つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
1:
入居済み住民さん
[2015-04-10 22:38:26]
|
2:
匿名さん
[2015-04-10 22:49:36]
小学校のプールを直すお金はないけど、誰が使うのかあてもない運動公園のプールを新たにつくるお金はあるんですねぇ。
|
3:
匿名さん
[2015-04-11 05:47:37]
吾妻の子どもがプールに入れず困っている。
なら、運動公園のプールを使えばいい。 そんなアホな。 運動公園作る前に学校のプール直せよ。 |
4:
匿名さん
[2015-04-11 21:17:45]
春日小、教室不足で各フロアのオープンスペース(絵や作品が展示してあったところ)が皆教室に改装されていてびっくり。
ガラス張りなので外気の影響が大きそうなのと校舎外から丸見えなので、子供達も先生も大変かも。 音楽室も教室に改装されたそうな。 それでもすぐ教室不足になりそうなので、運動場の一部に新たに簡易な建物を建てて教室を増やすらしい。 運動部の部活は大丈夫? 今日は授業参観日で、人、人、人。 コストコ近くの新しい小中一貫校、一刻も早く建ててほしい。 |
5:
周辺住民さん
[2015-04-11 22:59:08]
|
6:
匿名さん
[2015-04-12 01:23:00]
つくば市は教育日本一を目指しているらしいですが、つっこみどころが多いですね。 まず、子どもたちが安心して学べる環境が第一優先と思いますが、そうではないし。 大きな大きな「つくば市総合運動公園」ですか・・・。それどころじゃないでしょう。 つくば市内を車で走っていると、まだまだ危ない通学路が沢山。 学校の近くに住める子はいいですけどね、 田舎はこんなもの、みんな何キロも通っているのだからおまえたちも我慢してがんばれ、 なんで下に倣うのでしょうね。もっと上を目指さないと日本一にはなれないよ。 |
7:
匿名さん
[2015-04-12 02:01:21]
「ママ~、おっきな運動公園買って~」
「もう同じようなもの、持ってるでしょ。」 「えー、買って買って!」 「ダメよ、そんなお金ないよ。」 「買って買って買って!(床にひっくりかえって叫ぶ)」 「そんなに欲しいなら自分が働いたお金で買いなさい。」 家庭ではだいたいこうなる。 子どもたちにどう説明するのか。 おじさんやおばさんたちはね、君たちの安心安全よりもまず先に、 大きな大きな運動公園がほしいんだよ。 世にも残酷な物語。 |
8:
購入検討中さん
[2015-04-12 07:42:07]
春日小の半分が強制的に葛城小に行けば大分問題は解決する。
|
9:
入居済み住民さん
[2015-04-12 09:09:49]
葛城小って春日の半分もの生徒を受け入れるだけのキャパがないんじゃなかったかしら?
この掲示板ですでに何度も話題に出ているかと、、、、。 ↓ だからなぜ葛城小を廃校にしなかったかという話題に発展 。。。。。。。。。 8さん、興味があれば読んでみてください。過去スレッド。 間違いがあればすみません。 |
10:
匿名さん
[2015-04-12 14:04:27]
春日小は各学年6~7クラス。現在も増加中。校舎の設計は各学年せいぜい4クラス程度では。
葛城小は1クラスだったかな。校舎の設計は各学年3クラス。 |
|
11:
匿名さん
[2015-04-12 14:33:16]
>10
葛城小学校が各学年3クラスで設計されてるなら、 春日小学校の各学年2クラス分位(60~70人)を 葛城小学校に振り分ければ、ちょうど良くなるんじゃないの? 少なくとも、今よりはだいぶバランスが良くなる。 |
12:
匿名さん
[2015-04-12 15:49:49]
|
13:
購入検討中さん
[2015-04-12 19:39:12]
春日小と葛城小の問題は、総合グラン運度同様に週刊誌に載せてもらって色々な意見を聞いてみたらいいんじゃない?
一般の考え方がどうか、冷静に考えてみてもらえばいい。 |
14:
匿名さん
[2015-04-12 20:36:45]
いちはら運動公園て週刊誌に載ったんですか?
|
15:
匿名さん
[2015-04-12 21:33:28]
載ってないですよ。もういろいろと検討も進んでいるようです。
|
16:
匿名さん
[2015-04-12 21:57:18]
|
17:
周辺住民さん
[2015-04-12 22:59:39]
かつらぎ小学校区の児童でも兄姉が春日小にいる場合は、春日小に越境OKというのを今すぐに止めれば随分変わるはず。
また、兄姉が春日小を卒業したら有無を言わさず弟妹は本来の学区であるかつらぎ小学校に戻せば随分変わるはず。 この事を徹底すれば状況はだいぶ変わっていくはずなのにね。 |
18:
匿名さん
[2015-04-12 23:56:35]
見ず知らずの子供にも心があるってこと、忘れずにいたいものです。
|
19:
匿名さん
[2015-04-12 23:58:04]
焼け石に水だよ
春日が何人キャパをオーバーしているかわからずに書いてるだろ |
20:
周辺住民さん
[2015-04-13 00:40:15]
>>14-15
最近の週間朝日だかそういうやつに載ってるよ |
21:
匿名さん [女性 90代]
[2015-04-13 01:39:39]
親が役所で
駄々こねたら 春日小学に行けるみたいですよ。 わたしもやりに行けば 良かったかな。 |
22:
周辺住民さん
[2015-04-13 02:12:09]
あのふざけたつくば市役所の職員共の平均年収659万で全国119位だって
http://toyokeizai.net/articles/-/56948?page=4 これで金が無いから吾妻小のプール治せませんは通用しないでしょ。 むかついたから他自治体にふるさと納税しまくってやる。 |
23:
匿名さん
[2015-04-13 07:04:29]
私も昨年からふるさと納税を始めました。
いちはら市長には辞任してほしいです。 |
24:
周辺住民さん
[2015-04-13 10:25:09]
|
25:
匿名さん
[2015-04-13 14:00:24]
|
26:
匿名さん
[2015-04-13 17:17:22]
|
27:
匿名さん
[2015-04-13 17:25:17]
コロコロコロコロ通う学校を変えられる子供の身になってほしい。
春日学園のキャパオーバーぶりは予想以上ですよ 今となってはコストコ学園3年後の開校が現実味を帯びてきましたけど、当初はそれさえも見通しを立たせてなかったんだから、呆れる。 そんな状況で、まだ研究学園の人口は、つくば市が掲げる目標の半分くらいだそうですよ。状況を整えてから、人口目標を立ててほしい。 |
28:
匿名さん
[2015-04-13 17:36:06]
「教育日本一」を掲げる自治体で、人気学校のキャパオーバーぶり(仮プレハブ教室で授業、校庭やプールが足りず満足にできない課外活動、学童にはもちろん入れず、足りない駐車場と周辺の渋滞、1時間以上徒歩通学する児童など)と、その隣の学校のオンボロ過疎っぷりの対比。そして、その背後にある無駄な公共事業(運動公園建設のために遅れた新学校建設)という話は、全国でみても珍しいので、週刊誌ネタとしては面白いと思いますよ
|
29:
26
[2015-04-13 19:56:17]
|
30:
匿名さん
[2015-04-13 20:17:42]
gaccom.jpを見ると、春日中は3学級で、小学校入学は7学級。
毎年、4学級分の教室が必要になるように思えます。 平成30年に、コストコ学園が出来るまで持ちこたえられるのでしょうか? |
31:
匿名さん
[2015-04-13 21:07:40]
持ちこたえられないので、今年度にプレハブ校舎を造ります
|
32:
匿名さん
[2015-04-13 21:57:12]
プレハブで、平成30年まで持たせようという算段でしょうか。
|
33:
匿名さん
[2015-04-13 22:44:50]
プレハブ校舎で勉強しなければならなくなってしまうのは、
越境通学をしている児童がいるからと言う現実を重く受け止めるべき。>越境モ○スターペアレントの方々。 割を食ってしまうのは、本来の学区の方々。 |
34:
匿名さん
[2015-04-13 23:01:14]
新公園の名称は
「いちはら恩賜公園」 にしましょう |
35:
市民さん
[2015-04-13 23:10:07]
|
36:
匿名さん
[2015-04-13 23:14:48]
