横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-23 16:24:20
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての81です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/

[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【81】

461: 匿名さん 
[2015-04-16 23:49:58]
そう言いながらついつい書き込みをしてしまった459に拍手+憐憫
462: 匿名さん 
[2015-04-16 23:50:37]
>>450
このコメントはネガですか。あるいは、本気でヤングとかスニーカーとか言っているとしたら、かなり恥ずかしい。
463: 匿名さん 
[2015-04-16 23:51:49]
>>450
毎度お馴染み中丸子演者の与太話。だったらアパレルで抜いたというソースを示してみなよ。
464: 匿名さん 
[2015-04-16 23:53:09]
>>460
芝居臭
465: 匿名さん 
[2015-04-16 23:53:17]
川崎市の大学と言えば今話題のセーマリ!
小杉にもある!

小杉のは予約制だけど
466: 匿名さん 
[2015-04-17 00:00:42]
これこわい
これこわい
467: 匿名さん 
[2015-04-17 00:04:40]
小杉のタワマンに住む住人です。二子玉川とかなり迷った結果、鉄道の利便性と再開発による街の将来性に期待して小杉のタワマンを選びました。結果的には、大変後悔しています。川崎市の住所や、川崎ナンバーには納得していたつもりですが、本当に期待外れでした。鉄道の面は、確かに乗り換え無しでアクセスできる街は多いのですが、逆に言えばどこに行くにも電車。朝の混雑や遅延にはうんざりですし、電車で他の街に行くのも結構面倒くさくてあまり行かなくなりました。乗り換えの有り・無しというのはあまり大きな優位性では無いと感じています。再開発による街づくりも、皆さんご存知の通りの状況で、確かに日々の買い物は便利になりましたが、生活水準の向上を実感できるような文化的な買い物の楽しさはありません。

一方で、ついつい二子玉川のその後の街づくりが気になってしまうのですが、はっきり言って武蔵小杉とは段違いです。武蔵小杉も再開発で少しは二子玉川との差が縮まることを期待していましたが、実際には全く逆で今となっては次元の違う街となってしまいました。

http://matome.naver.jp/odai/2139963271708533601

以上が正直な実感です。このスレでは、ネガとかアンチとか言われて批判されそうですが、敢えて実情を理解していただくべく投稿させていただきました。
468: 匿名さん 
[2015-04-17 00:11:41]
いろいろ武蔵小杉には問題はあるますが、
武蔵小杉はグランツリーなど現代ファションや若者ブームでは二子玉川や中目黒を抜いてると思います。
469: 匿名さん 
[2015-04-17 00:15:12]
>>460
ごめんな。ハ、ハ、ハクション!
470: 匿名さん 
[2015-04-17 00:17:15]
>>466
貴方の奥さん似?
471: 匿名さん 
[2015-04-17 00:29:23]
>>467
住めば都となる。
隣の芝生は青いー隣の花は赤い誰でも一回は思うもの。
472: 匿名さん 
[2015-04-17 00:29:55]
人口が多いと言っても夜間人口が多いだけだからな。
つまり寝床が川崎ってだけ。
親の通勤先も子供の通学先も非川崎。
これじゃ文化が育まれることはないな。

京都は大学が多いだけじゃない。
企業も錚々たるラインアップ
京セラ,任天堂,島津製作所,村田製作所,ワコール,オムロン,ローム,…
それ以外に伏見の造り酒屋,西陣の織物,宇治のお茶屋,お菓子等,歴史的企業も多数。
よって親も子供も京都市内で完結する。
経済力も文化力も京都の圧勝だよ。
473: 匿名さん 
[2015-04-17 00:31:45]
もう寝ます。お休みなさい。
474: 匿名さん 
[2015-04-17 00:37:41]
>>472
京都の事は昔から分かっているよ。でもそこまででいいです。武蔵小杉から遠いので、無理無理!
475: 匿名さん 
[2015-04-17 00:40:29]
>>467
都落ちの俺も、鉄道の利便性に目をつぶれば、二子玉の方が上だと思うよ。

だが、本当に鉄道利便性が大事な通勤、通学世帯には、二子玉は不便。
小杉と比較したら住む気になれない。

老後はありだと思う。
476: 匿名さん 
[2015-04-17 00:44:16]
>>467
長文で個人的な価値観のご披露、ご苦労様です。
で、あなたは二子玉川には住めないのですか?
私は今でもその気になれば余裕で住めます。
477: 匿名さん 
[2015-04-17 00:58:37]
>>467
二子玉川に住めたとして果たしてそこだけで完結して満足できるのでしょうか?
どちらにせよ、電車や車で出掛けることもありますよね?
出不精な方ほど街の充実度を求めるのかもしれませんが、多方面に多様性を求めると武蔵小杉の方が動きやすいように思います。
478: 匿名さん 
[2015-04-17 01:23:13]
>>473
中丸子西町のくせに(笑)
479: 匿名さん 
[2015-04-17 01:23:36]
>>477
私も、まさにそう思って小杉のタワマンに決めた経緯あります。また自分自身は出不精では無く、むしろあちこちに出向きたいタイプだと思います。従い、今でもそこそこ出かけてはいます。但し、たとえ乗り換えが無くとも結局は駅を使って電車に乗って電車賃も使っての移動であり、買い物袋を抱えて電車に乗るのはやはり億劫で、だんだん頻度が減ってきています。また、車でも結構出かけますが、主要な高速道路へのアクセスが不便で、とても快適とは言えません。

二子玉川に引っ越すことも考えたのですが、その後相場もかなり上がって新築分譲時よりも高くなっており、なんとなく今さら感を抱えているところです。

それにしても、武蔵小杉の商業施設はさすがにもう少しなんとかならないものですかね。北口もどうも期待できないようですし。。

住んでみて分かったのですが、武蔵小杉の鉄道の利便性は乗り換えなしでアクセスできる街が多いということだと思いますが、この乗り換え有り無しというのはさほど大きな優位性では無いですね。
480: 匿名さん 
[2015-04-17 02:19:19]
>>479
基本交通利便性は、通勤、出張、通学において認められてる事だと思うけど。
小杉を買いたがる人が多いのは、この点に尽きるかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる