つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
1548:
口コミ知りたいさん
[2019-04-29 20:40:44]
|
1549:
名無しさん
[2019-04-29 22:49:09]
200人以上も越境するのは、そもそもの学区の決め方に問題があったからだと思います。
住民を無視して数合わせで決めたのではないでしょうか。 |
1550:
匿名さん
[2019-04-30 01:25:13]
学区の決め方に問題があったとしても、新たな問題を増やすべきではなかった。
越境したくても、決められた通りの学区に通わせる親御さんも居られます。市の曖昧な対応は、混乱を招いているだけです。 |
1551:
匿名さん
[2019-04-30 01:34:27]
学区内だけでもパンクするのにさらに越境200人超え
これじゃ反感かうの当たり前 春日に戻りたい… |
1552:
周辺住民さん
[2019-04-30 08:12:14]
春日は、低学年は4学級と人数も少なくなり、他の学年も5学級となって、だいぶよくなってきたようです。学園の森に行けば、大人数から適正な規模の学校に通えると思って、春日の大人数にも我慢していました。沼崎から、200人以上の越境ありという噂が回ってきたのは、開校2ヶ月前。しかも、市長の独断ということ。愕然としました。そのことについての説明は、市から何もない状態。
|
1553:
名無しさん
[2019-04-30 10:27:43]
学森は春日の分校 、という方針に無理があるのは前の市政時代から分かっていましたが住民との話し合いはなかった。
学区を決める時は話し合いは必要。市に自分で訴えかけるのも必要。知らなかったで終わりたくない。 今度は数年後つくば駅前が再開発でマンションが増えそう、ここもじゅうぶん話し合わないとならないだろうね。 みんなが納得するのは無理でも、知らなかったというのは避けられる。 |
1554:
匿名さん
[2019-04-30 10:46:31]
一市民が市役所に出かけて職員と一対一でお話しするのはやめましょう。
市議会議員を通じて意見をまとめることを提案します。 市長が街に出てきわめて少数の市民と一対一でお話しするのもやめましょう。 市の広報紙を通じてご自分の意見を市民に伝えることを提案します。 |
1555:
匿名さん
[2019-04-30 12:42:14]
沼崎には沼崎小があるのに越境を認めてるの?信じられない。会えない市長で良いので大局を見て行動してほしい。会えるアイドルAKBに人気をあやかっているのか。
|
1556:
周辺住民さん
[2019-04-30 12:52:18]
沼崎小から、東光台に越境で学園の森義務教育学校に通う人が多く、沼崎小は、各クラス1以上減で、教室がたくさん余っている現状。
|
1557:
名無しさん
[2019-04-30 19:19:20]
>>1554
広報つくば5月1日号 本日から新元号「令和」となりました。梅の花にちなんだ元号ということで、筑波山の梅林を誇るつくば市としても大変喜ばしいことです。その名のごとく花開く時代となるように市政運営にまい進していきます。 市長、大丈夫か。誰か挨拶文を考えてやってよ。 |
|
1558:
名無しさん
[2019-04-30 19:40:35]
広報つくば5月1日号
総合運動公園の処分に3ページ、G20に1ページも使ってアホかと思いました。 越境問題も、2019年度予算で市の貯金から15億円も取り崩すことの説明もないし、トホホです。 どこの市もこの時期の広報紙は平成30年間を振り返る写真を載せたり、驚異の10連休中の市の業務の休業や休館の一覧表を掲げています。あるいはこの期間中に開院する診療医院のリストを掲げています。 つくば市は市長も〇〇なら広報も抜けています。市長公室「広報戦略課」って名前を変えないといけませんね。 |
1559:
名無しさん
[2019-05-01 00:04:19]
越境問題で盛り上がっていますね。
この問題、1年以上前に研究学園の生活のブログでも熱く語られていましたが、ブログ主さんでしょうか。 越境の問題ばかり書くと、つくば市の教育環境はとんでもない、となって、研究学園に家を買おうか迷っている方にマイナスの影響を与えませんか? 学園の森には、茨城県南地区の中でも実力のある先生が集められて(春日や並木もそうでした)、市内の教育格差を生んでいます。そのくらい、恵まれています。 その中にいるとなかなかわからないと思いますが、学園の森は環境も先生も恵まれていますよ。 |
1560:
匿名さん
[2019-05-01 03:53:14]
>>1559 名無しさん
環境に恵まれているとは思えませんが? 生徒が多いからそれぞれにスポットが当たるチャンスも少ない サブグラウンドは潰されてしまうし 下校も時間がかかり子供の負担となっています 図書室も週に1度だけ1冊しか借りられません たくさん読みたくても無理です。 ブログはしてません、マイナスの影響与えるとか考えるよりどんどん増える児童数に不安しかないです。 |
1561:
マンション掲示板さん
[2019-05-01 05:09:43]
葛城小に分散したら?
|
1562:
評判気になるさん
[2019-05-01 05:38:19]
|
1563:
名無しさん
[2019-05-01 08:55:41]
>>1560 匿名さん
春日がどれだけ素晴らしい学校であるか、話さを聞いたことがありますが、中の人には不満だらけだったようですね。 その春日の経験を生かした学園の森は、どんなに素晴らしい学校になるかと思いましたが、そうでもない? かつては、吾妻や竹園が大人気で、越境が問題になりましたが、中に入ってみるとがっかりという意見もありましたね。できる子が多いど、普通の子が落ちこぼれ扱いになると。 小中一貫校増設予定を潰した今の市長と教育長の判断は間違っていないですね。 |
1564:
評判気になるさん
[2019-05-01 09:41:57]
>>1563 名無しさん
>小中一貫校増設予定を潰した今の市長と教育長の判断は間違っていないですね。 はたしてそうでしょうか? 一貫化を止めて旧来の小中に戻すなら、すでに建設された一貫校の再分離を考えなければならないはずです。 建設してしまったところはそのままに、これからのところだけ止めます!では全体がちぐはぐになるだけです。 ちぐはぐを容認するような判断は、長期的視野で考えられたものとは言いにくいでしょう。 |
1565:
匿名さん
[2019-05-01 09:42:18]
>>1559
デメリットばかりで良いことはありませんね。 過大規模校の問題については 「公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引の策定について(通知)」 を読んでみると良いですよ(ググればすぐ出てきます) 31学級以上の学校を過大規模校と定義していますが、学園の森は来年には1-3年生だけで過大規模校レベルでとんでもなく異常な状態ですね。 当面の教室を確保するためにプレハブ校舎を建てる様ですが、上記の文科省の通知では 「31学級以上の過大規模校の新増築事業については、分離新設、通学学区の調整等適正規模化のための方策が十分に検討された上でやむを得ない場合に限り国庫負担の対象としています。」 とあります。 対策の遅れでプレハブ増築も100%市の負担となる可能性もありそうです。 |
1566:
匿名さん
[2019-05-02 00:08:29]
|
1567:
評判気になるさん
[2019-05-02 02:37:08]
「学園南住民にはその辺の草でも喰わせておけ!」
ってか。 |
>200人も??
200人以上です。
だから、みんなもっとこの問題を真剣に考えないとだめだよ!