横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-23 16:24:20
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての81です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562780/

[スレ作成日時]2015-04-08 23:17:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【81】

511: 匿名さん 
[2015-04-17 10:19:32]
>>504
新横より、橋本が武蔵小杉と同じく大変貌するでしょう。
既に今、土地価格が上がって来ているよ。
512: 匿名さん 
[2015-04-17 11:10:59]
あの街ーこの街と再開発が進んでいまが、住むとなったら武蔵小杉がいいな。
513: 匿名さん 
[2015-04-17 11:51:19]
>>492
小杉は予定通り開発されてきただけでも川崎市としてはマシな方だと思うわ

その上で大人にも耐えうる商業施設とか文化的な匂いのする物とか
流石にその辺はハードルが高すぎるんじゃないの 川崎市って時点で
他の土地では普通のことでもまともに出来ることは少ないから

偏差値30のバカ高校生に六大学合格しろ、っていうぐらいの無理さ加減
そのレベルなら普通に大学入れただけでも頑張ってる方だと思うけど
514: 匿名さん 
[2015-04-17 12:08:22]
あのブロガーのコメントは都内の人から見た目線のもの。メディアで武蔵小杉が取り上げられる事があるけど、同じ目線の番組が多いように思う。小杉民は工場とかひなびた居酒屋とか下町風情とかではなく、タワマン林立とかグランツリーをバーンと取り上げるのを期待しているが、誇らしく自慢したいところをいつも鼻っ柱を折られる感じ。
515: 匿名さん 
[2015-04-17 12:22:53]
>>514
鼻っ柱を折った気になってるのが面白いね。
実際に住めば価格並かそれ以上の利便性を享受できてるからメディアやブロガーなどがどう書こうとどうでもいい。
むしろ都心崇拝者みたいな妙な価値観持ってる人は来なくて良いよという感じでしかない。
516: 匿名さん 
[2015-04-17 12:24:33]
でも気になって来ちゃうという。(笑)
517: 匿名さん 
[2015-04-17 12:27:28]
仕方ないよ。都内ではタワマンなんて幾らでもあるし、価格も上なので稀少性がないし、グランツリーも結局はアリオでこういうSCはイオンをはじめ他にも一杯あるから。番組としてはそちらよりも下町風情とかで肩透かし喰らわせる方が小杉以外の人に受けるから。
518: 匿名さん 
[2015-04-17 12:30:43]
番組見てガッカリコメントが上がるのが肩透かし食った証拠だな。
519: 匿名さん 
[2015-04-17 12:32:32]
テレビで小杉が取り上げられる時は、街の発展と下町風情の両面を扱ってほしい。
アド街はその点センターロードを取り上げてくれて良かったが、他の番組では逆に発展中の部分だけ取り上げられていて不満がある。
あれでは小杉に来てくれた人にこの街の良さが分かってもらえない。

その点ではシムラゴウチとかいう無名ブロガーはメディアの戦略に乗っかった薄っぺらい見方しかできていないし、>>514は実際に小杉特集の番組なんて見てないだろってのがモロバレ。

あと、タワマン林立を自慢したい人なんていないでしょ。もしいるならその人は都落ちの人じゃないかな。東京的なものを見てほしい!ここは田舎じゃない!的な。
早くこの街の素の部分を好きになってほしいんだけどなあ。
520: 匿名さん 
[2015-04-17 12:34:06]
武蔵小杉は住環境、ショッピング、外食など優れた街であることは認めます。但しディスコやダンンシングパブがないのが街としての欠点です。娯楽の殿堂がそろってもらいたいと思います。
521: 匿名さん 
[2015-04-17 12:37:54]
おばちゃんはタワマン林立とグランツリーが誇らしくて自慢したくてしょうがない。ある意味正直者。でもそれを言うとバカにされるので見栄を張って言わないだけ。内心は再開発を自慢したくてウズウズしてる。
522: 匿名さん [男性] 
[2015-04-17 12:41:30]
そうだよね、武蔵小杉より絶対二子玉川の方がいいなー。
523: 匿名さん 
[2015-04-17 12:43:28]
519ですが、ちなみに自分は初期タワマン組で、横浜からの移住です。武蔵小杉は神奈川県内に拠点がある人向けだと思うんだけど、都心に住みたいのに小杉に来ちゃった人には「なんでこんなところ買っちゃったの」と言いたい。
不満が募るのは分かるけど、自分が選んだ街を低く言うのはブーメラン過ぎて痛々しいのでやめた方がいいよ。
524: 匿名さん 
[2015-04-17 12:43:48]
タワマンが神々しくて拝むとか言ってたな。
525: 匿名さん 
[2015-04-17 12:50:00]
>>519
この街の素の部分の評価が散々足るものなことは
2005年時点の再開発が始まった頃の評価を見ればお察しかと

http://estate.log2.me/1132284185_0.html
http://estate.log2.me/1150894227_0.html
526: 匿名さん 
[2015-04-17 12:52:43]
>>523
横浜の人は川崎より横浜がいいとよくおっしゃいますが、あなたはそうではないんですね。上京後、日吉か綱島あたりに賃貸で住んでて、武蔵小杉にグレードアップしたという満足感から来る発想でしょうか。なるほど。そういう人も武蔵小杉には多いのでしょうね。
527: 匿名さん 
[2015-04-17 13:03:44]
だって自慢したくてタワマン住んでるんでしょ。その自慢比べがタワマンカーストじゃないの。誇れるものは鉄道利便性だけとか言ってないで、おばちゃんみたいにタワマン林立とグランツリーを自慢したくてしょうがないんだから。
528: 匿名さん 
[2015-04-17 13:07:56]
>>526
横浜もピンキリということだね!
529: 匿名さん 
[2015-04-17 14:01:09]
武蔵小杉は、若い世代のファミリー層が多いのでディスコ「クラブ」、ダンシグパブはちょつとねぇー?
自分は、たまに六本木、銀座のディスコ「クラブ」に行ってますよ。
530: 匿名さん 
[2015-04-17 14:04:49]
>525
興味深い過去資料をありがとう。

昔から武蔵小杉に関する発言は口が悪かったみたいだけど、
昔の方が本質を突いた発言や冷静な発言が多かったんだね。

最近の発言は表面的な発言が多い。
タワマンなんて価値が無いのにタワマンが建つこと自体が自慢。
グランツリーなんて貧相で買い物が楽しくない施設が自慢。
交通利便性なんて10年前から同じように便利だったのに
今更それをごり押してくるところが、
交通利便性しか売り物がない事を表している。

再開発で得したのは元から住んでいる人達。
一番損をするのは永住志向のタワマン住民ということかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる