横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-23 16:24:20
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての81です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/

[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【81】

181: 匿名さん 
[2015-04-12 23:22:11]
>179
むしろ客足は衰えたことないでしょう?
問題は最初から徘徊するだけの貧乏人どもの存在。
4Fのフリースペースや屋上で遊ばせるだけの奴らが多過ぎる!
本当に武蔵小杉に前からあるイトーヨーカドーの拡大でしかないわ。
西武のコーナーの店員が暇そうでかわいそう。
182: 匿名さん 
[2015-04-12 23:37:08]
Appleに続いてGoogleの大規模研究所が横浜に出来るらしいよ。
慶應日吉の近くを狙っているとか。
183: 匿名さん 
[2015-04-12 23:42:26]
>>180
>>181
そんなにムキにならなくても。
お客が購入しないお店はそれまでじゃないですか。ニーズに合っていないだけ。

この場で何度も書いたことありますけど、
武蔵小杉の客層は貧相なんじゃなくて目が肥えてるんですよ。
いらない物は買わない。
この極当たり前の感覚がむしろ商売の難しさ改めて感じる視点でもあります。

184: 匿名さん 
[2015-04-13 00:18:19]
>>182
既出です。今頃?情報遅いですよ。(笑)
185: 物件比較中さん 
[2015-04-13 07:04:26]
>>183
目が肥えてるというか偏差値が高い気がします。
身なり風体をみる限り無駄遣いしなさそう。
堀ノ内で働きながら湯水のごとくラゾーナで洋服を買いまくる、或いは軽で深夜にドンキーへ家族で乗り付けるなんてタイプが極端に少ない。
186: 物件比較中さん 
[2015-04-13 07:22:54]
どんな大規模SCでも2:8の法則は健在で二割の浪費家が八割の市場を牽引している方が商売は楽。
その意味で市場はあるが商売は厳しいエリアなんですね。
187: 匿名さん 
[2015-04-13 07:29:35]
悪いけど、川崎のフアッションとちがいますよ。
武蔵小杉の人達のファッションは、男女ともセンスが良く
俗っぽい感じのはしませんね。
188: 匿名さん 
[2015-04-13 08:00:03]
日本語変な人がちらほらいますね。やっぱり武蔵小杉はそういう人々に支えられているんですか?
189: 匿名さん 
[2015-04-13 08:14:04]
>>182
ソースは?
190: 匿名さん 
[2015-04-13 08:55:35]
>>186
武蔵小杉のSCの開業では新店効果で、来街、来店客数の
増加や、従来と異なる地域からの来店客が増加していると思われます。
191: 匿名さん 
[2015-04-13 09:04:29]
>>188
ハーア?君は、違うスレに移動したほうがいいね。
192: 匿名さん 
[2015-04-13 09:43:06]
>>191
まあまた、ムキにならずに。
思い当たることがあるんだね(笑)
193: 匿名さん 
[2015-04-13 09:46:04]
>>185
目が肥えてなくても、あの施設で喜んで買う気になる奴は少ないだろ(笑)
194: 匿名さん 
[2015-04-13 10:20:33]
川崎市議会、中原区では共産党2名当選をはじめ、武蔵小杉の再開発慎重派のほうが多数を占めました。民意を受けて、今後の開発は停滞することになるでしょうね。
195: 匿名さん 
[2015-04-13 11:00:38]
2017年ー
中学校給食が現実へ!東京では当たり前のの
中学生まで無料化を進めている!私立幼稚園の保険料補助増額(月1万)入園料補助(10万)
船の来ない開発や、必要ない橋2本など1400億円やめ。
196: 匿名さん 
[2015-04-13 11:16:17]
武蔵小杉の街の活性化に政策支援が強化して行くべきで有る。
197: 匿名さん 
[2015-04-13 11:43:45]
ファッション偏差値が高い?どこまで見栄っ張りなんだよ。
198: 匿名さん 
[2015-04-13 11:47:57]
小杉は将来は伸びる場所だから現状は過渡期に過ぎない
数年後は更に変わっている
つまり不動産も買い
199: 匿名さん 
[2015-04-13 11:49:36]
三井不動産(東京都中央区)は10日、平塚市天沼の日産車体工場跡地に、
大型商業施設「ららぽーと平塚」(仮称)を着工したと発表した。県内では
横浜、海老名(今秋開業)に次ぐ3番目のららぽーとで、来年秋に開業予定。
http://www.asahi.com/articles/ASH4B4DC3H4BULOB00G.html

平塚にも負けているというのが現実。
200: 匿名さん 
[2015-04-13 11:58:49]
>>199
商業施設で街の価値を判断することの愚(笑)
平塚や海老名よりは近郊で、車前提の大規模施設の用地がないことは、むしろ当たり前。
社宅跡地では手狭でタワマンくらいしか無理だが、工場跡地のような広大な敷地に、郊外ならではの道路事情の良さに、周囲に大きな街に囲まれていなくて商圏に利があるってだけ。
201: 匿名さん 
[2015-04-13 12:01:44]
平塚、藤沢も伸びる素質の街だよ
ただ小杉は将来の自由が丘、吉祥寺に取って代わる街だからな
そうなってから騒いでも後の祭り
小杉嫉妬に狂うアンチの地獄はこれからも半永久に続くw
202: 匿名さん 
[2015-04-13 12:42:17]
>>201
馬鹿だね。
都心にしか興味がない連中は、平塚や藤沢がどんなに発展しようが、どうでもいいんだよ(笑)
203: 匿名さん 
[2015-04-13 13:08:56]
>>202
書き忘れた。

同じ論法で、小杉もね。所詮川崎(笑)
204: 匿名さん 
[2015-04-13 13:12:10]
立地条件や社会や時代の変化に
左右されやすい商業施設ですが、郊外の商業施設は車移動が多く、今後高齢社会に対応して行けるか?
長期的に安定した(売り上げと利益)が上がり続けて行けるか?難しい。
205: 匿名さん 
[2015-04-13 13:20:38]
>>202
武蔵小杉のタワマンに、お住まいなんですか?
あら!失礼しました。間違えましたわ!
武蔵小杉に縁遠いお方のようですね。(失笑)
206: 匿名さん 
[2015-04-13 13:26:01]
>>203
その通り。
小杉住民は自意識が高い。

経済的な問題で都落ちしてきた身からしてみると、小杉に何のステータスも感じない。
207: 匿名さん 
[2015-04-13 14:05:36]
海老名平塚はららぽーと
日吉綱島はAppleGoogle

アリオ☆デラックスとタワマン団地で
鼻高々のコスミンコスギンチャクは笑える( ,,>З<)ブプッ`;:゙;`;:、
208: 匿名さん 
[2015-04-13 14:14:05]
>>206
小杉に住んでみないと分からないよ。小杉住民の気持ちを他の街に住んでいる人に、とやかく言われる筋合いはない。
209: 匿名さん 
[2015-04-13 14:18:22]
>>206
ステータスって自分で感じるものなのかね?
211: 匿名さん 
[2015-04-13 14:43:53]
【刀剣乱舞】生存、打撃などのステーサスを、小杉に向かって言っているのか?
212: 匿名さん 
[2015-04-13 14:45:19]
サテーサス?ステータスそう。
213: 匿名さん 
[2015-04-13 15:05:31]
>>210
自慢話しかー。そんな人達は山ほどいるさ、田園調布(250坪)一戸建てー田園調布底層マンションオーナー
逗子の低層マンションオーナー、伊豆(500坪)別荘の人が武蔵小杉の安い居酒屋で、一緒に飲んだりしてますよ。(爆笑)
216: 匿名さん 
[2015-04-13 17:02:47]
>>208
このスレで外観の評判が悪い兄弟に住んでるよ。
都落ちでもしない限り小杉に目なんて向かなかった。
217: 匿名さん 
[2015-04-13 17:20:47]
もうすぐ二子の新しいライズショッピングがオープンです、あの自然にあふれた開発は小杉にはない憩いの場を提供してくれそう。
さすが二子って感じになるのか今からウキウキです。
メダカのお池や原っぱひろばで遊ぶのが楽しみです。
218: 匿名さん 
[2015-04-13 17:30:11]
北口の公衆トイレ復活。
219: 匿名さん 
[2015-04-13 17:31:21]
>>217
二子玉スレで、書き込みしてください。
【武蔵小杉の今後について】のスレ版です。
間違えたのですか?
220: 匿名さん 
[2015-04-13 17:32:53]
>>218
以前より広くなりましたか?
221: 匿名さん 
[2015-04-13 21:23:01]
これからは、北口が変わって行くでしょうね。
222: 匿名さん 
[2015-04-13 21:29:59]
何時も気になる場所ですが、北口の左に有る宝くじ売り場の所ですが、シャッターが閉まっている店が3件有りますが
どの様に変わって行くのかと思っていますが?
223: 匿名さん 
[2015-04-13 21:32:11]
ここが噂の横浜・神奈川の「汚れスレ」かぁ…
確かにヨゴレてる。
224: 匿名さん 
[2015-04-13 21:40:10]
>>223
自分の頭の中の汚れに気付いたらどうですか?
225: 物件比較中さん 
[2015-04-13 21:43:13]
>>207
川崎駅はそんなに大変なんですか?
226: 匿名さん 
[2015-04-13 23:32:37]
>>225
ハァ?武蔵小杉の事は分かりますが、川崎の事?
227: 匿名さん 
[2015-04-14 00:27:01]
小杉でぶらぶらしながら

あ!ここ川崎感ある!

ここは川崎感ないねえ(なぜか残念そう)

と指さして評論しているおばちゃん集団がいました。
228: は 
[2015-04-14 00:47:14]
書き込んでる人のほとんどは武蔵小杉に住んでいないという事実。

何でわざわざ武蔵小杉スレに書き込んでいるのかな?ニヤニヤ
229: 匿名さん 
[2015-04-14 01:02:27]
北口が変わるは、タワマンが建ち、病院と学校の更新だけ。
街が変わるというには残念なレベル。
街がある程度変化して魅力的になるのは西口だけ。
東口はタワマンとどうでもいい商業施設のみ。
西口の変化が小杉の象徴。
東口は新駅による再開発の成れの果てだけ。
北口は時代に乗れなかった、ミーハー愚民向け。
230: 匿名さん 
[2015-04-14 02:30:09]
>>222
まずあの辺を更地にして逆U字の駅舎でバスターミナルを包み込むように囲む。
バスターミナル上は全面デッキのフリースペースとする。
デザインは世界的デザイナーのザハ女史に依頼。
どうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる