横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-23 16:24:20
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての81です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/

[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【81】

521: 匿名さん 
[2015-04-17 12:37:54]
おばちゃんはタワマン林立とグランツリーが誇らしくて自慢したくてしょうがない。ある意味正直者。でもそれを言うとバカにされるので見栄を張って言わないだけ。内心は再開発を自慢したくてウズウズしてる。
522: 匿名さん [男性] 
[2015-04-17 12:41:30]
そうだよね、武蔵小杉より絶対二子玉川の方がいいなー。
523: 匿名さん 
[2015-04-17 12:43:28]
519ですが、ちなみに自分は初期タワマン組で、横浜からの移住です。武蔵小杉は神奈川県内に拠点がある人向けだと思うんだけど、都心に住みたいのに小杉に来ちゃった人には「なんでこんなところ買っちゃったの」と言いたい。
不満が募るのは分かるけど、自分が選んだ街を低く言うのはブーメラン過ぎて痛々しいのでやめた方がいいよ。
524: 匿名さん 
[2015-04-17 12:43:48]
タワマンが神々しくて拝むとか言ってたな。
525: 匿名さん 
[2015-04-17 12:50:00]
>>519
この街の素の部分の評価が散々足るものなことは
2005年時点の再開発が始まった頃の評価を見ればお察しかと

http://estate.log2.me/1132284185_0.html
http://estate.log2.me/1150894227_0.html
526: 匿名さん 
[2015-04-17 12:52:43]
>>523
横浜の人は川崎より横浜がいいとよくおっしゃいますが、あなたはそうではないんですね。上京後、日吉か綱島あたりに賃貸で住んでて、武蔵小杉にグレードアップしたという満足感から来る発想でしょうか。なるほど。そういう人も武蔵小杉には多いのでしょうね。
527: 匿名さん 
[2015-04-17 13:03:44]
だって自慢したくてタワマン住んでるんでしょ。その自慢比べがタワマンカーストじゃないの。誇れるものは鉄道利便性だけとか言ってないで、おばちゃんみたいにタワマン林立とグランツリーを自慢したくてしょうがないんだから。
528: 匿名さん 
[2015-04-17 13:07:56]
>>526
横浜もピンキリということだね!
529: 匿名さん 
[2015-04-17 14:01:09]
武蔵小杉は、若い世代のファミリー層が多いのでディスコ「クラブ」、ダンシグパブはちょつとねぇー?
自分は、たまに六本木、銀座のディスコ「クラブ」に行ってますよ。
530: 匿名さん 
[2015-04-17 14:04:49]
>525
興味深い過去資料をありがとう。

昔から武蔵小杉に関する発言は口が悪かったみたいだけど、
昔の方が本質を突いた発言や冷静な発言が多かったんだね。

最近の発言は表面的な発言が多い。
タワマンなんて価値が無いのにタワマンが建つこと自体が自慢。
グランツリーなんて貧相で買い物が楽しくない施設が自慢。
交通利便性なんて10年前から同じように便利だったのに
今更それをごり押してくるところが、
交通利便性しか売り物がない事を表している。

再開発で得したのは元から住んでいる人達。
一番損をするのは永住志向のタワマン住民ということかな。
531: 匿名さん 
[2015-04-17 14:34:05]
>529
小杉にはナウいキャバクラが何軒もあるのでお勧めです!
パチンコで勝った日はパーッとやりましょう!!!
532: 匿名さん 
[2015-04-17 15:16:54]
>>530
どうでもいいです。
便利であれば。
533: 匿名さん 
[2015-04-17 15:22:33]
>>527
自慢では無いと思う。長年武蔵小杉近辺に住んでいる人達にとっては、小杉の再開発で林立のタワマン、新しく出来た商業施設で、新しく生まれ変わった小杉の姿に嬉しい気持ちは隠せないと思うよ。中丸子の方は旧住民の代表者としてスレをしていると思うよ。
534: 匿名さん 
[2015-04-17 15:34:00]
>>531
独身なら好きなようにお金も有るしバンバン遊べるさ。
妻帯者は決まったこずかいでキャバクラ、パチンで遊ぶのは無理だな。
535: 匿名さん 
[2015-04-17 15:57:20]
前も入れたけど、武蔵小杉はタワマンで新しい歴史が始まったと言っても過言ではない。
536: 匿名さん 
[2015-04-17 16:19:59]
>>535

新しい歴史充分始まってますよ。
タワマン、ララテラス、グランツリー。
537: 匿名さん 
[2015-04-17 16:53:03]
>>525
過去情報、とても興味深いね。
東横線東側ひどいと書き込みあるが、
確かに2005年頃は酷かった。
今のように綺麗になって感慨深い。
538: 匿名さん 
[2015-04-17 17:25:18]
>>533
本人がそう勘違いしているだけで、旧住民は恥さらしはやめてくれと思っている。
539: 匿名さん 
[2015-04-17 17:29:02]
>>533
旧住民の代表として他所のスレで喧嘩売ってるの?誰もそんなこと頼んでないぞ。
540: 匿名さん 
[2015-04-17 17:41:50]
実家が瀬田一丁目行善寺の近くでした。
タワマン憧れてたので実家の近くの二子のタワマン検討したのですが結局武蔵小杉駅近タワマンにしました。
今では満足してます、当初小杉ってなんとなく都落ちって感じだったのですが実際住んで見た感覚は武蔵小杉って本当に
都心に近いというより都心そのものなんですね。
今では二子がなんだかすごく郊外の田舎だったな~って感じになってます。
勿論二子の商業施設そのものははるかに武蔵小杉より上だと思ってますが立地があまりにも差がありすぎます。
武蔵小杉は外人さんが最近すごい勢いで増えてますがやはり東京や品川からすぐ隣の駅と言う感覚がグローバルサイトからみると武蔵小杉の魅力となってるんでしょうね。
不動産って一に立地二に立地三四がなくて五に立地って言う理由が分かります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる