野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙川 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 2丁目
  7. プラウドシティ仙川 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-25 17:47:19
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sengawa/

所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番5(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩7分
京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~86.69平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
媒介:みずほ信託銀行
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444494/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-08 22:30:01

現在の物件
プラウドシティ仙川
プラウドシティ仙川  [【先着順】]
プラウドシティ仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番5(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩7分
総戸数: 275戸

プラウドシティ仙川 その3

632: 匿名さん 
[2015-10-28 20:29:48]
>>631
ブランドを育てるには、売り残して値下げするのは最も避けたいことですよね。デフレ時はそのリスクが高まるので、少しでも早く完売したいでしょ。値下げなしに即日完売を続けてブランド力を高めれば、次は多少のせても即日完売でき、よい循環が生じるということだったのでは?回転率も高まりますしね。
でも今回は相場が上がるのが確信できていたということでしょ。
633: 匿名さん 
[2015-10-28 20:55:15]
資材高騰、労働力不足で、新規物件を建てるスピードが落ちているのではないですか?
一件ずつ長く売る方針に変えたのではと思います。
634: 匿名さん 
[2015-10-29 08:25:28]
>>633
全般的にはそうで、この物件は意図してそれに合わせたのでしょうね。
635: 匿名さん 
[2015-10-29 08:53:34]
確かに業者としては竣工後1年以内は新築マンションとして販売できるわけで、その期間の価格トレンドを読んで利益を最大化するのが目的であって、早く完売するのが目的ではないわけですからね。逆に早く売れる物件は、割安ということですから今の価格相場に反して何故安いのか?問題がある可能性を疑う必要がありそうです。
636: 匿名さん 
[2015-11-14 20:07:18]
早期に完売御礼になるのは、その物件にそれだけ魅力があるからではないでしょうか。
立地だったり、駅からの近さだったり。
値段も大切ですけど、内容が悪かったら売れないと思います。

ここは大型マンションだから、管理組合などが色々、大変そう。
住人が多いと要望も多いでしょうね。

637: 匿名さん 
[2015-11-15 06:35:22]
>>636
前半は同意。
後半はむしろ逆では?

一般的には大規模物件より、小規模物件の方が管理組合は大変ですよ。
大規模は人数が多い分、少数派意見は淘汰されて、最終的には一般的な結論に至ることが多いが、小規模は、世の中では少数派とされる意見でさえ、少数派扱い出来ないからね。
小規模マンションの管理組合ほど面倒なものはない。

638: 匿名さん 
[2015-11-15 06:47:04]
中央線との価格差はひらく一方ですね。
適正価格云々の話で言うと、あちらの価格を見たあとに、ここの価格を見ると、なんて安いんだ!となるのは確か。
もはやここに割高感はない。
にもかかわらず、依然として絶賛販売中のここってどんだけ人気ないんだ!?と思うのは私だけでしょうか。
639: 匿名さん 
[2015-11-15 07:04:32]
国分寺駅は、徒歩圏のマンションでさえ坪単価380万、駅直結タワーマンションは420万で出してくるとの噂。
ここは270〜80くらいでしたっけ?
であれば、ここの4割〜5割増し。
とんでもない格差だ!
640: 匿名さん 
[2015-11-15 14:28:01]
>>639
国分寺の徒歩圏が仙川より高いのは当たり前。でもその価格は異常。本当にその価格で買っているのだとしたら、ここを買った人より、後悔する可能性は高いでしょうね。
641: 匿名さん 
[2015-11-15 23:52:39]
>>640
確かに国分寺のが上なのはは当たり前だけど、この価格差は目を疑ったよ。
ただ怖いのは、みんながそう思うのなら、ここはとっくに完売を迎えているはず。しかし、相も変わらず人気は低調。
ということは、この価格差が現実なんだと痛感。
現状をみる限り、国分寺を買う人より、ここを買った人の方が後悔することになる気がするな。
仙川、京王線を愛する身としては悲しい限り。
642: 匿名さん 
[2015-11-16 20:04:15]
国分寺タワーはあの価格に関わらずすぐに完売するでしょうね。
こちらのマンションも悪くはなく値段も国分寺に比べればかなり安いですが、一体なんで人気が出ないかというと、やっぱり朝の京王線が駄目な気がする。
643: 匿名さん 
[2015-11-16 22:38:46]
ターミナル駅直結と比較してもしょうがない。ここは小さな駅の徒歩約10分の物件。
644: 匿名さん 
[2015-11-16 22:43:14]
中央線で比較するなら東小金井徒歩10分とかでないか?
645: 匿名さん 
[2015-11-16 22:44:17]
>>642
国分寺タワーは即完の噂が絶えないですよね。
魅力的なのは理解できるけど、坪420万だなんて、数年前では港区、中央区が買えた価格ですよね。恐ろしい。

京王線の評価が低い原因の一つに、朝のダイヤがあるのは間違いないですね。
本数は少ないし、のろのろだし、かと言って空いてる訳でもない。
ほんと良いところがない。

あとは、駅前開発。
中央線のそれと比べると圧倒的なビハインドがあると思います。

京王!がんばれ!
646: 匿名さん 
[2015-11-16 22:46:44]
>>644
なぜ徒歩10分?
ここは徒歩7分でしょ?
647: 匿名さん 
[2015-11-16 23:33:33]
中央線で比較するなら、同じプラウドのプラウド国分寺とかプラウドシティ阿佐ヶ谷じゃないかな。
どちらも緑が多くて魅力的でした。
648: 匿名さん 
[2015-11-18 23:16:04]
あと7戸の状態で足踏みが続いてしまっているなぁと思います。
価格面は安くなっていたりするのでしょうか。
最初から見ているわけじゃないので、変動があってもわからなくて。
多少値が動けば、販売の方も反応がありそうなのに、と思いました。
649: 匿名さん 
[2015-11-19 08:01:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
653: 匿名さん 
[2015-11-19 08:14:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
655: 匿名さん 
[2015-11-19 15:12:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
661: 匿名さん 
[2015-11-24 20:03:33]
>>648
6戸になってましたね。
663: 匿名さん  
[2015-11-25 23:37:08]
野村が値引するなんて周知の事実だと思ってたけど、
「値引しない」なんて本当に言ってんのかね
面と向かって言われたら、失笑するしかないわ
664: 匿名さん 
[2015-11-27 00:56:46]
なんか値引談がすごい勢いで削除されてますね。。こわい
665: 匿名さん 
[2015-11-27 20:11:57]
>>645
京王の朝のダイヤは呆れるレベルですね。
昼間でも駅間でのスローダウン、駅手前での一時停車などが普通にありますよね。
昼間の問題は信号システムにあるんですかね?
666: 匿名さん 
[2015-11-30 09:32:29]
最近野村不動産のプラウドここに限らず竣工後物件多いね。多摩地区南山も竣工後販売になるし、ここを含めて4物件有る。
23区も6物件も竣工後販売が有る、何故こんなに多くなったの、前は竣工前にほとんど完売させてたのに販売方針変えたのか?
667: 匿名さん 
[2015-11-30 19:48:19]
>>666
大規模のプラウドシティは、竣工後物件が多いのでは?プラウドで売れていないのは、場所と立地と価格のバランスが悪いと思います。
668: 匿名さん 
[2015-12-03 00:56:34]
プラウド武蔵野三鷹(三鷹駅徒歩約10分330戸)来年度には販売になるらしい。(プラウドシティでは無くプラウドブランドで販売するみたいよ)
669: 匿名さん 
[2015-12-04 10:15:21]
南向き物件が良いなと思っていたのですが
立地的に気に入ったのに、ここは南東向き・南西向き。
日当たりとか気になるのですがあまり変わらないどうでしょうか。
670: 匿名 
[2015-12-09 00:02:32]
>>668
あそこは駅から徒歩10分は無理だよなー。
671: 匿名さん 
[2015-12-09 19:27:45]
>>669
方角だけ考えずに、太陽を遮るものがどれくらいあるかで検討されてはどうでしょう。
この物件は部屋によると思いますが、周りに高い建物がないので日当たりは概ね良いと思います。
672: 購入検討中さん [男性] 
[2015-12-09 21:28:45]
あと何戸かなー。まだ残ってるよね?
677: 匿名さん 
[2015-12-25 16:17:17]
あと6戸だけじゃないんですか?
679: 匿名さん 
[2015-12-26 00:02:31]
仙川でこの価格はちょっと。
680: 匿名さん 
[2015-12-29 08:48:02]
ずいぶん売れてきましたね。
もう、完売は間近、というところでしょうか。
やはりそこそこ人気があった、ということだから残りも少なくなってきたということなんですかね。
681: 匿名さん 
[2015-12-29 21:16:30]
順調に売れてますね。
分譲マンションはこれからまだまだ高騰するので、仙川でこの価格はもう出ないでしょう。
中古になってもそれ程値下がりもないでしょうから今回買えた人は良かったですね。
今後はマンション買いたくても高すぎて買えない人が増えるんだろうな。カワイソウ
683: 匿名さん 
[2016-01-05 08:59:52]
竣工から一年間売れないプラウドってあまり聞きませんね。
685: 匿名さん 
[2016-01-05 20:35:08]
でも、グランドメゾン仙川は完売近いですよね。バス便なのに。
ここの方が明らかに良さそうなのに売れないのは、何でですかね。
価格なのかな。
686: 匿名さん 
[2016-01-05 21:01:20]
価格ですね。
687: 匿名さん 
[2016-01-06 00:06:54]
グランドメゾンは不便なのでかなりの覚悟がいりますが、
プラウドが高いだけに価格はお得に思えてしまいますね。

しかし1年で完売難しくなりましたね。
688: 匿名さん 
[2016-01-06 01:14:37]
なんで仙川の甲州街道沿いなのにこんなに高いんでしょうか。

これだけ高くても売れるという自信が野村にはあるってことなんでしょうか??
689: 匿名さん 
[2016-01-07 14:16:05]
なかなかの価格帯で驚きです。
駅に近いわけでもなく、どうしてこの価格帯になるのでしょうか。
プラウドというブランドで上乗せ価格になっているのかなと思いました。
690: 匿名さん 
[2016-01-07 22:10:42]
残っている1階のお部屋見学しましたが、
前の道路の交通量が非常に多いですね。
ホームページでは専用庭でティータイムみたいな紹介になっていますがとてもそんな雰囲気ではないです(笑)

道路沿いのお部屋が残ったのは納得しました。
691: 匿名さん 
[2016-01-09 10:45:05]
残り5戸になってました!?
692: 匿名さん  
[2016-01-12 16:51:31]

3戸になってます。
693: 匿名さん 
[2016-01-12 22:53:34]
いよいよカウントダウンですね!
694: 匿名さん 
[2016-01-13 10:03:10]
>>692
残り3戸とはどこに乗っている情報ですか?
実は前に一度見学していて、その時は予算オーバーで諦めました。
値引きはあるのでしょうか?
695: 匿名さん  
[2016-01-13 12:30:29]
公式HPに出てますよー
値引きはどうなんでしょう? 交渉しだいか!?
696: 匿名さん 
[2016-01-13 13:30:59]
100万位なら十分狙えそうですね。流石に1割とかは難しいと思います。
あくまでも個人的な見解ですが。
697: 匿名さん 
[2016-01-13 18:51:48]
クイーンズ伊勢丹が改築リニューアルしますし、区間急行が停車したり、仙川はいろいろと便利になるから、値段は高いけど穴場物件かも?
698: 匿名さん 
[2016-01-13 19:28:08]
高いと言っても最近出ているマンションも高いですしね。
699: 物件比較中さん 
[2016-01-13 19:47:29]
今なら、30万円の家具付だそうですが割引はありません。
でも、残りは60百万円以上の物件3戸のみです。
烏山のパークシティと比較していますが、そちらより2割安いと思います。
700: 匿名さん 
[2016-01-13 23:09:57]
>>697
資産価値としては下がりにくそうですね!
701: 検討中 [ 30代] 
[2016-01-13 23:12:01]
高いのが残っていますが、カームコートは位置的にも一番価値がありますよね。
702: 周辺住民さん 
[2016-01-15 05:59:13]
ダイヤが変わって仙川はだいぶ便利になりましたね。
価格が高く感じるのは知名度の低さも影響しているように思います。
同じ条件で区内の知られた地域ならば高くは感じないでしょう。
703: 匿名さん 
[2016-01-16 11:12:25]
今契約だと年度末の引越しで学校も移りやすいし、年末年始で決めた方が多かったんですね。
残り少ないので3戸もすぐ決まるかもしれませんね。
704: 匿名さん 
[2016-01-17 16:37:46]
時間の問題でしょう。
今だったらまだ年度内決まると思いますが、2月に入るとスケジュール的には厳しくなってくる。
1月中にどれ位まで契約が進むかじゃないでしょうか。
完売の足音はもう聞こえて来ていると思うんで、デベ側がどれだけキャンペーン頑張るか、かな。
705: 匿名さん 
[2016-01-30 22:18:19]
テラスつきゆったりめのモデルルーム公開、まだまだがんばってますね。エントランスの感じとか落ち着いていて帰ってくるとほっとしそうです。
706: 匿名さん 
[2016-01-31 13:27:19]
あと、残2戸になりました。

竣工して1年で完売出来ますでしょうか?
707: 匿名さん 
[2016-01-31 17:29:51]
>>706
いよいよですね!ここから完売まで長いか短いか?ブリリアもあと僅からいしですね?総戸数はこちらが多いので、さすが野村さんです!
708: 匿名さん 
[2016-01-31 18:04:19]
急行が止まらない、歩道橋しかない、というマイナスポイントがなくなってずいぶん住みやすくなりますね。
709: 匿名さん 
[2016-02-02 11:03:22]
残りの1戸2戸がなかなか難しいっていう話を聞いたことがあります。
もうここはデベの押せ押せな感じで勢いでいくしか無いんだろうなぁ〜なんて思いましたよ。
この戸数になってから見に来る人もある程度サービスの期待はあるでしょうし、
営業次第でというふうになってくると思います。
710: 匿名さん 
[2016-02-02 14:02:26]
周りの環境や立地条件は違いますが、三鷹駅徒歩7分のパークハウスが71㎡で8388万円なのに、ここは75㎡で6047万円。
区間急行で三鷹駅と同じ20分で新宿に行けるようになりましたから、高いと思っていましたが意外に安いのですね。
711: 匿名さん 
[2016-02-02 15:46:58]
うーん...、三鷹と仙川を比べちゃいけないと思うが笑
京王沿いの土地勘ない人かな
712: 匿名さん 
[2016-02-02 20:52:01]
便利になった分、価格の納得度は上がりますね。
713: 匿名さん 
[2016-02-02 21:13:58]
向こうは東京駅まで一本だし、東西線もあるし
714: 匿名さん 
[2016-02-02 22:18:15]
それでも2000万以上の差は大きいですね。
715: 匿名さん 
[2016-02-03 13:13:18]
2000万の差が三鷹と仙川の格の違いってことでしょ。比較対象にならないよ。
この物件が立地や仕様の割に高いってことは間違いない事実。だから売れ残ってるんだよ。
716: 匿名さん 
[2016-02-03 21:11:07]
>>710
三鷹は15分に1本ある特快だと新宿まで13分ですよ。
朝も数分置きに電車来るし、駅力も天と地ほどの差です。
717: 匿名さん 
[2016-02-03 22:01:58]
ここを検討してる人で三鷹駅も検討対象って人がいることにビックリ。
パークハウス千歳烏山、ブリリア仙川、グランドメゾン仙川あたりと比較してる人が多数だと思ってた。
高級住宅地と比べても…ねぇ。2000万の価格差でプラウドシティ仙川の方が安いと言われても、庶民には分からないよ。
ここがお安いと言える人は三鷹の物件買った方がいいんじゃない?
718: 匿名さん 
[2016-02-04 01:37:15]
三鷹で予算オーバーの人が、ここなら手が出ると言っているだけでは。
719: 匿名さん 
[2016-02-04 03:08:07]
>>718
そういう方がポンと購入すると完売するでしょうね。
でもプラウドブランドが好きな層は、妥協するより背伸びしてマンションを購入するタイプだと思いますよ。
720: 匿名さん 
[2016-02-04 08:14:33]
何だかんだ議論されても一年も完売出来ていない事実がこの物件の実力を示している。消費者もそれほど馬鹿ではありませんので。
721: 匿名さん 
[2016-02-04 08:46:52]
この分だと三鷹の北口(武蔵野市中町)にできるプラウドも、先が思いやられる。。。
722: 匿名さん 
[2016-02-04 08:51:48]
三鷹の物件も戸数少ないのに完売ではないし、不動産はなかなか厳しそうですね。
723: 匿名さん 
[2016-02-05 11:54:23]
設定価格が高かったというのがあるのですか?そもそも需要の問題とは違うところに有るように思います。
戸数も多かったというのがあるのかしら。

プラウドだから安くは出来ないでしょうし
ブランドがあったりすると難しい問題ですよね。

戸数から見ると、一気に売り切れるというかんじではなさそうなので想定の範囲内かなと感じました。
724: 匿名さん 
[2016-02-05 22:13:13]
>>723
でも、ここより遠くて戸数の多い積水は順調だしね。やっぱり価格と立地のバランスがね
竣工後1年残るというのは、新築ではなくなるということですからかなり想定外かと。
725: 匿名さん 
[2016-02-08 13:15:03]
724さんの期待に応えられず残念ですが、1年以内に完売したようです。
726: 匿名さん 
[2016-02-08 14:38:26]
完売したようですね。おめでとうございます。
727: 匿名さん 
[2016-02-08 19:57:25]
完売おめでとうございます!
729: 匿名さん 
[2016-02-09 21:24:21]
728さんの期待に応えられず残念。完売しました。
730: 匿名さん 
[2016-02-09 21:58:07]
プラウド練馬豊玉・志村三丁目が27年4月竣工済まだ完売してない。立川、町田、南山も竣工済みで販売中。
4~5物件も2月~4月竣工予定、未だに販売中竣工後でも売れ残りそう、その他販売苦戦してる物件も有る。
最近野村不動産も販売方針変えて早期完売目指さないらしい。
731: 匿名さん 
[2016-02-09 23:57:21]
>730
そういうことなのかな?
単にプラウド人気に陰りが見えて来たのではないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる