パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
大規模複合開発ですが、どうでしょうか。マンション内の施設にも期待できそう。
暮らしやすいといいな♪
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227番15他(従前地)、
柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内148街区1画地および3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.6.24 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-06 17:18:56
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】
581:
匿名さん
[2015-10-20 16:45:12]
|
||
582:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-10-20 18:26:12]
構造説明会出た人は知っていると思いますが
今回は穴あけてコンクリート流し込む方式だから 発生しないらしいですよ 問題になってるようなことは |
||
583:
匿名さん
[2015-10-20 18:41:40]
横浜と同じ問題が起きてるのかではなく、ここが大丈夫なのかが心配なんでしょ。
|
||
584:
匿名さん
[2015-10-20 19:46:43]
そもそもタワーマンションで施工トラブルの例ってあるんですか?ここ36階建てでしょ。
そもそもの工法が中低層のマンションとは違うんじゃないんですかね? |
||
585:
匿名さん
[2015-10-20 20:07:27]
市川の鉄筋不足、新川崎の柱の充填財注入漏れ。いずれもタワマン。
|
||
586:
匿名さん
[2015-10-20 20:12:05]
|
||
587:
購入検討中さん
[2015-10-20 21:00:35]
申込み予定の方、オプションつける予定ありますか?また、どんなのつけたいですか?オプションも高いですよね〜。
|
||
588:
申込予定さん
[2015-10-20 21:17:13]
片方を賃貸棟にした理由は世代を循環させるためという説明でしたが、こんな意図もあるのかもしれませんね…
http://sp.mainichi.jp/premier/business/entry/index.html?id=20151013biz... |
||
589:
匿名さん
[2015-10-20 21:19:49]
心配はありますが、どんなマンションでも施工トラブルはあると思って買います。
三井は植栽の雰囲気や部屋の感じが好きです。好みの問題ですが住友の物件見ても魅力感じない。 |
||
590:
匿名さん
[2015-10-20 21:22:53]
>>588
あ、それイベントでも言ってたよ。三井は今まで賃貸マンション持たない主義だったけど、こいつは手放したくないだね。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2015-10-20 21:23:17]
広告でしょ
|
||
592:
匿名さん
[2015-10-20 22:58:32]
櫻井氏じゃん。お金もらって記事書く人ですよね。
|
||
593:
匿名さん
[2015-10-21 00:22:06]
S氏の記事=不振だから広告として売主がお金を払って書いてもらうって構図。
|
||
594:
匿名さん
[2015-10-21 08:33:53]
|
||
595:
匿名さん
[2015-10-21 14:51:52]
今日は三井問題について言及するレス少ないですね。水曜日はライバル会社お休みだから?
|
||
596:
匿名さん
[2015-10-21 15:01:58]
ネガはライバルデベだと思ってるのは自分たちがほかでやってるからなのかな。
|
||
597:
匿名さん
[2015-10-21 15:08:30]
こんな大変な問題について、興味もっているのは
ネがだけじゃないですけどね。あまりに大変過ぎて 日本中が心配しすぎてつかれちゃったんだと思う。 自分は疲れた |
||
598:
匿名さん
[2015-10-21 15:18:31]
ライバルデベはネガできないでしょ。3000棟あるわけだから、いつわが身に降りかかるか戦々恐々。この話題には触れたくないのが本音じゃないのかな。
|
||
599:
匿名さん
[2015-10-21 18:33:50]
土地勘のない者だけど柏の葉にこれだけの需要ってあるんですか?
分譲、賃貸、オフィスを沢山作ってるけど… |
||
600:
匿名さん
[2015-10-21 19:11:49]
ないと思う
|
||
601:
匿名
[2015-10-21 19:30:30]
|
||
602:
匿名さん
[2015-10-21 20:06:39]
実写版シムシティなので楽しみがあります。
|
||
603:
匿名さん
[2015-10-21 21:24:30]
杭打ち工事のデータ改竄とホットスポットが重なるなんて嫌だ
|
||
604:
匿名さん
[2015-10-21 21:48:00]
北側エリアの開発にかかっていると思う。
とりあえずT-SITEだね。 |
||
605:
匿名
[2015-10-22 09:16:34]
>>604
北側は軟弱な地盤ありますよ~ |
||
606:
匿名さん
[2015-10-22 12:42:01]
CCCも最近きな臭い報道ばかりですね…
|
||
607:
匿名さん
[2015-10-22 14:44:21]
あの横浜市の件は週刊新潮がすごい。
当時のパンフレットも載っていた。 また元田んぼの工業地帯とあったね。 色々なことが重なっての事故だと思うから あまり気にしないことにした |
||
608:
匿名さん
[2015-10-22 14:47:21]
今回、偽装があったことが問題ってだけでなく、偽装がチェックをすり抜けちゃったことも大きな問題。姉歯事件のときも、姉歯物件だけでなく他でも出てきたでしょ。旭化成建材の3000棟だけの問題ではない。
|
||
609:
匿名さん
[2015-10-22 15:22:44]
それいうときりがない。ただ、今回のマンションは
東北大震災のとき、震度4にもかかわらず ものすごく揺れたそう。はりが曲がった部屋もあるということだから、あの震災にもかかわらずダメージのなかったマンションは大丈夫じゃないかと思う |
||
610:
匿名さん
[2015-10-22 15:31:06]
横浜の物件の近くには鶴見川が流れていて、近隣では液状化があった。大きくゆれたのはその影響も大きいと思う。
まあ、そういう土地で、杭の偽装しちゃだめだよな。 |
||
611:
匿名さん
[2015-10-22 15:35:42]
建築基準では震度5強では損傷せずなんだけど、対象は構造部分。構造部分ではない乾式壁やALCは3・11のとき結構あちこちで壊れてる。免震物件でも。
で、問題なのは長期修繕計画では自然災害を考慮していないので、計画外の補修になると、費用をどう徴収するかが問題になる。臨時徴収なんてこともありうるので、ローンいっぱいで購入してはいけない。といっても、周りの住民が、未納なんてことになったら自分にも降りかかる。 |
||
612:
匿名さん
[2015-10-22 15:54:36]
やっぱ戸建てかな
|
||
614:
匿名さん
[2015-10-22 17:34:12]
タワマンのコンクリ充填の工法は旭化成建材は手がけてないんじゃないの?
