横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-23 16:24:20
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての81です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/

[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【81】

221: 匿名さん 
[2015-04-13 21:23:01]
これからは、北口が変わって行くでしょうね。
222: 匿名さん 
[2015-04-13 21:29:59]
何時も気になる場所ですが、北口の左に有る宝くじ売り場の所ですが、シャッターが閉まっている店が3件有りますが
どの様に変わって行くのかと思っていますが?
223: 匿名さん 
[2015-04-13 21:32:11]
ここが噂の横浜・神奈川の「汚れスレ」かぁ…
確かにヨゴレてる。
224: 匿名さん 
[2015-04-13 21:40:10]
>>223
自分の頭の中の汚れに気付いたらどうですか?
225: 物件比較中さん 
[2015-04-13 21:43:13]
>>207
川崎駅はそんなに大変なんですか?
226: 匿名さん 
[2015-04-13 23:32:37]
>>225
ハァ?武蔵小杉の事は分かりますが、川崎の事?
227: 匿名さん 
[2015-04-14 00:27:01]
小杉でぶらぶらしながら

あ!ここ川崎感ある!

ここは川崎感ないねえ(なぜか残念そう)

と指さして評論しているおばちゃん集団がいました。
228: は 
[2015-04-14 00:47:14]
書き込んでる人のほとんどは武蔵小杉に住んでいないという事実。

何でわざわざ武蔵小杉スレに書き込んでいるのかな?ニヤニヤ
229: 匿名さん 
[2015-04-14 01:02:27]
北口が変わるは、タワマンが建ち、病院と学校の更新だけ。
街が変わるというには残念なレベル。
街がある程度変化して魅力的になるのは西口だけ。
東口はタワマンとどうでもいい商業施設のみ。
西口の変化が小杉の象徴。
東口は新駅による再開発の成れの果てだけ。
北口は時代に乗れなかった、ミーハー愚民向け。
230: 匿名さん 
[2015-04-14 02:30:09]
>>222
まずあの辺を更地にして逆U字の駅舎でバスターミナルを包み込むように囲む。
バスターミナル上は全面デッキのフリースペースとする。
デザインは世界的デザイナーのザハ女史に依頼。
どうですか?
231: 周辺住民さん 
[2015-04-14 06:36:37]
神奈川県全体のイメージが下がるから、いい加減にこのスレやめてくれないかな?本当に迷惑です。正直武蔵小杉なんて、どうでもいいと思っている人が大半だと思います。ピョコピョコ上に上がってくる「武蔵小杉の今後について…」

知らないよ!マンション自治会や地元の商店街でやってろよ!と思う。書くと上がるので嫌でしたが、これだけは書きたかったので。本当に武蔵小杉なんてどうでもいい。
233: わに 
[2015-04-14 07:18:48]
なるほど、231や232さんは朝早くから武蔵小杉スレにピンポイントで書き込みですか。
よほど なんですね。
234: 匿名さん 
[2015-04-14 07:59:08]
232に哀れみを禁じ得ない....幸あれ。
235: 匿名さん 
[2015-04-14 08:04:45]
封鎖してしまった方が良いスレだな。
236: 匿名さん 
[2015-04-14 08:09:31]
私はやはり武蔵小杉好きです。
昼夜ノンストップなアクション街が武蔵小杉です。ヤングからシニアまで全世代が楽しめる街です。ヤングはいいけどシニアは眠らせてくださいよ(笑)。
237: 匿名さん 
[2015-04-14 08:10:18]
堪忍袋のおが切れたぞ!
238: 匿名さん 
[2015-04-14 08:47:35]
自分を認めてほしさに
他人の価値観を認められない
哀れな人がいるんですね。
239: 匿名さん 
[2015-04-14 08:55:13]
>>235
そこまで思うなら、見なきゃ良いじゃんよ。
240: 匿名さん 
[2015-04-14 09:08:52]
>>239
哀れな粘着アンチ達を解放するために、このスレは封鎖した方が良いと思うのだよ。
241: 匿名さん 
[2015-04-14 09:22:02]
>>233
武蔵小杉に夢中なんですよ(笑)
242: 匿名さん 
[2015-04-14 10:22:18]
>>240
【面々の蜂をはらう】分かるかな?
243: 匿名さん 
[2015-04-14 11:31:12]
武蔵小杉の今後のためにも、
悪意ある落書きを放置してはいけない。
住民としては当然の善行。
244: 匿名さん 
[2015-04-14 11:39:47]
>>243
小杉の事実でも目障りだと排除するのは悪行。
245: 匿名さん 
[2015-04-14 11:48:19]
武蔵小杉が魅力だと思うのは全員一致だと思います。
タワマン、ターミナル、フードコート、ファション、デスカウントストア、昼夜24時間ノンストップな街が武蔵小杉です。ヤングはゲーセンと流行ファション、シニアはカラオケや多摩川ウォーク、全世代が楽しめる街です。
246: 匿名さん 
[2015-04-14 12:00:19]
>>243
同感です。自分の住んでいる武蔵小杉に愛着を持ち
街の魅力というのは、自然に発生するものでは無く
住んでいる人達が、築くものだと思う。
247: 匿名さん 
[2015-04-14 12:14:00]
住んでいる人間による?

自転車の駐輪マナー、東急ロータリー前を赤信号横断や斜め横断、歩きタバコにポイ捨て。
マンションの中でいくと子供たちだけ放置で遊ばせて、お菓子のくずなど散らかさせ放題。
飲食禁止スペースでの飲食。
粗大ゴミにシール貼らない。
改札入ったら直進すべき列なのに、エスカレーターの列に割り込み。

こういう性根の住民がいるから、街も魅力的にならんだろうな。
248: 匿名さん 
[2015-04-14 13:10:30]
>>247
どこにでもいそうな例だが、
武蔵小杉であれば、見かけたら注意すべし。
249: 匿名さん 
[2015-04-14 13:16:22]
武蔵小杉の街だけが
こうだとは限らないじゃないの?
他の街はどうなんだろうか?
250: 匿名さん 
[2015-04-14 13:17:57]
>>248
了解です!
251: 匿名さん 
[2015-04-14 14:15:31]
武蔵小杉が魅力的なんて思ってるのは子育て世代の母親だけだろ
実際にグランツリーで賑わってるのなんて1階と4階だけじゃん
2階3階なんてガラガラ

つまり若いやつはこんな街に魅力を感じてない
外の街から集まってくるのもほとんどが子供連れの家族じゃん

確かに交通の利便性はいいし変な輩も少ないから
小さい子供を持つ女性にはいいとは思う
でも、オッサンやある程度の年齢の子供にはつまらない街

建設的な反論があればどうぞ
252: 匿名さん 
[2015-04-14 14:28:48]
>>251
働きながら子育てするハンサムウーマンが対象だから、狙い通りじゃないの?
若い奴って、渋谷か六本木でもなく、住宅街でしょ小杉は…
あなたの意見そのものが建設的でなく的外れな気がしますが。

253: 匿名さん 
[2015-04-14 15:24:16]
SCが過疎気味なのは実際不景気なのに増税した結果消費が冷え込んでるせいだろ
マクドなんか酷い有様だぞ。100円そこらのバーガー売る店に駐車場に一台も居ない
ドライブスルーも自分一人悠々と買って帰るまで誰も来ない
中国腐肉問題以前に消費者の消費意欲と購買力が絶望的に落ち込んでる。と確信したよ
だってモラル的に無頓着なハズの**層まで居ないんだからな
254: 匿名さん 
[2015-04-14 15:36:11]
>>253
いやいや、グラツリがチンケなだけだ(笑)。ラゾーナは大繁盛しているからな。
255: 匿名さん 
[2015-04-14 15:41:14]
>>253
どこのSC、百貨店業界は全体として売り上げ高の右肩下がりは続いていると思うよ。まだ武蔵小杉は、良い方だよ。
256: 匿名さん 
[2015-04-14 16:47:48]
グランツリーに来るお客さんは[物]より[買い物そのもの]を楽しむ傾向に有ると思う。また[食べ物そのもの]を楽しむ傾向に有ると思う。
257: 匿名さん 
[2015-04-14 17:06:47]
救いは小杉と言う将来性が高い立地に店を構えたこと
ルネサス敷地が撤退いたら跡地には駅直結タワマンが5本立つ
まだまだ小杉の需要増には期待が出来る
258: 匿名さん 
[2015-04-14 17:07:11]
子供のいるファミリーに、向いているお店は
たくさんの可愛いタオル地で、ゆだれ掛け、バック、子供用の靴、スリッパ、帽子などオーダー出来るお店なんて、良いかも?武蔵小杉のグランツリーに、行けば作ってくれるとなれば、お客さんも他から来かな?
259: 匿名さん 
[2015-04-14 18:52:42]
西武SOGOは、ラルフローレンの
「子供服-紳士服-婦人服」を入れてみても良いんじゃないかな。
260: 匿名さん 
[2015-04-14 19:22:01]
百貨店は最近は好調だよ
261: 匿名さん 
[2015-04-14 19:25:58]
ラゾーナもたまプラもトレッサも
売上伸ばしてるし
262: 匿名さん 
[2015-04-14 21:10:07]
東急スクエアの売り上げ高が過去最高になった模様〜〜〜
http://trafficnews.jp/post/39421/
263: 匿名さん 
[2015-04-14 21:20:44]
>>262
やっぱりそうか。
マルエツは何時も混んでいる。
ユニクロも売れている。
264: 匿名さん 
[2015-04-14 21:24:32]
>「武蔵小杉東急スクエア」の2014年度売上高は約143億円で、昨年対比では106.3%です。
> 来館者数については全館合計で約2354万人で、前年対比で120.9%といいます。

これは
来館者数が20.9%も増加したのに
売上高は6.3%増に留まった
と読むべき文章だろうな。
つまり一人あたりの消費金額は減少傾向だな。
265: 物件比較中さん 
[2015-04-14 21:24:36]
>>254
チンケなんじゃなくて、ラゾーナくらい割りきって大衆路線を走ればまた違うとは思う。川崎区や鶴見、蒲田、尻手、矢向と商圏が広いわりにはたいしたスーパーやブティックが周囲にない川崎駅エリアとも少し状況が違うよね。
266: 匿名さん 
[2015-04-14 21:35:07]
どっちも川崎っぽい。
267: 匿名さん 
[2015-04-14 21:41:42]
>>266
それがチョット違うだよ。
東横沿線の高級感が有る中心地の
武蔵小杉だからさ。
268: 匿名さん 
[2015-04-14 21:47:09]
東京と横浜に挟まれた川崎が目立つのは事件の時くらい。通り過ぎる街という点でどっちも同じ。
269: 匿名さん 
[2015-04-14 22:04:39]
荒れていないスレにおける川崎と横浜では意外にも川崎に軍配。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0326/494523.htm?g=09
270: 匿名さん 
[2015-04-14 22:10:36]
まー南武線で武蔵小杉駅ー川崎駅まで16分で行くから
便利でも有るよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる