つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
1401:
坪単価比較中さん
[2019-02-22 08:49:40]
中受があっていないタイプの子供達からしたら、一高に高校受験で挑戦できるのはいい事だろうな。
|
1402:
通りがかりさん
[2019-02-22 21:48:06]
中高一貫、併設型、1クラスとか2クラスだけの中学??
頭おかしいと思います。 高校入試で入れる枠が減るだけ。 坂東の塾の先生がブログでとてももっともな意見を書かれていましたが、ほんと、県立高校の破壊だと思います。(「坂東 塾 ブログ」で検索してみてください) 伸びるのは土浦一高ではなく、漁夫の利の県内私学と、一貫化されない竹園でしょう。 そして、抜きん出たレベルの高校が県内に無くなり、全体が凋落するでしょう。 |
1403:
名無しさん
[2019-02-22 22:12:36]
中学受験って、早熟な子や女の子に有利で、勉強に目覚めるのが遅いタイプの呑気な男の子に不利な面がある。
中学受験が一般的になるのは、残念な傾向。 小中一貫校はますます存在価値をなくしてしまう。 |
1404:
匿名さん
[2019-02-23 11:30:23]
中学受験のための塾はほくそ笑んでますね。
子供1人あたりの学費はますます増えそう。 子供達にとっては貴重な小学生時代にのびのび遊べる時期が減るだけ。 |
1405:
匿名さん
[2019-02-23 13:39:11]
茨城県も何を考えているやら。小学生の受験勉強があたり前に。茨城県は、高校入試の緩和と言っていますが、受験の低年齢化を招くだけです。塾は喜んでいることでしょう。公立中学はどうなってしまうのでしょう。この先が怖いです。
|
1406:
通りがかりさん
[2019-02-23 17:55:47]
>>1405 匿名さん
中学受験、そんなにダメですか?私は国立の中高一貫でしたが、非常に良かったですよ。 確かに、小学6年後半の受験勉強は少しだけ辛かったですが、かわりに中学高校の6年間はゆったりと部活や勉強してました。 小中校を6-3-3に分けるか、9-3か、6-6か。どれも一長一短。選択肢が増えるのは良いと思います。加熱し過ぎなければ、どれも良いと思う。 そのかわり、中高一貫になる土浦一高はレベルを下げないことが必要です。中学校でも土浦一高と同じように、ハイレベルでゆとりのある(詰め込み式ではない)授業ができる教師の確保が大問題でしょう。 |
1407:
検討板ユーザーさん
[2019-02-23 18:06:12]
>>1406 通りがかりさん
中学受験、合う子にはとても良いんですよ。 問題は、合わない子。12歳って成長期に入っている子といない子の差が大きいです。さらに、男女の差も大きいです。 一部の子が受験するならわかりますし、都内のように選択肢が豊富ならよいと思います。 似たような進学目的の中高一貫ばかり増えるのは残念ですね。 茗渓のような個性的な学校が増えるのは歓迎です。 |
1408:
通りがかりさん
[2019-02-23 18:24:42]
>>1407 検討板ユーザーさん
茨城県も、高いレベルを目指せる子供達をもっと育てるべき。たとえば、竹園一高の教育方針では無理だし。 東大、京大、慶応なんかは、ゆとり&個人を大事にする中高一貫校の卒業生が多い印象がある。 中学校の勉強に着いていけないこどもも大切にするのはこれとは別の問題で、しっかりと教えれる教師を育てていくことなどでカバーするべき。そして、何がなんでも大学に行くべきっていう文化はムダなので、高校卒業でもしっかりとプライドをもって働ける社会形成が重要 |
1409:
匿名さん
[2019-02-23 21:20:01]
ここまで中高一貫教育を教育委員会が勧めるなら、いっそ中学を学力別クラス編成にする方がよさそうにも見えます。
学力上位の子に、公立中学の授業レベルでは効果が薄いわけですよね。一方で学力下位の子には辛い。公立中はレベルに開きがありすぎです。 |
1410:
マンコミュファンさん
[2019-02-23 21:28:41]
並木中教がゆとり志向だと聞いたことなどありませんから、あれを例にした一貫教育がゆとりあるものになるとは思えないですね。
|
|
1411:
匿名さん
[2019-02-23 22:37:06]
>>1406 通りがかりさん
昔からの国立の中高一貫といえば、学芸大、お茶の水、筑波大などの附属校ですよね。 そのレベルだと、生徒の質が揃って高いから、教員が無理に教え込む必要もなく、自ら勉強し、難関校に受かってしまいます。勉強はさせるのではなく、自ら好んでする雰囲気です。 今の一高竹園並木江戸取あたりは、勉強をさせる学校です。さらに、勉強しない子を勉強させるように、わざわざ厳しそうな私立に入れたがる親も多数います。 本当にできる子は、自分から学ぶので、強制を嫌います。そんな子には国立は良い環境ですよね。 |
1412:
周辺住民
[2019-02-24 02:14:49]
|
1413:
通りがかりさん
[2019-02-24 03:24:38]
>>1411 匿名さん
国立の中高一貫の先生の特徴は、先生が生徒のやる気を維持させることができること、質問きた場合にはきちんと答えることが出来ることですね。 そういった高校では、わざわざ学力別のクラス編成はしません。 基本的に、優秀な生徒をさらに高いレベルへ育てること、勉強が苦手な生徒の底上げをすることは別の教育手法です。同じ学校で行うには無理がありますから、別の学校が良いと思います。そういった意味で、今回の中高一貫の設立はアリなんだと思います。 |
1414:
匿名さん
[2019-02-26 15:26:26]
この分野も得意じゃないな、五十嵐さんは。
というか、教育に関連してほとんど発言してないんじゃないかなあ。 |
1415:
匿名さん
[2019-03-02 12:01:03]
つくば市の未来は絶望。
|
1416:
匿名さん
[2019-03-02 12:42:04]
つくば市の未来はロボットの街 - Robotics Tsukuba
つくば市政策イノベーション部科学技術振興課 |
1417:
匿名さん
[2019-03-02 15:20:53]
ロボットの街→教育はどうでも良いってことか。
|
1418:
匿名さん
[2019-03-03 22:02:08]
大量採用世代がまもなく定年を迎え、教員の世代交代が進みます。
つくばの教育はこれからよくなっていきますよ。 |
1419:
匿名さん
[2019-03-04 08:40:12]
つくばの教育はこれからよくなっていきますよ
・塾に通わせる ・家庭教師に教えてもらう ・家での学習教材を買う |
1420:
周辺住民さん
[2019-03-04 09:22:42]
指導する側が子ども時代に親や先生から怒鳴られる叩かれる話は聴いてもらえないという虐待を受けていたら、生徒を怒鳴る叩く以外の方法で導くのは困難。かなりの学びが必要になる。
最近の子は、以前よりも親や先生から人として尊重してもらえている子供が多いから、大人がする怒鳴る叩く話を聴かないに違和感をしっかり感じる事が出来る子が増えてきたように思う。 つくばも変わるかもしれないけれど、全体的に少しずつでも良くなっていくような気がする(希望)。 |
1421:
口コミ知りたいさん
[2019-03-04 12:43:28]
いわゆるゆとり教育世代から極端に打たれ弱くなってしまった。
研究室の学生なども変化が顕著。 学習内容も削られるし、良くなる傾向は無いように思えます。 昔は怖い先生だけじゃなく近所にも悪いことや危ないことをすると 怒ってくれる大人がいたんだけどそんなのもう無くなってしまった。 先生はいっぱいいっぱいで学校には期待できないうえにつくばは 生徒数多すぎでますます目が行き届かないでしょう。 |
1422:
通りがかりさん
[2019-03-04 13:02:04]
>>1421 口コミ知りたいさん
ゆとり世代は較差が激しいですね。優秀な子は興味がある分野に時間をかけたり、伸びやすい時代。普通から下位の、叱咤激励しなければ育たない子は伸び悩む時代でした。 子供達を優秀な層と、普通から下位の層に分けて教育プランを練る必要があるんでしょうね。 |
1423:
匿名さん
[2019-03-04 17:27:55]
そんなこと必要ない。
|
1424:
匿名さん
[2019-03-05 00:10:33]
この前、子どもが「先生募集!」のチラシをもって来た。こんなことが、今まであっただろうか? もう世紀末だと思った。
|
1425:
匿名さん
[2019-03-05 00:23:53]
教員不足は深刻ですよ。
新規採用しても、若手は鬱とかですぐなな辞めるし、不祥事でクビになる教員は過去最高。 講師を確保したくても、1年更新で将来の保証もなく、担任や部活を持たされて教諭と同じ仕事をしても給与は格差大だから、なり手が見つからないのが現実なんです。 身内に教員がいますが、帰りも遅くてストレスも大きくて、主婦が気楽になれる職業ではありません。 つくば市のホームページにまで、先生になりませんか、なんて気楽に誘う文句がありましたが、なんだか軽いと感じました。 |
1426:
匿名さん
[2019-03-05 08:45:22]
>>1425
>>つくば市のホームページにまで、先生になりませんか、なんて気楽に誘う文句がありましたが、なんだか軽いと感じました。 第581号(3月1日)に「図書館ボランティア募集」「保育士募集中」が掲載されていましたが、 「先生募集!」の記事があれば広報つくばも少しは重みが増すと思います。 とにかくこの広報誌は軽すぎます。中身がありません。 つくばVAN箔、スイスがつくばにやってくる!、宝鏡山が地図に表記、 |
1427:
坪単価比較中さん
[2019-03-05 08:49:29]
怖い先生はもういらないわ。子ども(大人になってからも)が怖い先生に良さを感じるのは親からのストローク不足、親は反省しないとな。
|
1428:
名無しさん
[2019-03-05 13:19:48]
つくば市は越境が認められやすいですか?
市外に住んでいても、申請すれば並木中等ではない公立の中学校に入れると聞きました。 |
1429:
マンコミュファンさん
[2019-03-06 00:10:30]
>>1424 匿名さん
http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/shokuinboshu/1002750.html これですか? つくばの奥様は学歴が高いから、教員免許持ちが多いと見込んでの配布だと思います。 |
1430:
匿名さん
[2019-03-06 00:20:43]
>>1428 名無しさん
越境については事情があれば許されます。 いじめなどは配慮されます。 でも、意外な理由も許可されますよ。 例えば、職場がつくばで、つくばの祖父母の家から通学する、などもよいそうです。 |
1431:
匿名さん
[2019-03-07 07:14:37]
|
1432:
マンション検討中さん
[2019-03-07 09:43:02]
>>1431 匿名さん さん
何でもかんでも市長が決めたり提案するほど市長は暇ではないと思いますよ。 普通は各部署の人間が提案して、そこの部署のトップが許可して決まるものでしょう。 お役所仕事について、勉強してみてください。 |
1433:
周辺住民さん
[2019-03-07 11:42:13]
つくば市の講師募集、見ましたが、軽いとは感じませんでした。
今まで先生が足りない事を放置し、そのしわ寄せは子供たちにいっていたわけですから、 つくばは進歩したと思いました。 |
1434:
匿名さん
[2019-03-07 22:47:38]
今まで先生が足りない事を放置した結果、成人式で爆発するような子供たちが生まれてしまいました。
小中学校での教育はとても大切です。優しく、褒めながら教えることが大切です。 |
1435:
マンション検討中さん
[2019-03-08 11:49:50]
>>1434 匿名さん
先生が足りないことと、成人式の件は無関係です。 家庭の問題も大きいです。すべて学校の責任と考える親がいることは残念ですね。 先生が足りないことより、良い先生が足りない、不適任な先生が教諭としてたくさんいることの方を問題視した方がよいかもしれません。教員の免許更新制度は全く意味のないものなので。 |
1436:
匿名さん
[2019-03-08 15:32:05]
|
1437:
評判気になるさん
[2019-03-08 21:56:09]
|
1438:
匿名さん
[2019-03-09 00:59:39]
>>1436 匿名さん
良い先生もたくさんいますが、一方で問題ある先生もたくさんいます。これは全国どこも同じで茨城に限った話ではありません。 つくばは元々、学校ではなく、児童生徒のレベルが高いから教育環境が良いと人気になった地域です。 学校に期待するのではなく、友達と切磋琢磨して学べるのが売りの環境です。 |
1439:
周辺住民さん
[2019-03-09 08:18:13]
1434 匿名さんではありませんが(1433です)、学校と成人式の件はつながりがあると思います。
家庭で保護者が親として機能していれば問題ありません。しかしそうでない場合、子供にとっての最後の望みは学校です。 学校で先生に気持ちを受け止めてもらえるのかどうか。一度でも気持ちを受け止めてもらった子供は、犯罪を犯す可能性が減ると思います。心を病んで引きこもる成人も減るかもしれません。 先生が子供の気持ちを受け止めるには、先生に余裕が必要です。 気持ちを大切にしてもらった子供は自身が子育てする際、子供の気持ちを考えられる親に、なれるかもしれません。 子の親として自分は機能しているかどうか、親ひとりひとりが考える事ももちろん必要だと思います。 |
1440:
匿名さん
[2019-03-09 09:01:23]
成人式も「教育日本一つくば」ヴィジョンの重要なコンテンツです。
成人式は社会の一員としての自覚と責任感を育成することを目的として開催されます。 成人式を段取りするのはつくば市の場合、教育局生涯学習推進課。トップは教育長です。 これは全国どこも同じでつくばに限った話ではありません。 現在のつくば市教育長は筑波大学名誉教授の門脇先生。このひとの教育目標は「社会力」の育成。 就任直後の成人式で熱い洗礼を受けた市長のたっての願いで就任しましたが今年12月で任期切れ。残念ですね。 家庭の問題もあって成人式に爆発するような子供たちを支えるのが小中学校の先生のお仕事です。 でも現実には、つくば市に良い先生が足りない、不適任な先生が教諭としてたくさんいることを指摘する意見も多いようです。難しいですね。 |
1441:
匿名さん
[2019-03-09 10:10:08]
教員不足→教員を増やせば教育がよくなる、ではないのです。
良い教員を増やすことの方が大事です。 ただ数が揃っているだけでは、教育は良くなりません。 高学歴が良い教員になるわけでもなく、学歴の低い教員が悪い教員になるのでもありません。利己的で自分優先の人間、価値観を押し付ける人間、ロリコンの人間、学ぶ意欲のない人間は教員になってはいけないのに、実際には採用されてしまっています。これが問題なんです。 つくばの問題ではなく、全国の公教育の場で問題になっています。 だから、教員の数が増えればそれで良いわけではないのです。 教員不足で講師を募集する話題から、論点がずれていきましたね。 |
1442:
周辺住民さん
[2019-03-09 10:27:50]
>家庭の問題もあって成人式に爆発するような子供たちを支えるのが小中学校の先生のお仕事です。
以前は自分も同じようなこと考えてました。でも、自分で子育てするようになってから考え方を改めました。 自分の子供だって、全部を理解することは出来ない。とてもじゃないけど、数十人いる他人の子供を見て、理解して導くことなんてできやしない。金八先生はドラマだから出来るけど、普通は出来ない。 世の中には、とても良い先生もいると思いますが、それを全ての教師に臨むのは無理ありすぎです。そんなこと臨むことも、教師の負担が増えすぎる原因の一つではないでしょうか。 家庭の環境を良くするのは、親の責任、地域の大人の責任。 |