|
||
615:
匿名さん
[2015-10-23 12:09:57]
>>587
オプションでガスをIHに変更したかったのですが部屋タイプ限定のとことで断念しました。 コンロをハイグレードタイプにして自分を納得させることにします…。 玄関人感センサーは必須ですね。 あとはいろいろと楽しく悩み中です。 |
||
616:
匿名さん
[2015-10-23 12:34:10]
|
||
617:
匿名さん
[2015-10-23 15:12:36]
後日、IHにするつもりだったら、200Vの先行配線がキッチンにしてあるか要確認。
あとから、工事すると結構費用がかかる。オプションのときだけ対応なんてしょぼい デベもあるから要注意。本当は契約前に確認することだけど。 |
||
618:
匿名さん
[2015-10-23 23:28:37]
|
||
619:
匿名さん
[2015-10-23 23:31:20]
|
||
620:
買い換え検討さん
[2015-10-24 10:46:58]
こちらの販売「売買契約」は、始まってますか?
オプションについて書かれていたので…。 購入予定は、低層、中層、高層とどちらを検討されてますか? タワーは、低層から埋まっていくらしいですが、どうなのでしょうか? Tーサイトの店舗御存じでしょうか? 質問ばかりですみません!! |
||
621:
匿名さん
[2015-10-24 11:36:46]
>>620
高層階を検討しています。 |
||
622:
匿名さん
[2015-10-24 14:58:46]
三ツ沢の件、地盤調査のミスが原因ってことでけりつけてるけど、横浜の報道見てると
杭が支持層に届いてるかどうかって施工中にデータとってるってことでしょ。ここもな んで杭打ちの時に見つからなかったのかな。同様に偽装だったりして。それだったら熊 谷組もアウト。 |
||
623:
匿名さん
[2015-10-24 21:58:50]
監理監督責任は棚に上げて、旭化成に責任を押し付ける三井もちょっと残念な会社になっちゃったよね。パンフ書いてあるじゃん、現場が出す報告書だけでなく自社自らチェックするから安心って。
|
||
624:
匿名さん
[2015-10-24 22:44:05]
>>620
低層から埋まっていくんですか!?中層階で申込み予定です。販売開始はまだですが、購入となると何回か柏の葉に通わないといけないので、早めにスケジュール確認しといた方がいいかもしれませんね。 |
||
625:
購入検討中さん
[2015-10-24 23:05:45]
>>620
南向きの72平米、もしくは74平米を希望しています。 オーナーズスタイリングを選びたいので18F以上を希望しているのですが、 30階位までいかないと空いてないそうです。 抽選になるのはイヤなので、東向き79平米も検討しています。 契約はまだ始まっていないはずですよ。 11月から登録受付開始と聞きました。 T-SITEの店舗は確認していませんが、恐らく来年にならないと決まらない と思いますよ。 |
||
626:
匿名
[2015-10-25 11:12:55]
>>625
北向を希望してる人いらっしゃいますか? |
||
627:
匿名さん
[2015-10-25 11:18:56]
東向きの中層階を希望しています。ただ上の階はすでに先約入っていました。抽選になるのは嫌ですよね。モデルルームが確認できる南向きの住戸が人気と聞きましたが、やはり埋まってきているのでしょうか。
|
||
628:
匿名さんな
[2015-10-25 11:19:51]
>>626
北向きの部屋ってありますか?西側のことかな。 |
||
629:
匿名
[2015-10-25 11:35:15]
>>628
北東の69平米。 |
||
630:
匿名さん
[2015-10-25 11:39:59]
69とか70平米の狭い部屋を地方で購入しようとする人間の家族構成が知りたい。
まじで。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
是非できて欲しいです!!
何なら駅前の保育園いらないから図書館欲しいです!
柏の図書館遠いので、人口が増えれば出来る事を期待しています。