パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
大規模複合開発ですが、どうでしょうか。マンション内の施設にも期待できそう。
暮らしやすいといいな♪
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227番15他(従前地)、
柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内148街区1画地および3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.6.24 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-06 17:18:56
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】
441:
匿名
[2015-10-14 22:25:40]
|
||
442:
匿名さん
[2015-10-14 22:27:04]
三井は耐震性に問題ないって、補修で済ますつもりですか? 凄い会社だw
|
||
443:
匿名さん
[2015-10-14 22:35:46]
まだ、すべての杭の調査が終わってないのに耐震性に問題ないって説明すること自体驚きなんだけど。
|
||
444:
匿名さん
[2015-10-14 23:01:55]
まぁ起きてしまった事はしょうがない(でも、三井の場合はバレてしまったと言った方が正しいか)
住友不動産 → 建て替え対応(その間の住居保障) 三井不動産 → 調査終わる前から補修示唆… |
||
445:
匿名さん
[2015-10-14 23:13:11]
三ツ沢の場合、耐震性に問題があったわけだから建て替えは当然でしょ。今回はどうなるか・・・。
|
||
446:
匿名さん
[2015-10-14 23:53:27]
支持層に達していない杭が何本もあっても耐震性に問題ないって、設計上の強度は保ててないのに言い切る三井さんも凄いね。現に建物は傾いてるんですけどねぇ
|
||
447:
匿名さん
[2015-10-15 00:46:03]
支持層に達しない、耐震性に影響のない杭を打つなんて、なんという無駄な工事をしたんでしょう。
さすがお値段が高いだけある。 |
||
448:
匿名さん
[2015-10-15 00:56:28]
きっとほかにも、無くていい何も役立ってない鉄骨とか躯体の中に埋めてんじゃね?
三井のマンションが高いのはそういうことだったんか? |
||
449:
マンコミュファンさん
[2015-10-15 07:11:01]
三井のマンションはもう終わったな。
資産価値なし。 購入者を欺く企業のマンションは誰も関わりたくない。 |
||
450:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-15 07:59:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
|
||
452:
匿名さん
[2015-10-15 14:50:56]
三井の傾いたマンションなんて嫌だ!!
|
||
453:
匿名さん
[2015-10-15 15:28:19]
柏の葉は大丈夫なんじゃない?
地盤はあまり良くなさそうだけど 柏の葉キャンパスは 三井的に社運をかけて開発している地域なので、さすがに平気なのでは?と。。。 ゲートタワーの倍率、下がるかな? |
||
454:
匿名
[2015-10-15 17:55:40]
|
||
455:
匿名さん
[2015-10-15 18:23:13]
一番街は三井住友建設か。
|
||
456:
匿名
[2015-10-15 18:57:28]
>>454
熊谷組は三ツ沢で痛い目みたでしょうし、大丈夫と信じたいです。 |
||
457:
匿名さん
[2015-10-15 19:30:35]
清水みたいに繰り返してる例もある。
|
||
458:
匿名さん
[2015-10-15 20:03:29]
三井不動産レジデンシャルはこの件についてダンマリだけど、モラルの無い会社だね。もしかして旭化成に全部背負わせて被害者ヅラして逃げ切ろうとしているのかもしれないけど、↓逃げきれないと思うよ。だって施工会社の検査だけでなく、三井自ら直接チェックしてるそうだからw
三井不動産グループは、時間とともに熟成する緑あふれる「経年優化」の街づくりを進めています。 多くの人の手で膨大な作業を経て建てられるマンション。三井不動産レジデンシャルでは、長年のノウハウを結集し、独自の設計標準を定め、建設における全ての工程において、施工会社などの検査だけにたよることのない、社員自らによる徹底したチェックを行っています。 そして、直接運営しているレジデンシャル・カスタマーセンターに寄せられたお客さまからいただいた声をその後のマンション開発に活かし、より高い品質の住まいづくりを目指しています。 http://www.mfr.co.jp/philosophy/quality/ |
||
459:
匿名さん
[2015-10-15 20:04:03]
>>453
倍率下げようと必死な方がたくさんいるようなので、多少は下がることを期待しています… |
||
460:
匿名さん
[2015-10-15 20:07:11]
新川崎で施工ミスが発覚したときの第一声が、責任は施工会社にあるから費用は請求します。契約者へのお詫びが先でしょ。自分たちの懐が痛むわけではないから、何度でも繰り返す。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
見てますw
キツイな〜