横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-23 16:24:20
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての81です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/

[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【81】

481: 匿名さん 
[2015-04-17 03:31:20]
>>480
そうですね、通勤・通学に便利な街と割り切るのが現実的かも知れませんね。商業施設を含め、ちょっと残念な感じは否めませんが。
482: 匿名さん 
[2015-04-17 04:40:25]
そもそも川崎市に住んでおいて商業施設が残念、と言い出す調査不足が
その自業自得な結果を招いていると思うけど

お隣の新川崎の開発失敗の経緯を知っていれば
武蔵小杉でも商業施設が成功するわけない、ということはすぐわかりそうな物なのに
483: 匿名さん 
[2015-04-17 06:01:16]
中丸子演者の発言は詐欺に近いデタラメだが、誰でもオカシイと気付く低レベルなので、世間はまた変なのが張り付いてるな程度にしか思っていない。よく電車やバスで見かける近付きたくない人にソックリ。
484: 匿名さん 
[2015-04-17 08:01:58]
いきなり都心や横浜と比べるから残念になる。小杉は郊外のベッドタウンなので今の商業施設が身の丈に合ってる。日常使いで何も不自由ないでしょ。かつてはスーパーしか商業施設は無かったんだから。ファッションはかつて買ってたところでみんな買ってるんだと思うよ。
485: 匿名さん 
[2015-04-17 08:04:31]
>>479
それであなたはそのまま住み続けるのですか?
感じ方は人それぞれであり、私は買い物も電車も車も不便に感じたことはないですし、電車直通の優位性は明らかにあると思います。
ここで自分の価値観とリサーチ不足での不一致披露は恥ずかしいですよ。
頑張って二子玉川へどうぞ。
住みたいのに住めないと鬱憤溜まりますよね。
486: 契約済みさん 
[2015-04-17 08:21:06]
この掲示板はなんで川崎駅の人が二子玉対武蔵小杉を煽っているんですか?
487: 匿名さん 
[2015-04-17 08:25:15]
>>486
川崎駅の人という根拠は何?
488: 匿名さん 
[2015-04-17 08:29:08]
>>485
電車直通の優位性って何?直通でも本数多いわけでもないし、どうせ立ちっぱなしなんだから座ったまま寝て行けるわけでもないよね。
489: 匿名 
[2015-04-17 08:31:00]
川崎駅もいろいろあったからね。
490: 匿名さん 
[2015-04-17 08:52:16]
>>488
寝るのがあなたにとっての優位性?(笑)
491: 匿名さん 
[2015-04-17 08:56:02]
>>490
茶化さないでちゃんと回答してくれ。直通の優位性はなんなの?
492: 匿名さん 
[2015-04-17 08:58:56]
シムラゴウチ不動産のブログにも出て来るが、小杉は店舗がいっぱい出来たが、チェーン店ばかりで「大人っ気」が無いと思うのは、私も同感するなあ~。
493: 匿名さん 
[2015-04-17 08:59:38]
>>488
乗り換え時間のロスがない。
494: 匿名さん 
[2015-04-17 09:01:12]
横須賀線のホームにたどり着くのに結構歩くけど、あれは1回乗換以上の距離。
495: 匿名さん 
[2015-04-17 09:03:13]
>>479
人は価値感も違いますが、貴方の様な方は
あちらに引っ越しなされたら?今後の武蔵小杉が
今以上に良くなった時、高齢になった時にどう感じるかは分かりませんが、自分が納得した所で余生を楽しんで下さい。
496: 匿名さん 
[2015-04-17 09:07:50]
JRと東横線の間もそう。JRと東急が反目し合っている為、交点で乗換できずに結構歩かされる羽目になっている。
497: 匿名さん 
[2015-04-17 09:07:51]
>>494
住民にとっては関係ない。
南武線や東急線から乗り換える人にとってはそうかもしれないけど。
498: 匿名さん 
[2015-04-17 09:09:36]
横須賀線駅地下から南武線乗り場で、ムービングウォークが出来たら良いけどね。
499: 匿名さん 
[2015-04-17 09:09:59]
>>497
JRの改札から結構歩くぞ。漬物がつかる距離って笑い話あったな。
500: 匿名さん 
[2015-04-17 09:10:58]
>>496
直通優位性の話じゃなかったのか?
わざとなんだろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる