茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 11:54:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

1381: 購入経験者さん 
[2019-02-17 02:23:06]
>>1380
それが出来るなら苦労はないでしょう。
そもそも学区の境界線は大通りだとか、川だとか、大多数の人がここが境目だと納得できるような境界線でないと大もめしますから、単純に人数割りにできません。

また、毎年学区の境界を動かすわけにはいきません。
兄弟がいる家庭も多いので、兄弟が別々の学校に行くことを強制できませんので、単純に人数だけで学区の境界線を設定するのは無理な話です。

だから、1度でも学区の扱いをしくじると数年は尾を引きます。
1382: マンション比較中さん 
[2019-02-19 22:47:41]
つくばみらい市は、学区を柔軟に変え、対応しています。
1383: 評判気になるさん 
[2019-02-20 11:25:48]
本来、子供の通学の安全を考慮するための学区選択を柔軟にできることは誇れることだけどね。
市がHP等で最初っから「学区は柔軟に対応します」と宣言できるような学校の適正配置が理想なんだと思うが、ここから変えていく人は大変だ。
1384: 匿名さん 
[2019-02-20 13:26:04]
教育上適正な人数という区割りではなく親の要望に安易に応えるという柔軟性をもっているのがつくば市。
何度失敗しても全く学習しない。

通学路に問題があるならそれを改善するのが最優先だし、安上がり。
選択出来るというのは安全でないとされる学校にその道を使って通う子供もいるということ。
クレオに返ってこない何十億も出す金があるのにそれをやらないというのは全く理解出来ない。
1385: 名無しさん 
[2019-02-20 14:28:00]
「何度失敗しても」って、何度かあった事なのでしょうか?
1386: 匿名さん 
[2019-02-20 16:27:01]
>>1385 さん
以前は、春日が出来たときの葛城からの大量越境による葛城小存続危機問題。
現在は、沼崎・葛城からの大量越境による学森の教室不足問題。
共に原因は似たようなもの。
1387: 名無しさん 
[2019-02-20 16:48:33]
葛城小は廃校の予定だったのでは?
なので、以前のと現在のとでは事情がかなり違う様に思います。
1388: 通りがかりさん 
[2019-02-20 21:10:57]
問題なのは中学校の校区なのでは?
学園南から手代木まで毎日通うのは....
と思う親御さん達が少なくないと。
1389: 匿名さん 
[2019-02-20 21:11:26]
学園の森は、すぐに2500人規模の学校になりそうですね。
1390: 通りがかりさん 
[2019-02-20 22:56:36]
小学校は葛城、中学校は学園の森
という校区を設定すれば、
問題は軽減されるかも。
1391: マンション検討中さん 
[2019-02-21 09:11:14]
越境の人数は葛城より、沼崎からの方が多いかと思いますよ。

学森は学区内だけでもかなりの人数ですから、せめて越境を受け入れるなら数年後ピークを越してからとか、中学生からにすればいいのにと感じました。
1392: 通りがかりさん 
[2019-02-21 11:22:24]
>>1390 通りがかりさん

それが可能なら確かに。
でも小中一貫をうたってるから…
1393: 通りがかりさん 
[2019-02-21 11:38:18]
小中一貫て何がいいの?
1394: 名無しさん 
[2019-02-21 13:09:13]
今日の茨城新聞で県立の中高一貫10校増設とあった。大学受験を考えるならこっちだね。
1395: 通りがかりさん 
[2019-02-21 13:39:29]
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15506630517136
つくば市内は関係なさそう.....
1396: 匿名さん 
[2019-02-21 15:19:28]
茨城ニュース読みました。
記事によると、21年度には土浦一高が中高一貫校になります。つくば市内の子供たちや、県立高校のランク付けにも影響あると思います。
1397: 匿名さん 
[2019-02-21 20:19:01]
公表から実施までが急過ぎない?
確かに今年の土一の倍率は低いですが、高校の定員を減らしてレベルを上げる目的でしょうか。

併設型って、高校でも別授業?

土浦一中学校と土浦一中等学校ができるのもなんだか嫌。ただでさえ並木中と並木中等は間違えられやすいのに。もう少し名称を工夫してほしいです。
1398: 通りがかりさん 
[2019-02-21 20:36:59]
https://newstsukuba.jp/?p=12631
ニュースつくばの記事

少子化対策の側面もある様です。
1399: たつお 
[2019-02-21 21:56:12]
>>1397 匿名さん
併設型なので、名称は「県立土浦第一高等学校附属中学校」ですよ

1400: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 06:01:12]
>>1399 たつおさん

附属中ということは、普通に高校受験ができる中学ですね。

そうなると、高校は筑駒とか開成とか受ける子も出てきて、結局県外流出なねなりませんか。

1401: 坪単価比較中さん 
[2019-02-22 08:49:40]
中受があっていないタイプの子供達からしたら、一高に高校受験で挑戦できるのはいい事だろうな。
1402: 通りがかりさん 
[2019-02-22 21:48:06]
中高一貫、併設型、1クラスとか2クラスだけの中学??
頭おかしいと思います。

高校入試で入れる枠が減るだけ。

坂東の塾の先生がブログでとてももっともな意見を書かれていましたが、ほんと、県立高校の破壊だと思います。(「坂東 塾 ブログ」で検索してみてください)

伸びるのは土浦一高ではなく、漁夫の利の県内私学と、一貫化されない竹園でしょう。
そして、抜きん出たレベルの高校が県内に無くなり、全体が凋落するでしょう。

1403: 名無しさん 
[2019-02-22 22:12:36]
中学受験って、早熟な子や女の子に有利で、勉強に目覚めるのが遅いタイプの呑気な男の子に不利な面がある。

中学受験が一般的になるのは、残念な傾向。

小中一貫校はますます存在価値をなくしてしまう。
1404: 匿名さん 
[2019-02-23 11:30:23]
中学受験のための塾はほくそ笑んでますね。
子供1人あたりの学費はますます増えそう。

子供達にとっては貴重な小学生時代にのびのび遊べる時期が減るだけ。

1405: 匿名さん 
[2019-02-23 13:39:11]
茨城県も何を考えているやら。小学生の受験勉強があたり前に。茨城県は、高校入試の緩和と言っていますが、受験の低年齢化を招くだけです。塾は喜んでいることでしょう。公立中学はどうなってしまうのでしょう。この先が怖いです。
1406: 通りがかりさん 
[2019-02-23 17:55:47]
>>1405 匿名さん

中学受験、そんなにダメですか?私は国立の中高一貫でしたが、非常に良かったですよ。
確かに、小学6年後半の受験勉強は少しだけ辛かったですが、かわりに中学高校の6年間はゆったりと部活や勉強してました。

小中校を6-3-3に分けるか、9-3か、6-6か。どれも一長一短。選択肢が増えるのは良いと思います。加熱し過ぎなければ、どれも良いと思う。
そのかわり、中高一貫になる土浦一高はレベルを下げないことが必要です。中学校でも土浦一高と同じように、ハイレベルでゆとりのある(詰め込み式ではない)授業ができる教師の確保が大問題でしょう。

1407: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-23 18:06:12]
>>1406 通りがかりさん

中学受験、合う子にはとても良いんですよ。
問題は、合わない子。12歳って成長期に入っている子といない子の差が大きいです。さらに、男女の差も大きいです。

一部の子が受験するならわかりますし、都内のように選択肢が豊富ならよいと思います。

似たような進学目的の中高一貫ばかり増えるのは残念ですね。

茗渓のような個性的な学校が増えるのは歓迎です。
1408: 通りがかりさん 
[2019-02-23 18:24:42]
>>1407 検討板ユーザーさん

茨城県も、高いレベルを目指せる子供達をもっと育てるべき。たとえば、竹園一高の教育方針では無理だし。
東大、京大、慶応なんかは、ゆとり&個人を大事にする中高一貫校の卒業生が多い印象がある。

中学校の勉強に着いていけないこどもも大切にするのはこれとは別の問題で、しっかりと教えれる教師を育てていくことなどでカバーするべき。そして、何がなんでも大学に行くべきっていう文化はムダなので、高校卒業でもしっかりとプライドをもって働ける社会形成が重要
1409: 匿名さん 
[2019-02-23 21:20:01]
ここまで中高一貫教育を教育委員会が勧めるなら、いっそ中学を学力別クラス編成にする方がよさそうにも見えます。

学力上位の子に、公立中学の授業レベルでは効果が薄いわけですよね。一方で学力下位の子には辛い。公立中はレベルに開きがありすぎです。


1410: マンコミュファンさん 
[2019-02-23 21:28:41]
並木中教がゆとり志向だと聞いたことなどありませんから、あれを例にした一貫教育がゆとりあるものになるとは思えないですね。
1411: 匿名さん 
[2019-02-23 22:37:06]
>>1406 通りがかりさん

昔からの国立の中高一貫といえば、学芸大、お茶の水、筑波大などの附属校ですよね。

そのレベルだと、生徒の質が揃って高いから、教員が無理に教え込む必要もなく、自ら勉強し、難関校に受かってしまいます。勉強はさせるのではなく、自ら好んでする雰囲気です。

今の一高竹園並木江戸取あたりは、勉強をさせる学校です。さらに、勉強しない子を勉強させるように、わざわざ厳しそうな私立に入れたがる親も多数います。

本当にできる子は、自分から学ぶので、強制を嫌います。そんな子には国立は良い環境ですよね。
1412: 周辺住民 
[2019-02-24 02:14:49]
>>1400 マンション掲示板さん

筑駒は通学区域が決められていますので、茨城県在住の場合は、受験できません。
1413: 通りがかりさん 
[2019-02-24 03:24:38]
>>1411 匿名さん

国立の中高一貫の先生の特徴は、先生が生徒のやる気を維持させることができること、質問きた場合にはきちんと答えることが出来ることですね。
そういった高校では、わざわざ学力別のクラス編成はしません。

基本的に、優秀な生徒をさらに高いレベルへ育てること、勉強が苦手な生徒の底上げをすることは別の教育手法です。同じ学校で行うには無理がありますから、別の学校が良いと思います。そういった意味で、今回の中高一貫の設立はアリなんだと思います。