1443:
匿名さん
[2019-03-09 10:59:30]
つくばの学校に入れれば子どもが立派に育つ、と期待する家庭はつくばに家を買わない方がよいです。
家庭でもしっかり教育して親も頑張るけど、落ち着いた環境のつくばの学校に子どもを入れたい、という家庭ならお勧めします。 |
1444:
通りがかりさん
[2019-03-09 12:42:23]
>>1440 匿名さん
>>家庭の問題もあって成人式に爆発するような子供たちを支えるのが小中学校の先生のお仕事です。 ↑ この発想はかなり危険です。 このような保護者がいることが、教員の負担になっているのだと思います。 |
1445:
周辺住民さん
[2019-03-11 14:41:27]
良い教師(人間)を増やすこと(不適切な教師を減らすこと)と、成人式(社会)へ向かって爆発する子供を救うことは、同じ事をすれば同時に叶います。
家庭でできない分、学校で(できれば小学校の時)子供の自尊心を適切に育てることです それには先生に余裕が必要。現状、忙しすぎるのですから。 先生に時間的余裕を作る、来年度から。 講師募集してもあまり集まらないのではと思いますが、それ以外で具体的な方法はあるでしょうか。 |
1446:
匿名さん
[2019-03-11 19:38:59]
学校において「成績がいい」「良い学校に合格できる」「スポーツができる」「何かで入賞する」「真面目」という点だけで生徒を評価している限り、落ちこぼれて荒れるような子はいつまでも生まれてしまいます。
「思いやりがある」「掃除を頑張る」「授業で間違えを恐れず積極的に発言する」「家の手伝いをよくしている」などなど、子どもの価値をいろんな方面で見つけて、成績と同じくらい意味があることにしてあげて、全ての子を高く評価してあげるだけでも変わります。 暴走族のように夜中にバイクで音を出してアピールする子たちも、ぶつけようのない思いを爆音ではらしているだけです。 まずは大人が変わること。とにかくどんな子でも褒めてあげてください。身近な目立たない子、やんちゃな子、問題児、どの子も良いところを見つけて褒めてあげてください。小さなことから社会が変わります。 |
1447:
職人さん
[2019-03-12 07:08:45]
つくば市のT中学校の校長室で父兄が生徒をぶん殴るということがありました。
この生徒はぶつけようのない思いを爆音ではらすタイプの問題児だったのですが、 これではいかんと思った地元のおじさんが義憤に駆られてこのような行動に出たそうです。 「つくばの文化」は成人式の一件で全国ネットで有名になったフレーズですが、 怖いおじさんがいて曲がりかけた子どもを「教育」する文化もつくばにあったようです。 |
1448:
職人さん
[2019-03-12 09:50:39]
すべてはひかる。みずからひからないものもほかからひかりをもらってひかる。
|
1449:
通りがかりさん
[2019-03-12 11:04:23]
宗教戦争は特にネットでは決して
アウフヘーベンしない。 水掛け論で うんざりするだけ。 |
1450:
周辺住民さん
[2019-03-14 09:15:02]
怖いおじさんがもしぶんなぐるのなら、その相手は子供ではなく、その子供の親でした。
(しかし、ぶんなぐって良い事は一つもないと私は思います) 親がそのように育てました。子供は健気ですから、親が育てたように育っただけです。 子どもは親の罪を背負い、校長室で屈辱を受け、誰にも守られず、自己肯定感を下げ、何かあれば暴力(ハラスメント)をしてもよいと、学んでしまいました。 もともと、愛情が不足しているのだと推測します、だから 暴力を自分と向き合ってくれた愛情と取り違え、暴力を肯定する世界から抜けられないもしれません。これでは、いじめも戦争もなくなりません。 この子の気持ちを誰でもいいから聴いてあげていたらと、残念でなりません。 怖いおじさんは、なぜ自分はこの子供を前にして自分の不安を爆発させたのか、自分と向き合うことが必要でしょう。 軍隊式の教育は終わり、子供の心を育てる時代へ入ってきたのではないかと感じています。 気が付いている人が増えてきていると願います。 |
1451:
通りがかりさん
[2019-03-14 12:06:17]
子育ては一般論ではない。すべて個別の
案件だ。あなたの最適解が無数の尾崎豊と その勘違いしたフォロワーを作り出す。 大人たちは自分の子供に いかなる時でも 無批判に他人の成功例をあてはめようと してはいけない。いつでもゼロから 自分たちで向き合うだけだ。 |
1452:
匿名さん
[2019-03-15 07:37:10]
つくば市の中学校卒業式でステージに消火器の消火剤をまいて式を妨害し中3男子生徒が逮捕されたのが5年前。 成人式の場外乱闘がゆーちゅーぶに鮮明に記録されたのが2年前。怖いおじさん(=***屋さん)が校長室で生徒をぶんなぐったのは20年も前の出来事。30年以上も前になると市会議員も殴る蹴るの時代だ。暴行容疑で逮捕された市議が県会議員に立候補して当選したりしていた。いまや、世界のあしたが見えるまち。
|
1453:
eマンションさん
[2019-03-15 08:15:53]
|
1454:
匿名さん
[2019-03-15 10:10:08]
>>1453 eマンションさん
つくば市は国連の持続可能な開発目標(SDGs)の考え方を取り入れた「持続可能都市ヴィジョン」を昨年2月、国内で一早く公表し、7月にはSDGs未来都市に選定されました。 誰一人取り残さないという包摂の精神に基づき、こどもたちの学習支援や食事支援の他、「つくば市SDGs未来都市計画」に掲げた取り組みを進めていきます |
1455:
買い替え検討中さん
[2019-04-05 16:14:34]
信州
|
1456:
匿名さん
[2019-04-06 01:19:43]
道を踏み外さない立派な社会人にすることが教育?
そうかもしれないが、アウトサイダーはいてもいい 社会とは所詮最大公約数的な人間たちが都合よく生きるために作られたものだから、そこに適合させるための教育は気持ちが悪いと思ってもいい にんげんだもの |
1457:
通りがかりさん
[2019-04-06 10:55:07]
つくば市はSDGs未来都市になったそうです。でも、どう喜んでいいんかわかりません。
つくば市はむずかしい言葉を好んで使います。それに適合できないと取り残された気持ちになります。 誰一人取り残さないという包摂の精神に基づく教育は気持ち悪いことではありませんよね。 でも包摂という言葉には馴染みがありません。包摂は省いても意味は通ずると思います。 |
1458:
名無しさん
[2019-04-08 09:25:11]
過去レス探しましたが知りたい情報が見つからなかった為質問させていただきたいのですが、
梅園地区の教育環境、住環境ってどうなのでしょうか? 乳幼児がおりますが、都内から転居を考えております。 学区は東小学校なのですが、東小学校の評判がなかなかネットでも出て来ません。 いたって普通の、児童数も普通の小学校と考えて良いのでしょうか? 中高は、受かるかどうかは別として茗溪を考えています。 また、移動は車が主なのでTXは使いません。 梅園は、お子さんは少ない地区なのでしょうか? 子どもがのびのび、楽しく過ごせる環境を…と考えているのですが、なかなか答えが見つかりません。 スレ違いでしたら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。 |
1459:
マンション検討中さん
[2019-04-08 23:58:04]
>>1458 名無しさん
梅園地区ではなく東地区に住んでいる者ですが、研究者や、医者、美浦のトレセン関係の人など、所得層が高い世帯に人気の地区でした。 東大通り、西大通り、野田線に囲まれていて車社会のつくばでは非常に利便性が高いです。 今は一戸建てを新築で建てる方は余りいませんが、産総研や環境研などが近いので、戸建てを借り上げて住んでる人も多くいます。 東小学校は普通の学校ですが、茗渓をめざして竹進に通う児童がそれなりにいます。 評判がいいかどうかは別として、勉強熱心な家庭は一定数いる感じです。 赤塚公園や梅園公園が近いことに加え、ペデストリアンの終点ともあり洞峰公園なども自転車で行きやすいです。 駅に近くなくていいのなら、梅園地区や東地区はオススメです。 |
1460:
名無しさん
[2019-04-09 10:35:05]
梅園地区や東地区はパチンコ屋や中古車店が近いぐらいがメリットだと思います。
駅に近くなくていいのなら、洞峰公園とセンターとの間がオススメです。 学校は竹西が良いです。今日はさくら吹雪の中の入学式です。 ペデストリアンを新しいランドセルが歩いていました。 パパとママと新一年生がとても嬉しそうでした。 |
1461:
名無しさん
[2019-04-09 11:10:55]
>>1459さん
お時間を割いての大変参考になる投稿、ありがとうございます。 まったく土地勘がないので助かりました。 東地区にお住まいなのですね。 我が家は土地を購入し家を建てて住む方向で検討中なのですが、希望の坪数での売土地が出ているところ、となるとかなり絞られてしまいました。 東、稲荷前、洞峰公園周りなどはまったく土地が無さそうです… 梅園地区は、下見の為に車で何度か通っていますが、車での利便性は良いと感じております。 ただ、遊具のある公園があまりないこと、春休みにも関わらず子どもの姿を見かけなかったことなどから、お子さんの少ない地域なのかな?と感じました。 確かにおっしゃる通り、新築や新しい分譲住宅地はほとんど見かけず、伝統的な街並み、という印象を受けました。 また、東小学校のことについても教えて頂きありがとうございました。 極端に児童数が少ない、などでなければむしろマンモス小学校であるよりは良いと思っているので、東小学校区への転居は引き続き検討しようと思いました。 本当にありがとうございました。 |
1462:
名無しさん
[2019-04-09 11:25:16]
>>1460さん
投稿して頂きありがとうございます。 梅園地区は南下するとわりとすぐに商業地域の連なる道路に出ることが出来ました。 パチンコ屋と中古車店にはいずれも用がないですが、その他は活用できそうかな、とは思いました。 とはいえイーアスの方まで足を伸ばすことがほとんどになりそうですが… 洞峰公園とセンターの間の、センターというのは宇宙センターのことでしょうか? それとも、エキスポセンターのことでしょうか? 無知ですみません。 二ノ宮周辺も探しましたが、まったく土地はなさそうです。 急ぎ転居しなければならないという訳でもないので根気よく待ってみるのも良いのかもしれませんね。 また、竹園西小学校はやはりおすすめなのですね。 せっかく転居するのなら子どもに最善の教育環境を…でもせっかく都内から出るのであればある程度ゆとりのある居住空間の中で生活したい(梅園地区ならそれが叶いそう)、 という気持ちで揺れています。 頂いたご意見をもとにしっかりと考えていきたいと思います。 ありがとうございました。 |
1463:
ご近所さん
[2019-04-09 17:23:27]
梅園に5年前まで住んでいました。今は研究学園に住んでいます。
5年前は子供が就学前で、研究学園に転居することが決まっていたので小学校のことは よくわからないのですが、とりあえず気になった公園について。 近くに住所は土浦になるのですが乙戸沼公園という広くきれいな公園があり、 自転車でも行ける範囲だったため、草や虫が多い近所の公園よりも遊びやすくて よく遊びに連れて行っていました。 梅園の隣の、並木地区は候補にはないのでしょうか? 官舎の取り壊しで新しい土地も出ているのでは…と思うのですが。 東より並木の方が児童数が多そうなイメージがあります。 |
1464:
通りがかりさん
[2019-04-09 23:33:47]
子供が小学生の頃、東小地区に住んでいました。
一昔前は高級住宅地のように言われていたそうですが、今は地元出身の若い世帯が多い印象で、人気の竹園地区などと比べると、やや閉鎖的で排他的(茨城的)と感じました。 この地域のメリットはJAXAや産総研などの研究所、それに茗渓や並木中等に近いということくらいです。 楽しみにしていた赤塚公園は、実は治安が悪く、たとえ近道であっても、子供達が登下校で通過したり、遊ぶことを禁じられており、がっかりしたのを覚えています。 わが家もその後研究学園に転居しました。インフラも整い、とても便利です。車生活&茗渓を目指すなら、ひたち野牛久もおすすめですよ!ご参考まで。 |
1465:
名無しさん
[2019-04-10 08:39:16]
つくば市稲荷町24-8の公示地価(円/m2)
H31年 81,300円 ← H30年 81,400円 ← H29年 81,600円 (つくば駅4.2km) H4年 200,000円 ← H3年 238,000円 ← H2年 235,000円 (荒川沖駅5.8km) |
1466:
名無しさん
[2019-04-10 09:18:27]
H29年 81,600円 ← H26年 81,600円 ← H23年 85,400円
← H20年 91,600円 ← H17年 93,800円 ← H14年 113,000円 ← H11年 136,000円 ← H8年 155,000円← H5年 175,000円 |
1467:
1458
[2019-04-11 08:17:20]
皆様、ありがとうございます!
スレ違いかと心配でしたがたくさんのレスを頂き本当に感謝しております。 とても参考になり、考えがまとまって来ました。 後ほどまた、お一人お一人にお返事させていただきます。(すみませんがもう少しお付き合いいただけますと幸いです) |
1468:
匿名さん
[2019-04-11 18:58:50]
梅園・東・稲荷前地区は、レプサモールやシネプレックスが近く、徒歩圏に歩いて外食できる場所も多く、生活は便利です。(友朋堂があったころはさらによかった)
道路が全て直角に交わっていて、区画整理が見事です。20年前までは、つくば市内トップクラスの高級住宅街でした。(特に梅園と東) 欠点は、朝の信号渋滞です。大通りに囲まれていて、産総研勤務の方以外は皆大通りに出ようとするので、信号がいくつも変わるのを待つ必要があります。354号線に信号なしで左折して出る方が早いときもあります。 |
1469:
匿名さん
[2019-04-11 20:37:03]
信号渋滞といってもつくばの場合は2~3回待ちでしょ。時間にして5分くらいの我慢で済みます。
そこを脱出したら平均時速40キロで快適なドライブが保証されます。 車があればつくばはどこに住んでも問題ないと思います。 |
1470:
1458
[2019-04-12 01:00:01]
>>1463
乙戸沼公園、早速調べてみました。 子どもたちとのびのびと遊ぶにはとても良さそうですね! 是非、遊びに行きたいです。 とはいっても、都内の公園と比べるとつくば周辺のほとんどの公園が広々としており、いちいち感動してしまいます。 並木地区も探してみたのですが、現時点では希望の土地は見つかりませんでした。 これから出てくるかもしれないので、粘ってみたいと思います。 それから、二ノ宮小学校区の松野木というところに土地が出たそうで、そちらも見に行ってみたいと思います。 参考になるご意見ありがとうございました! |
1471:
1458
[2019-04-12 01:26:40]
>>1464
赤塚公園が治安が悪いなんて、びっくりです。 ただ、下見に行った時に、とにかく梅園周辺の公園には誰もいないな…と思いました。 日曜日で、竹園の方の公園ではたくさんの子どもたちが遊んでいたのですが、 梅園の公園はどこも無人で、お子さんが少ないのかな?とそこでも感じました。 やはり閑散としているなぁという印象がどうしても拭えず、こちらでご相談させていただいた次第です。 土地自体は何ヵ所もあるのですが、子どもたちと明るく暮らしていく、とイメージすると、若干の引っ掛かりがあり、ここだ!と決められずにおります。 そして、ひたち野牛久!ちょうどそちらも調べてもらっていたところです。 茗渓行きのバスが出ており、ひたち野牛久小学校も綺麗で評判も良いそうですね。 現時点ではこちらも土地がなかなか出てこないそうなのですが、小学校からなるべく近く、遠くても1.2キロ圏内で…と考えているのでこちらももう少し粘ってみようと思います。 ありがとうございました! |
1472:
1458
[2019-04-12 01:31:18]
|
1473:
匿名さん
[2019-04-12 07:09:41]
>>1471
>>とにかく梅園周辺の公園には誰もいないな… 誰もいないのは梅園だけじゃないんで気にしない方が良いと思います。 つくば駅の周辺のろくまる公園、ななまる公園、吾妻公園などりっぱな公園に人影は全くありません。 時の公園、イチョウ公園もまばらです。東新井緑地は面白いですよ。 お子様とお弁当持参で一度行ってください。 |
1474:
ご近所さん
[2019-04-12 13:39:30]
東新井緑地はお弁当持参で行くのにおすすめではないと思うのですが。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e253403.html |
1475:
匿名さん
[2019-04-12 18:14:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1476:
通りがかりさん
[2019-04-12 20:02:21]
|
1477:
1476
[2019-04-12 20:03:31]
|
1478:
口コミ知りたいさん
[2019-04-12 22:09:03]
つくばの竹園、並木、松代などは官舎の取り壊しと、その後の分譲の開始で住宅の取得の自由度は大きいと思います。それぞれ、保育所、幼稚園、小・中学校がありますので、お子さまのいる家庭には便利と思います。
梅園、東は官舎に隣接した地域で、官舎から出た研究者や医師などが多く住んでいます。 住民がやや高齢化してきており最近は世代交代の時期にきています。 近くに公園が数え切れないくらいたくさんあります、冬に車で通りかかったくらいでは確かに閑散としているように見えるでしょう。幼稚園バスのお迎えの時間などは、子どもが降りた後、しばらく子供を遊ばせながらのママたちの井戸端会議などよく見る光景です。 つくばの学園内は車で通っただけでは良さはわかりません。洞峰公園にでも車を止めて、南北6キロに及ぶペデストリアンデッキ(遊歩道)を是非歩いてみてください。 [削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当] |