|
37:
市民さん
[2015-04-13 23:41:46]
春日と葛城の人数の差は、学区内の子どもの人数の差が大きいからと言う現実を重く受け止めるべき >>33
春日の学区人口は葛城の約4倍 しかも、春日の住民は大部分新住民で小さい子供が多いのに対して、 葛城の学区には古くからの住民が多くて子どもが少ない どうせ、越境者が何人いるのか知らないんでしょ? |
38:
購入検討中さん
[2015-04-14 05:41:20]
線路から南は葛城小区域だから子持ちの家庭の引っ越し数が少ないんだよ。
イーアス南沿いの道路から南を葛城小区域にしたら解決する。 葛城小にキャパがないなら春日小同様にプレハブ作ればよい。 |
39:
匿名さん
[2015-04-14 08:14:42]
>38
前スレでも新設校いらない、プレハブでいいとずっと言っていた奴か。 よほど子どもが気に食わないか、春日が気に食わないんだな。 ここまでしつこく主張していると逆に哀れだな。 これまでの人生で何があったか知らないが、かわいそうな奴なのかもしれん。 |
40:
周辺住民さん
[2015-04-14 12:40:50]
ここのスレの親世代ってプレハブ経験ないのかな
私の小学校時代は鉄筋に加えて木造校舎が残っていて 木造校舎の建て替え中はプレハブだったよ。 さらに数年前はベビーブーム(団塊世代が生まれた)で プレハブ当たり前だったし。自分の世代でも1学年250人いた。 |
41:
周辺住民さん
[2015-04-14 12:42:53]
|
42:
匿名さん
[2015-04-14 16:19:45]
いないよ
|
43:
匿名さん
[2015-04-14 16:55:01]
イーアス南道路で分ける案が良いね。
葛城小を立派にすればよい。 |
44:
匿名さん
[2015-04-14 17:19:34]
だったら、COSTCO学園ができれば通学距離も短くなる人が多いから、そっちの方が合理的だねw
|
45:
匿名さん
[2015-04-14 21:39:20]
学校がどうだ。学区がどうだ。と、ここでどんなに何を騒いでも実際のところは教育委員会と一部の利権者が粛々と進めていくのみだよーwwww
|
46:
匿名さん
[2015-04-14 21:45:24]
それを言ったら、あらゆる掲示板の存在する意味がなくなりますね
|
47:
匿名さん
[2015-04-14 22:13:43]
てか、そもそもないでしょ。なに言ってんの???
|
48:
匿名さん
[2015-04-15 13:22:23]
あくまでここは娯楽板(^^)
|
49:
匿名さん
[2015-04-15 23:25:42]
市原市長、公園やめない宣言しましたね。
|
50:
匿名さん
[2015-04-15 23:39:50]
まあ、最後は、いちはら氏自身が「辞める」ことになるのだけどね。
|
51:
匿名さん
[2015-04-16 08:55:18]
>>49
これですね。 リンク切れてたらすいません。 東京新聞(2015年4月15日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150415/CK2015041502000163.... 市原市長は「スポーツでつながるまちづくり」と題して講演。総事業費三百五億円の市総合運動公園について、二〇一九年に茨城国体、二〇年には東京五輪を控えている状況に触れ、「ほとんど同じ時期に開催される五十年に一回の機会。何で今、造っちゃいけないのか」 香ばしい発言ですね。 常陽新聞(2015年4月15日) http://joyonews.jp/smart/?p=3080 |
52:
匿名さん
[2015-04-16 09:19:50]
ウケた。
|
53:
周辺住民さん
[2015-04-16 22:01:39]
「住民投票で否決されても、オイラは作りまっせ」と理解しました。
|
54:
匿名さん
[2015-04-17 02:05:38]
|
55:
匿名さん
[2015-04-17 02:20:10]
住民投票で否定されても計画続行なら市長リコールだなや。
計画中止に追い込んだ後は、いちはら病院にあの土地を買い取ってもらいたい。 そして、スポーツドクター市原氏による、市原氏のための「いちはら公園」を造ればいいさ。 |
56:
購入検討中さん
[2015-04-17 05:17:43]
「ほとんど同じ時期に開催される五十年に一回の機会。何で今、造っちゃいけないの」って、東京五輪の練習場のために300億円かけるんかい?
