武蔵小杉地区の今後についての81です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/
[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
581:
匿名さん
[2015-04-18 08:52:03]
|
||
582:
匿名さん
[2015-04-18 08:59:37]
>>578
中丸子擁護するのも同類。というか本人だろう。 |
||
583:
匿名さん
[2015-04-18 09:03:57]
百貨店はニュータウンに出店して衰退していったという歴史があるのでないな。あってもグランツリーのような中途半端なサテライト。
|
||
584:
匿名さん
[2015-04-18 09:12:43]
ニュータウンって一見需要ありそうだけど、移住者はローン抱えているし、子育てに金が掛かる。見栄を張る為の買い物は地元ではしない。百貨店はそこを読み違えたんだな。
|
||
585:
匿名さん
[2015-04-18 09:14:14]
港北NTも撤退したなぁ。
|
||
586:
匿名さん
[2015-04-18 09:29:33]
潰れた百貨店の行く末はビックかヤマダかヨドバシ。
|
||
587:
匿名さん
[2015-04-18 09:41:17]
武蔵小杉も中国人が本格的に流入してくるようだと都心部のマンション並みの値上がりがこれから期待できるのでは!
|
||
588:
匿名さん
[2015-04-18 09:59:01]
>>587
中国人が本格的に流入してくるようだとという仮定が無理あるし、なぜあなたは値上がり期待してるの?不動産業者? |
||
589:
匿名さん
[2015-04-18 10:18:02]
さすがにコスギには興味ないでしょ。それどこですか…?って言われそう。
|
||
590:
匿名さん
[2015-04-18 10:26:11]
高く真っ直ぐに建つタワマンの流れる街中でも上流の様子と、また庶民的な流がこれまた合う。
大トロの刺身、極上和牛肉ステーキをつまみにハイボールを飲んでいるよう。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2015-04-18 10:31:29]
>>584
見栄はる買い物は地元でしない?では何処で買っているのでしょうか?おーイヤダ、ヤダ。 |
||
592:
匿名さん
[2015-04-18 10:41:53]
武蔵小杉は二子玉みたいに年寄りと心中するようなつもりはないからね
元々川崎市は人口比率が全国的に若いほうだし 小杉は特にヤンママにアピールしてるから ただし単身層に冷たいからその辺改善しないと売り上げも伸びん |
||
593:
匿名さん
[2015-04-18 11:01:44]
百貨店潰れた頃は家電量販店がデジタル家電で勃興始めた頃。今では家電もスマホも一巡してしまった。ネットに押されて量販店もガラガラなのが現状。
|
||
594:
匿名さん
[2015-04-18 11:03:01]
>>591
銀座新宿渋谷六本木横浜 |
||
595:
匿名さん
[2015-04-18 11:03:44]
>>591
一番見栄っ張りなのは貴方。 |
||
596:
匿名さん
[2015-04-18 11:29:48]
>>595
ブランドオンパレードか?惨めー! |
||
597:
匿名さん
[2015-04-18 11:35:45]
大野屋の府中街道側隣接区画に足場が組まれてますが、解体が始まるんですかね?
|
||
598:
匿名さん
[2015-04-18 11:36:52]
見栄を張るってそういう事。中丸子分かったか?
|
||
599:
匿名さん
[2015-04-18 11:40:52]
あんたが芝居でよくやってることだよ。
|
||
600:
匿名さん
[2015-04-18 13:18:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今日は武蔵小杉を体験してみましょう。
春の土曜日は武蔵小杉がお似合いです。
グランツリーではバイオリンライブもあるようです。お子様も大人も一緒に手拍子してみたいと思います。中丸子、向河原、平間からもたくさんいらっしゃるようです。