つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
2733:
匿名さん
[2020-02-18 14:56:10]
|
2734:
匿名さん
[2020-02-18 16:30:29]
|
2735:
匿名さん
[2020-02-18 17:08:41]
優秀な学生が県内各地に分散して薄まって、一つ一つの高校で見たら、進学実績が悪くなる可能性があるから、でしょ。
|
2736:
匿名さん
[2020-02-18 18:00:42]
思うんだけど、大学進学率ってどこまで意味があるのだろう。
日本においては大学なんて通過過程にすぎず、就職のための予備校に成り下がっていて本来の大学の意味をなしていないものも多いわけだし。 優秀な研究者、優秀なリーダーなどの人材を排出した実績のほうがはるかに大事な気がするが、これを数字にして評価するものがない。 |
2737:
匿名さん
[2020-02-18 18:28:35]
社長の出身大学ランキングはあるよね。
|
2738:
匿名さん
[2020-02-19 00:10:18]
>>2736 匿名さん
土一の合格者数や優秀な研究者などを出した実績よりも、卒業生の人間として魅力的な人の割合、自己中の割合、思いやり行動の割合、ひきこもりになる割合、40歳や50歳時点での幸福度なども見てみたい。 |
2739:
匿名さん
[2020-02-19 07:13:53]
つくば市は「社会力」を教育目標にしていました。
|
2740:
通りがかりさん
[2020-02-19 08:50:10]
子供はいつか大人になり、ほとんどの人間は老後は無職。過去の肩書きに頼らず自分に自信が持てる人間になるには?まず親がそうならないとな。
|
2741:
匿名さん
[2020-02-21 00:43:19]
|
2742:
匿名さん
[2020-02-21 07:58:47]
子どもの肩書き ???
|
|
2743:
ご近所さん
[2020-02-21 09:11:50]
むしろ肩書きにステータス感じてる人が多いんじゃない?
|
2744:
匿名さん
[2020-02-21 12:59:29]
肩書はその人が自分の能力でgetしたものでもあるし、重要とは思う。
だけど、その肩書が重要とされる場所とそうでない場所がある。なんにでも役に立つものでもないし、肩書で人が付いてきてくれわけでもない。勘違いしなければ良い、というだけ。 わが子の肩書だって、子供の能力をうまく伸ばして社会人として活躍できるように育てたことは親としての誇りと思ってよいと思う。ただし、やっぱり勘違いしなければね。 |
2745:
匿名さん
[2020-02-21 13:31:44]
|
2746:
匿名さん
[2020-02-21 17:49:27]
リタイヤ後、元◯◯という肩書きはでとても重要らしい。名刺代わりになる。
元◯◯という肩書きが大切なことは工技院院長のケースでも良く分かる。 叙勲を受けた人の割合が極めて多い特殊な地域、それがつくばだ。 |
2747:
匿名さん
[2020-02-21 21:28:28]
いわゆる上級国民ってヤツですね。
中学や高校の同窓会は、現役時代は仕事が上手くいっている人しか参加せず、リタイヤ後はみんな参加するようになるというのとは、また違った付き合いですね。 |
2748:
匿名さん
[2020-02-22 12:12:41]
(つくばに特化した話じゃないものが続き過ぎでないの?)
|
2749:
匿名さん
[2020-02-22 17:14:07]
つくばの中心地区にフィットしたお話だと思います。「教育環境」そのものです。
|
2750:
匿名
[2020-02-23 19:38:54]
|
2751:
匿名
[2020-02-23 19:48:55]
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/129715
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/165444 つくばは教育日本一ではなく、マンモス校日本一を目指しているのかな? |
2752:
eマンションさん
[2020-02-23 22:11:18]
>>2751 匿名さん
そんなのもうどっちでもいい。急激に人口が増える地域では解決できない。解決出来そうもないことをいつまでもグチャグチャ言ってるののはムダ。 それよか、いかに優れた教育プログラムをくんでもらうか、いかに優秀な教師を集めるか、どうしたら子供たちが優秀で心優しい大人になれるか、を考えたほうがいい。 |
この記事だと三年生の総数との比較なので合格割合がよりよくわかる
https://tsukuba-edu.com/tsuchiichi/