武蔵小杉地区の今後についての81です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/
[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
421:
匿名さん
[2015-04-16 18:04:11]
|
||
422:
匿名さん
[2015-04-16 18:46:23]
豊洲は子供達が定着するかどうかが正念場だよね。
都心に近いから有望だと思うけど。 小杉は川崎市民の購入が多いって話からしても、一世代前に住み始めて、定着しつつある子供達が買ってるんだよね。 |
||
423:
匿名さん
[2015-04-16 18:47:59]
|
||
424:
匿名さん
[2015-04-16 19:15:45]
マイルドヤンキーは地元志向が強いから地元に定着する。
|
||
425:
匿名さん
[2015-04-16 19:17:02]
|
||
426:
匿名さん
[2015-04-16 19:22:58]
本当に下らない叩きネタばかりになったね、このスレ。
まあフィルターにかけられて、変な価値観や偏見を持った人達が近寄らなくなるのは好都合だが。 |
||
427:
匿名さん
[2015-04-16 19:27:07]
>>425
独りブロガー=あなたの文章は誤字だらけで内容も幼稚なものだった。オウム帰しではなくオウム返し。笑。少しは違うことば言ってみませんか?どこの方言?大爆笑。 |
||
428:
匿名さん
[2015-04-16 19:36:14]
|
||
429:
匿名さん
[2015-04-16 19:42:21]
武蔵小杉が人気、川崎の人口全国7位…京都抜く
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150416-OYT1T50053.html 目論み通り人口はどんどん増えているみたいですね |
||
430:
匿名さん
[2015-04-16 19:51:55]
狭小住戸に押し込めて、人ばかり増えるのもなんだかなぁ。通勤ラッシュ、芋洗いSC、待機児童、病院も待ってばかりで3分診察。我慢を強いられる事ばかり。市は税金増えて嬉しいだろうけど。
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2015-04-16 20:18:51]
>>430
ポジティブな話題はポジティブに受け止めよう、 |
||
432:
匿名さん
[2015-04-16 20:23:06]
|
||
433:
匿名さん
[2015-04-16 20:28:56]
ごめん京都市立看護短大は廃止されていました
|
||
434:
匿名さん
[2015-04-16 20:29:28]
ファクトをネガと言う連中。
|
||
435:
匿名さん
[2015-04-16 20:34:36]
>>431
あんた不動産屋か?市役所の職員か? |
||
436:
匿名さん
[2015-04-16 20:56:52]
だか言ってるだろ
先行投資と思えば小杉が多少高かろうが「買い」だと 人口が30年来増加予定の人気の地が値下がりするか? そのころ豊洲なんか冗談抜きでゴーストタウンだよ 東京が昔っから西高東低なのは訳がある ましてゴミ埋立地がどういう経緯で出来てきたか、どういう弱点があるか 知ってたら100円たりとも金なんか出せない |
||
437:
匿名さん
[2015-04-16 20:57:28]
京都を抜いたとか言って喜んでいるのは恥ずかしすぎやしないだろうか。
京都市にある大学: 【国立】京都大学,京都教育大学,京都工芸繊維大学 【公立】京都府立大学,京都府立医科大学,京都市立芸術大学 【私立】同志社大学,立命館大学,京都産業大学,龍谷大学,その他多数 |
||
438:
匿名さん
[2015-04-16 21:30:58]
|
||
439:
匿名さん
[2015-04-16 21:36:15]
何故人口を抜いたという話なのに、大学の比較をしだすのか?
|
||
440:
匿名さん
[2015-04-16 21:39:30]
京都、神戸なんて雑魚を抜いても通過点でしかないから威張れんがな
30年後は東京でも人口減が始まっている どのような地域から人口が流出しどこに集中するか考えれば おのずと不動産の勝ち組になれる ありとあらゆる条件が揃ってる小杉は安パイも良いとこだけど 上昇率で上を行くであろう地区も他にある |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
平たく言うと、住む場所の価値観は人によって違う。騒音の街で一生暮らして行ってください。今だけ楽しければいい?その言葉をそっくりそのまま返すよ。貴方にね。