パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
大規模複合開発ですが、どうでしょうか。マンション内の施設にも期待できそう。
暮らしやすいといいな♪
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227番15他(従前地)、
柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内148街区1画地および3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.6.24 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-06 17:18:56
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】
481:
匿名
[2015-10-16 11:20:11]
|
||
482:
匿名さん
[2015-10-16 11:39:47]
|
||
483:
匿名
[2015-10-16 14:09:00]
|
||
484:
匿名さん
[2015-10-16 14:51:23]
建て替えに関して全住民の同意を得るのは難しいかもしれませんね。
ご老人などは引越しなども大変でしょうし、特に傾きに関係のない棟の住民は今の状態でも住めるわけですし。 |
||
485:
匿名
[2015-10-16 17:50:31]
ゲートタワーの第1期販売開始が近づいていますね。皆さん希望住戸アンケートは出しましたか?モデルルームの2タイプが人気なんでしょうか。
|
||
486:
匿名さん
[2015-10-16 20:40:48]
建て替えのスキームとしては管理組合の建て替え決議じゃないかな、それだと4/5以上の賛成で建て替えできる。まあ、問題のない棟の住民は数年間の仮住まいのわずらわしさを嫌って賛成しない人も出てくるでしょう。三井の全棟建て替えって提案も、まとまらないってことを前提とした、世間へのアピールって可能性もある。
|
||
487:
匿名さん
[2015-10-16 21:31:09]
そうだと思いますよ。ニュースなんかでも、よその棟はうちはなんでもないからと立て替えには
難色をしめしていた。 やりましたよというアッピール? |
||
488:
匿名
[2015-10-16 21:46:23]
>>487
3棟にも杭が届いてないみたい。そうなると全棟建て替えかな。関係ない棟でも新築になるならありじゃない? |
||
490:
匿名さん
[2015-10-16 22:04:33]
新たに45本のコンクリート量も偽装改ざんが発覚
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056892051.html |
||
491:
匿名さん
[2015-10-16 22:07:11]
三井の社長は他の棟の問題も知ったうえでそれを公表せずに全棟建て替えの提案をしたのか、知らずに説明会を開催したのか。いずれにせよ危機管理能力の欠如。
|
||
|
||
492:
物件比較中さん
[2015-10-16 22:45:43]
つまり、売り主としては、下請けの検収はサボって、ザルだったってことね。これってパークシティララ横浜だけじゃないでしょ。企業体質そのもの
|
||
493:
物件比較中さん
[2015-10-16 23:08:05]
別な棟のデータを流用しているんなら、同じデータだって三井の社員なら気付くんでないの?
|
||
494:
匿名さん
[2015-10-16 23:19:55]
旭化成建材だけで3000棟でしょ?
これがどのくらいの規模かわからないけど、 どのデベも関わっているのではないだろうか? 誠実な杭打ち業者もあると思うが、 なんだかキリがないような気がしてきました。 |
||
495:
匿名さん
[2015-10-16 23:37:38]
今回の問題の悪質な所は、杭打ち業者は言わずもがな、1年前から三井は認識してたのに震災のせいで済まそうとした行為。実は根本原因知ってて黙ってたんじゃないの?で、今回大騒ぎになったからいきなり誠実対応を始めたという
|
||
496:
匿名さん
[2015-10-16 23:52:42]
今後は、建て替えをめぐって住民どうしの対立がおこるほか、建て替え費用をめぐって施工主と施工会社とその下請けの三つ巴の争いが起こりますよ。10年ぐらい事態が動かないかもしれません。大規模マンションは大変ですね。
|
||
497:
匿名さん
[2015-10-16 23:57:03]
今回、どこから情報が漏れたのでしょうか?
リーク?? |
||
498:
購入検討中さん
[2015-10-17 00:33:10]
水さして申し訳ありませんが、ゲートタワーの熊谷組はどんな会社でしょうか?施工会社について勉強中です。
杭や基礎の確認をし大丈夫であると営業から説明を受けました。これらは素人には確認のしようがないので、営業の言葉を信じるしかないですが、こちらも色々知識が欲しいなと思います。 |
||
499:
匿名さん
[2015-10-17 01:14:51]
ここを買うときに地盤調査の資料は写しでもらえるのかな?
2番街契約した時は契約書類に無かったけど 他社は契約時に地盤調査の写しを交付してるけどね。 |
||
500:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-17 01:28:43]
もう三井のマンションなんて、とてもじゃないけど買えない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2センチの違いってそんなに生活に影響あるのかな?