武蔵小杉地区の今後についての81です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/
[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20
武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
811:
匿名さん
[2015-04-21 19:34:26]
|
812:
匿名さん
[2015-04-21 19:36:29]
石膏ボードの薄い乾式壁、眺望イマイチ、地震に火災いざという時逃げられないタワマンには憧れません。
|
813:
匿名さん
[2015-04-21 19:44:45]
>>810
横須賀線便利になった。グランツリーで買い物。グランツリーでレストラン。なにより街が綺麗 |
814:
匿名さん
[2015-04-21 19:56:52]
|
815:
匿名さん
[2015-04-21 19:59:34]
次はみなとみらいか目黒タワマン狙ってます。昨日みたいな強風のときはやはり駅近がいい。
|
816:
匿名さん
[2015-04-21 20:05:51]
目黒や台場もいいかもしれませんが、小杉タワマン住民の言葉をご紹介します。
「東京に住みたいなんて思ったことない」 自分の人生STYLEを持ち、ストレートジーパンにスウェットシャツ引っ掛け、セドリックを駆って息抜きが上手い男。小杉が人を惹きつけるわけありですね。 |
817:
匿名さん
[2015-04-21 20:27:09]
>>816
台場に新築マンションってあるの? |
818:
匿名さん
[2015-04-21 20:27:10]
ほんとバカ投稿の連続で、あきれるばかり。
経済的な事情がなければ、都心に住む。 早く子育て終えて都心に戻りたいわ。 何が楽しくて、こんな郊外で遠距離電車の移動で我慢しなきゃいかんのだ。 街もつまんない。 周囲の街もつまんない。 せいぜい近くて面しろい街は自由が丘くらい。 |
819:
匿名さん
[2015-04-21 20:30:34]
>>818
経済的な事情ないひとなんて、いないよ。 |
820:
匿名さん
[2015-04-21 20:49:51]
私はね、
ララテラスやグランツリーの商品、全部自分のものだと思っている。 そして時々、店がちゃんと保管してくれてるかを、 チェックしに行ってます。 |
|
821:
匿名さん
[2015-04-21 20:50:34]
>>816
ワケありですか。だったらもっと安くしないとサギだぜ。 |
822:
匿名さん
[2015-04-21 20:51:17]
で、店に着くと、いらっしゃいませと言ってくれる。
これは、「ちゃんと保管してますよ。心配しないで」 という意味だと思ってます。 |
823:
匿名さん
[2015-04-21 20:56:57]
だから、買ったとか買わないとか、
買えるけど故意に買わないとか、 買いたくないけど嫌々買うとか、 理屈付けてて疲れないかなぁ って思いますよ。 |
824:
匿名さん
[2015-04-21 20:58:51]
風抜けない、廊下は臭いこもり、カーテン開けるとお向かいにビル、南向きウィンドウからは平間の街並み、玄関出るとビル風傘折り、修繕費は低層マンションのを引用、実際は数倍。ワケありです。
|
825:
匿名
[2015-04-21 20:59:13]
>>815
みなとみらいよりは目黒がいいんじゃない? |
826:
匿名さん
[2015-04-21 21:02:36]
実は、店の品物は自分ものという考え方は、
高校の頃、校長がした説話の受け売りです。 万引きした奴がいて、そいつを叱る代わりに、 全校生徒の前で、この考え方を にこやかに話した。 何十年も忘れていたが、このスレを見ていてなぜか思い出しました。 |
827:
匿名さん
[2015-04-21 21:07:19]
万引きする生徒が多い学校は校長も諦めるわけね。
|
828:
匿名さん
[2015-04-21 21:25:07]
|
829:
匿名さん
[2015-04-21 21:32:18]
|
830:
匿名さん
[2015-04-21 21:34:21]
ネガ、アンチは住民にもてあそばれてることに気がつかないのか?(笑)
ネガ、アンチが頑張れば頑張るほど武蔵小杉の注目度が上がり、自分の貴重な時間は 失われる。 |
イマイチだな?クルクルパー!