パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
大規模複合開発ですが、どうでしょうか。マンション内の施設にも期待できそう。
暮らしやすいといいな♪
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227番15他(従前地)、
柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内148街区1画地および3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.6.24 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-06 17:18:56
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】
821:
匿名さん
[2015-11-13 14:02:05]
|
||
822:
匿名さん
[2015-11-13 18:34:20]
洗って消毒すればいいだけじゃん。何が問題なのかね。
|
||
823:
匿名さん
[2015-11-13 22:59:56]
|
||
824:
買いたいけど買えない人
[2015-11-14 07:43:24]
以前営業の方から聞いた説明では「同じタイプの物が入る」とのことでしたが。
むしろ全く同じではないが、子供の想像力を伸ばす工夫のされた遊具シリーズが入る、と言っていたような? |
||
825:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-11-14 07:49:29]
|
||
826:
買い換え検討さん
[2015-11-14 11:26:52]
最近のマンションは、素敵なロビーも子供の遊び場になってしまいます。
ソファーやテーブルは傷だらけ。 修繕費用やら騒音、使い方、親が注意しない…とかの問題点が悩み事。 今回は、そんなマンションでない事を祈りますが、無理かなぁ!? |
||
827:
匿名さん
[2015-11-14 12:55:08]
せっかくコンシェルジュがいるんだから、ロビーで遊んでいる子供がいれば、注意くらいして欲しいな〜。
「うちは自由に育てる」とか言って本当に自由に暴れさせる親いるからな〜。 |
||
828:
匿名さん
[2015-11-14 13:17:07]
遊ばすなら普通は外でしょう。
マンション内ロビーで子供が走り回っても注意しないような非常識な親なんているんですか? 外はムク鳥がいるからロビーで遊ばせるようになるのですかね? |
||
829:
匿名さん
[2015-11-14 13:29:38]
いやいや、ロビーは子供のたまり場になるというのは事実。管理も注意はできない。モンスターペアレンツばかりだから
|
||
830:
匿名さん
[2015-11-14 16:37:12]
以前、一番街でも問題になっていたような…。
家は困る、でも近くに手頃な公園もないしで、どうしてもロビーに溜まってしまうのでしょうね。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2015-11-14 17:52:08]
そうそう、ちょうど良い公園がないですよね。
|
||
832:
匿名さん
[2015-11-15 08:50:54]
都心のマンションでもないのに近くに良い公園が無いなんて三井はどんな開発してるんですか?
公団みたく敷地内に公園を作り、完成後に市へ譲渡・寄付して管理・維持は市にお願いするような事はしてないんですか? |
||
833:
匿名さん
[2015-11-15 09:25:35]
昔は家で子供があそぶの当たり前だったんだけれどね。
お互いさまの精神と交友関係が親によくわかって良いんだけれど。 なまじロビーなんかあるから、子供がゲームもって集まる。 どこのマンションもすぐ、ソファなんかが真っ黒、ボロボロになっている |
||
834:
匿名さん
[2015-11-15 10:16:59]
柏の葉公園があるじゃないですか。遠いですか?
|
||
835:
匿名さん
[2015-11-15 11:21:25]
柏の葉公園は大きすぎる。もっと小規模で普通の公園が必要。
|
||
836:
匿名さん
[2015-11-15 11:23:17]
子供のいない夫婦や老後の住処にしてる住人にとっては、お互い様にはならない部分がある。
|
||
837:
匿名さん
[2015-11-15 12:23:14]
>>836
良く読んだら。お互いさまの精神は家で遊ばせる子供の家庭同士のことだけどね。 今日はうちに来たから、明日は○○ちゃんちでねという具合に順番に行くというのが以前は 当たり前だったよね。それで親は交友関係や子供の気質がわかるという利点があった。 今は共稼ぎの家が多いのかな。 |
||
838:
匿名さん
[2015-11-15 12:44:27]
子供居る世帯だけ管理費割増にするとか、そもそも駅前マンションを選ぶ親がおかしい。ぶっちゃけウザい
|
||
839:
匿名さん
[2015-11-15 12:56:50]
タワマン選ぶのもね。子供にはあまり良くない
|
||
840:
匿名
[2015-11-15 14:34:33]
値引きしてもらってる人いますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本当ですか?
まぁ、スマートシティだからリサイクルは当然なのでしょう。