1479:
匿名さん
[2019-04-13 08:00:59]
北大通、土浦学園線、西大通、東大通で囲まれた区画は一辺がぴったり1キロの正方形です。東新井緑地の駐車場に車を止めて合計4キロの広い歩道を是非歩いてみてください。東新井緑地に戻ってきたら丘の上でお弁当を食べるとよいと思います。このコースはちょっと横道に入ると写真撮影にぴったしの光景が出現しいつ行っても退屈しません。横道に入ると2時間で10000歩の散歩道。東新井緑地はとても良い公園でした。
|
1480:
1458
[2019-04-13 08:54:11]
皆様、私の質問~回答の流れの中でスレッドが若干荒れてしまったようで、大変申し訳ありません。
過去レスを辿っても見つけられなかった梅園~東地区周辺について 、また、その他の地域の情報等、たくさんの回答を頂き感謝しております。 >>1473さん そうなのですね。 現在の住まい周辺では、中~大規模の公園(芝生のみの公園でも、遊具のある公園でも)はどこへ行ってもテントを張った家族連れや、たくさんの子どもたちが列をなして遊んでいる為、 公園には人がいるものと思い込んでしまっているところがありました。 随分と極端な考え方をしていたのだなぁとハッとし、反省しております。 >>1478さん 詳しく教えて頂きありがとうございます。 不動産屋さんも、ご高齢になられた方で土地を手放す方が増えてきた為に梅園地区は土地が多く出てきている傾向がありますとおっしゃっていました。 つくば周辺の小学校は、どこも大差ないと考えて良いのでしょうか? もちろん担任の先生にもよるでしょうし、入学年度や運によるところも大きいのだとは思いますが、 ここだけはやめた方が…というようなところがないのであれば、転居先は小学校徒歩1キロ前後圏内というのが第一条件の為(中高の距離は気にしていません)、とても決めやすいです。 それから、先日の下見で、洞峰公園内のみですが散歩してきました! コーヒーを買って、子どもたちと湖のそばを歩き、とても気持ち良かったです。 近くに住めたらいいなぁと思いました。 次回は遊歩道、もう少し長い距離を歩いてみます。 少し離れますが松代公園にも行き、子どもたちと芝栗を拾ったり、夏はおそらく水遊び場になっているであろう場所で遊んだりもしました。 その他、公園は見かける度に子どもたちのガス抜きも兼ねて車を停めて遊んでいますが、 どの公園も自然がいっぱいで子どもたちが本当に楽しそうなので、嬉しくなります。 今週末は、ひたち野うしく、梅園、松野木の土地を見てきます。 それから、万博公園駅の方に小学校が新設されると聞いたので、そちらも見てきたいと思います。 長文になってしまいすみません。 また、進展しましたらお礼も兼ねてレスさせていただきたいと思います。 皆様、本当にありがとうございました。 |
1481:
1458
[2019-04-13 08:56:46]
|
1482:
匿名さん
[2019-04-13 10:50:09]
>>1481 1458さん
東新井緑地について執拗に個人的な恨みを書き続けている方がマンションコミュニティ1名常駐しています。 ちょっと怖いです。 東新井緑地は大通りに面していて、道路の区画整理で余った土地なのか、小さな公園に過ぎません。 |
1483:
匿名さん
[2019-04-15 07:49:14]
東新井緑地はつくば市で一番小さな公園ですが今の季節はお弁当持参で行くことをおすすめします。
枝垂桜もあります。5月の10連休のころは藤も咲きます。つつじの植栽もきれいです。 あの公園に車を置いて公園の外を歩くと40年前のつくばのまちづくりの作者と歴史的な会話ができて楽しいですよ。つくば市の発行する地図は必携です。あれは立派な教科書です。 駅周辺の賑わいつくりはまずは歩くことから。名づけてつくば駅七福神めぐり。 東新井緑地を起点としてつくば駅の周辺のろくまる公園、ななまる公園、吾妻公園、 時の公園、イチョウ公園、中央公園の7つを順繰りに巡る。小学生の教育にはピッタリですよ。 |
1484:
名無し
[2019-04-15 08:25:36]
|
1485:
通りがかりさん
[2019-04-16 22:25:04]
通りがかりの者です。
学森、春日は学区外通学を認めてマンモス化しているようですが、みどりの義務教育学校はどうなのでしょうか?これから同じ問題が起き得るでしょうか? 家を買いたいのですが、便利で週末渋滞がひどいけど研究学園?学森に買うか、いまは病院や店も少ないけど都内へ仕事に行くには近く、学校も近いみどりのを取るか、悩んでいます。 |
1486:
ご近所さん
[2019-04-16 23:05:00]
>>1485
みどりのの事情はわかりませんが、春日については、少なくとも低学年は想定規模(4~5クラス)におさまっているようです。 ちなみに学園の森3丁目は「指定学校変更可能区域」として、春日か学園の森か、手続きをすれば変更可能な区域として正式に扱われています。 他校で数年前に「指定学校変更可能区域」だったので変更の手続きをしましたが、変更理由も「変更可能区域のため」と書かれた用紙が市役所に準備されており、追記の必要もありませんでした。 |
1487:
マンション検討中さん
[2019-04-17 03:16:00]
>>1485
春日は学区外を認めてマンモス校化したというよりも、研究学園・学園の森の人口が一気に増えたからです。 みどりのもかなりの勢いで住宅が増えていますし、児童クラブも1年で増設していますから、似たようなことになるかもしれませんね。 |
1488:
マンコミュファンさん
[2019-04-17 07:56:38]
学園の森小は、東光台の地区(沼崎小地区)からも許可をもらって入学してきている方もいます。それで増えたという経緯もあります。
沼崎小までの通学路が良くなかったり、遠かったりするので、そんな理由もあるかと思います。 |
1489:
通りがかりさん
[2019-04-20 13:46:29]
こんにちは。1485です。レス有難うございました。
学森は30クラスを今年度中に増設する、あとはみどりのも増設を見越して計画はそろそろする、という段階だと市役所で教えてもらいました。どちらもこれだけ住宅が増えれば、仕方ないのでしょうかね。想定している生徒の人数とそれに対して今どれだけ収容しているのかは教えてもらえませんでした。どちらも数字はあると思うのですが。 それはともかく、住民の属性ってみどりのと研究学園でかなり特徴に違いはありますか?年齢層、業種とか。どちらも年代はあまり違いなく、みどりのの方が都内がよいの方が多いのかなと勝手に想像していますが…学校も出来たばかりだと、カラーも何もまだ出てないですよね? |
1490:
検討板ユーザーさん
[2019-04-20 15:33:18]
みどりの住人です。
みどりのはまだ駅近に土地や建売がありますから、都内通勤するには立地は良いかと思います。 ただ、聞いたところによると朝の通勤電車で座ることはまず不可能とのことです。 みどりの学園の今年の新1年生は270人程、クラスは7クラスと聞いています。 学童も1棟増えましたし、校舎増設の話も聞いています。 学童は隣に大きな公園があるので、学童の時間に名札をつけた子達が伸び伸びと遊んでいます。 数年後には駅近にもう一つ大規模な公園開発もあるようです。 来週にはタイヨー系列のスーパーが、今年度中に駅近にショッピングセンターがオープンします。 ちなみに保育園の待機児童はつくば市内ではみどりの地区が一番多いそうです。 |
1491:
通りがかりさん
[2019-04-20 19:19:46]
公立学校の教員採用試験の競争倍率が発表されました。一般的には3倍を切ると指導力に不安がある受験生が受かっちゃう危険性がありますが、茨城県はなんと2.1倍です。今年の一位は福岡県で1.9倍、二位は長崎県で2.0倍、茨城県は堂々の第三位です。第二次ベビーブーム世代を教えるために採用された教員が大量に退職する傾向は今後5~10年続きますので競争倍率はさらに下がります。レベルの低い先生が新しく採用される流れとなりましたが心配ご無用。その前にレベルの低い先生が大量に退職するわけでからご安心を。
|
1492:
匿名さん
[2019-04-23 22:28:30]
つくば市は、今でも高校が少なく、高校受験に苦労している人が多いのに、このあと、作る計画もない。今の小学校低学年の子が中学生になった時、どうなるのだろう。それを考えると、恐ろしい。
|
1493:
匿名さん
[2019-04-23 22:44:55]
過去の失敗も学習せず、予測が容易な2,3年先も見通せずにその場しのぎの対応しか出来ないつくば市や市長が5年以上先なんて考えるわけもないでしょう。
|
1494:
マンコミュファンさん
[2019-04-24 06:51:40]
|
1495:
匿名さん
[2019-04-24 07:15:47]
|
1496:
匿名さん
[2019-04-24 13:32:41]
市長に言っても抜本的な対策が示されていないのが現状。
市議会の一般質問を見たが、つくば市には人口を推計して計画を立てるという文化が無いらしい。 すでにパンク状態なのにすくなくとも昨年末の時点で生徒数の推計をしている段階。 行動が遅すぎで危機感が無い。 |
1497:
通りがかりさん
[2019-04-24 13:55:07]
>>1496 匿名さん
市長が全てを決める訳じゃないし。 つくば駅の時も、市長が急いでも、市議会はノンビリだったじゃん。あれは、市長の提案にも問題あったかもしれないけども。 解決能力は行政、議会のからみもあって簡単にはいかなさそうだよな |
1498:
匿名さん
[2019-04-24 15:55:12]
市長で全てが決まるとの覚悟を示さないと市民は困ります。政治家なんだから。
|
1499:
通りがかりさん
[2019-04-24 15:56:41]
市長で全てが決まるぐらいの覚悟を示さないと市民は困ります。政治家なんだから。
|
1500:
通りがかりさん
[2019-04-24 18:18:57]
|