茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-28 17:29:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

4788: 匿名さん 
[2021-09-28 06:39:38]
12歳の子供にワクチン接種をうけさせようかどうしようかで悩んでいます。
どう思いますか?
4789: 匿名さん 
[2021-09-28 12:41:43]
何故に、井坂敦実町長は町を売ったと指弾されるのだろう(つくば市政展望-144)
2021-09-15 06:27:24
https://ameblo.jp/abe-nangyu/entry-12698028717.html
4790: 匿名さん 
[2021-09-28 14:56:05]
>>4788 匿名さん
勝手にしろ。その後どうなるか分からんのにアドバイスなんか無責任にできないから。
4791: 匿名さん 
[2021-09-28 16:10:45]
市立幼稚園の3年保育
手代木南は始まるんだね
これで入園希望者増えるといいんだけど
さすがに一学年二人はきついものがあるわ

そして吉沼幼稚園が気になってるんだけど
あそこまでガッツリ勉強させて並木中等とかには
何人ぐらい入っているんだろうか
4792: 匿名さん 
[2021-10-01 12:00:23]
なんで手代木南だけなんだろ?全市立幼稚園で3歳からすればいいのに馬鹿なの?
つくばの市立幼稚園は4歳からだからネグレクトばかりだと言われてるから改善願うわ
4793: 匿名さん 
[2021-10-02 22:06:08]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
4794: 並木はなんでつくばの端なんだ? 
[2021-10-08 02:27:39]
12歳でワクチンは確かに悩みますね、うちは並木中なので県南全体から生徒が集まるから感染リスクも上がるのでは?と危惧してます。

 関係無いですが、私は薬局勤めで今日、タミフルが出ました。
去年は0だったんです、今年はインフルのワクチンを打たなくて良いかな?と思っていたのに、、
 インフルエンザも気をつけて下さい。
4795: 匿名さん 
[2021-10-08 22:42:06]
西宮の高校生二人と和歌山の中学生一人がワクチンして数日後に亡くなったみたい。因果関係はないとされてるけどね
4796: 匿名さん 
[2021-10-09 00:50:21]
和歌山の小学生がワクチン接種した後に死亡したっていう話は少し前にありましたね。
どこぞの医者がデマを流したらしいですね。
で、今回の情報は本当ですか?すでにデマとして有名になってきているのにさらにデマを流すなら悪質です。ニュースソースを教えてください?
4797: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-11 18:18:04]
陣場地区のみどりの駅よりに家を建てようと思っています。
谷田部小学校区になると聞いたのですが、評判はどうですか?
隣接学区のみどりの学園と比べると設備も環境も雲泥の差っぽいのですが...
4798: 匿名さん 
[2021-10-26 17:11:10]
子供が通う小学校で一家が住む場所を決めるのは馬鹿げている。
4799: マンコミュファンさん 
[2021-10-27 20:37:42]
およそ上位7割が偏差値60越えの高校に進学する千代田区立麹町中学校に比べれば(笑)
4800: 匿名さん 
[2021-10-28 01:11:44]
>>4798 匿名さん

孟母三遷という言葉は事実とは異なるかもしれんが、実際に子供の学業も考慮して住居を決める親は少なくない。
4801: 匿名さん 
[2021-10-29 14:53:20]
>>4799 マンコミュファンさん
「茨城県の中では」ということをつくば市民は理解すべきなんだけど、なんか自分達が特別優れてる街に住んでるっていう認識があるんだろうなぁって発言が市長を筆頭に随所にみられる。

そんなことだから「井の中のカエルツクバ」なんて馬鹿にされちゃうんだよ。
4802: 評判気になるさん 
[2021-10-29 17:54:34]
つくば市の中学よりも優れている学校なんて全国的に見れば幾らでもあるよ?
麹町もそうだけど、文京六中、清新一中、札幌向陵、郡山二中、豊中十一、西宮甲陵、福岡照葉、福岡高取etc…………
4803: 匿名さん 
[2021-10-29 21:12:31]
中央公園の噴水は吾妻中の生徒が作らせたらしい。池が綺麗になると考えたんだって。
4804: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-30 21:09:30]
>>4802 評判気になるさん

1980年代の学園都市の中学校のレベルは公立の中では全国でもトップレベルだったと聞きました。
90年代は吾妻中がすごかったとか。
当時の学園の生徒はほとんど国家公務員の子どもたちだったそうです。

偏差値60は「できない子」扱いで、県の模試の5教科の平均点が400点を超えるとか、子どもがかわいそうだとも感じますね。
4805: 匿名さん 
[2021-10-31 13:10:26]
転勤の多い農水の子はたいへんだった。前の学校でずっと3番以内だったのにつくばに来たら後ろから3分の1の位置に。
塾へ行ったりして少し努力して竹高に入った。
4806: 匿名さん 
[2021-11-01 10:16:52]
>>4804 口コミ知りたいさん
実際に当時その世代で概ね事実。当時はガチで親が「学校の教師なんて」というのが普通だったよ。

その当時の印象を元に「つくば市は教育レベルが高い」と妄信してるのが今。
4807: ご近所さん 
[2021-11-03 10:32:40]
>>4806 匿名さん
格差が広がったという事かもしれません。
中心部の学区は今でもある程度キープしています。
ある中学では、テストの得点分布がフタコブラクダの状態になることも。
中心部は相対的に学力向上に熱心な親がまだ多く、塾も補習塾からハイレベルな塾まで選べばますしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる