パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーについての情報を希望しています。
大規模複合開発ですが、どうでしょうか。マンション内の施設にも期待できそう。
暮らしやすいといいな♪
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227番15他(従前地)、
柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内148街区1画地および3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.6.24 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-06 17:18:56
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー【旧称:(仮称)柏の葉スマートシティ・駅前街区タワープロジェクト】
421:
匿名
[2015-10-14 16:13:56]
|
||
422:
匿名さん
[2015-10-14 16:32:47]
かたむいた
|
||
423:
匿名さん
[2015-10-14 17:33:08]
パークシティlala横浜という物件だそうです。
ゲートタワー、竣工遅れてもいいからしっかりと確認して欲しいところ。 今年は企業の不正が明らかになることが多いですね。東芝、VW、三井住友建設/三井不動産。。 |
||
424:
匿名さん
[2015-10-14 17:34:41]
一刻も早く新しい塾が来て欲しい。
なぜなら市進も傾いてる会社だから、先行き不安。 受験も不安だらけだよ。 |
||
425:
購入検討中さん
[2015-10-14 17:51:33]
>>410
ですよね。親もそれなりの学歴の方が多そう。そうなると中学校は私立への進学も多いのでしょうか。住むなら東葛中学校へ行かせたいです。おそらくかなりの難関なのでしょうが。 |
||
426:
物件比較中さん
[2015-10-14 18:12:26]
利根川と江戸川の中洲なんて最高の場所だなココ
おまけにlalaが隣というとこまで横浜の物件にそっくり 杭がどうなってるか心配だよね |
||
427:
匿名さん
[2015-10-14 20:28:14]
今回、三井不動産レジデンシャルと三井住友建設の極めて悪質な所は、建築基準法違反だけではなく、データ偽装もしていた事。確か一番街はこの組み合わせだった気が。またこの物件も熊谷組が施工だけど、過去に同じ様事やらかしてるよね…
![]() ![]() |
||
428:
申込予定さん
[2015-10-14 21:04:13]
販売開始間近、大きな買い物ですし皆さんご指摘の通り色々と気になりますよね…
個人的には、横浜の件はこのタイミングで判明したのでむしろより安全だと思っています。 塾は確かに微妙だけど、ノーベル賞を受賞する研究所やそこで働く研究者に囲まれていた方が、長期的な視野で人生成してくれると思っています。 地盤は、地下鉄やトンネルが張り巡らされた都心よりましだと思っています。 と、かなり楽観的なタイプなので、迷っている間に希望の間取りを逃す前に即買い予定です! |
||
429:
物件比較中さん
[2015-10-14 21:14:19]
まぁ、三井不動産レジデンシャルの対応は酷いというか。いざとなった時、販売会社の本当の姿が見えるというものです。
施工不良による傾きが明らかになったマンションでは、手すりと手すりの間に約2センチのズレが確認された(横浜市提供) http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p1.jpg 施工不良による傾きが明らかになったマンションでは、床と扉の間に約1.5センチのズレが確認された(横浜市提供) http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p2.jpg 施工不良で建物が傾いていることが判明した、三井不動産グループが販売した大型マンション。 中央奥に見えるのが段差が生じていたとされる通路部分=14日午後、横浜市都筑区(鴨川一也撮影) http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p3.jpg http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p4.jpg http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p6.jpg 施工不良で建物が傾いていることが判明した、三井不動産グループが販売した大型マンション。 中央が段差が生じていたとされる通路=14日午後、横浜市都筑区(鴨川一也撮影) http://www.sankei.com/images/news/151014/afr1510140024-p5.jpg 「はらわたが煮えくりかえっていて、全部ぶちまけたい」。 施工不良から建物の傾きが判明した横浜市都筑区のマンション住民が14日、怒りをあらわにした。 住民によると、マンション内では販売した三井不動産グループ側が説明会を開いた。 管理組合理事という男性は憤りながら「住民にはいろんな意見があり、みんなで決めないと」と困惑している様子。 販売会社による説明会は今月に入ってから始まったといい、男性は「(施工した)三井住友建設は腰が低いけど、 販売会社はとぼけるから、住民がいら立ち、取締役を呼ぶようになった」と話した。 別の住民男性は「説明会では、補修して元に戻せば大丈夫と言っているが、住民からは価値が下がると不安の声が出ている」 と明かした。 マンションは大型商業施設に隣接、敷地内には公園のような空間も整備されている。 http://www.sankei.com/affairs/news/151014/afr1510140024-n1.html |
||
430:
匿名 [ 40代]
[2015-10-14 21:18:15]
同じ施工会社ですね。
あってはならない事で、怒りを感じました。これ、三井はどうするつもりでしょうか。 前の方がおっしゃる様に完成時期のびて良いので基礎の確認してもらいたいです。 |
||
|
||
431:
匿名 [ 40代]
[2015-10-14 21:37:06]
>>429
もはや中国を笑えないな |
||
432:
匿名さん
[2015-10-14 21:42:19]
何か不備があったときに、
他の中小デベよりは、 マシなのではないかと楽観しています。 |
||
433:
匿名さん
[2015-10-14 21:43:34]
杭が地盤に届いてないなんて最低最悪の施工だね。マンションを建設する資格なし。
|
||
434:
匿名
[2015-10-14 21:49:12]
瑕疵なので、全額保証かな。
この状態じゃ資産価値0でしょうね。築9年で建て替えてくれるなら良いかも。何百億しそうだけど、さすが大手。 |
||
435:
匿名
[2015-10-14 21:53:22]
|
||
436:
匿名さん
[2015-10-14 22:00:55]
姉歯事件を瑕疵担保責任履行法ができてるから、大手だからってメリットはないよ。
|
||
437:
購入検討中さん
[2015-10-14 22:02:01]
ゲートタワーは、まだ竣工していないし、契約した訳でもないので、
三井さんの説明(ゲートタワーは大丈夫だよ的な)次第でしょうか。 個人的には、結構倍率がつきそうだったので、諦めてくれる人がいれば ラッキーかなと・・・。 逆に、竣工してしまったマンションは大変。 しっかり検査してもらった方がいいと思います。 まあ、三井のマンションというよりは、三井住友建設のマンションですけど。 |
||
438:
匿名さん
[2015-10-14 22:03:11]
|
||
439:
匿名さん
[2015-10-14 22:05:37]
市川の鉄筋不足、大船の六会コンクリート、新川崎の充填剤注入ミスと何故か三井の物件は施工トラブルが多い。ゼネコンに丸投げで施工管理してないのかも。
|
||
440:
匿名さん
[2015-10-14 22:19:50]
報道ステーションで絶賛報道中w
|
||
441:
匿名
[2015-10-14 22:25:40]
|
||
442:
匿名さん
[2015-10-14 22:27:04]
三井は耐震性に問題ないって、補修で済ますつもりですか? 凄い会社だw
|
||
443:
匿名さん
[2015-10-14 22:35:46]
まだ、すべての杭の調査が終わってないのに耐震性に問題ないって説明すること自体驚きなんだけど。
|
||
444:
匿名さん
[2015-10-14 23:01:55]
まぁ起きてしまった事はしょうがない(でも、三井の場合はバレてしまったと言った方が正しいか)
住友不動産 → 建て替え対応(その間の住居保障) 三井不動産 → 調査終わる前から補修示唆… |
||
445:
匿名さん
[2015-10-14 23:13:11]
三ツ沢の場合、耐震性に問題があったわけだから建て替えは当然でしょ。今回はどうなるか・・・。
|
||
446:
匿名さん
[2015-10-14 23:53:27]
支持層に達していない杭が何本もあっても耐震性に問題ないって、設計上の強度は保ててないのに言い切る三井さんも凄いね。現に建物は傾いてるんですけどねぇ
|
||
447:
匿名さん
[2015-10-15 00:46:03]
支持層に達しない、耐震性に影響のない杭を打つなんて、なんという無駄な工事をしたんでしょう。
さすがお値段が高いだけある。 |
||
448:
匿名さん
[2015-10-15 00:56:28]
きっとほかにも、無くていい何も役立ってない鉄骨とか躯体の中に埋めてんじゃね?
三井のマンションが高いのはそういうことだったんか? |
||
449:
マンコミュファンさん
[2015-10-15 07:11:01]
三井のマンションはもう終わったな。
資産価値なし。 購入者を欺く企業のマンションは誰も関わりたくない。 |
||
450:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-15 07:59:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
452:
匿名さん
[2015-10-15 14:50:56]
三井の傾いたマンションなんて嫌だ!!
|
||
453:
匿名さん
[2015-10-15 15:28:19]
柏の葉は大丈夫なんじゃない?
地盤はあまり良くなさそうだけど 柏の葉キャンパスは 三井的に社運をかけて開発している地域なので、さすがに平気なのでは?と。。。 ゲートタワーの倍率、下がるかな? |
||
454:
匿名
[2015-10-15 17:55:40]
|
||
455:
匿名さん
[2015-10-15 18:23:13]
一番街は三井住友建設か。
|
||
456:
匿名
[2015-10-15 18:57:28]
>>454
熊谷組は三ツ沢で痛い目みたでしょうし、大丈夫と信じたいです。 |
||
457:
匿名さん
[2015-10-15 19:30:35]
清水みたいに繰り返してる例もある。
|
||
458:
匿名さん
[2015-10-15 20:03:29]
三井不動産レジデンシャルはこの件についてダンマリだけど、モラルの無い会社だね。もしかして旭化成に全部背負わせて被害者ヅラして逃げ切ろうとしているのかもしれないけど、↓逃げきれないと思うよ。だって施工会社の検査だけでなく、三井自ら直接チェックしてるそうだからw
三井不動産グループは、時間とともに熟成する緑あふれる「経年優化」の街づくりを進めています。 多くの人の手で膨大な作業を経て建てられるマンション。三井不動産レジデンシャルでは、長年のノウハウを結集し、独自の設計標準を定め、建設における全ての工程において、施工会社などの検査だけにたよることのない、社員自らによる徹底したチェックを行っています。 そして、直接運営しているレジデンシャル・カスタマーセンターに寄せられたお客さまからいただいた声をその後のマンション開発に活かし、より高い品質の住まいづくりを目指しています。 http://www.mfr.co.jp/philosophy/quality/ |
||
459:
匿名さん
[2015-10-15 20:04:03]
>>453
倍率下げようと必死な方がたくさんいるようなので、多少は下がることを期待しています… |
||
460:
匿名さん
[2015-10-15 20:07:11]
新川崎で施工ミスが発覚したときの第一声が、責任は施工会社にあるから費用は請求します。契約者へのお詫びが先でしょ。自分たちの懐が痛むわけではないから、何度でも繰り返す。
|
||
461:
匿名さん
[2015-10-15 20:19:10]
施工会社の検査だけでなく社員自ら徹底してチェックしてるんですがねぇ…
|
||
462:
匿名さん
[2015-10-15 20:35:48]
くいが支持地盤まで届いていなかったのは、地盤によってはゆるいところ、強いところがあったせいで
その深さがちがったせいだということです。 そういうところはどこにでもありますよね? ここ柏の地盤は均一ではないでしょうか。タワマンたてるのだから、その辺はきちんと調査していると 思いますが。 |
||
463:
物件比較中さん
[2015-10-15 20:38:30]
三井自ら調査しなかったし、自分達でチェックしなかったからこうなったんでしょ
|
||
464:
匿名さん
[2015-10-15 20:52:28]
|
||
465:
匿名さん
[2015-10-15 21:49:11]
傾いてるマンションって、どれくらいの分譲価格だったのだろう。
|
||
466:
匿名さん
[2015-10-15 22:10:24]
4300万と言っていた人間がいた
|
||
467:
匿名さん
[2015-10-15 22:20:00]
安っ!!
|
||
468:
匿名さん
[2015-10-16 00:04:34]
横浜で三井でそれは安いですね…
|
||
469:
匿名さん
[2015-10-16 00:08:04]
説明会では怒号が飛び交い泣き崩れる人もいたそうですが、ぐちゃぐちゃですね…
|
||
470:
匿名さん
[2015-10-16 00:15:02]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大変なことって、横浜で何かあったんですか?