つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
1188:
匿名さん
[2018-07-18 09:33:57]
|
1189:
周辺住民さん
[2018-07-18 10:03:10]
学校の教室のエアコンは必要。体を休める時間をしっかりとってほしい。命を守るため。
|
1190:
匿名さん
[2018-07-18 10:11:46]
教室にエアコンなんぞ入れたら下校時のアスファルト熱に負けてしまうゾ。
|
1191:
匿名さん
[2018-07-18 10:34:04]
>1190: 匿名さん [2018-07-18 10:11:46]
教室にエアコンなんぞ入れたら下校時のアスファルト熱に負けてしまうゾ。 本気で言ってるのかしら? 一般常識の範囲でいいから医学と化学の勉強なさったら。 老いた後のあなたご自身の健康も心配です。太陽熱を甘く見てはいけません。 |
1192:
匿名さん
[2018-07-18 12:20:46]
学園の森はクーラーついてたよね?緑も多かったような
|
1193:
名無しさん
[2018-07-18 12:46:36]
|
1194:
名無しさん
[2018-07-18 12:48:58]
|
1195:
匿名さん
[2018-07-18 13:12:26]
|
1196:
匿名さん
[2018-07-18 13:18:48]
研究学園駅周辺は緑がほとんどないコンクリート街だ。
そこで生きていくにはつくば駅周辺の住民より暑さに強くなければならない。 |
1197:
匿名さん
[2018-07-18 13:21:00]
では全力で釣られてみる。
今年の春、学校環境衛生基準が久しぶりに改正されてニュースになってたよね。 望ましい温度の基準が「10℃以上、30℃以下」から「17℃以上、28℃以下」になったのもそのひとつ。 教室は我慢する場所じゃなくて学習する場所だからね。集中して勉強できない環境じゃ意味ない。 |
|
1198:
匿名さん
[2018-07-18 20:06:46]
吾妻小学校、竹園東小学校、竹園西小学校は校庭に大きな木があって木陰が涼しい。
通学路もペデを中心に大きな街路樹が並んでいて通学に汗だくになることはない。 筑波地域は小中ともに通学バスでクーラーで冷え冷え。 ところが春日はでかい校舎の周りを歩くだけで日焼けしてしまう。 |
1199:
匿名さん
[2018-07-19 13:44:27]
気温が30℃の時にアスファルト舗装の地表温度は55℃になっています。
気温が40℃になればアスファルトは65℃を超えるでしょう。 地面に近い位置を歩く児童は大人より熱気の影響をモロに受けます。 そんな状況下で春日小の児童は西日を浴びながら下校です。 |
1200:
周辺住民さん
[2018-07-21 23:12:10]
研究学園駅周辺とつくばセンター周辺では、気温が明らかに違うね。
車に乗ってても分かる。 木は大切。個々の家にも木を植えていけば、ベランダに緑をおけば、 気温は変わっていくよ。 後、暑いからと言って子供をクーラー漬けにするのもまずいね。 後々首を絞めることになる。 庭に打ち水して、頻繁に水シャワー浴びさせて、暑くて仕様がない時は沢遊びさせたり。 甘みを抑えたシャーベットを食べさせて。麺類でもいいからご飯をしっかり食べさせて。 緑が多くて風のある地域だからできることですが。 |
1201:
周辺住民さん
[2018-07-22 01:01:34]
|
1202:
匿名さん
[2018-07-23 23:38:01]
とにかく、つくば市は、今の教育長がかわらない限り、教育はよくならない。崩壊の道をまっしぐらです。残念。
|
1203:
名無しさん
[2018-07-23 23:51:56]
|
1204:
匿名さん
[2018-07-24 01:10:20]
|
1205:
匿名さん
[2018-07-24 01:31:32]
批判するなら具体的にすべきですね。
|
1206:
匿名さん
[2018-07-24 08:29:43]
筑波大学名誉教授、ファー、元筑波学院大学学長、フェー、社会力、ウェー、後期高齢者、、、。
|
1207:
周辺住民さん
[2018-07-24 15:02:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1208:
匿名
[2018-07-27 17:23:47]
つくば市ホームページの、学園の森義務教育学校及びみどりの学園義務教育学校に関する通学区域が更新されましたね。去年と同じ?
|
1209:
匿名さん
[2018-08-01 20:27:37]
|
1210:
名無しさん
[2018-09-19 17:57:53]
学区の違いが地価や物件の価格に与える影響って、どの程度なのでしょう?
越境の可否にこだわるのは資産価値に影響するからだと思うのですが、違うのでしょうか? |
1211:
匿名さん
[2018-09-19 18:19:30]
資産価値じゃなくてパンク状態がさらに悪化するのが問題。
|
1212:
匿名さん
[2018-09-19 19:23:33]
その通りです。
学区通りでも数年でパンクするのに、なぜわざわざ越境させるのかがわかりません。 |
1213:
名無しさん
[2018-09-19 19:23:59]
パンクしそうな学校に行かせたがる親の気持ちが理解できません。
子供の事より大事な事がある(資産価値の維持)からだと思わざるを得ないでしょう。 |
1214:
通りがかりさん
[2018-09-19 20:05:57]
資産価値ばかり言ってる人はって、つくばの都市計画スレでも同じことばかり言ってたよね。資産価値ばかり考えてるのはあなたくらいですよ。
|
1215:
名無しさん
[2018-09-19 20:28:55]
パンクしそうな学校に子供を通わせたがる親の気持ちが理解できないので、教えて下さい。
|
1216:
周辺住民さん
[2018-09-19 20:34:25]
親ばか以外にないでしょう。
|
1217:
匿名さん
[2018-09-19 20:37:09]
親ばかの意味を理解してます?
|
1218:
通りがかりさん
[2018-09-19 21:07:01]
春日は、竹園や吾妻を越える優秀な子供を育てるみたいな前評判ばかりが高かったよね?教育は何年もかけて先生たちが連携したりしながら体制を整えるのに。
|
1219:
口コミ知りたいさん
[2018-09-19 22:20:31]
つくば市のHP見ていると、生徒の自尊心とか自己肯定感とかそいういうの学校でも育んでいこうという姿勢が見られて良い。親も勉強しなくちゃな。
|
1220:
口コミ知りたいさん
[2018-09-20 09:00:27]
つくば市のHPは「目的地」になかなか辿り着けない。
つくば市の広報誌は役に立つ情報が少ないのにやたらと枚数が多い。 |
1221:
匿名さん
[2018-09-20 09:15:32]
越境は、中学の通学距離の問題も大きく影響しています。
学森は義務教育学校なので1年生から入学しないとという意識なのではないでしょうか。 7年生からの越境だと友達とか学校用品の問題もあったりしますしね。 小中一貫のデメリット部分ですね。 市長が建設を検討すると発言している研究学園2の小学校も中学校をどうするかが課題として出てくることでしょう。 |
1222:
評判気になるさん
[2018-09-20 10:50:34]
>>1220: 口コミ知りたいさん
たしかにそれはある。HPは現市政になって作り替えたけど、検索でもっとヒットするようにしてほしい、市に言おうかな。 教育委員会の議事録がここ数か月わりと早くアップされるようになった。それはいいと思う。 |
1223:
匿名
[2018-09-20 21:50:11]
|
1224:
名無しさん
[2018-09-20 22:30:03]
新設校の学校区の決め方が適切であれば、越境を認めた所で大して問題にはならないはずです。
多くの親御さん等が学校区は不適切であると考えているのでしょう。 |
1225:
坪単価比較中さん
[2018-09-20 23:10:47]
学園の森に家がほっとんど建ってない時代から、問題になるのは分かっていた(分かってなかったらそっちの方が問題!)んだから前市政の担当者はもっと話し合えばよかったんだよねー、春日問題だけじゃなく、全体を見られる人、いなかったのかな。次回新設校ができるときは近隣住民の話をよくよく聞いて話し合いの場をたくさん設けてくれよ、学区で市民vs市民になるなんて避けたいね。
|
1226:
匿名さん
[2018-09-20 23:45:56]
学園の森の事情を具体的に書いてもらえますか。
全体のクラス数は? そのうち1年生は何クラスありますか。 9年生までの教室は、今後足りなくなるのは明らかなのですか。 越境はそのうち何名くらいなのですか。 越境が許されているのは沼田学区の子? |
1227:
周辺住民さん
[2018-09-21 00:49:15]
問題になっているのが明らかなのに、なぜ後から後から住民が春日などを目指していたのかが分かんないんだよな。
成績だって春日より竹園や吾妻のほうが優秀なのにね。 |
1228:
周辺住民
[2018-09-21 10:31:53]
>>1226
建設時は1学年4クラスで計35クラス(小学校で各学年4クラス、 中学が3、特別支援が2と思われる)を想定。 今年度の各学年のクラス数は 1年生:8 2年生:6 3年生:6 4年生:5 5年生:4 6年生:4 7年生:2 8年生:1 9年生:1 現在合計で 37 クラスで、すでの設計をオーバー。 越境の児童は約180人でそのうち1年生は1クラス強が越境で あるため、今後も越境によって1年に1〜2クラスは増えて いくはずです。 越境を受け入れる余裕は皆無なはずです。 来年度の1年製は11クラスを予定。 再来年は確実に教室が無い状態ですね。 今後も新入生がしばらく増え続けるのですぐにでも学園の森と 同規模以上の学校を新設しないと間に合いませんね。 |
1229:
匿名さん
[2018-09-21 11:02:57]
>>1227
官舎廃止の最大の受け皿が研究学園周辺だから。 みどりのもあるが、通勤考えたら観音台勤務以外は遠い。 民間の研究所も研究学園周辺から通勤しやすいところが多い。 価格もそれなりで、選択肢も多い。 春日は中学受験者も多いので、7年生になると生徒数が減少。 そのため、一概に竹園や吾妻のほうが優秀と言い切れない。 当然、学森も春日と似たような感じ。 |
1230:
匿名さん
[2018-09-21 21:10:48]
官舎廃止以降、吾妻竹園の義務教育学校からは優秀な遺伝子の子弟は流出しているでしょうね。
特に国研の研究者は、今の高騰した吾妻竹園に自宅を構えられるほどの給料をもらっていない。 必然的に研究学園や学園の森に流れることになる。つくば市外に出て行く人もいる。 |
1231:
匿名さん
[2018-09-21 21:15:14]
>>1228 周辺住民さん
詳細な情報ありがとうございます。 一年目でこんな状態とは、計画の段階で失敗? それとも、予想以上に研究学園の人口が増加中? 春日と同様に小中一貫校を謳い文句にしながらも、中学受験で7年生以上が最低1クラス減ることを想定していますよね。 1番の解決策は、春日や学園の森に力を注ぎ過ぎず、周辺の不人気の小中学校に力のある素晴らしい先生を配置する方針にして、人気を分散させることではないでしょうか。 今、実力のある先生ばかりが春日や並木中等に配属になっていますよね。明らかに特別扱いだから、親たちも春日を目指すのでしょう。 |
1232:
通りがかりさん
[2018-09-21 22:55:55]
|
1233:
匿名さん
[2018-09-21 22:58:20]
児童生徒や保護者からの評価が高く、指導力がある先生です。
|
1234:
マンション検討中さん
[2018-09-21 23:55:33]
学森は設備良すぎだよね。越境したくなる気持ちもわかる。
そもそも新設校以外、クソ古いのが良くない。差がありすぎる。 |
1235:
検討板ユーザーさん
[2018-09-22 06:37:25]
葛城小を有効活用したら?と第三者は普通に思うと思う。
|
1236:
匿名さん
[2018-09-22 08:28:15]
葛城小とか九重小は悪くはないと思う
|
1237:
匿名さん
[2018-09-22 09:37:19]
>>1236 匿名さん
古くて小さい葛城ではなくて春日がいい!っていう新しい住民が多く問題になったのでしたね。 同様に、古くて小さい九重より竹園がいい!って花室の住民が頑張り、選択学区となり、さらに花園として分離したのですよね。 人気学区は大変です。 |
つくば市役所も木がない。アスファルトの照り返しで囲まれた白亜の殿堂はゴーヤで守っている。
春日学園もゴーヤを植えればよい。
学校は暑くても夏休みがある、しばしの我慢だ。
教室にエアコンなんぞ入れたら下校時のアスファルト熱に負けてしまうゾ。
日影の無い道を30分近く歩くためには体力アップしかない。
つくば市は歩道の街路樹を計画的に除去抜根している。
登下校の歩道はどんどん暑くなってくる。子どもたち、負けないで!