つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
1968:
匿名さん
[2019-09-30 00:03:12]
|
1969:
匿名さん
[2019-09-30 00:17:01]
事実上、受験の年齢制限が撤廃されたり、小学校の2次試験で、音楽と体育の実技試験が廃止されつつある。
実質的に質が低下していく中で、新たに英語やプログラミングを教えることになる。 あれもこれもと学校や教員に期待・依存し過ぎでは。 |
1970:
匿名
[2019-09-30 17:21:36]
|
1971:
匿名さん
[2019-10-01 08:41:31]
>>1969 匿名さん
20年前、志の高い優秀な友人が、何度も受験して落ちて、諦めて別の職種に移ったあの時代はなんだったのか。 勉強苦手だけどコミュ力は自信あって、受けたら新卒で一発で受かっちゃった、という今の時代はなんなんだろう。 不合格の人には講師として研修なしですぐ担任持たせて、合格の人には研修受けさせて1年はじっくり指導を受ける体制って明らかに異常。 |
1972:
匿名さん
[2019-10-01 10:34:16]
倍率下がって入りやすくなっているんでしょ。
志の高い優秀なひとは一発で受かっちゃう時代になりました。 |
1973:
口コミ知りたいさん
[2019-10-02 00:28:48]
>>1972 匿名さん
そういう人が教員を志さなくなってきていることも問題です。 就職率が上がり、優秀な学生が企業に行ってしまう時代がきました。バブルの頃も、理系の夕方な学生が大学院より就職を選ぶ傾向がありましたよね。 教員が足りないからと数を満たすために大量採用している今の状況は非常に危険です。 40年~35年前に教員が大量採用されたことの繰り返しにならないようにしないといけません。 |
1974:
匿名さん
[2019-10-02 06:57:49]
今はリスク高過ぎで博士過程に進まない
|
1975:
匿名さん
[2019-10-02 09:32:47]
>>1973 口コミ知りたいさん
>>教員が足りないからと数を満たすために大量採用している今の状況は非常に危険です どう危険なのかさっぱりわかりません。過去の大量採用で40年間、日本の教育界が 暗黒時代だったのですか。今現在、教員が不足するなら採用を増やすしかないでしょ。 新採の教育に力を入れるしかないでしょ。 教育学部を出て教員にならないで市役所を職場に選んだ人がいます。 勿体ないことです。 |
1976:
周辺住民さん
[2019-10-02 10:49:46]
>1973じゃないけど、
団塊Jr世代+小学校で4回転校=小中高で16人の教師が担任だったけど、一人も良い印象の教師は居なかった。 たまたま私だけダメ教師に16人連続当選した?レアキャラ引き当てたなら相当な確立の引きだったんだな。 とりあえず自分の過ごしてきた教師は暗黒時代だったよ。 |
1977:
匿名さん
[2019-10-02 11:06:22]
小学校で4回転校したのは親の都合ですか?それともあなたのせいですか?
放校処分を受けたためかなと思ってしまいました。 4回転校したんだから担任以外の先生もいっぱい見ているわけです。 自分の担任はダメだけどあの先生ならいいなとそれぞれの時点で思っているはずです。 少なくとも16人の良い先生をも見ているはずです。 コントロールをきちんと設定しない比較試験はレポートとして単位はやれません。 |
|
1978:
周辺住民さん
[2019-10-02 16:26:31]
|
1979:
匿名
[2019-10-03 12:48:22]
>>1978 周辺住民さん
小学生のころの目線と今大人になってからの目線は違いますが、今のあなたから見た今の教師はどうですか? 少なくとも、私の目に見えている教師は今も昔も二通り。良い先生もいれば、残念な先生もいます。3割くらいの先生は良かったと思うし、残りの先生も直してほしいとこもあるけど素晴らしいとこもある。良いとこが1つもない先生はいないな。 |
1980:
周辺住民さん
[2019-10-03 15:58:35]
大人になって接する教師は所詮大人同士の付き合いだし、それで判断するなら「こいつら社会経験ないんだなぁ・・・やっぱり」というのが感想だね。所詮サラリーマンだし、人権だの組合だの言ってるその辺の奴らと変わらない。
あなたが教師を擁護したい気持ちは充分に分かったけど、「良いとこが一つもない先生も居る」と感じる人も居ることもまた事実。 |
1981:
匿名さん
[2019-10-03 17:50:18]
永六輔さんは昭和20年春に国民学校を卒業し旧制中学に入学した。1学期は勤労動員の明け暮れ。秋の学期が始まり教師の発言がガラッと変わった。永さんたちは集団で教師を襲って殴った。八紘一宇の大キャンペーンは文部省が中心になって行ったもの。一日で学校社会のものさしが変わったんだから生徒たちも怒って当然。
|
1982:
匿名さん
[2019-10-09 18:44:24]
つくば市の旧市街地の小学校では、算数の教材として、アイテム(筑波大学附属小学校算数部)を導入しているそうですが、新市街地の小学校ではどうなのでしょうか。
|
1983:
マンション検討中さん
[2019-10-13 11:30:50]
昨日運動会、殺す気か
|
1984:
匿名さん
[2019-10-22 19:43:14]
つくば市の葬式いじめ事件は、その後どうなったのでしょう。
https://news.livedoor.com/article/detail/16216233/ 学校や教員に適切に対応する力量がなかったのでしょうか。 |
1985:
匿名さん
[2019-10-23 06:55:13]
|
1986:
周辺住民さん
[2019-10-23 09:24:58]
これは知らなかった。情報ありがとうございます。それにしても、親はどうしていたのか?も気になる。
加害者側は完全に愛情不足、自尊心がかなり低い。小さいころから話なんて聴いてもらったことはなく、親への怒りを友達にぶつけている。 子供は家庭の代表。自分を含め、完璧な人間はいないと分かっているが、子供の状況を見ればその子の親がどんな人間かわかると思う。 自分の不安をぶつける相手を日々探し、ぶつけても大丈夫そうな事案にとびついて叩く。 そんな親の姿を見て育てば子供は素直だから親と同じような生き方になる。 (親の毒が分かって精神的に苦しむ子供もいる) 親が変わらないと、いじめはなくならない。子供をこのようなモラハラ人間に育てた親の責任は重大。でも、親を指導する人間はいない。親の親もモラハラだったりして、気が付くことができない、こういうの、負の連鎖っていいますね。 実際どのようなことがあったのか分からないが、子供たちの周りに力のない大人ばかりがいて助けられない という状況が一番危険だと思った。 |
1987:
周辺住民さん
[2019-10-23 09:26:57]
1986 周辺住民の書き込みは、1984 匿名さん に対してのものです。
|
学校は、相当なブラック企業であるという実態と認識の広まり。
教員になるには、教員免許(10年更新制)の取得が必要であること。
貴方なら転職先として小学校教員を選びますか?