もっとも練習場にもされないかもしれないのに。 |
57:
匿名さん
[2015-04-17 08:01:13]
東京五輪の会場や練習場はすでに候補が全部決まってますよ。都内からのアクセスも悪く、ましてや本当に予定通りにできるか確定的でないつくば市の運動公園なんて全く相手にもされてませんよ。しかも東京五輪どころか茨城国体の開催にも間に合わないですし。便乗商法ですね。
|
58:
匿名 [男性 60代]
[2015-04-17 19:34:26]
運動公園はやめて公園墓地はいかがですか?私の墓地もないし。
|
59:
匿名さん
[2015-04-17 20:10:23]
それいいですね〜。
病院の隣りに墓地が併設されてて、ワンストップサービスですね。 |
60:
匿名さん
[2015-04-18 00:55:41]
樹木葬が出来る墓地にして欲しいです。墓地だったら絶対そこにお墓買います。
場所はお墓に最適ではないでしょうか。 総合運動公園やめて、色んな形態の墓地にして頂きたいと本気で考えてます。 |
61:
ご近所さん
[2015-04-18 01:14:30]
>>59
火葬場も作るといいと思うぞ |
62:
匿名さん
[2015-04-18 10:29:43]
ゴミ焼却施設や産業廃棄物処理場もアリ!
|
63:
匿名
[2015-04-18 16:30:00]
火葬場と墓地をセットで[いちはらメモリアールパーク]にすればいね
|
64:
匿名さん
[2015-04-18 17:25:04]
運動公園がポシャったら、つくば発セレブ向け老人ホームでも作るんじゃね?
特別養護老人ホームとかの社会福祉施設なら国から予算出るから、 既にたくさんの施設を持ってるみたいだけど。>いちはら |
65:
ご近所さん
[2015-04-18 18:57:32]
|
66:
匿名さん
[2015-04-18 20:30:14]
ウェルネスパークにあるやつですよね?
あそこで燃やした後のゴミはどこに埋め立てしてるんですか? |
67:
匿名さん [男性 40代]
[2015-04-19 21:54:56]
墓地がだめなら、牛久自然観察の森のような教育レクリエーション施設がいいな。
|
68:
匿名さん
[2015-04-20 21:00:07]
|
69:
ビギナーさん
[2015-04-21 12:23:34]
4/26 噂の東京マガジン(TBS)でつくば市総合運動公園が報道されます
|
70:
匿名さん
[2015-04-21 13:14:52]
面白そう。
いずれ放送されるとは思ってましたが。 |
71:
匿名さん
[2015-04-21 13:21:45]
とても良いタイミングですね。
楽しみ!! |
72:
匿名さん
[2015-04-21 20:47:05]
公園の知名度が上がって、賛成派にとってもいいことだよな。
|
73:
匿名さん
[2015-04-22 00:16:25]
市長の知名度も上がって、市長にとってもいいことだよな。
浪花のエリカさまや号泣議員ばりのスター誕生を希望。 |
74:
匿名さん
[2015-04-22 08:20:14]
「何で今、造っちゃいけないのか」が流行語になればいいのに。
|
75:
匿名さん
[2015-04-26 13:21:13]
噂の東京マガジンキター。
|
76:
匿名さん
[2015-04-26 13:52:35]
市長は住民に十分説明をして計画を進めていくそうです。
|
77:
匿名さん
[2015-04-26 14:01:07]
いやぁ、ウケた。
|
78:
匿名さん
[2015-04-26 14:03:05]
噂の東京マガジン観たけど、肝心な事には触れていなかったように思う。
土地の購入価格66億円がどのように算定されたのか、なぜあの土地なのか、市長選で公園計画の話は出ていたか、公立学校の教室、設備の不足etc… 市長は以前、「市民の大半は総合運動公園を望んでいる。反対しているのはごく少数だ」と発言していたのですから、市長の言う事が真実なら住民投票して、反対意見を黙らせれば良いのではないでしょうか。 大体、既存の運動場や小学校の設備が整っていないのに、巨額の税金使って新しく作る必要はないでしょう。 なぜあんなアクセスの悪い土地に(しかもいちはら病院の隣接地)?総合運動公園計画の土地主は誰なんだろう?もしや市長の親戚?と疑ってしまいます。 |
79:
匿名
[2015-04-26 20:32:05]
プレハブの小学校をなくすのが先です。プレハブ校舎を子供たちは新校舎と言っています。言わされているのかな?子供の将来が心配です。
|
80:
匿名さん
[2015-04-26 20:46:02]
市原市長にとっての「市民」とは?
1)市民の要望により建設を推進するとのことですが、「市民」とは誰でしょう? ごく一部の学校関係者のことを「市民」と言ってませんか? 2)反対しているのはごく一部の市民だと言っていますが、誰のことですか? 11000筆以上の署名が集まっていますが、これをごく一部というのでしょうか? つくば市民全体から言ったらごく一部だと思いますが、一部の学校関係者よりも ずっと多いはずですが。 |
81:
匿名さん
[2015-04-26 22:36:26]
電車からも高速からもアクセスのいい万博周辺の空いてる土地に小さな陸上競技場作ればいいだけだな
|
82:
購入検討中さん
[2015-04-27 05:31:01]
「世界のつくばだから、あの程度の規模の総合運動公園が必要だっぺ。」
言ってる本人が一番世界からほど遠かった。 しかし市長の病院の隣に造るとか、研究学園だけ発展してるとか、いろいろあげてほしかった。 |
83:
匿名
[2015-04-27 13:09:11]
運動公園について市長の話では学校関係者の要望が多いとのことですが、プレハブ校舎解消と運動公園のどちらが大切か学校関係者の意見を聞かせてください。
世界のつくばがプレハブ校舎(新校舎)でいいのでしょうか。 父兄の皆様方の意見も聞かせてください。 |
84:
匿名さん
[2015-04-27 15:46:25]
学校関係者の多くは陸上競技場が欲しいと思っているだけじゃないの?
石岡まで行く必要があるのはどうかと思うが、プールやサッカー場が欲しいという話は、聞かないけどね |
85:
購入検討中さん
[2015-04-27 18:02:33]
テレビではどうあっても決行するとの覚悟。
正直運動公園を止めるには市長リコールしかないのだろうか。 地方自治法第81条では有権者の3分の1の署名→住民投票で過半数→リコール成立。 |
86:
匿名さん
[2015-04-27 18:09:56]
噂の東京マガジンで総合運動公園賛成派の市議会議員が『世界のつくば』に相応しい施設を作るのは当然だという趣旨の発言をしていたが、つくば市民が増えているのに学校が足りていない現状をどう考えているのか。
仮にも『教育日本一』を宣言している自治体で、プレハブ校舎って。教室足りていない、交通量の多い通学路を片道1時間以上かけて通う小学生の事を知っているのか。なにが『世界のつくばですから』だよ。 大体、国の事業で人工的な研究学園都市が出来ただけで元々は消防署も警察もない山ん中の田舎だったくせに、この市議やいちはら市長は自分たちがつくばを創り上げたと勘違いしているのか。思い上がりも甚だしい。 研究機関が他に移れば、つくばはただの多額の借金抱えた田舎だよ。 つくば市の児童の学力のレベルが高かったのは研究職の子供たちがいたからで、つくば市民全体の知的レベルが高いわけではない。 まぁ、御三家通わせれば土一や竹園に行けるようになると思っている人はいないだろうけど。 研究職の人たちは官舎を出て他所に移ったりしているから、近い内つくばの学力レベルは相当落ち込むだろう。 ワンマン市長とその仲間たちの私利私欲の為に余計な借金毎年何億円も払わされるなんて、馬鹿馬鹿しい。 |
87:
匿名
[2015-04-27 19:04:02]
世界のつくば、教育日本一といううことで、つくばに転居しましたが、がっかりしました
未来を創る子供の教育環境を整えることが、最優先だと思います。 入学早々プレハブとは?市長の発言する学校関係者(市役所職員?)とは? |
88:
匿名
[2015-04-27 19:16:33]
運動公園反対の皆様ふるさと納税で、つくば市民税納付を減らしましょう
|
89:
匿名
[2015-04-27 19:29:49]
305億円使うなら壊れた街路灯を直して欲しい。
私の住む地域では市役所に申し出しましたが修理まで3年かかりました。 これが世界のつくばですか?恥ずかしい限りです。 |
90:
匿名
[2015-04-27 19:49:34]
市長の票田、旧大穂、旧筑波に力を入れたいだけです。
|
91:
周辺住民さん
[2015-04-27 22:53:16]
市長が言っていた「学校関係者」とは「市P連」だと思うが、市P連からの早期建設の要望は多くの小中学校のPTA本部の
承認を得ないままに提出されたらしい。一部の学校のPTA本部ではそれを問題視していると聞く。 |
92:
匿名さん
[2015-04-27 23:04:28]
確かに、市P連からの要望が繰り返しあったようですね。
でも正式な400mトラックの要望がなんでこんなに大規模になってしまったのでしょうか。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... |
93:
購入検討中さん
[2015-04-28 05:28:06]
プレハブいやなら春日小から葛城小に行けば。
|
94:
匿名さん
[2015-04-28 08:47:00]
今朝の朝日新聞に載ってましたが、市は臨時号として、5/1にまた総合運動公園特集の広報紙を全住民に配布するそうですね。住民投票前に賛成派の市民を増やしたいという意図でしょうね。
臨時号として配布するのは異例だとか。この広報紙の制作配布も税金使って業者に委託してやっているんですよ、みなさん。 テレビや議会などで市長をウオッチしてますが、百戦錬磨という感じでスキがない市長ですね。今みたいに間違った方向に行ってなければ、とても有能で頼りになる人だと思うのですが。 いかんせん、今は変な方向にいっちゃってるので、とうてい支持はできませんけどね。もったいないことです。 |
95:
匿名さん
[2015-04-28 11:24:14]
>プレハブいやなら春日小から葛城小に行けば。
ちょくちょく湧いてきますね、この人。 春日が一杯だから葛城行けってよく聞くけど、葛城なんて山の分校並に小さいんだからちょっとでも人数増えたらパンクするでしょ(笑) 葛城もプレハブにする? そもそも廃校にする筈だった学校を、筑波の土着民が議員脅して残したんでしょ。やり方が汚くて嫌だね、田舎モンは。 綺麗で中学校も併設の所か、オンボロで狭くて古くて中学校までかなり距離がある所どちらが魅力的でしょう。 葛城なんてなんで残したんだろう。早く新しい学校作って欲しい。 |
96:
匿名さん
[2015-04-28 13:23:01]
葛城を建て替えして中学校を併設することはできないんですか?
運動公園をやめれば予算化可能? |
97:
匿名さん
[2015-04-28 14:42:47]
>>94
これですね。 http://www.asahi.com/articles/ASH4T6DLCH4TUJHB00T.html >総事業費305億円のうち、国の補助などで46%、 >地方債で49%をまかない、一般財源は3%などと示し、 >「一般財源の負担は極力軽減します」と赤字で強調。 とのこと。 出るかどうかわからない国からの補助と、地方債という名の借金・債務があるから、 一般財源(=個人で言えば年収?)からは3%だけで建てられます、って、オイ!! ダメだろう、そんな杜撰な計画。 この運動公園建設のことを知ってからというもの、つくばに越してきたことを後悔しつつあります。 (というか、このこと以外は、かなり気に入っているのに。。。哀しい) |
98:
匿名さん
[2015-04-28 14:53:48]
政治は、今だに、村だった時のままなんですよ。
インフラやハード面は発展しましたが、人だけは、昔の感覚の方達が多数残っていて、幅をきかせている。 そういう状況でしょう。 |
99:
匿名さん
[2015-04-28 16:04:09]
市長は『国の補助金が出る(だろう)から、皆さんのおカネあんまり出さなくても作れますヨ!』
と説明しているが、こんなんで賛成に回る人はいないだろ… 国の補助金って、つまり国民が納めた税金でしょ。今、国がどんな状況か市長は分かっているのかな。 消費税だってこれからまだ上がる。 年金も保険料も生活保護費もギリギリで崩壊寸前なのに、年に数回しか使わないド田舎の運動場に何十億円もハイハイと出すわけない。 総合運動公園なんて作ったら毎年維持費が何億円もかかる。作って終わりじゃない。 既存の施設の維持・改修費用だってかかる。 多額の負債抱えた崩壊寸前の自治体なんて報道されたら、『世界のつくば』なんて嗤われるよ。 ド田舎根性の土建屋と議員に血税を好き勝手使われたくない。 |
100:
入居済み住民さん
[2015-04-28 16:30:07]
つくば市、異例の臨時広報 まだ手元にはありませんが、
ネットに掲載されているページはカラーでつくられていますね。 臨時広報、A4判8ページにまとめ、10万部 とのこと。 悲しい、なんでカラーで作る必要あるのでしょうかね。全ページカラーじゃないといいな。 税金だから、痛くもかゆくもないのでしょうか。ご乱心なのでは? あせってつくったのでしょうかね、手元に届いたら読みますが、 気持ちは変わらないです。どんなに上手く説明しようと、無駄に変わりはありません。 市税をつかってのお金のかけ方、本当に憤ります。 私も現市長に期待して一票を投じました。巨大運動公園の無駄遣い計画、残念で仕方ありません。 |
これが公立小学校だなんて最高。
一方、吾妻小、竹園東、竹園西は老朽化が著しい。
吾妻小なんて、プールが漏水してまま二年以上放置だそうな。
つくば市の予算がないそうで。