つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
5618:
匿名さん
[2023-01-24 18:52:17]
|
5619:
匿名さん
[2023-01-24 20:58:31]
高校は選べるけど、小中は選べない。
パンクはなんとかしてほしいね。 |
5620:
匿名さん
[2023-01-24 21:10:40]
国と東京都が、都外への移住する子持ち世帯に数百万出します、と決めた今こそ、茨城に若い世代を集めるチャンス。
そのために高校は充実させておくほうがいい。 新しい高校の開設に関心があるのは、土地の買収から設計、建設まで数年かかることを考えると10歳以下のお子さんがいる家庭だけなのかもしれないけどね。 |
5621:
匿名さん
[2023-01-25 12:02:49]
>>5618 匿名さん
総合運動公園用地で100億以上儲けたんだから市立高校の1校くらい作ったってよくね?県立高校なんか作った日にはそれこそ「県民税返せ!」と大半の県民が思う。 いい加減県立高校なんか無理なんだから、つくば市長に泣きつけば良いんだよ。そうすれば他所の県民もつくば市民のわがままのために県民税使わないで済むし、つくば市民は「うちらの高校なんだから他所が口出すな」と堂々と言える。 高校作りたいならそれしかないよ。現実問題。 |
5622:
匿名さん
[2023-01-25 13:34:02]
>>5621 匿名さん
つくばに県立高校建てたから県民税返せって、他の自治体の住民が本当に思うとしたら思い違いも甚だしい(あなたも含め)。 つくば市の人口が増えた分だけ県民税は増えていて、その分から一部使って県立高校新設しようって話のわけで、他の自治体に負担を求める話じゃない。 しかも守谷やつくばみらい、土浦、牛久など周辺自治体にとっても直接的にも間接的にもメリットがある。 そもそも、高校の整備は第一に県が義務を負っていることを認識していない人が多過ぎる。 |
5623:
匿名さん
[2023-01-25 14:21:10]
つくば市はふるさと納税の流出額が10億超らしい。そんなこともあって市立高校設立は難しいのかもね。
|
5624:
匿名さん
[2023-01-26 10:12:42]
>>5622 匿名さん
その論は一部のつくば市民には通用するけど、多くの茨城県民には通用しないということが理解できてないんだよね。 義務だのなんだのはわかった。で「高校ほしいの?」が抜けてるんだよ。 本当にほしいなら、ハブられてる茨城県に頼まないで、100億以上儲けたつくば市にお願いした方が”まだ”実現性あるんじゃないの?って話 理屈ばかりで実現性につながらない。まさにつくばスタイルじゃないですかね? 県が悪いのはもうわかった。だけど、その主張では永遠の県立高校なんて出来ないよ。それが「現実」 |
5625:
マンコミュファンさん
[2023-01-26 12:21:47]
|
5626:
匿名さん
[2023-01-26 13:45:46]
>>5625 マンコミュファンさん
「わぁ~、今夜は松阪牛と日本海の蟹だぁ!得しちゃった!」って喜んでたりする世代のような気がする。今騒いでいる世代って。 |
5627:
匿名さん
[2023-01-26 13:48:19]
ふるさと納税してないが、パンク放置とか教育に金かける気が無さそうなのでそろそろふるさと納税使おうかと思ってる。
|
|
5628:
匿名さん
[2023-01-26 15:25:57]
>>5627 匿名さん
世界の明日ばかり叫んでて今をどうこうする能力も気もないようなので、せめてふるさと納税で我が家一同美味しい食材食べるのもある意味正解。 |
5629:
通りがかりさん
[2023-01-26 23:08:53]
勝手な想像ですが、入りやすい丁度良いレベルの県立高校が増えると、私立高校にも影響があるだろうから簡単には出来ないのかなと考えています。
|
5630:
匿名さん
[2023-01-27 09:54:00]
>>5629 通りがかりさん
それは考え過ぎだと思う。 ・県の予算で新設するなら、他自治体選出議員を取り込めないと実現不可 ・つくば市は市長を筆頭に他の自治体に対して敵対したり蔑んだりしてるから同調は得づらい という、政治的に根回ししたりおだてたりする能力がないから、県と対立するし議会でまともに取り扱われない。 理想論や綺麗事も良いんだけど、結局最後は人間通しのやり取りだから、良くも悪くも政治的な話し方ができるか?に尽きる。 学者上がりの市長とそれを選んだ市民には、そうした泥臭い政治色が嫌いだろうから受け入れがたいだろうけどね。 |
5631:
匿名さん
[2023-01-28 09:38:00]
>>5630 匿名さん
市長批判がよく書き込まれているけど、市長選挙では余裕で再選してしまった。 おそらく批判する人たちの書き方が感情的で、裏の意図が読み取れてしまうから。もう少し批判の仕方を考えた方がいい。 背景に地元民VS新住民の見えない心理的対立もある。 市長はつくば生まれといっても地元の人から見れば学園育ちの新住民。 新住民は学歴が高く国や世界で活躍する人と人脈を持つような人が多いけれど、地元民は億単位の資産がある人や地元繋がりの強力な人脈がある人が多い。地元とはつくばだけでなく、土浦など周辺も含まれている。 この対立構造は記事にするメディアもないけれど、市内に住んでいれば自然とわかってくる。 地元に左右されないサラリーマンが多い新住民と違い、地元民は自治体の方針に仕事が左右される仕事に就いている人が多い。道路建設、まちづくり、TX延伸の話も、新住民には便利になるか否かの問題だけれど、地元民には新しい仕事が入るか否かの問題。 winwinになれると良いのだけどね。 |
5632:
匿名さん
[2023-01-28 13:17:47]
学校の問題に関係するのは市民のごく一部だから教育環境の改善に力を入れなくても影響は小さいし、対抗馬も出てこない。
だから独断で越境を認めるなどということをやっても何ともないんだよ。 |
5633:
匿名さん
[2023-01-28 22:34:33]
つくば市の越境基準は昔から緩くて、市外からもたくさん越境していましたよ。
もしかしたら、学園地区の学校に子どもを入れたかったお偉いさんが、越境を正当化するために緩くしたのかもしれません。 10年以上前の話ですが、うちの子は、越境した来た子たちに部活のレギュラーを取られてしまいました。 越境を決定する教育委員会の方針に問い合わせをするのがよいかと思います。 |
5634:
通りがかりさん
[2023-01-28 23:14:28]
|
5635:
匿名さん
[2023-01-28 23:30:19]
学園都市建設以前から本人または親がつくば周辺に住んでいれば地元。
どの地域も、地元と新住民の壁はあるけれど、つくばの場合は学園都市建設時(1970年前後)が基準になる。 |
5636:
eマンションさん
[2023-01-29 09:28:51]
>>5633 匿名さん
学森の越境は当時の敎育委員会には何も知らされず市長が独断で許可したんだよ。 教育委員会は慎重にすべきという意見を持つ委員がいたみたいなので教育委員会を通したら何か変わっていたかもしれないし、許可するにしてもプロセスが滅茶苦茶。 一度わがまま許すと今後も強くゴネられてずるずる続ける様になっちゃいそうだね。 |
5637:
周辺住民さん
[2023-01-29 17:23:47]
少なくとも学森については評価しない。
研究学園小中学校がマシになることを祈るよ。 |
小中の整備に数百億の投資してて、さらに高校も市が責任持てって県の主張が無理筋なんだよ。
県民税返せよ!ってつくば市民は思ってる。
五十嵐市長は正論言ってるに過ぎない。