泳だけやればよいです。 深い水槽に一人ずつ入って体験してみるだけでいいです。 でも、教育の何もかも学校に期待する保護者が多いから今の学校は大変ですね。 親が教えるべきこと、親が教育器械を見つけるべきことでも、学校にやってもらおうと考えていて、怖いです。 |
1868:
ご近所
[2019-09-02 21:05:31]
プール建設の予定はないと言っても誰も「水泳の授業をしない」とは言ってませんよ。
つくば市内で公立学校が公営プールや民間プール(アックアセレーナ)を授業で利用している前例があります。 たった1ヶ月の水泳の授業のために莫大な費用と土地を利用しないのは正当だと思います。 卒業式・入学式はケジメとしてやってほしいです。 学森の2~4年の訳分からない運動会をやめて、1~6年を兄弟関係に考慮して縦割りに2回に分けてやればいいのでは、と思ってます。 学森のすぐ近くに住んでいる家庭でも在校生がいなければ、この現状は知りません。来年入学するお友達のお母さんが何も知らずに凄く驚いていることに私は驚きました。 |
1869:
匿名さん
[2019-09-02 21:35:24]
この問題、ずっと当事者が置き去りにされていませんか?
市長や教育委員長は何故、表に出てきて、経緯の説明や意見交換など行わないのでしょうか? |
1870:
匿名さん
[2019-09-02 22:23:42]
>>1867
今の水泳の授業ってそんなに少ないのですか? 子供の頃は6,7月はは晴れたらプールだったのでずいぶん変わったものですね。 立泳ぎも遠泳も出来ないのに着衣水泳やっても怖いという体験をするだけでは? 入るのが嫌な子のために全てをやめてしまうというのもおかしくないですか? 命に関わるかもしれない水泳(指導要領にもある)の授業を何もかも学校に 期待という話につなげるのは極端すぎると思います。 今年度の教育委員会の議事録にもつくばの子は泳げないという話(印象レベル ではあるが)もあがっています。 |
|
1871:
買い替え検討中さん
[2019-09-02 23:24:39]
プールの授業は6月と7月(夏休み前)だけで、梅雨の時期と重なるので、体育のある曜日が雨ばかりだったら、ほとんど入らずに終わります。
体育のプールの時間は、プールを楽しむだけの時間で、泳げる子は泳いで、泳げない子は自分のペース、という感じでしょうか。私が小学生時代を思い出しても、学校で泳ぎ方を教わった記憶はないですね。習いに行って覚えました。 ただ、夏休みは保護者達が交代で監視をやっていて、たくさん泳ぎに行きました。その保護者達の監視員制度がなくなって、学校のプールに入る機会が減りましたね。一番プールに適した夏休みに学校が休みなのですから、もったいないですよね。小学校なら部活もないし。 つくばの子は泳げない、というのは、海や泳げる川が近い地域の子と比べての印象ではないでしょうか。データがないと、つくばの子は、という印象論は信用できないです。 |
1872:
名無しさん
[2019-09-03 08:55:31]
1年に多くても10日弱くらいしか入れないプールを人の時間と金をかけて何十年も維持、修理していくのはもうやめていいんじゃないかと思う。新設校建設やプール老朽化のタイミングが来てるから、つくば市も水泳の授業は温水施設借りコーチつけて先生はプールサイドで監視する役に徹するってなったらいいな。
現教育長の方針が守られれば6年生の卒業式が復活しそうで嬉しい。子供にも早速感想を聞いてみよう。 |
1873:
匿名さん
[2019-09-03 09:13:51]
1年に10日弱は1人当たりだとしても、増加が見込まれる10年だとしても述べ何万人もの子供達が使う。実働としては夏の間は毎日動きっぱなしになるレベル。
そのレベルが他の温水施設に1年に振り分けたとして、その移動や占有されたときの一般利用者からの苦情、その他諸々までを考えれば、あまり得策じゃないような気もする。 1人だけの話だったらそれでいいかもしれないけど、それはタップスイミングにでも行ってくださいとなる。 |
1874:
名無しさん
[2019-09-03 09:49:10]
屋内温水プールなら、季節は関係ないとして。夏だからプールなのか、泳ぎを学びたいからなのか、どっちがより大切かで考え方は変わるだろな。
|
1875:
匿名さん
[2019-09-03 10:55:39]
上郷高校跡地に陸上競技場を作らしい。あんな場所に小中学生がどうやって行くんだ?
1年に多くても10日弱くらいしか入れない陸上競技場を時間と金をかけて 何十年も維持、修理していくのはやめていいんじゃないか、と思う。 使い道の無かった土地問題の解決に陸上競技場を作るという策を提案したイガラシは 陸上競技場の駐車場用地を周辺農家から新たに購入することも提案した。 余っている土地の問題可決のために新たに土地を買う。 土地は商品。買ってもらえば農家は喜ぶ。 |
1876:
匿名さん
[2019-09-03 11:04:02]
つくば市は今年、URから歴史公園用地として土地を購入しました。48億円だって!!
市長は何故、表に出てきて、経緯の説明や意見交換など行わないのでしょうか? 土地は商品。買ってもらえばURは喜ぶ。 |
1877:
匿名さん
[2019-09-03 12:26:40]
|
1878:
匿名さん
[2019-09-03 12:29:23]
|
1879:
匿名さん
[2019-09-03 13:11:27]
>>1874
まだエアコンも教室に無い時代の夏の授業の合間にプール授業があったことで どれだけ助かったか。 温水プール、エアコン完備な時代に取残された人間としては、そうした季節感を味わえない子供達がね。まあ老害の戯言と思ってくださいな。 |
1880:
口コミ知りたいさん
[2019-09-03 13:32:20]
|
社会力の定義が曖昧だし、教育長がめざす教育がそれを実現する(今がダメ)
という根拠も無い。
小中一貫をやめることはかまわない。
パンク状態(大量越境でさらに悪化した責任は門脇氏と市長)でどうやって
子供たち一人ひとりを徹底的に大事にする教育が実現出来るの?
プールを作らない、体育館を作らないって何なの?
(子供が泳げなくてもどうでも良いし(場合によっては命に関わる)、
水泳や運動を楽しみにしている子はどうでも良いのか。
社会力を身につけるためにはスポーツじゃダメで文芸じゃないといけなのか。)
食事はカフェテリアじゃなきゃ楽しめないのか?
(机並べなおして特定の仲良し関係なく給食食べるのは楽しいよ)
演劇や音楽や美術の発表を楽しむホールや大勢で遊べる遊び場は体育館とは別に作って下さい。
子供にはつくばの学校は遊び場でろくに教えてくれないから自分で勉強しなさいと
教えるしかないね(現実的にはそうかもしれないし、それが良いのかもしれないが)。
泳ぎを覚えさせるのも、勉強も各家庭がお金をかけてやらなければいけない。
階層の固定化がますます進んでいくとしか思えない。
教育長と市長に子供達を使ったそんな実験をやる権利があるのだろうか。