つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
1121:
名無しさん
[2018-06-30 09:29:00]
|
1122:
匿名さん
[2018-07-01 21:58:00]
筑波大学はお金がなくてつくば市の玄関に当たる駅近の官舎を草ぼうぼうにしている。
筑波大官舎に隣接する中央公園や吾妻公園はつくば市が年数回草刈りをしてきれいにしている。 筑波町の空き家は市議会でさかんに問題化するのに草ぼうぼうの筑波大に対して草刈を命令しないのは 市長と筑波大のあいだに親密な関係があるためだからか |
1123:
匿名
[2018-07-01 23:09:04]
五十嵐市長の独断で、学区外越境の決定。無謀すぎます。学園の森住民にも知らされずに。気がつけば、うわさが本当に。滅茶苦茶です。
|
1124:
匿名さん
[2018-07-01 23:13:48]
|
1125:
マンコミュファンさん
[2018-07-01 23:43:25]
>>1122 匿名さん
それは全く関係ないです。 官舎は年2回くらい、住民による草刈りの日があります。 業者を呼ぶ区会もあります。 間隔が長いから、次の草刈りの日までボーボーになります。 駅前官舎は、筑波大以外の文科省官舎もあります。 |
1126:
匿名
[2018-07-02 23:21:13]
現教育長になってから、力がないので、どんどんつくばには、優秀な教員が流出していき、問題のある教員が入ってきているらしいです。もう、つくばの教育は崩壊。教育長、かわってほしい。
|
1127:
匿名さん
[2018-07-03 00:50:38]
越境の件の議事録読んでどんだけぬけてるんだと思ったが、教育長の門脇氏は78歳だね。
つくば市の教育長の前は美浦村の教育長やっていた様だけど、彼の方針は 美浦村教育プランとしてまとめられているものだと思う。 http://www.vill.miho.lg.jp/page/page000977.html 今の市長じゃ教育長を変えたところで似たような人を選ぶんじゃない? "学力偏重を変え社会力を身につける地域の教育プログラム"という公約も門脇氏と 同じ主張と思われる。 まるで学力と社会性が相反するかの様な言い分で、このおかしなロジックは 市長の6/1のFBの投稿にも現れている。 春日の教訓が完全にすっぽ抜けているだけでなく超マンモス校は彼らの目的とする 社会性を身につけるうえでも非常に悪い環境という矛盾も気にしない 非常に曖昧、情緒的で教育委員会無視で重要案件を決定したり、やっている事も 滅茶苦茶。 先が思いやられる。 |
1128:
周辺住民さん
[2018-07-03 09:43:35]
今起こっている小中の問題についてなら、前教育長(前市長)に憤りを感じるんだよな私は。
門脇さん(&現市長)、なんだかお気の毒。 それから人口増加の予測が、いつも大幅に外れるんだから(マンモス校誕生!)、現市長からは違うやり方でやってほしい。 |
1129:
匿名さん
[2018-07-03 13:41:50]
前の教育長は元校長、今の教育長は元大学教授、というところで大きく変わりました。
前の教育長が一番力を入れたのが小中一貫教育。今の教育長は小中一貫校に批判的。 この一年半で大きく変わったことは、小中一貫校の新規設立計画の中止。 |
1130:
匿名さん
[2018-07-03 15:52:25]
元教授なんて肩書はどうでも良いよ。つくばならなおさらでしょう。
春日でさんざん問題になったのにそれを無視して教育委員会で議論もせずに 教育長、市長の独断で決めるというのは斬新。 これが社会力というものなのでしょうね。 |
|
1131:
匿名
[2018-07-03 21:16:03]
つくばの教育は、今、完全に崩壊している。
|
1132:
匿名
[2018-07-03 22:27:45]
市長の独断が多すぎ! 周囲の意見を聴かない。この学区問題なんて、まさにそのひとつにすぎない。自分の票をかせぐことが最優先。東光台、学園南、不動産関係の票を獲得。
残念、つくば市。 |
1133:
匿名
[2018-07-04 09:49:40]
五十嵐市長は、総合運動公園の用地を購入する際に議事録等が一切残ってないことについて、いい加減とおっしゃっていますが、ご自身のやり方も見つめ直して頂きたいですね。
そして越境問題の重要な点、来年度の越境にどう対応するつもりなのでしょうか? |
1134:
匿名さん
[2018-07-04 13:20:50]
「越境」って、元から境があったのでしょうか?
