横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-23 16:24:20
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての81です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/

[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【81】

761: 匿名さん 
[2015-04-21 01:29:34]
>>760
鉄道の優位性といっても、要は乗り換え無しでアクセスできる駅が多いということであり、結局どこへ行くのも電車ということには変わりない。この点がかなり過大評価され、物件価格にうまく織り込ませたという点は、デべの宣伝や戦略としてうまくやったと思う。但し、街自体の魅力も向上させる努力をしないと、今後は厳しい。
762: 匿名さん 
[2015-04-21 06:19:53]
文章が無駄に長い。やり直し。
763: 匿名さん 
[2015-04-21 07:44:20]
>>761
交通利便性だけでもこの値段。
街が充実すればさらに手が出せなくなるな。
764: 匿名さん 
[2015-04-21 07:55:08]
>>757
アンチ、ネガの方が圧倒的に必死でしょ。
そんなことも読み取れないのか?
765: 匿名さん 
[2015-04-21 07:58:27]
>>760
ま、そう思うなら来なくていいよ。
766: 匿名さん 
[2015-04-21 08:03:21]
二子玉対決煽りはするーで。
767: 匿名さん 
[2015-04-21 08:05:19]
【寡聞小見】の人が数人いるな。
武蔵小杉に何を言っても無駄。
諦めなさい。
768: 匿名さん 
[2015-04-21 08:08:14]
それにしても、武蔵小杉の街ももう少しなんとかして欲しいという点は同感。小杉に住んでいるけど、確かに二子玉川に次々とシネコンとか新しいコンセプトの店舗が出店してきている点は羨ましい。GWには、ちょっと足を伸ばして見に行ってみようかな。
769: 匿名さん [男性] 
[2015-04-21 08:11:09]
二子玉川は青空ひろばや、めだかのお池なんか自然が配置されてていいなー。
770: 匿名さん 
[2015-04-21 08:11:09]
>>767
759~760~761の人かー!
771: 匿名さん 
[2015-04-21 08:13:25]
ところで、武蔵小杉には他の街から行ってみたいと思われるようなランドマークや商業施設が皆無であることに気付いて愕然とした。
772: 匿名さん 
[2015-04-21 08:14:40]
>>769
二子玉のスレですれって言うに。
773: 匿名さん 
[2015-04-21 08:15:01]
>>771
武蔵小杉は所詮寝るだけの街だから、電車を使って他の魅力的な街に通えば良いのです。
774: 匿名さん 
[2015-04-21 08:19:32]
>>771
ニワトリ卵の議論ながら、人が集まる魅力が無い、集客できないから魅力的な商業施設も来ない、従って人が集まらない、というスパイラルかと。ここは、まずどこかのデベロッパーが思い切った投資あるいは誘致を実現することを期待したいところ。この意味では、シネコンの誘致失敗はかえすがえすも痛い。
775: 匿名さん 
[2015-04-21 08:24:55]
>>773
自分の街に魅力が無いから他の街に電車で通うって、なんか残念じゃないですか。
776: 匿名さん 
[2015-04-21 08:33:12]
いつかはコスミン

二子玉、日吉、たまプラ住人たちの合言葉だ
777: 匿名さん 
[2015-04-21 08:37:21]
皆さん、
ご存知あげでいますか。
武蔵小杉の英語はKOSUGIではなくCOSUGIだそうです。英語的にはクゥースギィと発音だそうです。武蔵小杉をカルチャー文化の殿堂にするCOSUGIプロジェクトが北口中心に始まってるそうです。中心はデザイナーやデベロッパーなど時代を代表する人々だそうです。目を離してると小杉は油断できないかもしれません。
778: 匿名さん 
[2015-04-21 08:40:36]
武蔵小杉にLFA乗りがいると聞いて。