1414: 匿名さん  
[2019-02-26 15:26:26]
この分野も得意じゃないな、五十嵐さんは。
というか、教育に関連してほとんど発言してないんじゃないかなあ。
1415: 匿名さん 
[2019-03-02 12:01:03]
つくば市の未来は絶望。
1416: 匿名さん 
[2019-03-02 12:42:04]
つくば市の未来はロボットの街 - Robotics Tsukuba

つくば市政策イノベーション部科学技術振興課
1417: 匿名さん 
[2019-03-02 15:20:53]
ロボットの街→教育はどうでも良いってことか。
1418: 匿名さん 
[2019-03-03 22:02:08]
大量採用世代がまもなく定年を迎え、教員の世代交代が進みます。
つくばの教育はこれからよくなっていきますよ。
1419: 匿名さん  
[2019-03-04 08:40:12]
つくばの教育はこれからよくなっていきますよ

・塾に通わせる
・家庭教師に教えてもらう
・家での学習教材を買う
1420: 周辺住民さん 
[2019-03-04 09:22:42]
指導する側が子ども時代に親や先生から怒鳴られる叩かれる話は聴いてもらえないという虐待を受けていたら、生徒を怒鳴る叩く以外の方法で導くのは困難。かなりの学びが必要になる。
最近の子は、以前よりも親や先生から人として尊重してもらえている子供が多いから、大人がする怒鳴る叩く話を聴かないに違和感をしっかり感じる事が出来る子が増えてきたように思う。
つくばも変わるかもしれないけれど、全体的に少しずつでも良くなっていくような気がする(希望)。
1421: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-04 12:43:28]
いわゆるゆとり教育世代から極端に打たれ弱くなってしまった。
研究室の学生なども変化が顕著。
学習内容も削られるし、良くなる傾向は無いように思えます。

昔は怖い先生だけじゃなく近所にも悪いことや危ないことをすると
怒ってくれる大人がいたんだけどそんなのもう無くなってしまった。
先生はいっぱいいっぱいで学校には期待できないうえにつくばは
生徒数多すぎでますます目が行き届かないでしょう。
1422: 通りがかりさん 
[2019-03-04 13:02:04]
>>1421 口コミ知りたいさん

ゆとり世代は較差が激しいですね。優秀な子は興味がある分野に時間をかけたり、伸びやすい時代。普通から下位の、叱咤激励しなければ育たない子は伸び悩む時代でした。

子供達を優秀な層と、普通から下位の層に分けて教育プランを練る必要があるんでしょうね。

1423: 匿名さん  
[2019-03-04 17:27:55]
そんなこと必要ない。
1424: 匿名さん 
[2019-03-05 00:10:33]
この前、子どもが「先生募集!」のチラシをもって来た。こんなことが、今まであっただろうか? もう世紀末だと思った。
1425: 匿名さん 
[2019-03-05 00:23:53]
教員不足は深刻ですよ。
新規採用しても、若手は鬱とかですぐなな辞めるし、不祥事でクビになる教員は過去最高。
講師を確保したくても、1年更新で将来の保証もなく、担任や部活を持たされて教諭と同じ仕事をしても給与は格差大だから、なり手が見つからないのが現実なんです。
身内に教員がいますが、帰りも遅くてストレスも大きくて、主婦が気楽になれる職業ではありません。
つくば市のホームページにまで、先生になりませんか、なんて気楽に誘う文句がありましたが、なんだか軽いと感じました。
1426: 匿名さん  
[2019-03-05 08:45:22]
>>1425
>>つくば市のホームページにまで、先生になりませんか、なんて気楽に誘う文句がありましたが、なんだか軽いと感じました。

第581号(3月1日)に「図書館ボランティア募集」「保育士募集中」が掲載されていましたが、
「先生募集!」の記事があれば広報つくばも少しは重みが増すと思います。

とにかくこの広報誌は軽すぎます。中身がありません。
つくばVAN箔、スイスがつくばにやってくる!、宝鏡山が地図に表記、
1427: 坪単価比較中さん 
[2019-03-05 08:49:29]
怖い先生はもういらないわ。子ども(大人になってからも)が怖い先生に良さを感じるのは親からのストローク不足、親は反省しないとな。
1428: 名無しさん 
[2019-03-05 13:19:48]
つくば市は越境が認められやすいですか?

市外に住んでいても、申請すれば並木中等ではない公立の中学校に入れると聞きました。
1429: マンコミュファンさん 
[2019-03-06 00:10:30]
>>1424 匿名さん

http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/shokuinboshu/1002750.html

これですか?
つくばの奥様は学歴が高いから、教員免許持ちが多いと見込んでの配布だと思います。

1430: 匿名さん 
[2019-03-06 00:20:43]
>>1428 名無しさん

越境については事情があれば許されます。 
いじめなどは配慮されます。

でも、意外な理由も許可されますよ。
例えば、職場がつくばで、つくばの祖父母の家から通学する、などもよいそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる