ザ・パークハウス北赤羽の契約者・住民用スレです。
有意義な情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/
所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業
[スレ作成日時]2015-04-07 23:56:26
ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)
161:
契約済み
[2015-09-03 08:46:52]
|
162:
契約済み
[2015-09-03 08:48:53]
>>160
えー、ショック、どうしよう |
163:
契約済みさん
[2015-09-03 09:02:32]
三菱地所に個別に問い合わせしても、
納得のいかない回答をもらうだけかもしれませんね。 廊下を通るたびに、事前に聞かされてなかった配管を 一生眺めることになりそうです。 泣き寝入り濃厚? |
164:
契約済みさん
[2015-09-03 09:23:09]
複数の方がおかしいと思うということはやはり普通ではないのですよね?
雨樋もこの角住戸でできているように全て外側に目立つようにではなく目立たなくするくらいできるのに。このまま引き渡しというのはとても納得いきません。 今日はギャラリー定休日。問い合わせは明日以降になりますでしょうか。 |
165:
匿名さん
[2015-09-03 09:37:11]
雨の配管が通路側は外に出るのは意外と普通な気がしますが。私的には通路側にして漏れが発生して玄関前が悲惨な状態になるよりは、いいと思いますけど。通路側の造りだと、玄関前に当たる人、当たらない人でかなりもめる気がします。ただ数が多くて見映えが悪いですね。
窓側は一番端のような、スッキリした造りになりそうですね。 それよりもステンレスの配管が剥き出しすぎではないですかね? |
166:
匿名さん
[2015-09-03 10:00:22]
雨の配管は外側の方がよくないですか?通路側にすると、一本筒にできないので、低層階で水溢れる可能性ないですかね?画像落としてみました。
|
167:
匿名さん
[2015-09-03 10:02:02]
内側の写真
|
168:
契約
[2015-09-03 10:13:19]
よくわかりませんが、他の新築マンションがどうなっていますか。たとえば、プラウ°とか、スミフとか
|
169:
契約済みさん
[2015-09-03 10:33:12]
横から撮るから配管だらけに見えるのでは?
|
170:
契約済みさん
[2015-09-03 11:07:05]
169はA棟です。
|
|
171:
匿名さん
[2015-09-03 11:16:44]
>>169
わかりやすくて、ありがとうございます。これなら、あまり配管だらけとは言えないですけど、せめてコンクリートのところにしてくれたらいいんですけどね。 |
172:
匿名さん
[2015-09-03 11:26:26]
>>168
実物はわかりませんが、スミフの説明を聞いたときに配管は特許を持っている仕組みで、エアコンの室外機と外の配管全てがそこを通るとか説明されました。 |
173:
匿名さん
[2015-09-03 11:33:34]
モデルルームの模型写真撮ってありますが、配管はないようですね。
|
174:
匿名
[2015-09-03 11:52:20]
階段のパイプって、上でリンク貼られている久が原と同じ銀色むき出しパイプじゃありませんか?
モデルルームの模型は現物に限りなく近づけて作成されているはずですよね? パンフレットは小さい字で注意書きありますが、竣工前で現物見れないまま契約する側は、模型を現物と同等と見て判断せざるを得ないと思いますが。 |
175:
契約済みさん
[2015-09-03 11:52:44]
プラウド板橋蓮根は配管が全くありませんね。すみふと野村は特許ということですか?
モデルのミニ模型、うちも写真撮っていますが配管はなく、こんな目立つ配管なら模型にして確認させて欲しかったです。 |
176:
契約
[2015-09-03 12:36:52]
これはパークハウス北赤羽の写真ですか。目立つすぎる
|
177:
契約済みさん
[2015-09-03 12:38:18]
>>176
リンクに貼られていた久が原レジデンスの画像だと思います。 |
178:
匿名さん
[2015-09-03 12:53:09]
野村は外側にあるところも結構ありますね。スミフはSマルチコアって特許みたいです。
|
179:
契約済みさん
[2015-09-03 13:06:23]
外付けなのは別にいいんですけどね。それならそれでキレイに見える工夫をして欲しかったなあ。この縦ラインと床面の横ラインで整然とした格子状にするとかね。設計上難しいのかもしれませんが、要はデザインの一環として外に出しているというようにすればまだ良かったのに。
表に面したバルコニー側はしっかり作っているのでしょうから、ハタから見れば体裁は整ったものになるのでしょうが。 私はこの物件の仕様含め、専有部が暮らしやすそうなところを気に入っているのでガマンできますけど、残念であることには変わりないですね。 |
180:
匿名さん
[2015-09-03 13:25:32]
皆さんがこの物件を選んだ理由は何でしょうか?
|
大丈夫かしら、普通は配管の所がどいう形ですか。教えてください