新設の学校の境を決めた時に混乱があったという事なのではないでしょうか? 最初に決めた境には問題がなかったのでしょうか? |
1135:
匿名さん
[2018-07-04 14:28:37]
ちゃんと学区は決めれていましたね。
学園南、東光台は今でも学園の森の学区外です。 それに学区をどう分けるかというのは別の問題です。 平成30年1月定例教育委員会会議録を読むと良いですよ。 http://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/iinkai/1001194.html |
1136:
匿名さん
[2018-07-04 14:57:46]
設立後数年は高学年が少ないから、越境を認めて人数が増えても影響はないとか?
|
1137:
匿名さん
[2018-07-04 15:39:31]
越境の大半が高学年だったなら影響はほとんど無いでしょう。
しかし、1年生でも越境組は1クラス強分に相当するとのことなので 今後を考えると影響は非常に大きいですね。 学校を新設してもそちらに移るかどうかで揉めるだろうし、強引な 越境認定は最悪なやり方でした。 |
1138:
匿名さん
[2018-07-04 16:15:10]
>>1135
>それに学区をどう分けるかというのは別の問題です。 私には「学区をどう分けるか」が問題の本質だと考えているのですが、その辺の事情はどうなってるのでしょうか? そもそも、学区の分け方が適切であれば、大きな問題にはならないと思います。 |
1139:
匿名さん
[2018-07-04 16:38:44]
教育委員会を通さずに明らかにパンク状態の学校に大量の越境を許可したことと学区の分け方は全く違う問題です。
学区の分け方は児童数予測と各学校の児童数のバランス、学校までの距離等で決められると思いますが、予測の失敗がパンクの本質的な原因ですね。 |
1140:
周辺住民さん
[2018-07-04 18:22:50]
>>1127
門脇氏が教育委員長になってくれて良かったと思ってます。 元校長が教育委員長になることの制度的な問題は、説明するまでもない。 学力ではなく社会力を重視というのも歓迎。 上位校を目指すならどちらにせよ塾などの補習が必要なので、 学校の勉強は負担が低い方がありがたい。 上位校を狙えない子に、 過重な負担をかけて学力をブーストすることにも意味は無い。 彼の言う学力が日本型のものを指すのであれば、 学力の向上はまさに社会力の低下と比例しています。 全くおかしくない。 東大出では、海外のエリートに「全く」太刀打ちできないのが現実です。 社会力と結びつかない専門知識は、役に立たない。 大学受験の在り方が今後大きく変わることはご存知ですか。 今回の方向転換は、遅すぎる程ですよ。 さらに、超マンモス校は現市政の責任ではない。 |
1141:
匿名さん
[2018-07-04 23:28:26]
市長、教育長が責められている問題は超マンモス校になった責任じゃないですよ。
残念ながら学校が上位層の学力向上に役立たないという見方は正しいだろうけど、塾や私学に頼ると親の教養や経済力で2極化してしまいますね。 ただ、行政がそれを認めるのは教育の放棄としか思えない。 |
1142:
匿名
[2018-07-04 23:44:37]
市長、教育長が変わって、県内No.1だったつくば市の学力は、一気に落ち込んだという話をききました。
このままいったら、大変なことになると思います。 |
1143:
匿名さん
[2018-07-04 23:50:29]
|
1144:
周辺住民さん
[2018-07-04 23:55:36]
>>1142 匿名
私も聞きたい、いつどこでどのように誰が発表されたことでしょうか。教えてください。 でないと、なんか学区問題を政治的に利用されているような気がしてしまい、 親としては嫌な気持ちがしてしまいました。 ちなみに、こどもひとりひとりが幸福であれば、学力が県内トップじゃなくてもいいと個人的には思いますが。 |
1145:
周辺住民さん
[2018-07-05 00:32:32]
>>1141
学力の低い子こそ、先に社会力を育ててあげないと潰れます。 なぜなら、詰め込み方式はできない子のやる気を減退させるからです。 一方社会力のある子は、自ら学ぼうとする意欲に溢れるので、 学力も連動してあがるのです。 また、個々の社会力が養成されることは、 エネルギッシュな地域社会の形成に直接関係するわけで、 なぜこれが教育放棄にあたるのかわかりません。 最も根幹的な教育であると思いますが。 今の学生にディスカッションやらせても全然だめです。 受け身で硬直した思考しか育ててきていないですから。正直、廃人同様です。 私は自分の子供にはそうなってほしくないですね。 |
1146:
周辺住民さん
[2018-07-05 08:59:46]
|
1147:
匿名さん
[2018-07-05 12:47:44]
>>1145
あなたの主張の根拠となるデータ(例えば学力の低い子供の学習意欲、 成績が明らかに向上した等)はありますか? その社会力というのは具体的にどういうもので、それを測るものさしは? 社会力?を身に付けるための教育とは具体的にどんなもので、他の地域、 国で有意に差が現れた実績は? つくば市教育プランはまだ改訂されていないようですが、これまでの何が ダメで何を変えるのか? 1学年に300人近く突っ込んでどの様に社会力?を身につけさせるのか? 今のところ曖昧でゆとり教育の二番煎じにしか見えません。 |
1148:
周辺住民さん
[2018-07-05 14:27:43]
>>1147
データが無ければベターであるか分からないのであれば、 どうやって未曽有の問題を解決することができるのですか? 推論と模索を重ねながらより良い社会を実現をするのが、人の創造力というものでしょう。 こういう言葉が条件反射的に出てくるのも、 与えられた情報を素早く読み解くことばかりに重点を置いた、 詰め込み教育の弊害なのです。 マンモス化したのは現市政の責任ではない。 むしろ今の教育委員会は少人数化を模索している。報告書を読んでみるといい。 学園の森の件は私も失態だと思っていますが、 そのことと門脇氏の思想の可否は関係がない。 ゆとり教育と門脇氏の教育プランは全く違うと思います。 門脇氏が見据えているのは、理想としてはオランダ型でしょう。 あのまま、、というのは無理でしょうけど。 もしつくばでオランダ型の初中等教育が導入されたら、最高ですね。 子供は幸せだろうし、2020年以降の大学受験に強いですしね。 市政を責めるだけではなく、 実際にどうすれば現状を改善できるか、ここで意見を交換してもいいのでは? 批判ばかりではつまらないですね、このスレッドも。 |
1149:
匿名さん
[2018-07-05 15:42:55]
推論と模索だけじゃ何も実現できないでしょう。
データも無しじゃ何が問題かも分からないし、推論も出来ませんよ。 想像だけなら反対の方法も含め無数の案が出てきますよね。 実験したら想像と逆の結果になったなんてのはよくあることです。 比較出来るものが無ければただの自己満でしょう。 美浦村での5年間の成果報告の類は無いのですかね。 (ちょっとググったけど見つかりませんでした) あと、報告書って何という報告書ですか? 少人数指導は門脇氏が着任する前の28年8月策定の「第2期つくば市教育プラン」 でも魅力ある授業の展開の中であげられています。 そろそろ具体的に何を目指すのか、どんな方針とするのか明示する必要があるでしょう。 |
1150:
匿名さん
[2018-07-05 17:56:53]
門脇さんも五十嵐さんも反応が遅い
|
1151:
市役所
[2018-07-05 23:16:36]
教育長が変わって、どんどん優秀な先生が流出。指導力のない先生が、つくば市に集まってきている。
社会力を育てるというが、具体的にどんなことをやっているのか、見える人いますか? 子どものことなんて二の次。執筆活動が忙しい教育長。 今後のつくばの教育がどうなるか楽しみです。 |
1152:
通りがかりさん
[2018-07-06 00:12:17]
>>1151 市役所さん
>教育長が変わって、どんどん優秀な先生が流出。指導力のない先生が、つくば市に集まってきている。 相変わらず根拠のない書き込みだと感じるのですが、流出した優秀な先生は何処へ行ったのでしょう? 追いかける親子さんもいると思います。 |
1153:
匿名さん
[2018-07-07 17:02:43]
五十嵐さんは前の教育長と前の市長を市政30周年式典で市政功労者として表彰してますが
前の教育長より今の教育長のほうが能力が高いか低いかだけをまず比較しましょう。 新しいほうが良ければ問題なし、ゴーです。 |
1154:
匿名さん
[2018-07-07 18:32:10]
何をどうしたいのか全く見えないので評価も難しいですね。
1148さんのいう報告書を読んでみたいのですが、どこにあるのでしょうか? |
1155:
匿名さん
[2018-07-09 22:21:00]
4月に五十嵐さんは県知事と筑波大学学長と3人でヨーロッパ旅行。呆れる。
|
1156:
名無しさん
[2018-07-10 08:19:03]
|
1157:
周辺住民さん
[2018-07-10 09:59:28]
社会力は、子供が大人になってから厳しい世の中を生き抜いていく術にもつながるよね、
学力が何点向上したか も大切かもしれないけど、それとはまったく別の角度から子供を守る事につながっていくと私は思う。 門脇さんの著書を図書館で読んだり、つくば市ホームページで読める議事録等で、だいたい彼がどうしたいのか分かったよ。私個人とは多少意見が違うところあるけど、本当にこれができたら子供にとっていいだろうと思う、応援している。 だからやはり、教育とは関係のない「大人の事情」的な部分で現市長と現教育長を蹴落としたい層に負けないよう祈っているよ。この掲示板見るとハラハラしちゃう。いろんな意見はあってもいいんだけどね。 |
1158:
周辺住民さん
[2018-07-10 11:11:58]
|
1159:
職人さん
[2018-07-10 12:04:34]
1157さんは1148さんと同一でしょうか?
"読んでみるといい"という報告書は具体的にどれですか? 議事録や個人的な著書は報告書とは言いませんよ。 1148の書き込みは勘違いで、報告書は実在しないということですかね。 「大人の事情」だとか、変なレッテルを張らないで具体的な内容で 議論していただけないでしょうか? 学力だけが大事だとは誰も言っていませんが、これも変な先入観を もって決めつけている様に思います。 社会を「生き抜く力」を育むというのは第2期つくば市教育プランでも 基本目標1として掲げられています。 あなたの書き込みは非常に曖昧で幼稚です。 社会力が何であるか、そのために何をするか具体的な教育方針が市民 に全く示されていません。 教育委員会無視の重要案件の決定は公には知られていないし、パンク 対策などの具体的な方針も示されていません。 |
1160:
周辺住民さん
[2018-07-10 21:46:01]
|
1161:
匿名さん
[2018-07-10 22:37:03]
筑波大の学長はオリンピックまでに何としてもアリーナを作りたいし、駅前の活性化に関して成果が無い市長も建設を後押ししたいですよね。
実現に向けた実績作りには必要な事なのでしょう。 ネタとしてはこっちより都市計画のスレに書いたほうが良いと思います。 |
1162:
匿名さん
[2018-07-11 06:59:37]
万博までに高架道を作ると市役所と県が一丸となったことがあったが半年間の万博が終わったら土浦の町がこんな姿になっちまったと嘆き悲しんだが後の祭り。
|
1163:
名無しさん
[2018-07-11 22:59:08]
|
1164:
匿名さん
[2018-07-12 08:41:07]
筑波大の学長はオリンピックまでに何としてもアリーナを作りたい
|
1165:
匿名さん
[2018-07-12 20:46:21]
>>1161 匿名さん
今から着工しても間に合わない。 |
1166:
匿名さん
[2018-07-12 23:31:10]
文科省はなんでもできると思う官僚が増殖中。とくにオリンピックは元気の源。
|
1167:
匿名さん
[2018-07-13 00:43:19]
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14976983116592
>2020年東京五輪・パラリンピックまでに、7千人から8千人を収容できる施設を建設したい意向 本気で間に合うと思っていたかはさておき、一年前は公には間に合わせるつもりで動いていましたね。 実質間に合わせるのは無理でも、この手の活動は予算獲得に利用は出来るでしょう。 |
1168:
匿名さん
[2018-07-13 18:00:11]
文科省は天下りに熱心。大学にも多数進出。教育に熱心というわけでなく教育予算獲得に熱意。
大学にはまず事務局長という名で入って半年後には教授になってさらに2年後には執行役員クラスに昇格。 いまだったらなんでもかんでもオリンピックに結び付けて予算を獲得することが楽しいんだな |
1169:
匿名さん
[2018-07-13 18:12:49]
>>1167 匿名さん
オリンピック関連で使用する場合は、事前の確認・運用テストで半年は必要ですので、実質オリンピックまでに完成させるのは無理そうですね。建設計画は頓挫しているが、どのタイミングで発表するか伺っているところでしょうか。落胆が大きいですからね。 |
1170:
匿名さん
[2018-07-13 21:57:50]
春日キャンパスがほとんど使われていないのにそこを利用しない案では市民の反対は強いと思います。
|
筑波大宿舎なんとかトリプル?も廃れた印象しかないです。
筑波大宿舎ははやくアリーナになってほしい。
知人が住んでいたので入ったこともあるし、周辺を歩いたことは数え切れませんが、歴史遺産は言い過ぎかな〜......