ここも本格的な金持ちが住む街になったなー。

感慨深い。
779: 匿名さん 
[2015-04-21 08:52:14]
>>768
ついに二子玉の宣伝か?!
780: 匿名さん 
[2015-04-21 08:55:52]
ヤングタウン ムサコ m9(^Д^)
781: 匿名さん 
[2015-04-21 09:06:58]
>>779
二子玉はめだかの小池で終了。
ワザワザ電車で乗り換えて見にいかないよ。
車でも行かないよ。電車賃、ガソリン代おー!もったいない。
782: 匿名さん 
[2015-04-21 09:14:36]
別にニコタマネタなんて昔から頻出しているのだから気にしなきゃいいじゃん。昔から気になって仕方ないのだろう⁈過剰に反応するから武蔵小杉の人の劣等感を見透かされる
783: 匿名さん 
[2015-04-21 09:43:04]
>>777
武蔵小杉は、まだまだ目が離せない街へと
良い方へと変わって行くよ。それははっきりと見えて
いる。
784: 匿名さん 
[2015-04-21 10:14:13]
武蔵小杉は。運気が良い街です。
運の良い人が集まる「住む)周りにはー運の良い人が集まる。悪い運気を呼び込まず、良い運気を逃さない。
現象幸運。
785: 匿名さん 
[2015-04-21 10:55:43]
なんだか武蔵小杉の人たちが不憫で、でも一生懸命で応援したくなってきた。カルチャー文化(意味がダブってる?)とか、ヤングタウンムサコとか、恥ずかし過ぎることを一生懸命に訴えて、なんか見守ってあげたい。
786: 匿名さん 
[2015-04-21 11:55:22]
>>785
武蔵小杉の街(強さ)の発展には、情けは無用の長物。
787: 匿名さん 
[2015-04-21 12:26:18]
バカが連投してる。バレてるよ。
788: 匿名さん 
[2015-04-21 12:27:32]
>>774
意味が分からない。
人は集まってるんだって。
789: 匿名さん 
[2015-04-21 12:30:09]
>>781
その分、高い物件を買ったんだろ?
元を回収しなければならない利便性も大変だな。
790: 匿名さん 
[2015-04-21 12:30:38]
COSUGIプロジェクトは武蔵小杉が交通要所なだけではなくそこに住まう人、訪れる人がハッピーになるプロジェクトだと思います。デザイナー、シナリオライター、カリスマ店員など若者の代表が街を造っていきます。二子玉やたまプラなんかの電鉄主動とは違います。KOSUGIではなくCOSUGI、クゥースギプロジェクトが小杉を文化の殿堂にすると思います。
791: 匿名さん 
[2015-04-21 12:35:10]
>>790
筋金が入ったお馬鹿さんですね。
792: 匿名さん 
[2015-04-21 12:43:17]
荒らしだからほっとけよ
793: 匿名さん 
[2015-04-21 13:22:28]
世の中じぇんこよじぇんこ。
794: 匿名さん 
[2015-04-21 13:43:05]
二子玉は都内の不動産や百貨店系SC。小杉は郊外や地方都市にあるアリオやイオンなどのスーパー系SC。カテゴリーが異なるので比較すべきではない。
795: 匿名さん 
[2015-04-21 14:52:09]
だんだん二子玉川ネタも釣れなくなってきたな。
どうする?
796: 匿名さん 
[2015-04-21 15:35:28]
>>775
全然残念じゃない。
多様性があって楽しい。

むしろ自分の街だけで完結する人生なんて、残念過ぎませんか?
797: 匿名さん 
[2015-04-21 15:47:39]
うちは90平米超で、当時二子玉川の新築を同条件で買おうとすると3000万くらいの差があったのかな。
どちらでも資金的には買えたけど3000万あったら何ができる?
と、ふと考えたときに二子玉川を選ぶ理由は消えた。
武蔵小杉を選択して今でも後悔は全くないよ。
798: 匿名さん 
[2015-04-21 15:55:03]
だってニコタマって田舎でしょ?
肥やし臭いのとか苦手なんです。
ムサコは都会ですから。
799: 匿名さん 
[2015-04-21 17:14:41]
武蔵小杉ってまさに急激に変貌した街だからねぇ。
昔を知ってる人からしたら、あの小杉ごときがって感じなんでしょうね。
便利ですよ今の小杉は。
800: 匿名さん 
[2015-04-21 17:47:35]
すっかり中身の無いスレになっちまったな。釣り師とネガ監視員しかいない。
801: 匿名さん 
[2015-04-21 18:01:44]
>>800
もともと内容あった?
802: 匿名さん 
[2015-04-21 18:07:58]
小杉は便利になったかもしれないが、小杉絶賛するこのスレの人は最低最悪。小杉の民度はこんなものですか?自浄作用はないの?
803: 匿名さん 
[2015-04-21 18:15:34]
>>802
ないんです。最低と最悪の相乗効果でますます民度が低下してます。
804: 匿名さん 
[2015-04-21 18:25:16]
肝に銘じて反省しなさい。若者よ。
805: 匿名さん 
[2015-04-21 18:30:51]
馬の耳に念仏。
806: 匿名さん 
[2015-04-21 18:41:11]
797,798,799,804肝に銘じて反省しなさい。
807: 匿名さん 
[2015-04-21 18:51:35]
自分の住む街をディスる人はおらんでしょ。
隣人を愛しなさい。
808: 匿名さん 
[2015-04-21 18:55:20]
>802
自浄作用なんかあったら、このスレが81まで続くはずがないw
クズがクズを呼ぶ街に相応しいスレなのだから。
809: 匿名さん 
[2015-04-21 19:16:46]
>>808
いいね。
クズどもが羨望の眼差しで見上げるタワーマンションの街、武蔵小杉。
ぞくぞくするよ。

こんな煽りでいいっすか?
せっかくだから100目指しましょう。
810: 匿名さん 
[2015-04-21 19:17:28]
小杉は便利になった?

横須賀線できた以外は、昔とベースは変わってない。
スーパー増えたのは便利か。
それ以外は、商業施設でも無意味。
あとは何が便利になったと思っているのか疑問。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる