茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-28 17:29:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

7409: 評判気になるさん 
[2025-01-20 10:38:44]
>>7407 名無しさん
うちもマル福で、毎度600円取られてます。
7410: 匿名さん 
[2025-01-20 12:21:25]
子供の医療費はひとり親家庭のみ外来自己負担金が後日返金ですね。


>学校自体への税金投入はつくば市が多い。学校の教員をサポートする人員とか、つくば市が一番手厚い。つまり、間接的に子どもへのサポートが多い。
子供の数に対して学校が足りていない地区が多く、学校建設をしているから税金投入が周辺自治体より多いのは当たり前だと思う。
教員をサポートする人員というのは実態が見えないのですが、本当でしょうか?
うちの子供たちはマンモス校だけど、その様なサポートがあるという話は聞いたことが無いですね。
7411: 匿名さん 
[2025-01-21 09:54:45]
>>7408 マンション検討中さん
牛久はもうちょっとで医療費無料、給食費無料になるよ

つくばはあんまりそういう動きないよね
先日の広報で今年の計画見たけど、そういう動きなさそう
市議会議員もイマイチな人多いしなぁ
7412: 周辺住民さん 
[2025-01-21 11:54:07]
陸上競技場作る金は40億以上ポンと出すけど市立高校作る金は出さない。
BMXコースやスケートボード施設作る金は億単位で出すけど、学校給食費は無償化しない

ごくごく一部の要望にはポンポン金出すけど、多くの一般市民にメリットがありそうなことには「お金がない」といって出し渋るのが今のつくば市。今だけじゃないか。
7413: マンコミュファンさん 
[2025-01-24 06:47:32]
>>7412 周辺住民さん
多くの一般市民が小学生を育ててる訳じゃないけどな。
それなら割合的に老人の方が多いから、老人の食費無料にした方が多くの一般市民にメリットになるんじゃねーの?
って話になる。
批判の口実が的を射てないのを見ると、ただ批判したい人にしかみえない。
7414: マンション掲示板さん 
[2025-01-24 08:15:58]
>>7412 周辺住民さん

陸上競技場は前市長が305億かけて建設予定だったのを現市長が反対運動を起こして止めた経緯がある。
10年以上前、市営陸上競技場建設要望がの署名運動が活発だった。陸上競技場がほしい人がたくさんいたらしい。どこから始まったかは謎だが。
上郷高校跡地が放置されていて、市長交代後は跡地有効利用ために陸上競技場ができることになった。
そのことについて前市長支持者は非常に不満で、市原病院隣に予定通り作るべきだったと訴えている。

無関係な自分は、陸上競技場は筑波大のものを借りれば良いと思ったが、陸上関係者はそれでは納得しないらしい。
7415: eマンションさん 
[2025-01-24 09:54:14]
>>7411 匿名さん

市議会議員は毎日どのような仕事をしているのか市民には全くわからないからね。
年収900万超に値する仕事をしているのか、議員の仕事が目に見える何かが欲しいよね。
7416: 名無しさん 
[2025-01-24 10:10:23]
万博のスレ追い出された改行が
またこっちで暴れ出したな
7417: 通りがかりさん 
[2025-01-24 10:56:59]
教育環境のスレで教育じゃなくてどうしてこんなものにお金かけるの?という話に対して批判したいだけというのは論点ずらしだよね。

つくば市が教育環境の改善にむけて努力して成果を出しているかというと全くそういうものが見えないと思う。
周りと大差ないよね。
7418: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 11:52:51]
>>7417 通りがかりさん
少し調べたらやってる事は出てくるし、他市との違いも分かると思うよ。
成果はまた別の話しだけど。
7419: ご近所さん 
[2025-01-24 12:37:42]
>>7418 検討板ユーザーさん
調べても他でやっているかどうか含めて良く分からないですね。
例えばICT教育なんて他でもやっている。

具体的につくば独自のものって何があるのでしょうか?
7420: eマンションさん 
[2025-01-24 14:10:29]
教育環境の改善がICTなの?
ICTは結構前に導入された教育方針じゃないか?
改善って事は悪かった事に対しての対処だから、そこは間違えない方がいいんじゃないか?
7421: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-24 15:21:09]
>>7419 ご近所さん
独自のものじゃなきゃいけない事ってあるの?
トータルで他より教育環境が良ければいいし、子供がイジメと関わる事も無く勉学に励んでくれたら良くないか?
7422: 匿名さん 
[2025-01-24 17:17:41]
まあぶっちゃけ子供急増で学校増やしたり臨時校舎建てたり教員増やしたりで手一杯、ってのが実情じゃないの。
市としては教育費をかなり支出してるとは言ってるけど、子供一人あたりで見たら大したことないらしいし。
だから直ちにダメって話でもないけどさ。
7423: ご近所さん 
[2025-01-24 17:59:04]
ほんとに他に比べてどんな良い教育政策しているのか全く分からんのよね。
児童の増加で手一杯どころか追いつかなかったのでこのまま黙って児童数が減るまで大人しくしている雰囲気。 
老朽化の進んだ校舎の学校もあって、そっちはそれで不満を抱えていそうだし。

ICTは以前、みどりの?の話がニュースになったというを聞いたので"例"として出しただけ。

教員はつくば市が雇ってるわけじゃないし、県南で異動でクラスの同級生と同じで完全に運だしね。

つくばが他に比べて悪いとも思わないけど、批判という行為を否定して変に持ち上げたがる人がいるから具体的に何が良いのか聞きたくなる。
7424: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-24 20:14:19]
>>7423 ご近所さん
何がいいのか?と教育環境の改善は別問題。
校舎が古くても不便は無いし、教育環境とは別問題。
児童増加で手一杯ってのは何処の情報なんだ???
新設の学校ならゼロスタートなんだから、既存の学校と同等の100%で運営出来るハズがないのにそれを求めてるのか???
ちなみにマンモス校にはメリットもあればデメリットもあるのは当然じゃないかね。
7425: 匿名さん 
[2025-01-25 09:13:38]
結局、つくばの教育政策が周り比べて何が良いかという具体的な話が全く出てこない。
7426: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-25 09:26:26]
多様性を受け入れられる人的環境がある
支持されてるのはそこだろうね。
茨城の他の地域は、余所者ってだけで疎外感を感じるような振る舞いをしてきそうな人たち多そう。
7427: 匿名さん 
[2025-01-25 09:33:13]
つくば市の教育政策と関係無いし、ただの妄想。
馬鹿なつくば市フォローは要らない。
7428: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-25 09:40:27]
ほんとのことは誰も言えない。
茨城の地元特有の言葉も肯定するのが礼儀
だけど、地元特有のコミュニケーションツールを使える人に優しいコミュニティをつくってしまったら、それは新住民からは嫌われる。言葉だけじゃない。茨城濃度の濃いコミュニティに他所から割って入っていこうとする人はあまりいないんじゃないかな?
それが現実だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる